スーツを着慣れてくると、見た目や着心地など自分だけのこだわりが出てきますよね。

自分に合った生地を選べば、もっとおしゃれにスーツを着こなすことができますよ。

そこでこの記事では「自分に合ったスーツの生地の見極め方」を解説します。

あわせて、知っておけば自慢できる「原産国別の有名生地ブランド」もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


※記事内の価格はすべて税込表示です。
※この記事は2023年5月時点の情報を参考にしています。

スーツ,安い
この記事のライター

カスタムライフ編集部:豊田 淳
オーダースーツ店の検証記事」において、3日間で9着スーツをオーダー。実体験にもとづいた記事執筆がモットー。

1. 自分に合ったスーツの生地の見極め方

  • スーツ,生地

ここからは、初心者でもチェックしやすい生地選びのポイントを解説します。

自分に合ったスーツの生地を見極めるには、以下の2つのポイントを押さえましょう。

スーツの生地を選ぶ2つのポイント

それぞれ詳しく見ていきます。

1-1. 素材をチェックする

  • スーツ,生地

スーツの生地は素材によって見た目や着心地が異なります。

以下の表の通り、さまざまな素材がありますが、ビジネス用のスーツは高級感があり見栄えするウールが定番です。

◆スーツの生地に使われる主な素材

オールシーズン
ウール
  • 染色性が良く深みのある色が出せる
  • 冬は暖かく、夏は涼しく着られる
ポリエステル
  • 耐久性が強く、シワになりづらい
  • リーズナブルな価格で手に入る
シルク
  • 上品なツヤとしっとりとした肌触り
  • 光沢感があるため、華やかな場に◎
コットン
  • カジュアルな印象で、オンオフ兼用可能
  • スーツの本場イタリアで人気の素材
春夏
モヘア
  • 美しい光沢感とハリコシがある
  • 軽い着心地で通気性も高い
リネン
  • 吸湿、吸水性に優れている
  • ドライタッチで夏の定番生地
秋冬
カシミヤ
  • 軽いのに保温性に優れている
  • 高級で希少性が高い

ウール以外の素材にも長所があるので、季節や使用目的に合わせて選びましょう。そのため、

  • 自転車通勤
  • 外回りなどで動く機会が多い

といった方は、耐久性に優れたポリエステルを選ぶのもアリです。

スーツ,生地
それぞれの素材の特徴を生かした「混紡生地」

スーツ,生地

スーツには複数の素材を混ぜて紡績した混紡生地も多く使われています。

混紡することで素材の長所を引き立て、短所を補うことができます。

たとえば、「ウール×ポリエステル」の生地は、ウール100%よりも丈夫で扱いやすくなりますよ。
※スーツの生地としては、ウール以外の素材はウールと混紡される場合が多いです。

1-2. 原産国をチェックする

  • スーツ,生地

スーツの生地は産地によっても特徴が異なります。

特にイタリア生地は、軽い着心地とデザインの豊富さから多くのビジネスマンから人気がありますよ。

◆スーツの生地の主な原産国

原産国 特徴
イタリア
  • 柔らかい手触りと上品な光沢
  • 鮮やかな色使いと高いデザイン性が魅力
イギリス
  • 厚みがあり、耐久性が高い
  • 保守的なデザインが多く、落ち着いた印象
日本
  • 滑らかさがありつつ、耐久性も◎
  • 日本の気候風土に合った機能性素材が豊富

ただ、初心者の方が見たり触ったりするだけで、原産国を見極めるのは至難の業。

そのため、使われている生地の原産国を確認する際は、スーツの袖タグをチェックしましょう。

また、袖タグには生地のブランド名も記載されています。次の章からは有名生地ブランドについて解説しているので、ぜひご覧くださいね。

2. 原産国別|有名生地ブランド大百科!

  • スーツ,生地

ここからは「1-2. 原産国をチェックする」で解説したイタリア、イギリス、日本の生地ブランドをそれぞれ産地別にご紹介します。

生地ブランドごとでもその特性はさまざま。こだわって選びたい方は必見ですよ。

※掲載価格はオーダースーツ店で注文した場合のおおよその金額です。
おすすめのオーダースーツ店は「こちら」。

2-1. イタリアの有名生地ブランド15選

  • スーツ,生地

ここでは、日本でも人気のあるイタリア生地ブランドをご紹介します。

特におすすめするイタリア生地ブランド

◆憧れのハイブランド
ゼニア

◆コスパ抜群のブランド
カノニコ
レダ

イタリア生地のスーツは取り扱っているお店も多いので、手に入りやすいですよ。

約10万円~
ゼニア

ゼニアの特徴
  • 世界で最も美しい生地を作る最高峰のブランド
  • アルマーニ、エルメスなどのスーツに生地が使われている

高級紳士服の約30%はゼニアの生地で作られているといわれるほど、品質に定評のあるイタリアを代表する世界一流のブランドです。 

ウールとシルクを混紡した「トロフェオ」は美しい光沢感を持つことから、高い人気を集めています。

約5万円~
カノニコ

カノニコの特徴
  • 世界で最も売れている生地ブランド
  • 柔らかく、発色の良いイタリアらしい生地が特徴

スーツブランドだけでなく、そのおしゃれさからBEAMSやSHIPSなど、セレクトショップでも多く取り扱われている生地ブランドです。

定番コレクション「ペレニアル」は長いシーズン着用でき、シンプルで使いやすい色柄が豊富なので、多くの人から愛用されています。

約5万円~
レダ

レダの特徴
  • 圧倒的コスパで日本でも人気が高い
  • 機能性素材が豊富なのでビジネスシーンにぴったり

生地を原毛の段階から、一貫して管理する生産体制により、高い品質ながらリーズナブルな価格を実現した生地ブランドです。

特に人気の「アット」は「強撚・軽量・撥水・防シワ・通気性・ナチュラルストレッチ」と、さまざまな機能を兼ね揃えています。


◆そのほかのイタリア生地ブランド

約10万円~約8万円
スーツ,生地
ロロ・ピアーナ
約10万円~

 
詳細を表示する
  • ウールはもちろん、カシミヤなどの高級素材も取り扱う
  • 「最高の製品のみを保証する」をポリシーに、最高級の原料確保にも力を入れている
スーツ,生地
ドラッパーズ
約9万円~

 
詳細を表示する
  • 多彩な色柄やトレンドを意識したデザインが特徴
  • 特にオールシーズン向けの「アライバル」は、創業当初から人気のコレクション
スーツ,生地
イートーマス
約9万円~

 
詳細を表示する
  • カシミヤやシルクなどを混紡した生地が得意
  • 個性ある色柄はほかのブランドとは一味違った雰囲気
スーツ,生地カチョッポリ
約9万円~
 
詳細を表示する
  • 「色の魔術師」とたとえられるほどのきれいな色彩が特徴
  • スーツだけでなく、シャツの生地コレクションも豊富
スーツ,生地
カルロ・バルベラ
約8万円~

 
詳細を表示する
  • イタリアの伝統的手法で生地を生産
  • 「羅紗の宝石」と呼ばれるほどの美しい光沢感がある生地が特徴
スーツ,生地チェルッティ
約8万円~

 
詳細を表示する
  • 日本では知名度が低いが、細番手を中心としたハイクオリティな生地を生産することで有名
  • 数々のヨーロッパ映画やハリウッド映画に衣装を提供
約7万円~約5万円
スーツ,生地コロンボ
約7万円~

 
詳細を表示する
  • カシミヤ製品に定評があり、中でも最高級のホワイトカシミヤを取り扱う
  • パリコレやミラノコレクションに頻繁に登場
スーツ,生地グアベロ
約7万円~

 
詳細を表示する
  • 200年以上の伝統を守りつつ、新しい技術を取り入れ、進化し続けている
  • 高品質ながらコスパに優れていることから、大人のおしゃれを嗜む人におすすめ
スーツ,生地T.G.ファビオ
約6万円~

 
詳細を表示する
  • 1995年に誕生した新進気鋭の生地ブランド
  • ポールスミスなどトレンド感度の高いブランドともコラボレーションしている
スーツ,生地マルゾット
約5万円~

 
詳細を表示する
  • オーストラリアの厳選された最上の牧場と提携し、高品質なウールを提供している
  • トレンドをふんだんに取り入れたデザインとバリエーション豊かなコレクションが魅力
スーツ,生地アンジェリコ
約5万円~

 
詳細を表示する
  • イタリア生地らしい風合いを残しながら、強いハリコシがあるのが特徴
  • 特に夏にぴったりのリネン素材は世界的に定評を集める
スーツ,生地ドラゴ
約5万円~

 
詳細を表示する
  • SUPER130's以上の細番手を中心に生産しており、そのシェアは全世界の70%を占める
  • ウールの風合いを損なわない、撥水や防シワなどの機能性素材も豊富

2-2. イギリスの有名生地ブランド15選

スーツ,生地

ここでは、落ち着いたデザインが魅力のイギリス生地ブランドをご紹介します。

特におすすめするイギリス生地ブランド

◆憧れのハイブランド
テイラー&ロッヂ

◆コスパ抜群のブランド
サヴィル・クリフォード
ジョン・フォスター

イギリス生地ブランドは、伝統を重んじたデザインを多く取り扱っているので、流行のクラシックスタイルにもぴったりですよ。

約10万円~
テイラー&ロッヂ

テイラー&ロッヂの特徴
  • 高い品質を維持するために少量生産にこだわる
  • 軟水で生地を洗い、柔らかい風合いに仕上げている

流行の最先端イタリアをはじめ、世界中から高い評価を受けている、イギリスを代表する生地ブランドです。

生後1年未満のアンゴラヤギから取れるキッドモヘアを混紡した生地「アイスモヘア」は通気性が高く、冷却効果もあるため、夏にぴったりです。

約7万円~
サヴィル・クリフォード

サヴィル・クリフォードの特徴
  • 伝統を守りつつ、現代感溢れるデザインを作り出す
  • 重厚感のある見た目ながら、軽い着心地が魅力

最新の設備を整えることで、高い品質とリーズナブルさを両立させた生地ブランドです。

生地の繊維1本1本にナノテクノロジー仕上げを施した「ナノフィニッシュ」は耐久性と着心地の向上を実現しています。

約5万円~
ジョン・フォスター

ジョン・フォスターの特徴
  • 高い耐久性と、イタリア生地のような軽い着心地
  • イギリス生地の中で特にリーズナブル

1819年創業の老舗で、細番手やモヘア生地の品質が高いことで有名な生地ブランドです。

ワンランク上の品質が楽しめる「プラチナム コレクション」はブランドの中でも最高級の生地を取り扱っています。


◆そのほかのイギリス生地ブランド

約10万円~約8万円
スーツ,生地
H.レッサー&サンズ
約10万円~

 
詳細を表示する
  • 業界最高のウールマーチャントに与えられるゴールデンベール賞を何度も受賞している実力派
  • イギリスを代表する最高級生地ブランドで、チャールズ皇太子も愛用している
スーツ,生地
スキャバル
約10万円~

 
詳細を表示する
  • 膨大なコレクションを持ち、世界最大の生地販売量を誇る
  • 職人たちの手作業で生地にペーパープレスを施すなど、高品質を保つために努力を惜しまない
スーツ,生地ドーメル
約10万円~

 
詳細を表示する
  • 紋章に刻まれた「最高の品質を最高のおもてなしで」の通り、高い品質の生地を生産し続けている
  • SUPER100'sのウールのみを使った「アマデウス」は上品なツヤと着心地の良さから人気を集めている
スーツ,生地フォックス・ブラザーズ
約10万円~

 
詳細を表示する
  • 100年前から変わらない生産工程を守り続けている、フランネル生地の元祖
  • イギリスのかっちりとした印象に、独特のツヤがある高級感のある生地は世界でも高い評価を受けている
スーツ,生地ハリソンズオブエジンバラ
約8万円~

 
詳細を表示する
  • スーツの聖地であるサヴィルロウでも多く取り扱われている
  • イギリスらしいハリコシを残しながらも、上品な光沢感を併せ持った贅沢な生地が特徴 
スーツ,生地バウワーローバック
約8万円~

 
詳細を表示する
  • 最上級の梳毛カシミヤと混紡生地を得意としている
  • SUPER120'sおよび150'sを世界で初めて創出するなど、新しい技術や開発にも力を入れている
約7万円~約5万円
スーツ,生地マーティンソン
約7万円~

 
詳細を表示する
  • シャリ感のある夏の定番素材、フレスコを100年以上に渡って生産し続けている
  • 伝統あるイギリスらしい生地を生み出すため、クラシックスタイルが好きな人におすすめ
スーツ,生地
ホーランド&シェリー
約7万円~

 
詳細を表示する
  • 世界で最も長い歴史を持ち、英国王室も愛用するイギリスを代表する生地ブランド
  • ウールをはじめ、さまざまな素材のコレクションを年間平均約3000パターン展開している
スーツ,生地
クリソルド
約7万円~

 
詳細を表示する
  • イタリア生地のしなやかな風合いと最新トレンドを取り入れ、独自のコレクションを作り上げている
  • 2002年のサッカーW杯にてイングランド代表が公式ユニフォームの生地として取り入れたことでも有名
スーツ,生地マーリン エヴァンス
約7万円~

 
詳細を表示する
  • 19世紀にフランネル生地で有名になった、紡績から仕上げまでを一貫して生産する生地ブランド
  • 深みのある色やデザインが特徴で、グッチやラルフローレンなど世界の著名なブランドが別注をかける
スーツ,生地ハリス・ツイード
約6万円~

 
詳細を表示する
  • 数あるツイード生地の中で最も高品質で、発色の良い生地は、世界でも高い知名度を誇る
  • ハリス島で昔ながらの製法で熟練の職人が織り上げた生地は、ざっくりとした肉厚で素朴な風合いが特徴
スーツ,生地ムーン
約5万円~

 
詳細を表示する
  • ツイード生地が有名で、500以上の濃淡や色合いを表現できる染色法によりツイードならではの風合いを出すのが得意
  • ふっくらとした暖かみのある生地は、ジャケットやコートの生地としても重宝されている

2-3. 日本の有名生地ブランド3選

  • スーツ,生地

ここでは、伝統的手法により丁寧に織られている日本の生地ブランドをご紹介します。

おすすめの日本の生地ブランド3選

日本の生地は、世界でも認められる高い品質が魅力なので、見た目だけでなく細部にまでこだわっています。

約6万円~
葛利毛織

葛利毛織の特徴
  • 創業当時と同じ希少な製法を守り続けている
  • バーバリーなど海外のブランドにも生地を提供

素材の良さを生かした、手織りに近い風合いの生地にこだわりを持つ生地ブランドです。

英国紳士を意識した「ジェントリークロス」は、日本生地ながらしっかりしたイギリス生地の風合いを味わうことができます。

約5万円~
御幸毛織

御幸毛織の特徴
  • 本場イギリスを凌ぐ高い品質が魅力
  • オーストラリアの自社牧場で羊毛の生産から管理

独自の厳しい基準を設け、世界にも認められる高い品質が人気の生地ブランドです。

厳選された高級天然素材を使い、こだわりの製法で作られた最高峰コレクション「ナポレナ」は、着れば着るほど身体に馴染んでいくのが魅力です。

約5万円~
日本毛織

日本毛織の特徴
  • ウール由来のハイブリット素材の開発が得意
  • 漆黒のブラック生地は礼服地として重宝されている

120年の歴史で培った技術を生かし、原材料からこだわりぬいた製品を生産する生地ブランドです。

良質なウールの中でも厳選された希少なウールを使った「ゴールデンマフ」は、上品な光沢感や発色性を持った世界に誇れる最高級の生地です。

3. まだまだ知りたい!スーツの生地に関するQ&A

ここからは、スーツの生地に関するQ&Aにお答えしていきます。

ぜひ、気になる質問からチェックしてみてくださいね。

Q1. SUPER、番手、目付って何?

  • スーツ,生地

A. それぞれ主に、糸の細さや重さなどを示し、生地の特性を見極める目安となります。

SUPER、番手、目付はそれぞれ以下の意味合いがあり、知っておくとより詳細に生地を見極めることができますよ。
※タッチすると詳細が開きます。

生地を見分ける3つの表示
SUPER表示

◆数値が大きい=光沢感が出やすく、柔らかい肌触りになる

目安としては、一張羅が欲しい方はSUPER120's以上の生地がおすすめです。
ただ、耐久性が低くなるので外で動き回ることが多い職種の方は、SUPER100's程度の生地を選びましょう。


番手

◆数値が大きい=なめらかな生地になる

高品質と呼ばれる生地は100番手ほどが目安です。ただ、原毛の細さと糸の細さは比例します。
そのため、一般的にSUPER表示が高くなるほど番手も高くなります。


目付

◆数値が大きい=生地が重くなり、保温性が上がる

以下の表のように、着用シーズンに応じて選ぶのがおすすめです。

目付 着用シーズン
220g/m 前後
240g/m 前後 春~秋
260g/m 前後 秋~春
280g/m 前後

目安にしやすいのはSUPER表記ですが、同じ数値でも番手・目付が異なると大きく特性が変わります。

そのため、SUPER表示だけで判断せず、前章で解説した素材や原産国をはじめ、さまざまな要素を加味して、好みの生地を見つけましょう。

Q2. 生地の織り方によって何が違う?

  • スーツ,生地

A. 織り方によって、保温性や通気性が変わります。

生地は織り方で厚みや密度が異なるため、着用シーズンによって適した織り方があります。

織り方別|着用シーズン

平織
糸の交差する点が多いため、隙間ができやすく、通気性が良い
春夏生地に使用されることが多い

綾織
糸の交差する点が少ないため、隙間ができにくく、保温性に優れる
通年生地や秋冬生地に使用されることが多い

また、どの季節に適しているのかは「Q1」で解説した目付でも確認できます。

ただし、織り方も目付もあくまで目安なので、実際に生地を触ったり、店員さんに聞いたりして確認するのが安心です。

Q3. スーツの柄ってどんなものがあるの?

スーツ,生地

A. スーツにはさまざまな柄があり、最も一般的なストライプでも何種類もあります。

さまざまな柄の中でも、ビジネスシーンで取り入れやすいのはストライプです。

ストライプは間隔や太さによって相手に与える印象が変わります。

間隔で変わるストライプの印象
  • スーツ,生地
  • 間隔が狭い
    ▶フレッシュさやスマートさをアピール
     
  • 間隔が広い
    ▶力強い印象で、個性をアピール

また、ストライプの種類によっても見た目の雰囲気に違いが出ます。

◆ストライプの種類

スーツ,生地 スーツ,生地 スーツ,生地 スーツ,生地 スーツ,生地
名称 シャドーストライプ ピンストライプ ペンシルストライプ オルタネイト
ストライプ
チョークストライプ
ラインの主張
特徴 遠目だと無地に見えるので、初心者でも取り入れやすい ラインが控えめなので、どんなアイテムとも合わせやすい ラインはやや太いが、程よく主張できるので、落ち着きを示したい時におすすめ 2種類のラインが華やかな印象を強く与えるため、おしゃれ上級者向け ストライプの中でも特に主張が強く、貫禄や信頼感を出したい時におすすめ

ストライプ以外では、チェックや生地の織りで模様を出している織柄も定番です。

特に織柄は一見無地に見え、控えめな印象なので、初めて柄を取り入れるという方にもおすすめです。

◆ストライプ以外の柄の種類

スーツ,生地 スーツ,生地 スーツ,生地 スーツ,生地 スーツ,生地
名称 シャドーチェック ウィンドウペーン ハウンドトゥース グレンチェック バーズアイ
柄の主張
特徴 遠目だと無地に見えるので、さりげなくおしゃれをしたい人におすすめ カジュアルな印象が強いため、ジャケットやスラックスで単品使いにも◎ 柄が大きいとカジュアルな印象になるため、スーツには小さい柄を選ぶのがおすすめ クラシックな印象を与えるため、落ち着いた大人のおしゃれを楽しめる ネイビーなど定番の色でも生地に深みが出て、こなれた印象に

Q4. おすすめの機能性素材って?

スーツ,生地

A. 「クールマックス」「サーモライト」「コーデュラ」がおすすめです。

季節や使用目的・頻度によって機能性を選ぶと、いつでも快適にスーツを着ることができます。

名称 特徴
スーツ,生地 夏におすすめ!
◆クールマックス
 
  • 体から汗を吸い、素早く発散
  • 涼しくドライな着心地
スーツ,生地 冬におすすめ!
◆サーモライト
 
  • 体が発した熱を逃さずキープ
  • 軽量ながら保温性に優れる
スーツ,生地 自転車通勤やリュックを使う方におすすめ!
◆コーデュラ
 
  • 通常のナイロンの7倍の強度を持つ
  • 摩擦に強く、耐久性に優れている

また、ウール100%でも特殊な加工を施すことで機能性を持たせた生地もあります。

中でも、レダの「アイスセンス」は紫外線をカットし、スーツ内部の温度上昇を抑えてくれる夏に最適な生地として有名です。

Q5. 素材ごとのお手入れ方法ってあるの?

スーツ,生地

A. 基本的に素材ごとのお手入れに違いはなく、ブラシがけが基本です。

ただし、コットンやリネンはシワがつきやすい素材のため、着用後はアイロンをかけましょう。

アイロンがけのポイント
  • 当て布をする
    ▶熱に強い素材ではあるが、アイロン焼けを防ぐために当て布使用がベター
     
  • スチーム機能を使う
    ▶霧吹きを使うとより効果大

特に深いシワは十分に湿らせてからアイロンをかけると伸びやすくなります。

4. 生地にこだわるならオーダースーツがおすすめ!

スーツ,生地

ここまで解説した生地の知識を活かしてスーツを買おうと思っても、既製服では自分に合った1着が見つけにくいですよね。

そのため、生地にこだわってスーツを選びたい方には、オーダースーツがおすすめですよ。

ここからは、人気のオーダースーツ店を厳選してご紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

ブランドの選定方法

①アンケート調査 スーツ購入者200人へのアンケートで、
  • デザイン、着心地
  • 接客態度
…などの満足度を調査。
スーツ,生地
②WEB調査
  • 比較的手頃な価格から購入できる
  • 全国各地に店舗がある
…など
スーツ,生地
③実地調査
  • 生地の種類の豊富さ
  • 入店しやすい雰囲気
  • アクセスの良さ
…など
スーツ,生地
   
\商品はすべて実際に着用して検証しています/
スーツ,生地 スーツ,生地
スーツ,生地
「2月」と「8月」ごろが狙い目!

どのオーダースーツ店もかなりの種類の生地を用意していますが、在庫状況は時期によってまちまち。

2月と8月ごろが、シーズン毎の新作生地が多数入荷するタイミングなので、この時期を狙って作るのもおすすめです。

ケアの手間が省ける機能性スーツが魅力
FABRIC TOKYO

  • スーツ,生地
評価 仕上がりの
良さ

入店
しやすさ

コスパの
高さ

\注目ポイント/
スーツ,生地 スーツ,生地 スーツ,生地
マルイなどの
商業施設内に
店舗有
細部まで
縫製がきれい
利便性の高い
機能性生地
が豊富
スーツ,生地
編集部のコメント

スタイリッシュで開放的な店内なので、誰でも入りやすい雰囲気です。
オーダーって難しそう…と感じている方にまさにぴったりですよ!

ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。

  • 「防シワ加工」「ウォッシャブル」など独自の機能性生地が豊富
  • 自宅からオーダースーツが購入できる「スマートオーダーシステム」

…といった特徴があり、おしゃれ・実用性・利便性を兼ね揃えたブランドです。

公式サイトで詳細を見る

購入者の口コミ

スーツ,生地
着心地抜群の1着を作ってもらえました
購入者の口コミ

ネットでの評判が良かったのでこちらでオーダーしてみましたが、とにかくフィット感が良くて着心地抜群です。また、スタイリッシュなお店なので最初は敷居が高い感じがしますが、店員さんの対応が丁寧なので心配ありませんよ。(30代・男性)

スーツ,生地
商品の仕上がりにも接客にも満足できるお店です
購入者の口コミ

お店のおしゃれな雰囲気が気に入ってオーダーしましたが、デザインも着心地も好みに合った1着に仕上がりました。店員さんが明るく親切なので、買い物がしやすいお店ですね。とても満足しています。(30代・男性)

スーツ,生地
選べる生地の種類が多いお店ですね
購入者の口コミ

生地の種類が多いのが良いですね。私はブラックに薄くストライプの入った生地を選びましたが、シンプルながらもさりげなくおしゃれに見えるスーツに仕上がりました。着心地も申し分ありません。(30代・男性)

ブランド詳細

【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】38,000円~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー

公式サイトを見る

気軽に良品質でおしゃれな1着を作れる
Quality Order SHITATE

  • スーツ,生地
評価 仕上がりの
良さ

入店
しやすさ

コスパの
高さ

\注目ポイント/
スーツ,生地 スーツ,生地 スーツ,生地
全国各地に
店舗がある
オーダー
らしい美しい
シルエット
お得な
オプション
パック有
スーツ,生地
編集部のコメント

業界最大手の洋服の青山グループが運営するオーダーサービス。
圧倒的な規模感によるコスパの高さや安心感が魅力です!

“すべての人に、オーダーメイドスーツを。”をコンセプトに青山商事が展開するQuality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ)

・専属スタイリストによる緻密な採寸
・理想的なデザインを叶える豊富な生地数

…などが魅力で、1着31,900円~と手頃な価格ながら、自分だけのハイクオリティなスーツを仕立てることができます。

SHITATEはどのお店で利用できるの?

Quality Order SHITATEのスーツオーダーは、

  • 洋服の青山
  • THE SUIT COMPANY

のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。

誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできるので、初心者の方でも安心です。

Quality Order SHITATEの対応店舗を見る

Quality Order SHITATEのスーツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。

初めての方でも、

  • 生地選び
  • 採寸
  • ゲージ(完成品の基本となるサンプルスーツ)試着
  • 細部のカスタマイズ

4ステップがわずか40分で完了

また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」を利用できるようになります。

すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェックのサービスです。

 
さらに詳しく見る

購入者の口コミ 

スーツ,生地
他のスーツ店と変わらない値段でオーダーできました
購入者の口コミ

他のスーツ店と大差ない3万円程度でオーダーでき、ちょうどいいと思います。全体的に暗めの色で統一し、引き締まったシルエットに見えるようにしました。微調整もしっかりとしてもらえましたし、満足しています。(30代・男性)

口コミをもっと見る
スーツ,生地
連日着てもシワにならなかったです
購入者の口コミ

以前から利用していたこともあり、オーダーしました。何日間か連続で着てもシワにならない点が素晴らしいです。細身なのでスリムスタイルを選んだのですが、ピッタリと体にフィットしてくれたこともすごいと思いました。(20代・男性)

スーツ,生地
専任スタイリストがいる安心感で選びました
購入者の口コミ

専任のスタイリストの方に提案してもらえる安心感で選びました。実際にオーダーする時もリードしていただいたので、わからないことはなかったです。また、2着同時購入で11,000円OFFになる割引キャンペーンがあり、お得に感じました。(30代・男性)

ブランド詳細

【ブランド名】Quality Order SHITATE
【価格】31,900円~
【納期】約2週間~
【タイプ】パターンオーダー

公式サイトを見る

多数のオプションが無料の優良店!
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S

評価 仕上がりの
良さ

入店
しやすさ

コスパの
高さ

\注目ポイント/
スーツ,生地 スーツ,生地 スーツ,生地
既製服も
販売していて
入店しやすい
複数の人気
オプションが
無料
表地を贅沢に
使った
お台場仕立て
スーツ,生地
編集部のコメント

本格オーダースーツ店でありながら入店しやすい雰囲気も兼ね揃えたブランド。
接客も非常に丁寧で初心者でも安心してオーダーできますよ。

洗練された大人のビジネススタイルを提案するオーダーブランド「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」。

  • おしゃれな有名ブランド生地を安く取り揃える
  • 本切羽、水牛ボタンなど、他店では有料の10個のオプションが無料
無料オプションの例を見る
スーツ,生地 本切羽
※約3,000円相当
  • 袖のボタンが実際に開閉できる仕様
     
  • 袖口に抜け感を出すことで、さりげないおしゃれが楽しめる
スーツ,生地 水牛ボタン
※約2,000円相当
  • 水牛の角を使用した高級感のあるボタン
     
  • 耐久性があるため、長年使用しても変色が少ない

…といった特徴で、見栄えする高品質なスーツを比較的リーズナブルな価格で購入できるオーダーブランドです。

公式サイトで詳細を見る

購入者の口コミ

スーツ,生地
着心地がバツグンです
購入者の口コミ

好みの生地があったのと、そこまで値段が高くなかったのでこのお店を選びました。オーダーなのでサイズがぴったりで、着心地がバツグンです。デザインと合わせて満足しています。(30代・男性)

口コミをもっと見る
スーツ,生地
自分にぴったりのスーツに仕上がりました
購入者の口コミ

着心地が良く、ビジネスだけでなくプライベートのパーティーなどにも使用できる仕上がりになりました。生地も品質が良く耐久性があり、サイズ感もぴったりで自分に合ったスーツになりました。また、店員さんも親身に対応してくれて満足しています。(30代・男性)

スーツ,生地
またこちらで購入したいです
購入者の口コミ

職業柄お客様と接する機会が多い為、無難なグレーの無地でスーツをオーダーしました。接客頂いた方も優しく採寸等、対応して頂きました。スーツもピッタリのサイズで非常に満足しています。1着のみオーダーしましたが、もう2着ほど欲しいと思いました。(20代・男性)

ブランド詳細

【ブランド名】UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
【価格】42,900円~
【納期】約3週間~
【タイプ】パターンオーダー

公式サイトを見る

なお、ご紹介したオーダースーツ店は、編集部が実際に作ってしっかりと検証を行っていますよ。

5. まとめ

ここまで「スーツの生地の見極め方」について解説しました。

スーツの生地を見極める2つポイント
  • 素材をチェックする
    使用目的季節に合わせて選ぶ
  • 原産国をチェックする
    イタリア生地が多くの方に特に人気

自分にぴったりのスーツの生地が見つかると良いですね!

▶もう一度、各国の有名生地ブランドを確認したい方は「2. 原産国別|有名生地ブランド大百科」をご覧ください。