ある程度の年齢になると、周囲の目を気にして、今よりもスーツにこだわりたくなるもの。
しかし、いざ買おうとしても、「ブランドによって何が違うのかわからない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
・スーツのプロの全面監修
・スーツブランドへの聞き取り調査
・ユーザー200名へのアンケート調査
をもとに、「高品質な1着が買えるおすすめスーツブランド12選」をご紹介します。
また、自分に合ったスーツブランドの選び方についても解説しているので、周りと差の付くおしゃれな1着を手に入れることができますよ。
先におすすめのスーツブランドを知りたい方は「2. 高品質な1着が買えるおすすめスーツブランド12選」からご覧ください。

Outline
※ この記事は2021年1月時点での情報を参考にしています。
1. 自分に合ったスーツブランドの選び方
一口にスーツブランドといっても、そのお店のコンセプトによって、特徴が異なります。
そこでまずは、自分に合ったスーツブランドの選び方を、以下の2つのポイントに分けてご紹介します。
それでは、順番に見ていきましょう。
1-1. 好みの生地ブランドを扱っているかで選ぶ
誰もがかっこいいと感じるスーツは、有名ブランドのウール製生地が使われていることが多く、その中でも見た目や風合いはさまざまです。
そこでまずは、好みの生地ブランドで作られたスーツを取り扱っているかでお店を選ぶのがおすすめ。
ただ、「生地にどんなブランドがあるかわからない…」という方も多いと思うので、代表的なものを以下にまとめました。
誰もが憧れる最高級生地ブランド
ゼニア | ロロピアーナ | バルベラ |
![]() |
![]() |
![]() |
【特徴】 ・上品な光沢感となめらかな肌触り ・生地が繊細なため、連日の着用に不向き 【こんな方におすすめ】 ・事務職など、あまり動き回らない方 ・ここぞという場面の勝負スーツが欲しい方 |
普段使いに適した上質な生地ブランド
カノニコ | レダ | ドラゴ |
![]() |
![]() |
![]() |
【特徴】 ・生地がしっかりしていて、ある程度の耐久性がある ・ブランド生地の中では、比較的手ごろな価格 【こんな方におすすめ】 ・営業職など、移動が多い職種の方 ・着回し用の1着が欲しい方 |
このように特徴が異なるため、着用シーンや職種に応じて、使われている生地を選ぶのがスーツ上級者です。
画像のように、ブランド生地は光沢感やなめらかさが一目瞭然!柔らかい肌触りのため、着心地も抜群です。
1-2. 相手に与えたい印象で選ぶ
スーツはブランドによって、取り扱っている商品の着丈の長さやシルエットに違いがあります。
そのため、以下のように相手に与えたい印象でブランドを選ぶのがおすすめです。
◎スタイリッシュな印象を与えるブランドの特徴
・着丈が短めに作られている
・スリムなシルエットでトレンド感がある
◎落ち着いた印象を与えるブランドの特徴
- 着丈が長めに作られている
- シルエットに適度なゆとりがある
次の章からは、上記のタイプ別に分けておすすめのスーツブランドをご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ブランド名にこだわりがなく、理想のスーツが欲しい方はオーダースーツがおすすめ。
シルエットや、細かなデザインにまでこだわった1着を手に入れることができます。
また、既製ブランドでは生地を指定することはできませんが、オーダースーツであれば自分好みの生地を選べますよ。
オーダー方法については「Q4. オーダースーツはどんな流れで作るの?」で解説しているのでご覧ください。

色々と試着してお気に入りを見つけてください!
さまざまなスーツブランドがありますので、お店に行って試着しましょう。そこで気に入ったモデルを見つけるのがいいでしょう。
またここ最近ではスーツ量販店でも控えめな価格帯で高品質なスーツブランドを多く取り扱っていますので、自分に合った1着が見つけ出せます。
2. 高品質な1着が買えるおすすめスーツブランド12選
この章では、スーツブランドへの聞き取り調査と、ユーザー200名へのアンケート調査をもとに、
- 生地や縫製の質が良い
- 細部までこだわられたクオリティ
などといった基準で厳選した、「高品質な1着が買えるおすすめスーツブランド12選」をご紹介します。
オーダーブランドと既製ブランドに関して、各100人ずつに2020年5月にアンケート調査を実施
・生地の豊富さ:さまざまな生地が揃っているか
・スーツの着心地 :完成したスーツの着心地は良いか
・店員の接客態度 :ヒアリングはしっかりしているか
上記項目で、総合的に評価が高かったスーツブランドを厳選。
◎オーダーブランド
- 初めてでも失敗しないオーダーブランド3選
…安心のアフターサービス付きのため初心者におすすめ - 着心地にこだわったオーダーブランド3選
…高い縫製技術による納得の1着が欲しい方におすすめ
◎既製スーツブランド
- 流行に沿ったおしゃれなスーツブランド3選
…スタイリッシュな印象のスーツが多く若者におすすめ - 高級感のある洗練されたスーツブランド3選
…落ち着いた印象のスーツが多く30代~の方におすすめ
あわせて、
- 実際に購入した方の口コミ
- お店ごとの取り扱い生地ブランド
※執筆時点での取り扱い情報になります。
も掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆ Quality Order SHITATE [PR]
“すべての人に、オーダーメイドスーツを。” をコンセプトに青山商事が展開する 「 Quality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ) 」 。
1着29,000円~とお手ごろな価格ながら、
- 専属スタイリストによる緻密な採寸
⇒プロの技術で身体のラインをきれいに見せる1着が完成 - 理想的なデザインを叶える豊富な生地数
⇒最新トレンドの厳選生地がシーズンごとに200種類以上 - 上質なフィット感を生み出す幅広いサイズ展開
⇒56種類のサイズ・2種類のシルエットから最適なものを選択可能
など、 高いクオリティを備えた、自分だけの魅力的なスーツを仕立てる ことができます。
Quality Order SHITATEのスーツオーダーは、
- 洋服の青山
- THE SUIT COMPANY
のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。
誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできる ので、初心者の方でも安心です。
Quality Order SHITATEのスーツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。
初めての方でも、
- 生地選び
- 採寸
- ゲージ (完成品の基本となるサンプルスーツ) 試着
- 細部のカスタマイズ
の 4ステップがわずか40分で完了 。
また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、 ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」 を利用できるようになります。
すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェック のサービスです。
2-1. 初めてでも失敗しないオーダーブランド3選
ここでは、初心者におすすめのオーダースーツ店をご紹介します。
アフターサービスが充実しているので、初めてでも安心して購入できますよ。
FABRIC TOKYO
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
- 「防シワ加工」「ウォッシャブル」など独自の機能性生地が豊富
- 自宅からオーダースーツが購入できる「スマートオーダーシステム」
といった特徴だけでなく、安心のアフターサービス「FABRIC TOKYO 100」により、価格以上にコスパの高い1着を手に入れることができますよ。
「FABRIC TOKYO 100」は月額398円(税込)で、
- サイズのお直し保証
…作り直しにならない範囲で何度でもサイズのお直しが可能。 - スラックス破損時の保証
…最大2年間仕立て費用のみで、着用できなくなったスラックスと同じものを制作可能。 - サイズフィット保証
…納品から100日以内は無料でサイズお直し可能。作り直しは1回まで可能。
といった、充実したサポートを受けられるサービスです。
◆購入者の口コミ
お店のおしゃれな雰囲気が気に入ってオーダーしましたが、デザインも着心地も好みに合った1着に仕上がりました。店員さんが明るく親切なので、買い物がしやすいお店ですね。とても満足しています。(30代・男性)
生地の種類が多いのが良いですね。私はブラックに薄くストライプの入った生地を選びましたが、シンプルながらもさりげなくおしゃれに見えるスーツに仕上がりました。着心地も申し分ありません。
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】38,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー

この記事では、実際にFABRIC TOKYOでスーツをオーダーして見えた魅力をご紹介します。
Ginza Tailor CLOTHO
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
〇 | - | 〇 | 〇 | - | - |
老舗のオーダースーツ店「銀座テーラー」が展開するブランドである「GINZA TAILOR CLOTHO」。
- 受取時のサイズ調整が無料
- フルオーダーさながらの美しいシルエット
といった特徴から、体にぴったりとフィットする1着を手に入れることができますよ。
◆購入者の口コミ
会社の先輩が着用していて、高級感があってカッコ良かったので購入しました。見た目だけでなく、「こんなにフィット感が良く、肩や足が動きやすいスーツがあるんだ」と着心地にも感動しました。
知人から既製品とは比べ物にならないくらい品質が良いと聞き購入しました。細部まで丁寧に作り上げているので後ろ姿までスタイリッシュでスタイルが良く見えるように感じます。
主人は肩幅があり腕も太めで既製品だとパツパツになってしまいます。しかし、こちらでオーダーしたスーツは、ストレッチ素材の生地を選んだこともあり体にフィットして動きやすいと喜んでいます。
【ブランド名】GINZA TAILOR CLOTHO
【価格】70,000円(税抜)〜
【納期】約4週間〜
【タイプ】イージーオーダー
SUPREMO
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
〇 | - | - | - | - | - |
創業から一貫して品質にこだわり、長く着られるスーツを提供し続けている人気店「SUPREMO(スプレーモ)」。
- 肌触りや光沢感が特に優れた最高級生地を使用
- 体の細かな癖に合わせて調節できる仮縫い付き
などの特徴だけでなく、受け取り後30日間はサイズ調整が無料なので「思っていたサイズ感と違った」といったことがあっても安心です。
◆購入者の口コミ
予算内で生地や裏地・ボタンも好きなものを選んでスーツを作れると分かり、このお店で購入を決めました。派手なデザインではないですが、思い通りの1着を作れたので満足です。
自分の体型にフィットして、抜群の着心地です。スーツを着ることが楽しくなりました。着ると身が引き締まるような気がしますし、「明日からやってやろう」と仕事にも力が入ります。
友人のすすめでこのお店を選びました。実際に行ってみると、店員さんの接客がとても良く、親身になって対応してくれました。もちろん、完成したスーツにもとても満足しています。
【ブランド名】SUPREMO(スプレーモ)
【価格】110,000円(税抜)~
※初回は採寸料含み125,000円(税抜)~
【納期】約5週間~
【タイプ】フルオーダー
2-2. 着心地にこだわったオーダーブランド3選
ここでは、細かい仕立てにこだわりを持つ、おすすめオーダーブランドをご紹介します。
着心地の良い、納得の1着が欲しい方はぜひ参考にしてくださいね。
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
洗練された大人のビジネススタイルを提案するオーダー専門店「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」。
- 100万通りの選択肢から最もフィットする組み合わせを提案
- 300を超える工程を熟練の職人の手によって丁寧に仕立てられる
といった特徴によって、他にはない着心地の良さを体感できますよ。
◆購入者の口コミ
好みの生地があったのと、そこまで値段が高くなかったのでこのお店を選びました。オーダーなのでサイズがぴったりで、着心地がバツグンです。デザインと合わせて満足しています。
着心地が良く、ビジネスだけでなくプライベートのパーティーなどにも使用できる仕上がりになりました。生地も品質が良く耐久性があり、サイズ感もぴったりで自分に合ったスーツになりました。また、店員さんも親身に対応してくれて満足しています。
職業柄お客様と接する機会が多い為、無難なグレーの無地でスーツをオーダーしました。接客頂いた方も優しく採寸等、対応して頂きました。スーツもピッタリのサイズで非常に満足しています。1着のみオーダーしましたが、もう2着ほど欲しいと思いました。
【ブランド名】UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
【価格】39,000円(税抜)~
【納期】約3週間~
【タイプ】パターンオーダー
銀座SAKAEYA
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
〇 | - | - | - | - | 〇 |
丁寧な接客と質の高い仕立てで、多くのユーザーから支持されている「銀座SAKAEYA」。
- 仮縫いによって5mm単位での細かな調整が可能
- テーラー世界大会に連続出場する最高峰の技術
といった特徴から、より細かな部分まで自分の理想通りにしたい方におすすめのスーツ店です。
◆購入者の口コミ
自分に合うスーツがなかなか見つからず、上司に相談したところこのお店を紹介されました。採寸や仮縫いが丁寧で、時間もかかりましたが自分にぴったりの1着ができました。
オーダースーツということで、細かなところまでこだわって作ってもらいました。やはり安いスーツとは全然違いますね。着心地もとても良く、満足できる出来栄えです。
これまで着ていた既製品と違い、自分の身体に非常にしっくりくるスーツができました。高価なスーツは初めてでしたが、既製品と比べたら見た目や質感が全然違います。
【ブランド名】銀座SAKAEYA
【価格】80,000円(税抜)~
※仮縫付は別途15,000円(税抜)~
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー / フルオーダー
MICHELE&shin
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
高品質なフルオーダースーツを気軽に楽しめる「MICHELE&shin(ミケーレアンドシン)」。
- イタリア特有のフルハンドメイドにこだわったスーツ
- 生地の買い付けから縫製までをイタリアの自社工房で行う
といった特徴から、本場イタリア製のスタイリッシュなスーツが欲しい方におすすめです。
◆購入者の口コミ
「生地がしっかりしている」というのが、完成したスーツに対する第一印象でした。派手さはありませんが、細部までこだわった大人らしい上品さがあるスーツが作れたと思います。
もともとイタリア製のオーダースーツに興味があり、友人に勧められたためこのお店での購入を決めました。しっかりと身体にフィットする1着ができたので、満足しています。
採寸が丁寧で生地も上質なものなので、とても着心地がよく自分の体型に合ったスーツが作れたと思います。店員さんが知識豊富だったことにも、非常に好感が持てました。
【ブランド名】MICHELE&shin(ミケーレアンドシン)
【価格】98,000円(税抜)〜
※初回のみ仮縫い代20,000円(税抜)が必要
【納期】約4週間~
【タイプ】フルオーダー
2-3. 流行に沿ったおしゃれなスーツブランド3選
ここでは、着丈短め&細身の流行を取り入れたデザインを多く揃えるブランドをご紹介します。
「ビジネスシーンでもおしゃれを楽しみたい」という方におすすめです。
UNITED ARROWS
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
- | - | - | 〇 | - | - |
シンプルなデザインをベースに、ビジネスからカジュアルまでさまざまなアイテムを取り扱う「UNITED ARROWS」。
- 希少性の高い「タスマニアウール」を使用
- 伝統とトレンドを掛け合わせた大人スタイル
といった特徴から、きめ細かな光沢感と柔らかな肌触りを持つモダンなテイストの1着が手に入ります。
◆購入者の口コミ
友人の結婚式用にダークブラウンのスーツをこちらで購入しました。合わせるアイテムでスタイリッシュに決まるので気に入っています。細身体型ですが、フィット感があるので着心地もいいです。
リーズナブルな価格でおしゃれなスーツがあったのでこちらで購入しました。ウエストが引き締まって見えるデザインでスタイルを良く見せることができます。
お腹が出ているぽっちゃり体型の主人のために購入しました。こちらで購入したスーツはお腹周りがスッキリして見えて感動しました。裏地は贅沢にキュプラが使用されており、値段以上にいい品物でした。
【ブランド名】UNITED ARROWS
【価格】79,200円(税込)~
EDIFICE
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - |
洗練された雰囲気のセレクトビジネスウェアが魅力の「EDIFICE」。
- しなやかで軽い着心地ながら形崩れしにくい
- 体が引き締まって見えるシャープで立体的なシルエット
など、トレンドに合わせたクオリティの高いスーツが手に入るブランドです。
◆購入した方の口コミ
若者向けのスーツが充実しており、スッキリと見えるデザインに魅力を感じました。実際に着用してみると、スタイルがよく見えるので、気に入っています。
ぽっちゃり体形の自分でも、すらっとして見えるスーツを買うことができました。色も渋いグレーで、大人っぽいかっこいいスーツで、とても満足しています。
身体にしっかりとフィットしていて、着心地が抜群だったので満足です。また、好みの色のスーツを購入することができたので良かったです。
【ブランド名】EDIFICE
【価格】79,200円(税込)〜
BEAMS
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
〇 | 〇 | - | 〇 | - | 〇 |
ビジネスからカジュアルまで幅広いアイテムを取り揃えている「BEAMS」
- 体に沿うようなスマートなシルエット
- シンプルさと遊び心を融合させたデザイン
といった特徴から、さりげなくおしゃれを楽しみたい20〜30代の若いビジネスマンに人気です。
◆購入者の口コミ
このブランドがもともと好きだったのと、子どもの入学式もあったので購入しました。シンプルなデザインなので流行を気にせず長く着こなせるのが良いと感じました。また、シワになりにくい素材なので、アイロンいらずで助かっています。
有名なブランドでデザインが気になっており、以前からほしいと思っていたので今回購入しました。サイズ感やフィット感がよく、動きやすくデザインも良いので色々な場面で活躍してくれるスーツです。また、美しいシルエットもお気に入りです。
葬儀のために無地の黒いスーツを購入しました。サイズ感がよく体にもしっかりとフィットしていてよかったです。葬儀の際もしっかりと使えました。また、さまざまな場所に店舗があるのも遠出をしなくて済むので嬉しいですね。
【ブランド名】BEAMS
【価格】79,200円(税込)〜
2-4. 高級感のある洗練されたスーツブランド3選
ここでは、比較的ゆったりとしたシルエットで高級感を感じさせるスーツブランドをご紹介します。
「今まで細身のスーツだったけど、これからは落ち着きを出したい」という方にぜひおすすめのブランドです。
TOMORROWLAND
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
〇 | 〇 | 〇 | - | - | 〇 |
スーツの伝統を大切にしつつ独自のスタイルを提供する「TOMORROWLAND」。
- 計算され尽くした立体的なシルエット
- 一流職人の手で仕立てられた圧倒的に軽い着心地
といった特徴から、既製服ながらオーダーメイドのような満足感が得られるブランドです。
◆購入者の口コミ
結婚式、そして披露宴などに着ていくスーツを探していて、おしゃれなものを販売していたのでこちらのブランドで購入を決めました。足回りがタイトであり、足が長く見えるのが良いです。ウール生地の質感もよく、着ていて気疲れしないのも良いですね。
会社の上司に勧められてこちらのブランドを選びました。シンプルなものの方が、さまざまな場所で着れて良いと思い、黒色のスーツを購入しました。サイズにやや余裕がありますが、首まわりがきつくなくて良いです。
普段着でよく使うブランドだったので、スーツもこちらで購入しました。生地にこだわって選んだので、肌触りがよくて着心地も良いです。濃いグレーのスーツなので、さまざまなシーンで使えるのもうれしいいです。
【ブランド名】TOMORROWLAND
【価格】91,300円(税込)〜
BARNEYS NEW YORK
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | ー |
上質で気品を備え、トレンド感をほどよく感じさせる「BARNEYS NEW YORK」。
- 飽きのこないベーシックなデザイン
- オフィスワークを想定した動きやすい作り
といった特徴から、シーンを選ばず着られるシンプルなスーツが欲しい方におすすめのブランドです。
◆購入者の口コミ
白いストライプが入ったネイビーのスーツを購入しました。側面までこだわって作られており、自然に体を動かせるぐらい着心地が良かったです。
旦那へのプレゼント用に購入しましたが、いつものスーツ姿と違って魅力的に見えます。フィット感が最高らしく、生地も高級感があると喜んでいます。
とてもラインが綺麗だったのでスタイルがよく見える気がしました。また、上質な生地が使われているためか着心地がよく、上品に見えるため気に入っています。
【ブランド名】BARNEYS NEW YORK
【価格】97,900円(税込)〜
MACKINTOSH LONDON
ゼニア | ロロ ピアーナ |
バルベラ | カノニコ | レダ | ドラゴ |
- | 〇 | 〇 | - | - | - |
シンプルでファッション性の高いアイテムを提案し続けている「MACKINTOSH LONDON」。
- 立体感でありながら通気性に優れる
- トレンドに左右されないクラシカルなデザイン
といった特徴から、間違いのない上品なスーツが欲しい方におすすめのブランドです。
◆購入者の口コミ
細身の割に肩幅のある特徴的な体型ですが、きれいなシルエットで着ることができました。店員さんの対応も非常に良く、親身になってスーツを探してくれました。
雑誌で見かけたデザインに一目惚れして購入しました。サイズは少し大きく感じましたが、着心地が非常によかったです。フォーマルなシーンから普段使いまで幅広く着れるように思います。
スタイルがきれいに見えるよう設計して作られているそうで、着るだけでしっかりと決まります。店員さんもセンスの良いアドバイスをしてくれて、選びやすかったです。
【ブランド名】MACKINTOSH LONDON
【価格】121,000円(税込)~
3. スーツブランドに関する疑問解消Q&A
この章では、スーツブランドに関するさまざまな疑問にお答えします。
【既製ブランドに関するQ&A】
Q1. スーツのタグにあるSUPERってなに?
Q2. 細部までこだわったスーツに見せるには?
Q3. セレクトショップで良いスーツって買えるの?
【オーダーブランドに関するQ&A】
Q4. オーダースーツはどんな流れで作るの?
Q5. オーダー方法によって何が違うの?
Q6. 生地ってどんな風に選ぶの?
ブランド選びやスーツを購入する上で役立つ情報ばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
Q1. スーツのタグにあるSUPERってなに?
A. 生地の元となる繊維の細さを表す単位です。
スーツのタグにある「SUPER〇〇's」は、生地の元となる繊維の細さを表す単位のことで、数字が大きくなるほど繊維が細くなります。
繊維が細い生地を使用すると、
- しなやかで軽い着心地になる
- 光沢感が出やすくなめらかな肌触りになる
など、高品質なスーツに仕上がるため、一張羅が欲しい方はSUPER120's以上のものを選ぶのがおすすめです。
ただし、繊維が細くなるほど耐久性が低くなるので、外で動き回ることが多い職種の方は、SUPER100's程度のスーツを選びましょう。

この記事では、スーツの生地の選び方や特徴について詳しく解説しています。
Q2. 細部までこだわったスーツに見せるには?
A. ジャケットの裏地を「本台場仕立て」で仕立てられたスーツを選ぶのがおすすめです。
スーツにこだわりのある方は生地やシルエットだけでなく、目に入りにくい裏地の仕立て方にまでこだわっています。
裏地の仕立て方にはさまざまの方法がありますが、特におすすめなのは、表地が内ポケットを沿うようにして仕立てられた「本台場仕立て」。
本来は形崩れを防止するための仕立て方でしたが、表生地が多く使用することから、さりげないおしゃれを楽しめる人気の縫製仕様となっています。

この記事では、スーツのデザインを各パーツに分けて、徹底解説しています。
Q3. セレクトショップで良いスーツって買えるの?
A. 専門店に負けない高品質なスーツを多く取り扱っています。
この記事でも、セレクトショップをおすすめのお店としてご紹介しましたが、「専門店じゃないのに大丈夫?」と思う方も多いですよね。
ただ、セレクトショップはカッコよさを追求する中で、色や柄だけでなく、シルエットがきれいに見えるよう細かい縫製にもこだわっています。
そのため、多少値は張りますが、専門店に負けない高品質なスーツが多いのです。
Q4. オーダースーツはどんな流れで作るの?
A. 上記画像のような流れでお店の方と相談しながら作ります。
お店によって多少の前後はありますが、上記画像のような流れで作るのが一般的です。
各工程で、お店の方に自身の要望を正しく伝えることが、満足のいくオーダースーツを作る上で大切になってきます。
遠慮して「ここをもっとこうしてほしかったな…」という不満が残らないように、要望はすべて伝えましょう。
また、予算はいくらなのかを伝えることで、「予想以上に高くなってしまった…」ということも避けることができますよ。
オーダースーツを購入する際、今着ているスーツをお店に持っていくのがおすすめです。
そうすることで、今のスーツのどこの部分に不満、悩みがあるのかを、現物をもとにお店の方へ具体的に説明ができます。
特に初めて注文する方は、自分の好みを伝えるのが難しいため、理想に近いスーツを作るうえで大切です。
Q5. オーダー方法によって何が違うの?
A. 主に仕立て方や補正範囲などに違いがあります。
一口にオーダースーツと言っても、仕立て方によって3つのオーダー方法に分けられます。
以下が大まかな特徴をまとめた表です。
パターンオーダー | イージーオーダー | フルオーダー | |
価格 | 約2~5万円 | 約2~10万円 | 約20万円~ |
納期 | 約2~3週間 | 約3~4週間 | 約1~2ヶ月 |
仕立て方 | ゲージ服(サンプルのスーツ)をもとに作成 | 既製の型紙※ をもとに作成 |
オリジナルの型紙から作成 |
補正範囲 | 着丈、袖丈、ウエスト、パンツ丈 | 制限はあるが全体的な体型補正が可能 | 制限なし |
※ 生地を裁断したりする時に基準となるスーツの「型」のこと |
簡単にまとめると、
- 価格を抑えて早く作りたい➡パターンオーダー
- 全体的に体型補正したい➡イージーオーダー
- こだわりぬいたオリジナルの1着➡フルオーダー
といったように、目的に合わせてオーダー方法を選ぶようにしましょう。

この記事では、オーダースーツ店を選ぶポイントや、おすすめブランドをご紹介しています。
Q6. 生地ってどんな風に選ぶの?
A. バンチブックと呼ばれる見本帳から、実際の生地を見ながら選ぶことができます。
ほとんどのお店ではバンチブックが用意されており、実際に生地を触りながら選ぶことができます。
スーツの生地は、自然光や蛍光灯で印象が変わるものや、着用するごとに味わい深くなるものなどさまざまです。
そのため、写真だけでは分からない生地の良さを一つひとつチェックして、自分に合ったものを見つけましょう。
4. まとめ
いかがでしたか。
最後にあらためて、自分に合ったスーツブランドの選び方をおさらいしておきます。
- 好みの生地ブランドを扱っているかで選ぶ
…勝負スーツ向きや、普段使い向きなど、生地ブランドごとで特徴はさまざま - 相手に与えたい印象で選ぶ
…ブランドによって扱っているスーツの、着丈の長さやシルエットが異なる
これらのポイントをおさえれば、周囲と差の付くおしゃれな1着が手に入るので、ぜひ参考にしてくださいね。
もう一度、編集部おすすめのスーツブランドを見たい方は「2. 高品質な1着が買えるおすすめスーツブランド12選」をご覧ください。
ネットでの評判が良かったのでこちらでオーダーしてみましたが、とにかくフィット感が良くて着心地抜群です。また、スタイリッシュなお店なので最初は敷居が高い感じがしますが、店員さんの対応が丁寧なので心配ありませんよ。