赤レンガや中華街など、さまざまな人気スポットが揃う横浜。そんな横浜にも素敵なオーダースーツ店が数多くあります。
しかし、横浜でオーダースーツを作ろうと思っても、
「横浜のどこにお店があるのか分からない」
と悩んでいる方も多いはず。
そこで今回は、オーダースーツの基礎知識と、横浜にあるおすすめのオーダースーツ店をまとめました。
この記事を読むことで、横浜周辺であなたの希望や予算に合ったオーダースーツのお店を見つけることができます。
先に編集部おすすめのオーダースーツ店を知りたい方は「2. タイプ別|横浜のおすすめオーダースーツ店12選」をご覧ください。
(※この記事は、2021年1月時点での情報を参考にしています。)
Outline
1. 知っておきたいオーダースーツの基礎知識
ここでは、オーダースーツがよく分からないという方のために、
・オーダーの3つのタイプ
・オーダーの流れ
・良いお店選びの2つのポイント
の3つの項目に分けて、オーダースーツの基礎知識を紹介していきます。
1-1. オーダーの3つのタイプ
オーダースーツのオーダー方式を大まかに分けると、
・パターンオーダー
・イージーオーダー
・フルオーダー
の3つがあります。
それぞれ解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆パターンオーダー(セミオーダー)
ゲージ服と呼ばれるサンプルを試着し、体に合うサイズから、袖丈、着丈、パンツ丈などの「縦の補正」をする最もポピュラーな方式です。
オーダーの種類の中でいうと、既製品に最も近く、大量生産の工程で作ることが一般的なため、最も納期が早く、リーズナブルな価格で注文できます。
そのため、袖丈や着丈などのちょっとした部分を調整したい、気軽にオーダーしたいという方におすすめです。
◆イージーオーダー
お店や縫製工場が持っているスーツの原型となるパターン(型紙)の中から、あなたの体型に近いものを選ぶオーダー方式です。
スーツの元となる「型紙」を作らずに仕立てるため、フルオーダーよりもコストを抑えることができます。
パターンオーダーでは対応がしきれない「デザイン的な補正」、ウエストなどの「横の補正」の対応が可能になります。
フルオーダーは予算が合わないけれども、パターンオーダーよりもシルエットにこだわりたいという方におすすめです。
◆フルオーダー
お客さまの体型を細かく採寸し、その人だけのオリジナルのパターン(型紙)を作り、あなただけの1着を仕立てていく最高のオーダー方式です。
オリジナルの型紙が出来上がった後には、裁断した生地をしつけ糸でスーツの形に縫い上げ、フィッティングを行う「仮縫い(かりぬい)」が特徴的です。
パターン、イージーにはないこの「仮縫い」があることで、一人ひとり異なる体型に合うサイズやデザインの微調整などを行い、あなたの体型に合う1着を作ることができます。
納期、手間、費用ともに最もかかる注文方法ですが、自分の体型や趣味嗜好に合う1着が欲しいという方におすすめです。
1-2. 注文から受け取りまでの流れ
大まかにスーツをオーダーする流れを分けると、
①カウンセリング
②生地・デザイン選び
③採寸
④スーツの製作
⑤受け取り
の5つがあります。
それぞれ解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
①カウンセリング
お店のスタッフと、どんなスーツをオーダーしたいのか話し合うのが、このカウンセリングです。
カウンセリングでは、ビジネス用、プライベート用、結婚式で使うフォーマル用など、どんな用途で使う1着なのか聞かれます。
そのため、どのような目的やシーンで使う1着なのかを伝えると、注文はスムーズです。
②生地・デザイン選び
お店にある生地・デザインの中から、あなたの好みや用途にあったものを選びます。
もし悩んでしまった際は、お店のスタッフに相談してみましょう。
シワになりづらいスーツが欲しいなど、あなたの要望に合った生地や素材を、経験豊富なスタッフが提案してくれます。
オーダーは、スタッフとのコミュニケーションが大切なので、少しでも疑問に思ったことは聞いてみるのがおすすめです。
③採寸
お店のスタッフが、あなたの体型を細かく採寸していきます。
採寸することを踏まえると、普段、着ているスーツでお店に行くのがおすすめです。
というのも、普段のサイズ感や好みがスタッフに伝わりやすくなることで、より正確な採寸ができるためです。
そのため、普段、着ているスーツでお店に行くことを推奨します。
④スーツの製作
お店のスタッフが工場に、あなたが選んだ生地・デザインや採寸データを伝え、工場でオーダースーツの製作を始めます。
もしオーダースーツのデザインなどに変更があれば、できるだけ早めに連絡しましょう。
伝えるのが遅くなってしまうと、仕様の変更ができない場合があります。
⑤受け取り
数週間後、お店からスーツ納品の連絡があるので、受け取りに行きましょう。
スーツを受け取った後は、お店で完成したスーツを試着し、サイズなどの最終確認をします。
その際に、仕様が異なっていたり、サイズが合わなかった場合は、お店の保証に基づいて修理してもらいましょう。
1-3. 良いお店選びのための2つのポイント
オーダースーツのお店選びのポイントには、
・ゲージ服とパターンの種類が多いお店を選ぶ
・手厚いお直し保証があるかどうかを確認する
の2つが挙げられます。
それぞれ解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆ゲージ服とパターンが豊富なお店を選ぶ
まず、第一にスーツのゲージ服(サンプル)とパターン(型紙)が多いお店を選ぶのをおすすめします。
というのも、ゲージ服やパターンの種類が多いお店の方が、あなたの体型に合う1着が見つかりやすくなるためです。
オーダースーツは、あなたの体型に近いゲージ服やパターンを選んだ上で、調整を加えていくパターンオーダーとイージーオーダーのお店が一般的です。
種類が少ないお店の場合、限られたサイズの中から、あなたの体型に合う1着を探すことになるため、満足できるサイズ感のスーツを見つけにくくなり、妥協が必要になってくるケースが出てきてしまいます。
そのため、できるだけゲージ服とパターンが豊富なお店を選ぶのがポイントです。
◆お直し保証が手厚いかどうかを確認する
次にオーダースーツを注文する前に、お店のお直し保証が手厚いかどうかを確認しましょう。
というのも、完成後に、もしサイズ調整が必要になった際、お直し保証が充実していない場合は、別途で追加料金がかかってしまいます。
目安としては、最低でも商品到着後1ヶ月以内のお直し相談保証があるお店を選ぶようにすると安心です。
そのため、注文する前にはそのお店のお直し保証を事前に確認することを、おすすめします。
2. タイプ別|横浜のおすすめオーダースーツ店12選
この章では、
・選べる生地の種類が多い
⇒ 豊富な選択肢から希望に合ったスーツが作れる
・安心のアフターサービスがある
⇒ サイズお直し無料期間や、保証サービスが充実している
・アンケート調査の評価
⇒ オーダースーツ購入者100人にアンケート調査を実施し、中でも満足度の高いお店
という3つの基準をクリアした、編集部おすすめの横浜のオーダースーツ店をご紹介します。
・生地の豊富さ :さまざまな生地が揃っているか
・スーツの着心地 :完成したスーツの着心地は良いか
・店員の接客態度 :ヒアリングはしっかりしているか
上記項目で、総合的に評価が高かったお店を厳選
◆ Quality Order SHITATE[PR]
“すべての人に、オーダーメイドスーツを。”をコンセプトに青山商事が展開する「Quality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ)」。
1着29,000円~とお手頃な価格ながら、
- 専属スタイリストによる緻密な採寸
⇒プロの技術で身体のラインをきれいに見せる1着が完成 - 理想的なデザインを叶える豊富な生地数
⇒最新トレンドの厳選生地がシーズンごとに200種類以上 - 上質なフィット感を生み出す幅広いサイズ展開
⇒56種類のサイズ・2種類のシルエットから最適なものを選択可能
など、高いクオリティを備えた、自分だけの魅力的なスーツを仕立てることができます。
Quality Order SHITATEのスーツオーダーは、
- 洋服の青山
- THE SUIT COMPANY
のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。
誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできるので、初心者の方でも安心です。
Quality Order SHITATEのスーツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。
初めての方でも、
- 生地選び
- 採寸
- ゲージ(完成品の基本となるサンプルスーツ)試着
- 細部のカスタマイズ
の4ステップがわずか40分で完了。
また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」を利用できるようになります。
すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェックのサービスです。
2-1. 機能性に優れたオーダースーツ店3選
ここではおしゃれで機能性に優れたオーダースーツ店をご紹介します。
「人とは一味違うスーツがほしい」という方におすすめです。
FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
機能性生地を多く取り扱っており、「防シワ加工」「ウォッシャブル」などのケアの手間が少ないスーツは、忙しい毎日を支えてくれるおすすめの商品です。
また、ITを駆使したスマートオーダーシステムにより、一度店舗で採寸すれば、あとはオンラインだけで自分にぴったりのオーダースーツを注文できます。
◆購入者の口コミ
生地の種類が多いのが良いですね。私はブラックに薄くストライプの入った生地を選びましたが、シンプルながらもさりげなくおしゃれに見えるスーツに仕上がりました。着心地も申し分ありません。(30代・男性)
ネットでの評判が良かったのでこちらでオーダーしてみましたが、とにかくフィット感が良くて着心地抜群です。また、スタイリッシュなお店なので最初は敷居が高い感じがしますが、店員さんの対応が丁寧なので心配ありませんよ。(30代・男性)
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】38,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
麻布テーラー
定番生地から高級生地まで、約3,000種類ものラインナップを揃える人気店「麻布テーラー」。
1人1人のお客さまとのコミュニケーションを大切にし、生地選びからシルエットまで、細部にこだわった理想の1着を仕立てていくのが特徴です。
また、生地、オプション共に選べるバリエーションが豊富なため、自分の好みが詰まった1着をオーダーしたい方におすすめです。
◆購入者の口コミ
こんなに自分の身体にフィットして動きやすいスーツは初めてで、袖を通してみて感動しましたね。また、生地の種類も多くて初心者の私には選ぶのが大変でしたが、店員さんが私好みの生地をおすすめしてくれたので大変助かりました。(30代・男性)
量販店のスーツを着ていましたが、部分的にダボっとしてしまうことが悩みでした。そんな折に知人からこのお店を教えてもらい注文したのですが、自分の身体にきれいにフィットした1着に仕上がり、感激しました。スーツのかっこよさを初めて知ったような気がします。(30代・男性)
結婚式用に初めてダブルのスーツを仕立てていただきました。店員さんと細部まで相談できたので、細身の私でもきれいに着こなせるダブルスーツに仕上がりました。裏地も遊び心のある柄を選べましたし、100点満点の出来ですね。(30代・男性)
【ブランド名】麻布テーラー
【価格】40,000円(税抜)〜
【納期】約6週間~
【タイプ】パターンオーダー
※Azabu Tailor Crestのみフルオーダー可能
BIGVISION
高品質なオーダースーツをお手頃な価格で注文できる「BIGVISION」。
世界中で愛用されている有名ブランドの生地を数多く取り扱っているのが特徴で、豊富な種類の中から好みの生地を選ぶことができます。
また、スーツ1着分の長さがある生地サンプルを用意しているため、他店よりも完成品のイメージがしやすくなっています。
◆購入者の口コミ
価格が安くて、好みの生地があったのでこのお店に決めました。この歳になると昔と比べて体型が変わってきてしまい、既製品のスーツではぴったり合うものが見つからないのですが、ここのスーツはぴったり合うので満足です(40代・男性)
体型がガッチリ系なので、気持ちゆったり目だけど太っては見えないようなタイプをオーダーしました。肩まわりがジャストフィットで着やすく、姿勢も良くなりました。ストライプカラーもこだわった甲斐があり、友達からも好評です。(50代・男性)
イタリアの高級生地で作ってスーツを作ってもらいました。仕立て縫製がしっかりしていて、体型に合った仕上がりになっていました。仮縫いは無しで済ませていましたが、満足行く出来上がりでした。(60代・男性)
【ブランド名】BIGVISION
【価格】23,000円(税抜)〜
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー
2-2. 着心地重視のオーダースーツ店3選
ここでは、特に着心地の良さにこだわったお店を紹介します。
「長く着ていても疲れないものがいいな」という方におすすめです。
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
洗練された大人のビジネススタイルを提案する「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」。
スタイリストのきめ細やかな接客や、100万通りもの選択肢から、最もフィットするスーツを購入することができます。
そのため補正範囲が限られるパターンオーダーながら、他にはない着心地を体感することができます。
◆購入者の口コミ
好みの生地があったのと、そこまで値段が高くなかったのでこのお店を選びました。オーダーなのでサイズがぴったりで、着心地がバツグンです。デザインと合わせて満足しています。(30代・男性)
着心地が良く、ビジネスだけでなくプライベートのパーティーなどにも使用できる仕上がりになりました。生地も品質が良く耐久性があり、サイズ感もぴったりで自分に合ったスーツになりました。また、店員さんも親身に対応してくれて満足しています。(30代・男性)
職業柄お客様と接する機会が多い為、無難なグレーの無地でスーツをオーダーしました。接客頂いた方も優しく採寸等、対応して頂きました。スーツもピッタリのサイズで非常に満足しています。1着のみオーダーしましたが、もう2着ほど欲しいと思いました。(20代・男性)
【ブランド名】UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
※横浜で「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」を利用できるのは、UNIVERSAL LANGUAGEの店舗です。
【価格】39,000円(税抜)~
【納期】約3週間~
【タイプ】パターンオーダー
Sewing T Factory Nagasaka
「世界に1着だけのスーツ」を目指し、高品質な1着を提供する「Sewing T Factory Nagasaka」。
こちらのお店では、インポート生地であればオーダースーツのオプションを無料で選択できます。
さらに、体型変化しやすいスラックスのウエストは永年無償でお直しをしているのもうれしいポイントです。
【価格】38,000円(税抜)〜
【納期】約4週間~
【タイプ】パターンオーダー
HANABISHI
国内各所に自社工場を持ち、熟練の職人たちによる「国産」にこだわりを持つ「HANABISHI」。
きめ細かいヒアリングが魅力で、お店の方と相談することで、オーダー初心者でも自分に最適なスーツを安心して作ることができます。
スーツが完成した後も、1つ1つ出来上がりの採寸、縫製のチェックを行っているため、その着心地の良さには定評があります。
◆購入者の口コミ
体へのフィット感がとにかく良いです。量販店のスーツと比べて、着心地が最高です。肌へ直接触れる機会が多い裏地も高品質で、最終的なコストパフォーマンスがとても良かったです。(30代・男性)
着心地が良く、上着を着たままデスクワークをしても、楽に作業ができました。既製品のスカートは座るとお腹が苦しかったのですが、オーダーしたものはの座っても違和感なくうれしいです。また、ポケットが多いのが便利でよいです。(50代・女性)
ストレッチ素材でカラーは艶消しのブラックを合わせ、高級感あるスーツをオーダーしました。既製品とは全然違うのが鏡に映った自分を見てすぐに分かりました。自分は手が長いので袖の部分にこだわって作ったのですごく気に入っています。(50代・男性)
【ブランド名】HANABISHI
【価格】39,000円(税抜)〜
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー
2-3. コスパの高いオーダースーツ店3選
ここでは、低価格でありながら良品質な「コスパ」に優れたお店を紹介します。
「できるだけ良いものを安く買いたい」という方におすすめです。
SADA
仙台と北京に自社工場を持ち、年間12万着のオーダースーツを製造している「SADA」。
初回お試し価格として19,800円(税抜)でオーダースーツが作れるので、「オーダースーツがどんなものか試してみたい」という方におすすめのお店です。
また、体型の変化によるウエストサイズの微調整を購入後からいつでも無料で行っているため、安心して購入することができるのも特徴です。
◆購入者の口コミ
初回お試し価格で、既製品と変わらない金額でスーツが作れると聞いて作ってみました。安かったのでどのような仕上がりになるか不安でしたが、サイズがぴったりで着心地が良く、気に入っています。(40代・男性)
最初は友人の紹介で購入しましたが、質が高くてリーズナブルな価格で購入できることもあり、現在ではリピーターになっています。ストレッチ素材のスーツはかなり柔らかく、自由に動けて着ていても疲れないので気に入っています。(40代・男性)
リーズナブルな価格でスーツが欲しかったのでこちらで購入しました。作ったスーツはとても着やすく動きやすいく通気性もいいので、蒸れにくくて夏の暑い日でもストレスなく着れそうなので気に入っています。(30代・女性)
【ブランド名】SADA
【価格】24,800円(税抜)~
※初回のみ19,800円(税抜)
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
エフワン
丁寧な接客と高品質なスーツづくりが特徴の有名オーダースーツ店「エフワン」。
約15箇所に渡って丁寧に行われる採寸により、いかり肩やなで肩など1人ひとりの体型の癖に沿ったフィット感抜群のスーツが手に入ります。
また、2,000種類以上もの生地をラインアップしているため、季節のおすすめやトレンドの新柄を選べることも魅力です。
【価格】29,800円(税抜)〜
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー
KASHIYAMA
「理想の1着」を追求し、高品質な1着を提供する「Sebiro&co.」。
「ダークネイビー」や「アズーロ」など、さまざまな色味のネイビーを取り揃えているため、普段ネイビー系のスーツが多い方には特におすすめです。
さらに、完成してから1年間は、体型変化によるウエストの調整が無料なので安心ですよ。
【ブランド名】KASHIYAMA
【価格】30,000円(税抜)〜
【納期】約1週間〜
【タイプ】イージーオーダー
2-4. デザインにこだわれるオーダースーツ店3選
ここでは、特に着心地の良さにこだわったお店を紹介します。
「長く着ていても疲れないものがいいな」という方におすすめです。
Valcon
国産の高級生地ブランドで有名な御幸毛織が運営する「Valcon」。
全てのスーツの襟に毛芯(=生地と生地の間に芯として挟まれる、動物の毛で作られた生地)が使われており、立体的で美しい形に仕上がります。
また、毛芯が入ることで見栄えが良くなるだけでなく耐久性も上がるため、リーズナブルでも長く愛用できる1着が欲しいという方におすすめです。
【価格】33,800円(税抜)〜
【納期】約3週間〜
【タイプ】パターンオーダー
BESPOKE I. テーラーアイハラ
「あなたが求める1着を追求する」をコンセプトに掲げる「BESPOKE I. テーラーアイハラ」。
無地などの定番から花柄の個性的なものまで、さまざまな柄の生地を取り扱っているため、着用シーンに応じた幅広いデザインを選べることが魅力です。
また、経験豊富なお店のスタッフが丁寧なカウンセリングをするので、イメージぴったりの1着が完成しますよ。
【価格】59,000円(税抜)〜
【納期】約5週間~
【タイプ】パターンオーダー
サルトリア・プロメッサ
紳士服の老舗店、銀座山形屋が運営する「サルトリア・プロメッサ」。
24箇所におよぶ細やかな採寸により、1人ひとりの身体にフィットする着心地の良いスーツが手に入ります。
さらに、採寸後には体型補正も入念に行われるため、シルエットのきれいさも抜群です。
【価格】59,000円(税抜)〜
【納期】約2週間半〜
【タイプ】イージーオーダー
3. まとめ
横浜で気になるお店は、ありましたか?
今回は、横浜にあるオーダースーツの有名チェーン店から地元の老舗店まで、さまざまなお店を紹介しました。
ぜひ、この記事を参考にして、あなたの希望や予算に合ったお店を見つけてくださいね。
最後に編集部おすすめのオーダースーツ店を知りたい方は「2. タイプ別|横浜のおすすめオーダースーツ店12選」をご覧ください。
お店のおしゃれな雰囲気が気に入ってオーダーしましたが、デザインも着心地も好みに合った1着に仕上がりました。店員さんが明るく親切なので、買い物がしやすいお店ですね。とても満足しています。(30代・男性)