
オーダーメイドスーツ|初めてでも上質な1着が作れるおすすめ15選
初めてオーダーメイドでスーツを買おうと思っても、
「デザインにこだわって作りたいな…」
「既製服よりも着心地の良いものがほしい」
など、より良い1着が欲しいからこそ、悩んでしまう方も多いですよね。
そこでこの記事では、
・オーダーメイドスーツ店への聞き取り調査
・オーダーメイドスーツ購入者100人のアンケート
をもとに、編集部おすすめのオーダーメイドスーツ店をご紹介します。
実際に購入した方の口コミも掲載しているので、この記事を参考にすれば、初心者でも上質な1着を手に入れることができますよ。
先に編集部おすすめのお店を知りたい方は「2. 初心者でも上質な1着が作れるオーダーメイドスーツ店3選」をご覧ください。
編集部では2018年8月~11月に、オーダーメイドスーツ購入者を対象にアンケート調査を実施。
購入した店舗について、
・生地の豊富さ :さまざまな生地が揃っているか
・スーツの着心地 :完成したスーツの着心地は良いか
・店員の接客態度 :ヒアリングはしっかりしているか
上記項目を中心に、回答をいただきました。
(※ この記事は2018年11月時点での情報を参考にしています。)
Outline
1. 初めてのオーダーメイドで上質なスーツを作るポイント
オーダーメイドの最大の魅力は「好みのサイズやデザイン」でスーツを作れることです。
そのため、既製のスーツでは満足のいかない方でも、自分に合った理想の1着を手に入れることができます。
ただ、そのためには下記2つのポイントを押さえることが大切です。
・オーダー方法は「イージー」と「フル」がおすすめ
・オーダーメイドスーツ店の選び方
それではひとつずつ見ていきましょう。
1-1. オーダー方法は「イージー」と「フル」がおすすめ
一口にオーダーメイドと言っても、お店ごとに仕立て方の違いがあり、
・パターンオーダー
・イージーオーダー
・フルオーダー
上記3つのオーダー方法に分けられます。
パターンオーダー | イージーオーダー | フルオーダー | |
価格 | 約2~5万円 | 約2~10万円 | 約20万円~ |
納期 | 約2~3週間 | 約3~4週間 | 約1~2ヶ月 |
仕立て方 | ゲージ服(サンプルのスーツ)をもとに作成 | 既製の「型紙※」をもとに作成 | オリジナルの「型紙」から作成 |
補正範囲 | 着丈、袖丈、ウエスト、パンツ丈 | 制限はあるが、全体的な体型補正が可能 | 制限なし |
※ 生地を裁断したりする時に基準となるスーツの「型」のこと |
この内、細かいサイズ感を重視する方には、「イージーオーダー」と「フルオーダー」がおすすめです。
この2つは補正範囲が広く、オーダーメイドならではの個人の体型にぴったり合ったスーツを作ることができます。
そのため、「肩幅」や「太ももまわり」などが合わない方でも、着心地の良い1着を手に入れることができますよ。
※ 3つのオーダー方法の詳しい特徴については「4. 3つのオーダー方法の特徴」で解説しているので、ぜひご覧ください。
1-2. オーダーメイドスーツ店の選び方
ここからはオーダー方法以外で、お店を選ぶポイントを下記2つに分けて解説していきます。
上質なオーダーメイドスーツを作るために大切なポイントなので、ぜひご覧ください。
① 生地を豊富に取り扱っている
1つ目のポイントとして、生地を豊富に取り扱っているお店を選びましょう。
せっかくオーダーメイドするのであれば、着心地や見栄えの良さに関わる「生地の素材やデザイン」にこだわりたいですよね。
画像のように、スーツの生地にはさまざまな種類があり、色や柄の違いはもちろん、肌触り、光沢などひとつひとつに特徴があります。
そのため、選べる種類が多いお店ほど、好みに合ったスーツを作りやすくなります。
季節感のあるスーツを作りたい方は、「2月」か「8月」にお店に行くのがおすすめです。
それぞれ「春夏用」「秋冬用」の新しい生地が入荷し、季節に応じた商品の数が多くなります。
⇒ ウールに起毛加工を施した生地
⇒ 保温性に優れており、秋冬のスーツに最適
・リネン
⇒ 天然繊維の麻でできた生地
⇒ 通気性に優れており、春夏のスーツに最適
流行のデザインの生地が入荷するタイミングでもあるので、「おしゃれなスーツが欲しい」という方もこの時期にお店に行きましょう。
関連記事:生地についてもっと詳しく知りたい方は「スーツの良い生地の見分け方|着心地も見栄えも良い生地選びの3つのコツ」をご覧ください。
② サイズお直しの無料期間がある
次に、お店のアフターサービスで「サイズお直しの無料期間」の有無について確認しましょう。
なぜならアンケートを見ると、下記のような体験談があるからです。
こちらが要望していたサイズよりも一回り大きなサイズのスーツになってしまいました。試しに着用してみると、とても大きくてサイズ感が合っておらず、動きづらかったです。
肩幅が狭く違和感を感じました。スーツを着て動くときに、ごわごわしているので着心地が良くないです。長時間着用するので、もう少しゆったりとしたものだと良かったです。
このように、いざ完成品を着用すると「着心地に不満を感じる」ケースがあるのがわかります。
こんな時、どのお店でも有料ではお直しを受け付けていますが、1か所5,000円前後かかるため、何か所もあると高額になってしまいます。
無料期間は長いお店で「半年以上」設けているので、事前に確認しておくと安心して購入できますよ。
サイズお直し以外にも、お店によって以下のようなアフターサービスがあります。
・プレス仕上げ
⇒ 再度折り目をつけて、立体感のあるシルエットに戻す
・かけつぎ
⇒ 引っ掛け傷などによる破損の修理
・ボタンの付け替え
⇒ ボタンをなくしても、また同じものを付けられる
・クリーニング
⇒ オーダースーツ専門のクリーニングで仕上がりも安心
上記アフターサービスは基本的に有料ですが、これらを活用することで、お気に入りの1着をより長く愛用することができます。
2. 初心者でも上質な1着が作れるオーダーメイドスーツ店3選
この章では「1. 初めてのオーダーメイドで上質なスーツを作るポイント」で解説したことを踏まえ、
・オーダー方法は「イージー」か「フル」
⇒ 補正範囲が広く細かいサイズ感にこだわれる
・選べる生地の種類が多い
⇒ 豊富な選択肢から希望に合ったスーツが作れる
・安心のアフターサービスがある
⇒ サイズお直し無料期間や、保証が充実している
・アンケート調査の評価
⇒ オーダーメイドスーツ購入者100人の意見で満足度が高い
という、4つの基準をもとに、編集部で厳選した初心者でも上質な1着が作れるおすすめのオーダーメイドスーツ店をご紹介します。
実際に購入した方の口コミも掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆ FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ、シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
機能性生地を多く取り扱っており、「防シワ加工」「ウォッシャブル」などのケアの手間が少ないスーツは、忙しい毎日を支えてくれるおすすめの商品です。
また、ITを駆使したスマートオーダーシステムにより、一度店舗で採寸すれば、あとはオンラインだけで自分にぴったりの1着を注文することができます。
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】37,800円(税込)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
【予約】電話予約可能
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ジャケット裏地素材、色の変更
(ポリエステル、タフタ、ツイル)
・ラペル、ポケットのデザイン変更
【主なアフターサービス】
・メールと画像でお直し見積もりが可能
・受け取りから2ヶ月以内のお直し無料
期間中は下記内容のお直しが無料の「なんでもサポート」サービス。
① サイズの微調整
② 着用後の破損補修
(縫い目がほどけた、生地が破れた、など)
③ イメージ違いによる作り直し
(想像よりも生地の色が明るかった、暗かった、など)
【総店舗数】8店舗
【関東エリア】
東京、神奈川
◆ 購入した方の口コミ
完成品を着てみると、とにかく着心地が良く、今まで買ったオーダースーツの中で1番良かったです。また生地の種類が多く、価格も安いため、コストパフォーマンスが抜群です。
◆ 銀座山形屋
英国スタイルを中心とした本格派オーダーメイドスーツを手に入れることができる「銀座山形屋」。
自社国内工場で作られる品質の高さはもちろん、トレンドを押さえた豊富なデザインを取り揃えていることが特徴です。
また、オプションでジャケットの襟部分に入れるステッチや、裏地の柄変更が無料のため「細かい部分もおしゃれにしたい」という方におすすめです。
【ブランド名】銀座山形屋
【価格】49,000円(税抜)〜
【納期】約2週間~
【タイプ】イージーオーダー、フルオーダー
【予約】予約不可
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ボタンの色変更
・ジャケット裏地の柄や色の変更
・襟部分へのステッチ入れ
【主なアフターサービス】
・購入後1年以内のお直し無料
(大阪の店舗は除く)
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】24店舗
【北海道・東北エリア】
北海道
【関東エリア】
東京、神奈川、千葉、埼玉
【近畿エリア】
大阪
◆ 購入した方の口コミ
国内縫製で縫い目やボタン付けなどの細かな部分もしっかりしていると聞き、このお店にしました。細身のイタリアンクラシックモデルを購入しましたが、体型が細く見えるかっこいいスーツに仕上がりました。
◆ スーツバー
フォーマルからカジュアルまで、さまざまな生地を取り扱い、こだわりの1着が仕立てられることで人気の「スーツバー」。
海外の自社工場との連携により、45,000円(税抜)のリーズナブルな価格から、高品質なフルオーダースーツを注文できるのが特徴です。
また、「生地や商品を見てみたい」というだけでも、無料でカウンセリングを受けることができるので、オーダーメイド初心者にも安心です。
【ブランド名】スーツバー
【価格】45,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】フルオーダー
【予約】電話、公式サイトから予約可能
【縫製】海外(ベトナム)
【主な無料オプション】
・ボタンの色変更
・ジャケット裏地の色変更
・ポケット、ラペルなどのデザイン変更
【主なアフターサービス】
・受け取り時のサイズ調整無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】1店舗(東京)
◆ 購入した方の口コミ
他のフルオーダーのお店より価格設定が安いので購入を決めました。自分の体型にぴったりでとてもかっこよく着こなせました。この値段で作れるならまた注文したいと感じました。
3. タイプ別|編集部おすすめのオーダーメイドスーツ店12選
この章では「2. 初心者でも上質な1着が作れるオーダーメイドスーツ店3選」では掲載できなかったおすすめのお店を、下記3つのタイプに分けてご紹介します。
それぞれ魅力的な特徴を持ったお店ばかりですので、ぜひご覧ください。
3-1. コスパに優れたオーダーメイドスーツ店4選
ここでは、「3万円以下」という低価格でありながら良質な「コスパ」に優れたお店を紹介します。
「安くてできるだけ質も良いスーツが欲しい」という方におすすめです。
店舗名 | DANKAN | ビッグヴィジョン | SADA | テーラーフクオカ |
価格 | 22,800円(税抜)~ | 23,000円(税抜)~ |
24,800円(税抜)~ |
29,900円(税抜)~ |
納期 | 約4週間~ | 約3週間~ |
約4週間~ |
約4週間~ |
◆ DANKAN
イージーオーダーの専門店として創業40年の歴史を誇る「DANKAN」。
長崎県の自社工場で丁寧に縫製された1着は、22,800円(税抜)~という価格ながら、品質も高いのが特徴です。
また、毎シーズン、ヨーロッパ各地で良質な生地を多く買い付けているため、豊富な種類の中から好みの生地を選びやすくなっています。
【ブランド名】DANKAN
【価格】22,800円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
【予約】電話予約可能
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ボタンの色変更
・ジャケット裏地の色変更
・スペアでもう1本のパンツ付き
【主なアフターサービス】
・ウエスト、裾丈のみ購入から1年間お直し無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】38店舗
【関東エリア】
東京、神奈川、埼玉
【中部エリア】
愛知
【近畿エリア】
大阪、兵庫、京都
【中国・九州エリア】
岡山、広島、福岡、熊本、長崎
◆ 購入した方の口コミ
安くオーダースーツが買えると聞いてこのお店にしました。初めてのオーダースーツで、かなり安かったのでそれほど期待はしていませんでした。実際着てみると、既自分の体格にピッタリだったので、値段のわりに大満足です。
◆ ビッグヴィジョン
高品質なオーダースーツをお手頃な価格で注文できる「ビッグヴィジョン」。
季節ごとに有名ブランドの新作生地が入荷しており、流行に合ったデザインのスーツを作ることができます。
また、スーツ1着分の長さがある生地サンプルを用意しているため、他店よりも完成品のイメージがしやすくなっています。
【ブランド名】ビッグヴィジョン
【価格】23,000円(税抜)~
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー
【予約】公式サイトより予約可能
【縫製】国内と海外(中国)の併用
【主な無料オプション】
・ネーム刺繍
・ジャケット裏地の色変更
・襟部分へのステッチ入れ
【主なアフターサービス】
・受け取り時のサイズ調整無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】27店舗
【関東エリア】
東京、神奈川、埼玉、千葉
【中部エリア】
愛知
【近畿エリア】
大阪
◆ 購入した方の口コミ
価格が安くて、好みの生地があったのでこのお店に決めました。この歳になると昔と比べて体型が変わってきてしまい、既製品のスーツではぴったり合うものが見つからないのですが、ここのスーツはぴったり合うので満足です
◆ SADA
仙台と北京に自社工場を持ち、年間12万着のオーダーメイドスーツを製造している「SADA」。
初回お試し価格19,800円(税抜)でオーダーメイドスーツが作れるので、「一度どんなものか試したい」という方におすすめのお店です。
また、体型の変化によるウエストサイズの微調整を、購入後からいつでも無料で行っており、アフターサービスも充実していることが特徴です。
【ブランド名】SADA
【価格】24,800円(税抜)~
初回のみ19,800円(税抜)
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
【予約】公式サイトより予約可能
【縫製】海外(中国)
【主な無料オプション】
・ボタンの色変更
・ジャケット裏地の色変更
・ポケット、ラペルなどのデザイン変更
【主なアフターサービス】
・購入から1か月以内のお直し無料
・ウエスト直しのみいつでも無料
(3㎝までのサイズ変更に限る)
【総店舗数】49店舗
【北海道・東北エリア】
北海道、宮城、福島
【関東エリア】
東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木
【中部エリア】
愛知、石川、長野
【近畿エリア】
大阪、兵庫
【中国・九州エリア】
広島、福岡、熊本
◆ 購入した方の口コミ
初回お試し価格で、既製品と変わらない金額でスーツが作れると聞いて作ってみました。安かったのでどのような仕上がりになるか不安でしたが、サイズがぴったりで着心地が良く、気に入っています。
◆ テーラーフクオカ
創業から国内縫製にこだわりを持ち、複数の工場と契約してスーツを製造している「テーラーフクオカ」。
お客様の要望ごとに縫製する工場を割り振り、それぞれ得意とするテイストを活かして作られたスーツは、その着心地の良さが特徴です。
また、ストレッチ加工や撥水性の高いものなど、機能性に優れた生地を豊富に取り扱っていることも魅力です。
【ブランド名】テーラーフクオカ
【価格】29,900円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
【予約】予約なし
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ネーム刺繍
・ジャケット裏地の色変更
・ボタンの艶の有無変更
【主なアフターサービス】
・注文から3か月以内はお直し無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】4店舗(東京)
◆ 購入した方の口コミ
身長が低いわりに、肩幅が広く、胸板が厚いので既製品はなかなか着れないのですが、ここのジャケットはまさにジャストで、着心地がとてもいいです。店員さんの接客も丁寧すぎるくらいで大満足です。
3-2. デザインにこだわれるオーダーメイドスーツ店4選
ここでは生地にこだわった、デザイン性に優れる特徴を持つオーダーメイドスーツ店をご紹介します。
「人とは一味違うスーツがほしい」という方におすすめです。
店舗名 | 吉田スーツ | TAGARU | K-51インターナショナル | 銀座SAKAEYA |
価格 | 39,000円(税抜)~ | 39,000円(税抜)~ |
39,800円(税抜)~ |
100,000円(税抜)~ |
納期 | 約4週間~ | 約3週間~ | 約3週間~ | 約3週間~ |
◆ 吉田スーツ
オーダー初心者から上級者まで、幅広い方に人気の「吉田スーツ」。
流行を押さえたものや、他店にはないオリジナルデザインの生地を数多く取り扱っているため、個性を出した1着を仕立てることができます。
また、シャツやビジネスシューズもオーダーできるので、自分のこだわりが詰まったアイテムで全身を揃えることができるお店です。
【ブランド名】吉田スーツ
【価格】スーツ39,000円(税抜)~
シャツ8,500円(税抜)~
ビジネスシューズ37,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
【予約】電話、メールで予約可能
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ボタンの色変更
・ジャケット裏地の色変更
・ラペル、ポケットのデザイン変更
【主なアフターサービス】
・購入後1か月以内のお直し無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】3店舗(東京)
◆ 購入した方の口コミ
しっかりした技術を持っていて、安心して注文できるお店と聞いて購入しました。オシャレで大人っぽい雰囲気のあるスーツを作ってくれたので、とても満足しています。素晴らしいスーツが手に入りました。
◆ TAGARU
多くの映画やドラマ、舞台に衣装を提供している人気オーダーメイドスーツ店「TAGARU」。
ファッションに精通したスタッフが、個人の好みに沿ってスーツを提案してくれるので、初心者でもデザインにこだわった1着を作ることができます。
また、生地が豊富であることはもちろん、多数のオプションを取り揃えているため、「おしゃれなスーツが欲しい」という方が満足できるお店です。
【ブランド名】TAGARU
【価格】39,000円(税抜)~
【納期】約3週間
【タイプ】イージーオーダー、フルオーダー
【予約】電話予約可能
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ボタンの色変更
・ジャケット裏地の色変更
・ラペル、ポケットのデザイン変更
【主なアフターサービス】
・購入後1年以内のサイズお直し無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】2店舗(東京)
◆ 購入した方の口コミ
丈の長さや肩幅など完璧にフィットしているので着心地抜群です。明るい雰囲気になったことやスタイルが良く見えるスーツになったのでオーダーメイドして良かったと思います。
◆ K-51インターナショナル
店内に美容室を併設しており、ファッションのほかに美容事業も展開している「K-51インターナショナル」。
「骨格スタイルアドバイザー」の資格を持ったスタッフが着る方の骨格から分析し、より体型にフィットする1着を仕立ててくれるのが特徴です。
オプションは基本的なものから、花柄裏地のような遊びのあるデザインまでさまざまで、パーティーで使える華やかな1着が欲しいという方にもおすすめです。
【ブランド名】K-51インターナショナル
【価格】39,800円(税抜)~
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー、フルオーダー
【予約】電話、公式サイトより予約可能
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ネーム刺繍
・ボタンの色変更
・ラペル、ポケットのデザイン変更
【主なアフターサービス】
・購入後2週間以内のサイズ微調整無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】1店舗(東京)
◆ 購入した方の口コミ
着心地がとても良く、肩幅や腰周りなどのフィット感がとても良かったです。 裏地の生地もラメが入っており、とても高級感のあるデザインで、セレブになった気分になりました。
◆ 銀座SAKAEYA
一流の接客と理想通りのスーツが作れることから、多くの方に支持される「銀座SAKAEYA」。
スーツ生地の老舗メーカー「ゼニア」と「ダンヒル」の生地のみを厳選して取り扱っており、気品のあるデザインが多いのが特徴です。
また、テーラー世界大会に出場する高い技術を持ったスタッフが在籍しているので、個人の体型に合った美しいシルエットに仕立ててくれるのが魅力です。
【ブランド名】銀座SAKAEYA
【価格】100,000円(税別)~
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー、フルオーダー
【予約】電話、公式サイトより予約可能
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ネーム刺繍
・ボタンの色変更
・ラペル、ポケットのデザイン変更
【主なアフターサービス】
・受け取り時のサイズ微調整無料
(採寸・仕様間違いの時のみ)
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】3店舗(東京)
◆ 購入した方の口コミ
多少価格は高かったですが、実際に着用すると、モダンな雰囲気になったので満足しています。既製品では出すことができなかった、大人のオシャレ感を出すことができました。
3-3. 長く愛用できる最上級のオーダーメイドスーツ店4選
ここでは、高品質で長く愛用できるスーツが作れるお店をご紹介します。
「何よりも質にこだわってスーツを作りたい」という方におすすめです。
店舗名 | ボットーネ | スプレーモ | tailor LATO | 高橋洋服店 |
価格 | 98,000円(税抜)~ | 110,000円(税抜)~ |
138,000円(税抜)~ |
160,000円(税抜)~ |
納期 | 約6週間~ | 約5週間~ | 約6週間~ | 約6週間~ |
◆ ボットーネ
2006年創業の比較的新しいお店ながら、その技術の高さで多くの著名人が利用していることで話題の「ボットーネ」。
最大120分間のきめ細やかなカウンセリングによって仕立てられるスーツは、個人の癖や好み、ライフスタイルを反映させた上質な1着です。
完成後もコーディネートやケアの方法など、親身になって相談に乗ってくれるため、長く愛用できるスーツを手に入れることができますよ。
【ブランド名】ボットーネ
【価格】98,000円(税抜)~
【納期】約6週間~
【タイプ】イージーオーダー
【予約】電話、公式サイトより予約可能
(完全予約制)
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ボタンの色変更
・ジャケット裏地の色変更
・ラペル、ポケットのデザイン変更
【主なアフターサービス】
・受け取り後、初回のサイズ調整無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】1店舗(東京)
◆ 購入した方の口コミ
店員さんの言葉遣いがとても丁寧で好感が持てました。スーツ自体の着心地もとても良くて、動き回ることの多い自分の仕事でもストレスを感じません。
◆ スプレーモ
創業から一貫して品質にこだわり、長く着られるスーツを提供し続けている人気店「スプレーモ」。
肌触りや光沢に優れた、高級イタリア産生地を厳選して取り扱っており、大人の魅力あふれる上品な1着を仕立ててくれるのが特徴です。
また、他店では有料になる「腰裏テープ」や型崩れを防ぐ「本毛芯」など6種類のオプションがすべて無料なことも魅力です。
【ブランド名】スプレーモ
【価格】110,000円(税抜)~
初回のみ採寸料含み125,000円(税抜)~
【納期】約5週間~
【タイプ】フルオーダー
【予約】電話、公式サイトより予約可能
(完全予約制)
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・襟部分のステッチ入れ
・ゼニアロゴ入りの腰裏テープ
・型崩れを防ぐ本毛芯への変更
【主なアフターサービス】
・購入後30日以内のサイズ調整無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】3店舗(東京、岐阜)
◆ 購入した方の口コミ
清潔感のあるスーツになったことや、きつすぎないゆったりした仕上がりに満足しています。ごわごわしているスーツは多いですが、そのようなことは一切なく着心地抜群です。
◆ tailor LATO
創業1906年という長い歴史の中で培ったノウハウにより、お客様から高い信頼を得ている老舗「tailor LATO」。
30か所以上を細かく測る「短寸式」という採寸方法で作られるスーツは、体の細部にわたる高いフィット性と、シルエットの美しさが魅力です。
また、5,000種類以上のさまざまな生地を取り揃えているため、サイズと合わせて、自分の理想が叶うスーツを作ることができますよ。
【ブランド名】tailor LATO
【価格】138,000円(税抜)~
【納期】約6週間~
【タイプ】フルオーダー
【予約】電話予約可能
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ネーム刺繍
・ジャケット裏に名刺入れポケット追加
・ラペル、ポケットのデザイン変更
【主なアフターサービス】
・受け取りから2ヶ月以内のサイズ微調整無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】1店舗(東京)
◆ 購入した方の口コミ
肩や腕のフィット感が丁度良くてスマートに着ることができます。高級感のある手触りで、長期間使用しても型崩れないが起きないような仕上がりです。
◆ 高橋洋服店
創業1903年で、本格派オーダーメイドスーツ店が多い銀座の中でも一番長い歴史を持つ老舗「高橋洋服店」。
店頭での接客から納品まで、熟練のテーラーが担当し、お客様の体型や使うシーンを考慮して、徹底的に着心地にこだわったスーツを仕立てています。
また、スーツの本場、イギリスの高級生地を中心に取り扱っており、その品質の高さから10年以上は着られる最上級の1着を作ることができます。
【ブランド名】高橋洋服店
【価格】160,000円(税抜)〜
【納期】約6週間~
【タイプ】イージーオーダー、フルオーダー
【予約】電話予約可能
(完全予約制)
【縫製】国内
【主な無料オプション】
・ボタンの色変更
・ジャケット裏に名刺入れポケット追加
・ラペル、ポケットのデザイン変更
【主なアフターサービス】
・受け取り時のサイズ調整無料
・かけつぎ、ボタン付け替え
【総店舗数】1店舗(東京)
◆ 購入した方の口コミ
初めてだったので緊張していましたが、紳士のオジさんが凄く優しくて親身になってくれました。また、フィット感が凄くて、自分の身体の一部みたいで凄く動きやすいです。
4. 3つのオーダー方法の特徴
この章では「1-1. オーダー方法は「イージー」と「フル」がおすすめ」でご紹介した3つのオーダー方法について、さらに細かく解説していきます。
価格 | 納期 | 補正範囲 | |
パターンオーダー | ◎ | ◎ | △ |
イージーオーダー | 〇 | 〇 | 〇 |
フルオーダー | △ | △ | ◎ |
まず、上記が「価格」「納期」「補正範囲」というポイントから比較した表になります。
もともとオーダーメイドはすべての工程を熟練の職人のハンドメイドによって作る「フルオーダー」が主流で、高額になることが当たり前でした。
しかし機械技術の向上により、作業工程に「マシンメイド」が増えてきたことで、手軽にオーダー製品を楽しめるようになっています。
そして、それ以外にもさまざまな特徴があるので、ひとつひとつ見ていきましょう。
◆ パターンオーダー
予算:約2~5万円
納期:約2~3週間
補正範囲:着丈、袖丈、ウエスト、パンツ丈
縫製:マシンメイド
パターンオーダーは、上記画像のように「ゲージ服(サンプルのスーツ)」を着用し、それを基準にスーツを注文するというオーダー方法です。
採寸したサイズに合わせて、袖丈、着丈、ウエスト、パンツ丈を自身の体型や希望に合うものへ調整し、スーツを仕立てていきます。
補正できる範囲は上記4つに限られますが、手間やコストが少ない分、既製品と変わらない手軽さで購入できるのが特徴です。
関連記事:さらにパターンオーダーについて詳しく知りたい方は「パターンオーダースーツ全解説|オーダー初心者におすすめのお店3選」をご覧ください。
◆ イージーオーダー
予算:約2~10万円
納期:約3~4週間
補正範囲:制限はあるが、全体的な体型補正が可能
縫製:マシンメイド
イージーオーダーは、自身の体型にもっとも近い既製スーツの「型紙(上記画像)」を基準にして注文するオーダー方法です。
選ばれた型紙に、サイズ補正を加えたものを機械で新たに作り、それをもとにスーツを仕立てていきます。
パターンオーダーと違い、型紙から調整するため手間はかかるものの、肩幅や腰まわりなどの「体型補正」ができるのが特徴です。
ただし、フルオーダーほどの細かい補正はできないため、3つの中で中間に位置するオーダー方法になります。
関連記事:さらにイージーオーダーについて詳しく知りたい方は「イージーオーダースーツ全解説|失敗しないための6つのポイント」をご覧ください。
◆ フルオーダー
予算:約20万円~
納期:約1~2ヶ月
補正範囲:制限なし
縫製:ハンドメイド
フルオーダーは、テーラーが採寸したサイズをもとに、手作業でオリジナルの型紙を作り、スーツを仕立てるオーダー方法です。
そのため、既製のサイズを基準にする他のオーダー方法と異なり、補正範囲に制限はありません。
また、裁断した生地をスーツの形に縫い上げた「仮縫い(上記画像)」の状態で試着し、サイズの確認ができるのも大きな特徴です。
これにより、納得するまでサイズの微調整ができるので、より自分に合ったスーツを作ることができます。
受け取りまでの期間や費用が最もかかる分、他のオーダー方法よりも着心地の良いスーツを手に入れることができますよ。
関連記事:さらにフルオーダーについて詳しく知りたい方は「フルオーダースーツ全解説|最高の一着を作るための7つのポイント」をご覧ください。
5. オーダーメイドスーツに関する疑問解消Q&A
この章では、オーダーメイドスーツに関する6つの疑問についてお答えします。
Q1. オーダーメイドってどんな流れで作るの?
Q2. サイズや生地以外も自分好みに作れるの?
Q3. 「国内縫製」と「海外縫製」の違いは?
Q4. 着心地の良いおすすめの素材ってなに?
Q5. オーダーメイドのスーツって長持ちするの?
Q6. 予約をしてからお店に行った方がいいの?
どれもオーダーメイドスーツを購入するにあたって、役立つ情報ばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
Q1. オーダーメイドってどんな流れで作るの?
A. 上記画像のような流れでお店の方と相談しながら作ります。
お店によって多少の前後はありますが、上記画像のような流れで作るのが一般的です。
各工程で、お店の方に自身の要望を正しく伝えることが、満足のいくオーダーメイドスーツを作る上で大切になってきます。
また、予算はいくらなのかを伝えることで、「予想以上に高くなってしまった…」ということも避けることができます。
※ 細かい仕様については「Q2. サイズや生地以外も自分好みに作れるの?」で解説しています。
オーダーメイドスーツを購入する際、今着ているスーツをお店に持っていくのがおすすめです。
なぜなら、今のスーツのどこの部分に不満、悩みがあるのか、現物をもとにお店の方へ具体的に説明ができるためです。
また、普段よく使うカバンや靴も持っていけば、コーディネートを具体的にイメージしながら生地の色や柄を選ぶことができます。
Q2. サイズや生地以外も自分好みに作れるの?
A. 細かい箇所の仕様まで好みのものに変更することができます。
オーダーメイドではボタンや裏地、ポケットなどの細かいデザインも自分好みにできます。
一部無料でできる変更もありますが、基本的には有料になり、1か所の変更で「3,000~5,000円」ほど費用がかかるのが一般的です。
以下が仕様変更の例になります。
変更箇所 | 変更内容 | |
無料 | ボタン | 色のみ変更 |
ジャケットの裏地 | ||
有料 | ボタン | 水牛ボタン、貝ボタンなどの素材変更 |
ジャケットの裏地 | 標準のポリエステル裏地から素材変更 | |
ポケット | ポケットのデザイン変更(『チェンジポケット』のような大きな仕様変更) |
なお、仕様変更できる箇所はお店ごとに多少異なるため、購入する前に公式サイトで確認しておきましょう。
※スーツのデザインについては「スーツのデザイン|シーンに合わせた着こなしをしっかり身につけよう」で詳しく解説しているのでご覧ください。
Q3. 「国内縫製」と「海外縫製」の違いは?
A. 以前は国内縫製の方が優れていましたが、現在はどちらとも言えません。
以前は国内縫製に比べて、海外縫製は品質が悪いと言われていましたが、技術の向上により、現在はどちらとも言えません。
特に自社で海外工場を持っているお店は、厳しい管理のもと製造しているので、国内縫製とそれほど変わらない品質になっています。
そのため、縫製場所でお店を決めるのではなく「1. 初めてのオーダーメイドで上質なスーツを作るポイント」の内容を踏まえて選ぶのがおすすめです。
Q4. 着心地の良いおすすめの素材ってなに?
A. 裏地の素材に「キュプラ」を選ぶのがおすすめです。
着心地の良さを求める方は、肌に触れる部分が多い裏地に「キュプラ」を選ぶのがおすすめです。
ポリエステルに比べて、蒸れにくく、肌触りもなめらかなことが特徴です。
ただ、基本的に有料のオプションになるため、約3,000円ほどの追加費用がかかることに注意しましょう。
キュプラとは、コットンリンター(綿の種子についた3mm程度の短い繊維)を溶かして固めた再生繊維のことを指します。
通常の綿よりも繊維が柔らかいため、加工した際、シルクに近いなめらかな質感になります。
ただ、綿であることは変わらないため、水洗いをした時に縮みやすいというデメリットがあります。
Q5. オーダーメイドのスーツって長持ちするの?
A. 既製品のスーツよりも長持ちしやすくなっています。
オーダーメイドスーツは既製品に比べて生地が長持ちしやすくなっています。
なぜなら、スーツに限らず、衣類の劣化の原因の1つとして生地の「摩擦」があげられるからです。
オーダーメイドスーツは、自身の体型に自然にフィットしているため、肩や肘などの関節部分に余計な摩擦がかかりづらくなっています。
そのため、生地の劣化を抑えることができ、「スーツのテカリ」なども起きづらいです。
※ 関連記事:スーツの生地のテカリについて詳しく知りたい方は「スーツのテカリの取り方|誰でも簡単にできる7つの対処法」をご覧ください。
Q6. 予約をしてからお店に行った方がいいの?
A. 行くお店の公式サイトを確認しましょう。
まずは、行こうとしているお店の公式サイトを確認しましょう。
なぜなら、「完全予約制」だったり、反対に予約を受け付けていない場合もあったりと、お店ごとに異なってくるためです。
もし可能だった場合は、混雑を避けるために、予約をしてから行くことをおすすめします。
6. まとめ
いかがでしたか。
最後に、オーダーメイドスーツ店を選ぶポイントをおさらいします。
・オーダー方法は「イージー」か「フル」
⇒ 既製服では叶わない細かいサイズ感にこだわれる
・生地を豊富に取り扱っている
⇒ 色や柄など、自分好みのデザインで作りやすい
・サイズお直しの無料期間がある
⇒ 完成品のサイズに不満があっても安心
上記ポイントを押さえて、オーダーメイドで上質なスーツを手に入れましょう。
もう一度、編集部おすすめのお店を知りたい方は「2. 初心者でも上質な1着が作れるオーダーメイドスーツ店3選」をご覧ください。
既製品が合わないため、オーダーメイドでスーツを買いました。実際に着て長時間過ごすと、肩まわりや腕まわりに違和感を感じて、もう少しサイズに余裕があるほうが着心地が良かったかなと思います。