ここでは、WEBメディア「CUSTOMLIFE(カスタムライフ)」について、ご紹介します。

1. CUSTOMLIFEについて

 

CUSTOMLIFE(カスタムライフ)は、

『訪れた誰もが、最高の選択肢と出会える』

…そんな情報を届けるWEBメディアです。

 


わたしたちの毎日は・・・

カスタムライフとは,CUSTOMLIFEとは

「食事や日用品の買い物」
「自分へのご褒美」
「大切な人へのプレゼント」

「太ってきたから良いダイエット法ないかな?」
「大事な取引先に行くときの服装どうしよう…」

など、あらゆる『選択の場面』に溢れています

しかしながら簡単に情報が手に入る昨今は、情報量はあってもその質が問われていますよね。

そこでCUSTOMLIFEは、

  • 新しいことが楽しくなるような情報
  • 悩みを解決できるような情報

と、「モノ選び」にとどまらず、「新しい楽しみ」や「生きがい」にもつながるような、価値ある選択肢を皆さんにお届けしたいと考えています。

ひいてはCUSTOMLIFEに訪れた皆さんが『やりたいことへの一歩』を踏み出せる、それがわたしたちの願いです。

2. CUSTOMLIFEが大切にしていること

CUSTOMLIFEでは、皆さんに最高の選択肢をお届けするために次の3つのことを大切にしています。

1.読んでくれる人の目線を大切にしています

2.根拠のある正しい情報を提供します

3.体験したようなリアルな情報にこだわります

そのために、CUSTOMLIFEでは以下のような方法で記事を制作しています。

◆あらゆる視点から情報をリサーチ・検証

カスタムライフとは,CUSTOMLIFEとは

より良い情報をお届けするためには、編集部がその分野において圧倒的な知識量を得ていなければなりません。

そこでCUSTOMLIFEでは、

  • 専門家へのインタビュー
  • ユーザーへのアンケート調査
  • 編集部の実地調査

といった、あらゆる方法で情報を集めています

編集部一人ひとりが日々、手足を動かしてリサーチに励んでいるのです。

◆ライターは各分野のプロフェッショナル

カスタムライフとは,CUSTOMLIFEとは

幅広いジャンルの記事を扱うCUSTOMLIFEでは、分野ごとに専門のライターが在籍する担当制をとっています。

日々、特定の分野に取り組んでいるため、ライターはその分野のプロフェッショナルです。

なかには「家電製品アドバイザー」といった資格をもつライターもおり、編集部全体で知識レベルの向上に努めています。

◆紹介するモノやサービスなどは編集部自ら体験

カスタムライフとは,CUSTOMLIFEとは

商品やサービスを紹介することが多いCUSTOMLIFEでは、編集部自らが「使う」「体験する」ことを徹底しています

そのため記事でご紹介するモノは、人気がある、売れている、だけでなく編集部が本当におすすめできる選りすぐりばかりです。

3. CUSTOMLIFEの記事ができるまで

カスタムライフとは,CUSTOMLIFEとは

CUSTOMLIFEの記事は、

①リサーチ
…どんな人にどんな情報を届けたら良いのか、をあらゆる方法で調査します

②執筆
リサーチをもとに各分野のライターが執筆。写真やイラスト、表を盛り込み分かりやすい記事を製作しています

③チェック
…編集担当が内容の根拠や情報の選定など厳しく確認し、何度も推敲します

の、3つのフローを経て公開されます。

◆ランキングの付け方について

たくさんの商品やサービスをご紹介するCUSTOMLIFEでは主に、以下の基準でランキングを付けています

ランキングにおける評価方法

・編集部による独自調査
…商品やサービスの基本要素を把握した編集部が過不足を比較して評価します

・プロによる機能や成分の専門評価
…医師や美容師、家電販売員といった各分野のプロが専門的な視点から評価します

・ユーザーの満足度評価
…商品やサービスを実際に使ったユーザーの満足度や口コミから評価します

偏りのない評価軸にするだけでなく、お届けする方が知りたい評価軸を優先するなど、その記事に見合ったベストなランク付けを大切にしています

4.メディア掲載実績

CUSTOMLIFEの記事、調査レポートは様々なメディアに取り上げられています。カスタムライフとは,CUSTOMLIFEとは

※上記メディア以外にも多数の実績があります

5. 記事執筆に関する法令遵守について

CUSTOMLIFEは、広告や表示に関する民間自主規制機関の『JARO(公益社団法人 日本広告審査機構)』に入会しています。

記事製作においては、画像および文章の引用について、著作権違反がないよう徹底して確認作業を行います。

反対に、合法のもとであれば、CUSTOMLIFEが提供するコンテンツ※の引用は、WEBメディアおよび紙媒体のいずれも歓迎いたします。
※ 文字、写真、画面、表、図版など全ての提供形態

ただ、合法性を欠いたコンテンツの利用・盗用・転用については、顧問弁護士による法的措置を取る場合があります。

・景品表示法に対する考え方

CUSTOMLIFEでは、東京都生活文化局消費生活部から、「記事において直接の商品売買はないため景品表示法の対象外」との返答をいただいています。

景品表示法:
商品の内容や品質を偽り表示することを規制するための法律

法的には対象外であるとはいえ、広告表示に関して留意しないというわけではありません。

読者の皆さまにとって正しい情報を正しい方法で伝えられるよう、法律を遵守したうえでメディア運営に取り組みます。

・医薬品医療機器等法に対する考え方

医薬品や化粧品などを宣伝・紹介する際のルールとして、医薬品医療機器等法という法律が存在します。

医薬品医療機器等法:
医薬品や化粧品などを宣伝・紹介する際のルール
※正規名称:「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」

CUSTOMLIFEでは、医薬品や化粧品の紹介にあたり、その広告表現が読者の皆さまにとって過剰な内容とならないよう、東京都福祉保健局健康安全部薬務課からご提供いただいた「医薬品・医薬部外品・化粧品・医療機器・再生医療等製品のガイドライン」を参考に記事を製作しています。

もし著作権や広告・表示関係で気になることがございましたら、「お問い合わせページ」からお問い合わせください。

6. 広告掲載について

CUSTOMLIFEは、掲載する全ての案件で掲載可否審査を行っております。事前に必ずお問合せください。また、以下のご依頼については一切お受けしておりません。 

  • PR表記の無い広告掲載
  • ランキングの掲載商品における不正な順位の変更
  • ランキング掲載以外の商品をランキングに不公平に追加掲載

7. お問い合わせ

記事に関する感想や、広告掲載などその他お取り組みにつきましては「お問い合わせページ」よりご連絡ください。