Outline
クリーニングに出すだけで「スーツのお手入れをしたことがない」という方も多いはず。
ただ、スーツを長持ちさせるには、日ごろの正しいお手入れが最も大切なのです。
そこでこの記事では、
…を中心にカスタムライフ編集部が徹底調査し、詳しく解説していきます。
この記事を参考にすれば、お気に入りの1着をより長く愛用できますよ!
1. 着用後のスーツ、実はダメージだらけ!
1日着用したスーツには、
- 汗やホコリ、花粉などの汚れの付着
- シワができたり、繊維が潰れてしまっている
…といったダメージがあり、着用前と比べずっと状態が悪くなっています。
この積み重ねがスーツの劣化する原因。そのため、着用後はお手入れをして、ダメージをリセットすることが大切なのです。
クリーニングに出すことでも、もちろんスーツはきれいになります。
ただ、専用の薬剤を使ってきれいにする分、スーツの生地への負担も実は大きいのです。
頻繁なクリーニングは逆に劣化を早めてしまう原因となるので、ワンシーズンに1~2回出すのがベターですよ。

この記事では、スーツのクリーニングに関する基礎知識を徹底解説しています。
それでは次の章から、実際にお手入れ方法について解説していきますよ!
2. スーツ着用後にするべき4つのお手入れ
この章では、スーツを長持ちさせるためにぜひ行いたい、4つのお手入れ方法をご紹介します。
あわせて、お手入れに必要なアイテムについても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
※先に次の章に進みたい方は「こちら」。
2-1. 脱いだらすぐにハンガーにかける
![]() |
◆ジャケットハンガー
|
![]() |
◆スラックスハンガー
|
自宅に着いたらジャケットとスラックスをハンガーにかけることが、お手入れの基本です。
- 型崩れを防ぐ
…新しいシワの発生も防ぐことができる
- 軽いシワであれば重みで伸びる
…ウール生地には弾力があり復元力がある。スラックスは裾から吊るすと重みでより伸びやすい
ワイヤーハンガーのような薄いタイプを使うのは型崩れの原因。専門店で販売されているスーツ用のハンガーを使用しましょう。
なお、ハンガーにかけた後に霧吹きで軽く湿らせると、さらにシワが伸びやすくなりますよ。
ハンガーにかける際は、ポケットの中身は必ずすべて出しましょう。
入れた状態のままだと、型崩れの原因となってしまいます。
2-2. ブラッシングをして汚れを落とす
着用後のスーツはその日のうちに欠かさずブラッシングをしましょう。
- 繊維に入りこんだ汚れを落とせる
…カビや虫食いなど、生地の劣化を予防できる
- 繊維の流れが整い、上品な光沢が出る
…潰れた繊維が起き上がりふわっとした質感に戻る。毛玉防止にもつながる
ブラッシングは、まず全体を軽くたたいてホコリを浮かせ、上から下へとはらうようにかけていくのが基本。
汚れが溜まりやすい襟の裏側や、ポケットの内側など、見えない部分も忘れずにブラッシングしてくださいね。
この2つのアイテムは、付着したホコリやゴミを簡単に取ることができるので、外出先で非常に便利。
ただ、表面的な見た目を維持する効果しかなく、繊維に入り込んだ汚れは落とせません。
また、繊維の流れを整える効果もないので、お手入れの際はブラシの使用を徹底しましょう。
2-3. 深く入ったシワをアイロンで伸ばす
![]() |
◆アイロン
|
![]() |
◆衣類スチーマー
|
軽いシワであれば「2-1.」で解説した通り、ハンガーにかけておくだけで伸びます。
ただ、深いシワは復元が難しいので、放っておかずに、アイロンがけすることをおすすめします。
- 新品スーツのようにパリッとした印象になる
…深いシワを原因とする型崩れ防止はもちろん、単純に見た目が良くなる
- 熱による殺菌効果が期待できる
…雑菌が死ぬことで、生地の劣化やにおいを防ぐ
※最初にスチームモードで蒸気を当ててから、ドライモードでアイロンがけするのが基本です。
※当て布を必ず使い、アイロンがけ後は熱をしっかり冷ましましょう。
ジャケットのアイロンがけ
①袖は縫い目に合わせて、片方ずつかける
②背中はアイロン台に着せるように置いた後、上から下へかける
③前身頃はアイロン台の形に合わせて置くと、きれいにかけやすい
④襟は強く押し付けると型崩れするので、軽くなでるようにかける
スラックスのアイロンがけ
①腰回りを1周かける。前側と後ろ側を同時にかけないように注意
②センターラインに沿って、腰から裾へかける
③裾は内側から丁寧にかける

この記事では、スーツにアイロンをかける際の注意点についてまとめています。
自宅で深いシワを伸ばせば、クリーニングに出す回数が減るので、結果的にスーツへのダメージを抑えることにもつながります。
2-4. 中2~3日は着用せずにスーツを休ませる
最後に、連日同じスーツを着用するのは避け、必ず中2~3日は休ませるようにしましょう。
- 染み込んだ汗を飛ばすことができる
…汗は生地の劣化やカビ、においの原因となる
- シワの定着による型崩れを防ぐことができる
…中2~3日あればウールの復元力でシワがなくなる
なお、休ませる際は風通しの良い場所で陰干しすると水分が飛びやすく、さらに効果的です。
直射日光の当たる場所は、スーツが色焼けしてしまう可能性があるため、避けましょう。
3. 状態別|スーツのお手入れ方法4選
この章では、ややイレギュラーな状態で行いたいお手入れについてご紹介していきます。
気になるものから、ぜひチェックしてくださいね。
※先に次の章に進みたい方は「こちら」。
3-1. シミが付いた
シミをきれいにするのは自宅では難しいため、無理に落とそうとせず、クリーニングに出しましょう。
ただ、繊維にシミが深く入りこむと、クリーニングでも落とせなくなるので、以下の応急処置を行うことが大切です。
- 水溶性(ジュース、コーヒー、醤油など)のシミ
…水を染み込ませ、布で軽く叩くようにして落とす
- 油溶性(口紅、ボールペン、マヨネーズなど)のシミ
…中性洗剤を少量染み込ませ、布で軽く叩くようにして落とす
いずれも、強く擦るとシミを繊維にすり込ませてしまい、さらに状態が悪化するので注意しましょう。
3-2. においが付いた
スーツのにおい取りには蒸気を当てるのが最も効果的。蒸気の水分がにおいの元となる成分を飛ばしてくれますよ。
- アイロンのスチームを当てる
…定番の方法で、同時にシワを伸ばすこともできる
- シャワーを浴びた後の浴室に干す
…浴室の蒸気にはアイロンと同じ効果がある。水分を多く吸ってしまうのでしっかり乾かす
なお、消臭スプレーには、スーツのにおいを取る根本的な効果はありません。
ほかのにおいを付けることで誤魔化し、短期的に状態を改善することが目的の商品のため、注意しましょう。

この記事では、スーツのにおいを取る方法を徹底解説しています。
3-3. 雨に濡れたり泥はねした
雨が降るとスーツが何かと汚れがちですよね。
そのままの状態で放置しておくと、生地の風合いが損なわれる原因となるので、以下のお手入れを行いましょう。
- 水滴を軽く拭き、風通しの良い場所に干す
…ゴシゴシ拭き取ったり、絞って水分を抜くと生地が劣化してしまう
- 泥は完全に乾いてから、ブラシで落とす
…水気のある状態で落とそうとすると、繊維に染み込んでしまうので注意
また、濡れたことにより雨のにおいが付いてしまうことがあります。
その際は、スーツが乾いたあとに「3-2. 」で解説した方法でお手入れを行いましょう。
3-4. 生地がテカってしまった
そもそも、スーツのテカリは生地の繊維が潰れて凹凸がなくなり、光を反射することから発生します。
そのため、以下のお手入れを行えば改善することがあります。
- ブラッシングをする
…繊維の流れが整い、軽いテカリであれば元の状態に戻る
- アイロンでスチームを当てる
…繊維が持ち上がり、凹凸のある状態に戻る
また、スーツの生地にダメージがあると繊維が潰れやすい状態になります。
そのため、「2.」で解説した着用後のお手入れを徹底することが、テカり防止に有効ですよ。

この記事ではスーツのテカリの原因やお手入れ方法を解説しています。
4. スーツのお手入れに関する疑問解消Q&A
ここでは、前章までで解説できなかった、スーツのお手入れに関する疑問をQ&A形式でお答えします。
【スーツに関するQ&A】
Q1. スーツの寿命ってどのくらい?
Q2. スーツを自宅で洗濯してもOK?
Q3. スーツを長期収納するときの注意点って?
Q4. シワができないジャケットのたたみ方ってある?
【番外編:スーツ以外のお手入れに関するQ&A】
Q5. ワイシャツのお手入れ方法って?
Q6. ネクタイのお手入れ方法って?
Q7. 革靴のお手入れ方法って?
ぜひ、気になる質問からチェックしてくださいね。
※先に次の章に進みたい方は「こちら」。
Q1. スーツの寿命ってどのくらい?

3~4年といわれています。
スーツの平均的な寿命は「夏用で3年、冬用で4年」といわれています。
※「クリーニング事故賠償基準」より(PDFファイルが開きます)
もちろんこれは目安の年数で、しっかりお手入れしていれば、5年以上きれいな状態で着続けることも可能です。ただ、
- シワが伸びなくなった
- テカリが取れなくなった
…といった状態は生地が劣化し、復元力がなくなっているサイン。新しいスーツに買い替えることをおすすめします。

この記事では、スーツの寿命にまつわる疑問を徹底解説しています。
Q2. スーツを自宅で洗濯してもOK?

劣化に直結するためNGです。
自宅で洗濯をすると、
- 生地の風合いが損なわれる
- 縮みやシワなど、型崩れの原因となる
…といったトラブルが起きやすく、せっかくのスーツが台無しになってしまいます。
例外として、専用の加工がされている「ウォッシャブルスーツ」であれば、自宅で洗濯できますよ。
※ウォッシャブルスーツが気になる方は「5. お手入れ簡単!機能性スーツが買えるお店6選」をぜひご覧くださいね。

この記事では、編集部が実際にスーツを自宅で洗濯した検証結果を解説しています。
Q3. スーツを長期収納するときの注意点って?

収納前にクリーニングに出し、防虫カバーを使って保護しましょう。
衣替えや、普段着用しない礼服を長期収納するときは、以下のポイントをしっかり守りましょう。
- 収納前にクリーニングに出す
…汚れが残っていると、虫食いやカビの原因となる
- 防虫カバーに入れて収納する
…クリーニング時に付いてくるビニールでは湿気がこもり、カビやシミの原因となる
500円前後で販売されているので、ぜひ購入をおすすめします。
スーツ購入時に付属する不織布カバーは、通気性が悪く、表面的な汚れを防ぐ効果しかないのでおすすめできません。
また、高温多湿な場所に収納すると、雑菌が発生しやすいため避けましょう。

この記事では、スーツの正しい収納方法について解説しています。
Q4. シワができないジャケットのたたみ方ってある?

誰でも簡単かつ、早くたためる方法をご紹介します。
外出先でジャケットを脱ぎたくなっても、 その場にハンガーがないと「シワになりそう…」と心配になる方も多いですよね。
そんな方のために、ジャケットへのダメージを防げる簡単なたたみ方を解説します。
▼10秒でサッときれいにたたむ方法
①![]() |
②![]() |
③![]() |
④![]() |
①両肩に手を入れて背中を中心に折る
②片方の肩を裏返し、もう片方の肩に重ねる
③襟を立てて、全体を伸ばす
④半分に折りたたんで完成!
以下の記事では、簡易的な方法以外のたたみ方も解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事では、おすすめのスーツのたたみ方を解説しています。
Q5. ワイシャツのお手入れ方法って?

洗濯機を使うのが基本ですが、ひと手間かけるとよりワイシャツが長持ちしますよ。
ワイシャツのお手入れに特別なことをする必要はなく、洗濯機に入れて汚れを落とすのが基本です。
ただその際、以下の下準備をすることで、生地へのダメージを抑えながら洗濯できますよ。
▼ワイシャツを洗濯する前の下準備
①![]() |
②![]() |
③![]() |
④![]() |
⑤![]() |
⑥![]() |
①汚れがよく落ちるようにワイシャツは裏返す
②身ごろを肩幅の中程までまっすぐ折る
③袖を折り返してたたむ
④反対側も同じように折る
⑤袖部分を含めて、全体を1回折り返す
⑥全体を整えて洗濯ネットに入れる
なお、ワイシャツのボタンはすべて外してから洗濯しましょう。
付けたまま洗濯すると、ボタンと重なる部分の生地が隠れ、汚れが残ってしまいます。
※取り扱い絵表示で洗濯機不可の場合は、手で押し洗いをしてくださいね。

この記事では、ワイシャツの洗濯方法について詳しく解説しています。

この記事では、ワイシャツの頑固な襟汚れの落とし方を解説しています。
Q6. ネクタイのお手入れ方法って?

無理に洗おうとせず、布で軽く叩くようにして汚れを落としましょう。
ネクタイの多くは繊細なシルク素材で作られているため、洗濯機を使ったり、強くゴシゴシ擦るのはNGです。
生地の風合いが損なわれたり、型崩れしてしまう原因となります。
汚れが付いた際は中性洗剤を布に付けて、軽く叩くようにして落としましょう。
1日着用したネクタイはスーツと同様、風通しの良い場所でハンガーに吊るしておくと、生地に付着した水分を飛ばすことができます。
ただ、そのまま吊るし続けるとネクタイの自重で生地が伸び、型崩れしてしまうことも。
そのため、たたんで平置きしたり、丸めた状態で収納しましょう。

この記事では、ネクタイの汚れの落とし方を詳しく解説しています。

この記事では、ネクタイが長持ちする収納方法について解説しています。
Q7. 革靴のお手入れ方法って?

専用のクリームを使ったお手入れが基本です。
革靴は専用のクリームを使って、定期的に磨き上げるのがお手入れの基本です。
- 乾燥を防いで長く使い続けられる
…靴に適度な水分や油分を与えて劣化を防ぐ
- 見ための美しさをキープできる
…色褪せを防ぎつつ革特有の色艶・光沢を出す
なお、クリームにはさまざまな種類がありますが、日々のお手入れには「乳化性」の商品を選ぶのがおすすめ。
乳化性クリームには保湿効果があり、革のひび割れを防いでくれますよ。

この記事では、革靴のお手入れ方法について詳しく解説しています。
5. お手入れ簡単!機能性スーツが買えるお店6選
この章では、ユーザー200名へのアンケート調査をもとに「お手入れ簡単!機能性スーツが買えるお店6選」をご紹介します。
オーダースーツ店と既製スーツ店に関して、各100人ずつに2020年5月にアンケート調査を実施
・生地の豊富さ :さまざまな生地が揃っているか
・スーツの着心地 :完成したスーツの着心地は良いか
・店員の接客態度 :ヒアリングはしっかりしているか
上記項目で、総合的に評価が高かったお店を厳選
いずれも、
- 自宅で洗えるスーツ
- シワになりづらいスーツ
…など、スーツのお手入れに時間が取れない方にとって役立つ1着が買えるお店なので、ぜひ参考にしてくださいね。
5-1. 初心者でも安心して作れるオーダースーツ店
ここでは、自分好みのサイズ・機能性生地でスーツが作れるおすすめのお店をご紹介します。
アフターサービスが充実しているお店を厳選したので、初めてでも安心して購入できますよ。
機能性素材が豊富なオーダー専門店
▼FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
- 「防シワ加工」「ウォッシャブル」など独自の機能性生地が豊富
- 自宅からオーダースーツが購入できる「スマートオーダーシステム」
といった特徴だけでなく、安心のアフターサービス「FABRIC TOKYO 100」により、価格以上にコスパの高い1着を手に入れることができますよ。
今なら通常1着あたり8,000円(税込)のオーダーシャツが3着で15,000(税込)~で購入できる期間限定キャンペーンを実施中です!
「FABRIC TOKYO 100」は月額398円(税込)で、
- サイズのお直し保証
…作り直しにならない範囲で何度でもサイズのお直しが可能。 - スラックス破損時の保証
…最大2年間仕立て費用のみで、着用できなくなったスラックスと同じものを制作可能。 - サイズフィット保証
…納品から100日以内は無料でサイズお直し可能。作り直しは1回まで可能。
といった、充実したサポートを受けられるサービスです。
お店のおしゃれな雰囲気が気に入ってオーダーしましたが、デザインも着心地も好みに合った1着に仕上がりました。店員さんが明るく親切なので、買い物がしやすいお店ですね。とても満足しています。(30代・男性)
生地の種類が多いのが良いですね。私はブラックに薄くストライプの入った生地を選びましたが、シンプルながらもさりげなくおしゃれに見えるスーツに仕上がりました。着心地も申し分ありません。(30代・男性)
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】38,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー

この記事では、実際にFABRIC TOKYOでスーツをオーダーして見えた魅力をご紹介します。
リーズナブルな価格で本格オーダースーツが手に入る!
▼UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
洗練された大人のビジネススタイルを提案するオーダー専門店「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」。
- 有名生地ブランドが比較的リーズナブルな価格
- 本切羽、AFMステッチなど、他店で有料のオプションが無料
といった特徴があり、さらに購入後1年間サイズお直し無料なこともうれしいポイントです。
好みの生地があったのと、そこまで値段が高くなかったのでこのお店を選びました。オーダーなのでサイズがぴったりで、着心地がバツグンです。デザインと合わせて満足しています。(30代・男性)
着心地が良く、ビジネスだけでなくプライベートのパーティーなどにも使用できる仕上がりになりました。生地も品質が良く耐久性があり、サイズ感もぴったりで自分に合ったスーツになりました。また、店員さんも親身に対応してくれて満足しています。(30代・男性)
職業柄お客様と接する機会が多い為、無難なグレーの無地でスーツをオーダーしました。接客頂いた方も優しく採寸等、対応して頂きました。スーツもピッタリのサイズで非常に満足しています。1着のみオーダーしましたが、もう2着ほどほしいと思いました。(20代・男性)
【ブランド名】UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
【価格】39,000円(税抜)~
【納期】約3週間~
【タイプ】パターンオーダー
アフターサービス充実&選べる生地が豊富!
▼グローバルスタイル
シューズやネクタイも取り扱っているため、トータルコーディネートが可能なブランド「グローバルスタイル」。
- 約5,000種類の豊富な生地ラインナップ
- 仕上がりに満足いかなかった場合の「完全返金保証」サービス
などが特徴で、オーダー初心者でも安心して購入できるお店です。
オーダースーツの有名店ということで上司から教えてもらいました。お店のきれいな内装と店員さんの親切な接客に好感が持てますね。私は営業職なのでシンプルなブラックスーツを仕立ててもらいましたが、さりげなくおしゃれな感じがして気に入っています。(30代・男性)
もともとオーダースーツに興味があっていろいろと調べていたのですが、比較的安く作れるこちらでの購入を決めました。とにかく生地が豊富で悩みましたが、好みのものを見つけることができましたし、完成品はサイズがぴったりで満足しています。(40代・男性)
生地やモデルの種類が充実していて、自分の好みに合ったスーツを作れるお店です。実際に完成したスーツを着てみるとフィット感も良く、立ち姿やスタイルが引き締まるような気がします。店員さんの細かい気配りも好印象ですね。(20代・男性)
【ブランド名】グローバルスタイル
【価格】38,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】パターンオーダー

この記事では、オーダースーツ店を選ぶポイントや、おすすめブランドをご紹介しています。
5-2. 低価格で良質な1着が買える紳士服専門店
ここでは、機能性スーツをできるだけリーズナブルに購入したい方におすすめのお店をご紹介します。
定番デザインのスーツを取り扱ったお店でもあるので、間違いない1着が欲しい方も、ぜひ参考にしてくださいね。
スーツ販売数世界No.1!
▼洋服の青山
全都道府県に店舗を展開する紳士服業界最大手の「洋服の青山」。
- 着心地と機能性を両立した「形状記憶スーツ」
- 幅広いサイズ展開と好アクセスな立地
といった特徴があり、日々の仕事をするうえで、快適な1着を見つけたい方におすすめです。
価格はリーズナブルでしたが、縫製もしっかりしていました。色味とシルエットがとてもきれいでかっこ良く、自分の体型にもフィットし、満足のいくスーツでした。(30代・男性)
きつすぎず、かつゆったりしすぎない、ちょうどいい着心地です。長い時間ずっと着ていても疲れないのでとても満足しています。(30代・男性)
サイズ感がぴったりで着心地も良かったので特に不満はありません。割と体格がごつめな方なので、今までオーダースーツを着ていましたが、既製品でも十分良いスーツが買えました。(30代・男性)
【ブランド名】洋服の青山
【価格】19,000円(税抜)~
知名度抜群の安心ブランド
▼AOKI
幅広い年齢層をターゲットに、良質なスーツを数多く揃える「AOKI」。
- 定番から若者向けまでデザインが豊富
- ストレッチやウォッシャブルなど、機能性に特化した商品を展開
といった特徴があり、機能もデザインも両方欲張りたい方におすすめです。
スーツといえばAOKIというイメージで、安心感があったので購入を決めました。自宅で洗えるスーツに魅力を感じて購入しました。クリーニング代を節約できているのでとても満足しています。(20代・男性)
有名な量販店ということもあり色々なシチュエーションで使えるスーツが置いてあるので良かったです。着心地が良くて購入して大満足です。(20代・男性)
品質が高く、価格も安いことが魅力的でした。無難な黒いスーツを購入しましたが、着用してみるとスタイリッシュで明るい雰囲気になったので満足しています。(20代・男性)
【ブランド名】AOKI
【価格】19,000円(税抜)~
若者向けスリムシルエットが豊富
▼SUIT SELECT
若者を意識したデザインのアイテムが人気を集める「SUIT SELECT」。
- 動きやすく、着心地の良いストレッチ素材を使用
- 洗濯後でもノーアイロンで着用できるウォッシャブル加工
など、どんなシーンでも対応できる高機能スーツが欲しい方におすすめのお店です。
リーズナブルな価格ですが、スーツのデザイン性が高く、縫製もしっかりしています。カバンやネクタイなども、おしゃれなものが多いので重宝しています。(40代・男性)
価格の割りに安っぽく見えません。また、とにかく着心地が良く、動きやすいです。店員さんも丁寧に対応してくれたので、ありがたかったです。(40代・男性)
サイズ展開やデザインが豊富で手頃な値段だったので、こちらのお店にて購入しました。サイズ感や生地感が良く、スタイルがきれいに見えるので助かっています。(20代・女性)
【ブランド名】SUIT SELECT
【価格】18,000円(税込)~

この記事では、自分に合ったスーツブランドの選び方をご紹介しています。
6. まとめ
いかがでしたか。
あらためて、スーツ着用後にするべき4つのお手入れをおさらいします。
スーツ着用後にするべき4つのお手入れ
清潔感はスーツスタイルの基本。かっこよく着こなすうえでも、お手入れは大切なことなので、ぜひ実践してくださいね。
なお、スーツのお手入れ方法は分かっても「自分の汗のにおいが気になる…」といった方は、以下の記事をご覧ください。

この記事では夏場の強い味方、制汗剤について詳しく解説しています。
ネットでの評判が良かったのでこちらでオーダーしてみましたが、とにかくフィット感が良くて着心地抜群です。また、スタイリッシュなお店なので最初は敷居が高い感じがしますが、店員さんの対応が丁寧なので心配ありませんよ。(30代・男性)