「新宿でオーダースーツを買いたい」と思っても、新宿にどのようなお店があるのかわからないですよね。
そこで、新宿にあるオーダースーツ店への取材をもとに、
・新宿の編集部おすすめオーダースーツ店
・新宿のエリア別で探せるオーダースーツ店
をご紹介します。
この記事を読めば、あなたに合った1着が仕立てられるお店を見つけることができます。
また、オーダースーツ店に行く前に知っておきたい3つのポイントもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
先に新宿のおすすめオーダースーツ店が知りたい方は、「2. タイプ別|新宿でおすすめのオーダースーツ店9選」をご覧ください。
(※この記事は2022年4月時点の情報を参考にしています。)
Outline
1. オーダースーツ店に行く前に知っておきたい3つのポイント
オーダースーツを買おうと思っても、何も知識がないままではお店に足を運びづらいですよね。
そこでここでは、テーラーと呼ばれる紳士服の仕立て職人に聞いたオーダースーツ店に行く前に知っておきたい3つのポイントをご紹介します。
「この3つのポイントを知っていれば安心してお気に入りの1着を仕立てられる」とのことですので、ぜひ参考にしてください。
1-1. 3種類のオーダー方法を知る
オーダースーツには、
・パターンオーダー
・イージーオーダー
・フルオーダー
という、3種類のオーダー方法があります。
種類によって価格相場や補正できる範囲などが異なるため、それぞれの特徴を知って自分に合ったお店を見つけてくださいね。
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
◆パターンオーダー
・納期:2〜4週間
・縫製:ミシン縫い
・仕様:ゲージ服を着用してサイズ感を調整
・補正範囲:袖丈・パンツ丈の調整が可能
パターンオーダーとは、「ゲージ服」と呼ばれるサンプルの中から自分の体型に合ったものを選び、そのサンプルをベースに袖丈やパンツ丈の調整をする方法です。
機械を使った大量生産の工程で仕立てるので、
・価格が安い(20,000円〜50,000円)
・仕上がりが早い(2〜4週間)
というのが特徴です。
そのため、
「1着にそこまでお金をかけたくない」
「手軽にオーダースーツを手に入れたい」
といった方におすすめの方法です。
◆イージーオーダー
・納期:3〜4週間
・縫製:ミシン縫い
・仕様:型紙を選んで細かいサイズ感を調整
・補正範囲:体型に合わせた補正が可能
イージーオーダーとは、「型紙」と呼ばれるスーツの設計図から自分の体型に最も近いものを選び、その型紙をベースにデザインやシルエットを調整する方法です。
まだスーツになっていない型紙から選ぶことで、パターンオーダーよりも、
・細かい体型補正ができる
・デザインをより細かく設定できる
というのが特徴です。
そのため、
「なで肩や怒り肩でもフィットするスーツが欲しい」
「ジャケットのボタンデザインなどもこだわりたい」
といった方におすすめの方法です。
◆フルオーダー
・価格:200,000円〜
・納期:4〜8週間
・縫製:手縫い / ミシン縫い + 手縫い
・仕様:仮縫いをして仕上がりイメージを確認
・補正範囲:制限なし
フルオーダーとは、スーツを仕立てる全ての工程をお客様の希望や採寸の情報をもとに進める方法です。
最大の特徴は、「仮縫い」と呼ばれるお客様の希望を反映させたサンプルを作成することです。
このサンプルを試着して、
・自分の希望通りに仕上がっているか
・新たに改良したいところはないか
などの確認作業を念入りに行うことができるので、理想の1着を最後まで追求することができます。
そのため、
「長く愛用できる1着を仕立てたい」
「記念となる大切な1着を仕立てたい」
といった方におすすめの方法です。
1-2. お店に行くときは普段着るスーツで行く
オーダースーツのお店に行くときは、普段着ているスーツで行くことをおすすめします。
オーダースーツの注文は、
「どのようなスーツを希望しているか」
「普段着ているスーツに悩みはあるか」
などをテーラーさんと相談しながら進めていきます。
このとき普段のスーツを着ていれば、自分の着こなしを見てもらえたり、どこに不満を感じているかを具体的に伝えられます。
これによって、テーラーさんがあなたに合った生地やシルエットなどを提案しやすくなるので、より満足できる1着を仕立てることができます。
お店に行くときは、ぜひ普段着ているスーツで行ってみてくださいね。
1-3. 事前に自分が選びたい生地を決めておく
お店に行く前に、どのような生地でスーツを仕立てたいのかをある程度決めておきましょう。
オーダースーツ店は、お客様のさまざまな要望に沿えるように、お店によっては数千種類もの生地を扱っています。
そのため、何も決めずにお店に行くと、どの生地を選べばいいのかわからなくなってしまいます。
したがって、お店に行くときは、
「仕事用だから色や柄は控えめにしたい」
「オールシーズン着用できる素材を選びたい」
など、大まかでも良いので自分の生地に対する要望をテーラーさんに伝えられるようにしておきましょう。
2. タイプ別|新宿でおすすめのオーダースーツ店9選
この章では、
・選べる生地の種類が多い
⇒ 豊富な選択肢から希望に合ったスーツが作れる
・安心のアフターサービスがある
⇒ サイズお直し無料期間や、保証サービスが充実している
・アンケート調査の評価
⇒ オーダースーツ購入者100人にアンケート調査を実施し、中でも満足度の高いお店
という3つの基準をクリアした、編集部おすすめの新宿のオーダースーツ店をご紹介します。
・生地の豊富さ :さまざまな生地が揃っているか
・スーツの着心地 :完成したスーツの着心地は良いか
・店員の接客態度 :ヒアリングはしっかりしているか
上記項目で、総合的に評価が高かったお店を厳選
2-1. 機能性に優れたオーダースーツ店3選
ここではおしゃれで機能性に優れたオーダースーツ店をご紹介します。
「人とは一味違うスーツがほしい」という方におすすめです。
FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
「ストレッチ」「防シワ加工」「ウォッシャブル」など様々なニーズに合わせ開発したオリジナル生地が多いことが特徴。
また、一度店舗で採寸すれば、あとはオンラインだけで自分にぴったりのオーダースーツを注文できるので、忙しいビジネスマンにもぴったり。
万が一サイズが合わなかった場合でもお届けから50日間お直し・お作り直しが無料なので、初めての方でも安心してスーツを仕立てることができます。
◆ FABRIC TOKYO MODEL X:39,800円(税込)
FABRIC TOKYO MODEL Xは、現代のライフスタイルにフィットすることを目指して作ったモデルです。ウールにポリエステルを混紡した素材で、ウール本来の機能性とポリエステルの防シワや耐久性などの機能性に加え、1年間を通してご着用いただけることが特徴です。
◆ AUTHENTIC TRAVEL:63,800円(税込)
「TRAVEL」という名前の通り、出張などで移動やスーツの持ち運びが多い方の頼れる一着を目指してオリジナル開発したモデルです。
「長時間の移動で座りジワが付いてしまった」「スーツケースの中に入れていたから、スーツのシワが目立ってしまう」といったお悩みも軽減できるため、出張が多い方には特におすすめのスーツです。
◆購入者の口コミ
店員さんの説明が丁寧で分かりやすく、豊富な生地やディテールから自分好みのものを選んぶことができました。リラックスして買い物ができる雰囲気のお店だったので、また利用したいと思っています。
あまりスーツについて詳しくないので不安でしたが、スタッフさんがいろいろと丁寧に教えてくれるので安心できました。こちらの希望に沿った生地やデザインを提案してもらえるので、初めての方にもおすすめですね。

この記事では、FABRIC TOKYOの特徴や魅力をより深くご紹介しているので、ぜひご覧くださいね。
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】39,800円(税込)
【タイプ】イージーオーダー
【納期】約4週間~
FABRIC TOKYO 新宿
【住所】東京都 新宿区 新宿3-30-13 新宿マルイ本館 7階
【アクセス】JR線新宿駅 東口から徒歩約5分
【電話番号】03-5925-8990
【営業時間】 11:00-20:30
Quality Order SHITATE
“すべての人に、オーダーメイドスーツを。”をコンセプトに青山商事が展開する「Quality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ)」。
1着31,900円~とお手頃な価格ながら、専属スタイリストによる緻密な採寸や理想的なデザインを叶える豊富な生地数が魅力です。
高いクオリティを備えた、自分だけの魅力的なスーツを仕立てることができます。
Quality Order SHITATEのスーツオーダーは、
- 洋服の青山
- THE SUIT COMPANY
のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。
誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできるので、初心者の方でも安心です。
Quality Order SHITATEのスーツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。
初めての方でも、
- 生地選び
- 採寸
- ゲージ(完成品の基本となるサンプルスーツ)試着
- 細部のカスタマイズ
の4ステップがわずか40分で完了。
また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」を利用できるようになります。
すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェックのサービスです。
◆購入者の口コミ
他のスーツ店と大差ない3万円程度でオーダーでき、ちょうどいいと思います。全体的に暗めの色で統一し、引き締まったシルエットに見えるようにしました。微調整もしっかりとしてもらえましたし、満足しています。(30代・男性)
以前から利用していたこともあり、オーダーしました。何日間か連続で着てもシワにならない点が素晴らしいです。細身なのでスリムスタイルを選んだのですが、ピッタリと体にフィットしてくれたこともすごいと思いました。(20代・男性)
専任のスタイリストの方に提案してもらえる安心感で選びました。実際にオーダーする時もリードしていただいたので、わからないことはなかったです。また、2着同時購入で11,000円OFFになる割引キャンペーンがあり、お得に感じました。(30代・男性)
ブランド詳細
【ブランド名】Quality Order SHITATE
【価格】31,900円(税込)~
【納期】約2週間~
【タイプ】パターンオーダー
麻布テーラー
定番生地から高級生地まで、約3,000種類ものラインナップを揃える人気店「麻布テーラー」。
1人1人のお客さまとのコミュニケーションを大切にし、生地選びからシルエットまで、細部にこだわった理想の1着を仕立てていくのが特徴です。
また、生地、オプション共に選べるバリエーションが豊富なため、自分の好みが詰まった1着をオーダーしたい方におすすめです。
◆購入者の口コミ
こんなに自分の身体にフィットして動きやすいスーツは初めてで、袖を通してみて感動しましたね。また、生地の種類も多くて初心者の私には選ぶのが大変でしたが、店員さんが私好みの生地をおすすめしてくれたので大変助かりました。(30代・男性)
量販店のスーツを着ていましたが、部分的にダボっとしてしまうことが悩みでした。そんな折に知人からこのお店を教えてもらい注文したのですが、自分の身体にきれいにフィットした1着に仕上がり、感激しました。スーツのかっこよさを初めて知ったような気がします。(30代・男性)
結婚式用に初めてダブルのスーツを仕立てていただきました。店員さんと細部まで相談できたので、細身の私でもきれいに着こなせるダブルスーツに仕上がりました。裏地も遊び心のある柄を選べましたし、100点満点の出来ですね。(30代・男性)
【ブランド名】麻布テーラー
【価格】44,000円(税込)~
【納期】約6週間~
【タイプ】パターンオーダー
※Azabu Tailor Crestのみフルオーダー可能
2-2. 着心地重視のオーダースーツ3選
ここでは、特に着心地の良さにこだわったお店を紹介します。
「長く着ていても疲れないものがいいな」という方におすすめです。
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
洗練された大人のビジネススタイルを提案する「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」。
スタイリストのきめ細やかな接客や、100万通りもの選択肢から、最もフィットするスーツを購入することができます。
そのため補正範囲が限られるパターンオーダーながら、他にはない着心地を体感することができます。
◆購入者の口コミ
好みの生地があったのと、そこまで値段が高くなかったのでこのお店を選びました。オーダーなのでサイズがぴったりで、着心地がバツグンです。デザインと合わせて満足しています。(30代・男性)
着心地が良く、ビジネスだけでなくプライベートのパーティーなどにも使用できる仕上がりになりました。生地も品質が良く耐久性があり、サイズ感もぴったりで自分に合ったスーツになりました。また、店員さんも親身に対応してくれて満足しています。(30代・男性)
職業柄お客様と接する機会が多い為、無難なグレーの無地でスーツをオーダーしました。接客頂いた方も優しく採寸等、対応して頂きました。スーツもピッタリのサイズで非常に満足しています。1着のみオーダーしましたが、もう2着ほど欲しいと思いました。(20代・男性)
【ブランド名】UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
※新宿で「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」を利用できるのは、UNIVERSAL LANGUAGEの店舗です。
【価格】42,900円(税込)~
【納期】約3週間~
【タイプ】パターンオーダー
Tailor Fukuoka
創業から国内縫製にこだわりを持ち、複数の工場と契約してスーツを製造している「Tailor Fukuoka」。
技術力の高い工場に縫製を依頼することで、一人ひとりの好みに沿ったスーツを作りやすいのが特徴です。
また、生地の持ち込みができる「先地」のサービスを利用すれば、自分だけのこだわりが詰まったスーツを作ることもできます。
【ブランド名】Tailor Fukuoka
【価格】22,000円(税込)~
【納期】約4週間〜
【タイプ】イージーオーダー
SALTORE
国内外3,000種類の生地を扱うパターンオーダースーツ専門店「SALTORE」。
豊富な生地の中には英国の有名デザイナーが使用している生地問屋のものもあるため、上質で品のあるジャケットやスラックスを仕立てることができます。
また、「本切羽」「台場仕立て」など選べるオプションも多いので、細部まで好みのデザインにこだわった1着に仕上がるのも魅力です。
ブランド詳細
【ブランド名】SALTORE
【価格】62,700円(税込)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
2-3. コスパの高いオーダースーツ店3選
ここでは、低価格でありながら良品質な「コスパ」に優れたお店を紹介します。
「できるだけ良いものを安く買いたい」という方におすすめです。
SADA
仙台と北京に自社工場を持ち、年間12万着のオーダースーツを製造している「SADA」。
初回お試し価格として21,780円(税込)でオーダースーツが作れるので、「オーダースーツがどんなものか試してみたい」という方におすすめのお店です。
また、体型の変化によるウエストサイズの微調整を購入後からいつでも無料で行っているため、安心して購入することができるのも特徴です。
◆購入者の口コミ
初回お試し価格で、既製品と変わらない金額でスーツが作れると聞いて作ってみました。安かったのでどのような仕上がりになるか不安でしたが、サイズがぴったりで着心地が良く、気に入っています。(40代・男性)
最初は友人の紹介で購入しましたが、質が高くてリーズナブルな価格で購入できることもあり、現在ではリピーターになっています。ストレッチ素材のスーツはかなり柔らかく、自由に動けて着ていても疲れないので気に入っています。(40代・男性)
リーズナブルな価格でスーツが欲しかったのでこちらで購入しました。作ったスーツはとても着やすく動きやすいく通気性もいいので、蒸れにくくて夏の暑い日でもストレスなく着れそうなので気に入っています。(30代・女性)
【ブランド名】SADA
【価格】27,280円(税込)~
※初回のみ21,780円(税込)
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
bref
おしゃれでスタイリッシュなお店の内装が特徴の人気店「bref」。
ナロー・ブリティッシュ・イタリアンとオリジナルの3つの型を用意しているため、自分好みのシルエットにこだわった1着が手に入ります。
また、生地選びから採寸まで約1時間・注文から納品までは約2週間とスピーディーなので、初めての方でも気軽にオーダーできますよ。
【ブランド名】bref
【価格】30,800円(税込)~
【納期】約2週間〜
【タイプ】イージーオーダー
DIFFERENCE
「パーソナライズ」をコンセプトとした手軽なオーダーシステムが特徴の「DIFFERENCE」。
初回は店舗で採寸をする必要がありますが、2着目以降であれば保管された採寸データをもとにアプリから手軽にオーダーできます。
また、厳選された生地のラインアップやクオリティの高い国内縫製など、注文が手軽なだけでなく完成品の品質の良さも魅力です。
【ブランド名】DIFFERENCE
【価格】41,800円(税込)~
【納期】約2週間〜
【タイプ】パターンオーダー
3. まとめ
いかがでしたか?
最後に、オーダースーツ店に行く前に知っておきたい3つのポイントをもう一度おさらいしましょう。
② お店に行くときは普段着るスーツで行く
③ 事前に自分が選びたい生地を決めておく
新宿でオーダースーツを注文するときは、この3つのポイントを参考にして理想の1着を仕立ててくださいね。
もう一度新宿でおすすめのオーダースーツ店が見たい方は、「2. タイプ別|新宿でおすすめのオーダースーツ店9選」をご覧ください。
生地選びでスタッフさんが細やかな説明や提案をしてくれるので、しっかり自分好みの生地を選べます。同じような色味でも生地によって少しずつ印象が違うので、見本と照らし合わせながら見ていくのも楽しいですね。