結婚する同僚や友人に結婚祝いを贈りたいけど、「結婚祝いの相場っていくらなんだろう?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、

・結婚祝いをもらった男女100名へのアンケート調査
・編集部の独自リサーチ

※一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会「祝儀(結婚祝い)等に関するアンケート調査(平成29年度)

をもとに、結婚祝いの相場について解説していきます。

あわせて、本当に喜ばれる結婚祝いのプレゼントもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

なお、この記事では、結婚祝いに関する知識について専門家に監修協力をして頂いております。

結婚祝い,相場
この記事の監修者
IDEA FEVES(イデア フェーヴ)代表
フリーランスウエディングプランナー
菅田貴子(すがた・たかこ)

 

公式サイトはこちら

神戸・芦屋・東京のレストランやゲストハウス、ホテル、プロデュース会社など、各種の婚礼会場で経験を積み、フリーランスに転向。「IDEA FEVES(イデア フェーヴ)」を設立し、現在は神戸を拠点に活動中。IWPA国際ウェディングプランナー協会認定ウエディングコンサルタント。

※ この記事は2024年8月時点の情報を参考にしています。

1. 結婚祝いの相場はいくら?

  • 結婚祝い,相場

結婚祝いの金額は、

主に

  • 新郎新婦との関係性
  • ゲストの年齢

次に

  • 結婚式への出欠

によって大きく変わってきます。

そこで、一般的な結婚祝い(ご祝儀)の相場をまとめてみると、以下のようになります。

◆結婚祝いの相場早見表
新郎新婦との関係性 ゲストの年齢
20代 30代 40代
友人 3万円 3~5万円 3~5万円
兄弟姉妹 3~5万円 5~10万円 5~10万円
親戚 3~5万円 3~5万円 5~10万円
上司・同僚・部下 3万円 3万円 3~10万円
※結婚式に出席しない場合は、2万円を差し引いた金額が目安になります。(詳しくはこちら

上記の金額について、以下で詳しく解説します。

「友人」の相場を詳しく見る

友人への結婚祝いの相場は、『3万円』が一般的です

ただ、20代で社会人になって間もないなど、経済的に余裕がない場合は、2万円でも問題ないとされています。

親しい間柄であれば、ゲストの年齢に応じて5万円ほど包むこともあります。

「兄弟姉妹」の相場を詳しく見る

兄弟姉妹への結婚祝いの相場は、『5万円』が目安になります

金額を抑えたい場合は3万円奮発してお祝いしたい場合は10万円など、年齢や関係性に応じて金額が変わってきます。

また、親族間で大きな差が出ないよう、両親と相談して決めるということも多くあります。

「親戚」の相場を詳しく見る

親戚への結婚祝いの相場は、『5万円』が目安になります

幼少から親しくしている甥・姪なら10万円以上を包むこともあり、年齢や普段の付き合い方に応じて金額は変動します。

なお、兄弟姉妹のケースと同様に、親族間で相談して金額を合わせるという方も多いようです。

「上司・同僚・部下」の相場を詳しく見る

職場の関係者への結婚祝いの相場は、『3万円』が一般的です

なお、主賓として招かれた場合は、新郎新婦からお礼を用意されることも多く、結婚祝いの相場としては3〜10万円が平均となります。

また、主賓で招かれた場合以外でも、役職などにより同様の金額を平均と考えると良いでしょう。


なお、結婚祝いでは包んではいけない金額があるので注意が必要です。詳しくは後述の「縁起が悪い金額は避ける」をご覧ください。

結婚祝い,相場 こんな時はどうすれば良い?

  • 結婚祝い,相場

一般的な相場は分かりましたが、「こんな時はいくら包めば良いの?」と迷うことも多い『結婚祝い』。

そこで、よくあるケースごとに詳しく解説していきます。

気になる質問からチェックしてくださいね。

ケース①:結婚式に招待されていない場合はいくらが良い?

  • 結婚祝い,相場
結婚祝い,相場

友人が結婚することになりましたが、親族だけの挙式なので私は招待されていません。お祝いはいくら包めば良いですか?

結婚祝い,相場
これが正解!

結婚式に出席する場合の金額から、2万円を差し引いた額が目安になります。
友人の場合は、一般的な相場である3万円から2万円を差し引いた「1万円」を包むのが良いでしょう

最近は親族だけの挙式も増えており、結婚式に出席せずにお祝いだけを渡すことも多くなっています。

このように結婚式に出席しない場合は、ご祝儀の相場から、一般的に結婚式の料理や引き出物にかかるとされる2万円を差し引いた金額を目安にしましょう。

ただ、すでにご自身がご祝儀をもらっている場合は、いただいた金額と同じ額を渡すのがマナーです。

結婚祝い,相場
欠席する時はどうしたら良い?

結婚式に招待されたけど、法要などでやむを得ず欠席する場合も、ご祝儀の相場から2万円を差し引いた金額を目安に渡します。

ただし、式の直前に欠席することになってしまったら、出席する時に包む予定であった金額をそのまま包みましょう

というのも、式の1ヶ月前を過ぎると人数の変更ができなくなることが多くなり、すでに引出物等が用意されているケースがほとんどのため、新郎新婦にも迷惑がかかります。

そのため、直前の欠席は相場の金額をそのまま渡すようにしてください。

ケース②:夫婦+子どもで招待されたらいくら包む?

  • 結婚祝い,相場
結婚祝い,相場

姪の結婚式に、私たち夫婦と子どもの3名で招待されました。ご祝儀はいくらにすれば良いですか?

結婚祝い,相場
これが正解!

親族の結婚式に夫婦で参列する場合は、5~10万円が目安となります
お子さんの分は、大人の半額~3分の1程度の金額を上乗せしましょう。

夫婦での出席なら、2人合わせて5~10万円が目安です。

夫婦の結婚祝いの相場を見る
新郎新婦との関係性 夫婦の場合の相場
兄弟姉妹 5~10万円
甥・姪 5~10万円
いとこ 5~7万円
上司・同僚 5万円
部下 5~7万円

幼少期から親しくしている親族では、7万円や10万円まで増やすこともあります。

また、お子さんが一緒に参列する場合は、大人の半額~3分の1程度の金額を上乗せして、1つの祝儀袋にまとめて包みます。

大人と同じ料理を食べる場合は大人の半額、子ども用の料理なら大人の3分の1程度と考えると良いでしょう。

ケース③:プレゼントも渡す場合はいくらにしたら良い?

  • 結婚祝い,相場
結婚祝い,相場

友人の結婚式に出席しますが、ご祝儀とは別にプレゼントも渡したいです。いくらくらいの物が良いですか?

結婚祝い,相場
これが正解!

 3~5千円くらいのプレゼントを選びましょう。
プレゼントは、遅くとも式の1週間前までに渡すようにしてください。

あまり高額な品物は友人に気を遣わせてしまうため、3~5千円を目安にプレゼントを選びましょう

プレゼントする場合の相場を見る
新郎新婦との関係性 プレゼントする場合の相場
結婚式に出席する場合 結婚式に欠席する場合
友人・同僚 3~5千円 1万円
兄弟姉妹 3~10万円
甥・姪・いとこ 3~10万円
※親族の場合、「ご祝儀(現金)+プレゼント」が上記の金額になるように調整する。どちらが高くなっても良いが、ご祝儀の金額を高くするのが一般的。

友だち同士の場合は、個別にバラバラ渡すよりも、数千円ずつ出し合って少し高価なものを贈るのも良いでしょう。

※結婚祝いにおすすめのプレゼントは後述の「3. 結婚祝いのおすすめプレゼント5選」も参考にしてくださいね。

ケース④:会費制の場合、お祝いは別に包むべき?

  • 結婚祝い,相場
結婚祝い,相場

会費制の結婚式に出席します。当日渡す会費とは別に、お祝いを包んだほうが良いですか?

結婚祝い,相場
これが正解!

会費がお祝い金になるので、基本的に必要ありません。
また、通常の結婚式と同様に、会費を祝儀袋に入れて持参すれば、親切で丁寧な印象になります

会費自体がお祝い金になるので、別途お祝いを包む必要はありません

会費制の結婚式は「ゲストに気を遣わせたくない」というケースが多く、あまり気遣いしすぎないほうが新郎新婦の負担にならずスマートです。

もし別にお祝いを渡すと、新郎新婦が気を遣ってお返しを用意してしまうといったことも考えられます。

ケース⑤:授かり婚の場合はご祝儀を多めに包む?

  • 結婚祝い,相場
結婚祝い,相場

新婦が妊娠している授かり婚の場合、ご祝儀は多めに包んだほうが良いのでしょうか?

結婚祝い,相場
これが正解!

結婚と妊娠・出産は別のお祝いごとなので、まずは結婚のお祝いとしてご祝儀を包みましょう
そして、無事に出産が済んだら出産祝いを贈るようにしてください。

結婚と妊娠・出産はそれぞれ別のお祝いごとです。

そのため授かり婚であっても、まずは結婚に対するお祝いを包むようにすれば大丈夫です。

そして、無事に出産が終わったことを確認してから出産祝いを贈るようにしましょう。

2. 失敗しない!結婚祝いの4つのマナー

  • 結婚祝い,相場

では次に、結婚祝いを包んで渡す時の4つのマナーについて詳しく解説していきます。

早速、1つずつ見ていきましょう。

① 縁起が悪い金額は避ける

お祝いにふさわしい金額
3万円・5万円・7万円・8万円・10万円・15万円・20万円(10万円以上は5万円単位で増やす)
お祝いでは避けるべき金額
4万円・6万円・9万円
事情によっては問題がない金額
1万円 結婚式に列席しない場合など
2万円(1万円札+5千円札2枚) 若くて収入が少ない場合など

結婚祝いを現金で渡す場合、抑えておきたいポイントは次の2つです。

  • 縁起の悪い数字は避ける
    …死(4)や苦労(9)を連想させる数字はNG
  • 割り切れる偶数は避ける
    …夫婦の別れを連想させる偶数は基本的にNG

なお、「8(八)」は「末広がり」という意味でおめでたい場面にふさわしい数字とされ、さらに10万円以上の場合、キリの良い数字なら偶数でも問題ないとされています。

結婚祝い,相場
お札の枚数は奇数枚にするべき?

本来、お祝いでは偶数は避けるものとされているため、偶数の金額を包む場合は5千円札を混ぜて奇数枚にするという方法があります。

例えば「2万円」を包む場合、「1万円札+5千円札を2枚」といったように、お札が偶数枚にならないようにするのがベターです。

ただ、「8万円・10万円」は元々お祝いにふさわしい金額なので、それぞれ「1万円札を8枚・10枚」とすれば問題ありません

なお、結婚祝いのお札は、しわのない新札を用意するようにしてくださいね。

② 祝儀袋は水引の種類に注意して選ぶ

  ×
水引の種類 結婚祝い,相場 結婚祝い,相場 結婚祝い,相場
名称 結び切り あわじ結び 蝶結び
意味 「1度結ぶとほどけない」ことから、二度とあってはいけない場合に使われる 「簡単にほどくことができない」ことから、末永いお付き合いが望まれる場合に使われる 「何度でも結ぶことができる」ことから、繰り返しても良いお祝い事に使われる
用途例 婚礼・お見舞い 婚礼 入学祝い

次は、祝儀袋の選び方についてです。

祝儀袋は、水引の種類が「結び切り」か「あわじ結び」であるものを選びます。

これらの水引は、一度結ぶと簡単にはほどけない形になっていて、「二度とないように」という意味が込められ、婚礼の場で使われるものです。

また、結び方のほか、

  • 色は「紅白」か「金銀」を選ぶ
    …弔事に使われる「黒白・銀・黄白」はNG
  • 本数が「5本」か「10本」のものを選ぶ
    …一般的な5本、あるいは喜びが重なるよう倍の10本が良い

といった点も選ぶポイントになります。

なお、水引や袋の装飾が豪華すぎる祝儀袋に少額しか入れないのはマナー違反です。市販されている婚礼用の祝儀袋には、目安の金額が書いてあるので参考にしてください。

③ 祝儀袋を包む時は4つのポイントに注意する

祝儀袋を包む際の4つのポイント

① 表書きは「寿・御祝・御結婚御祝」
② 名前は筆か筆ペンで書く
③ 中袋には金額・住所・氏名を書く
④ 外袋は下側から折り返す

次は、お札を祝儀袋に包む時の注意点です。実際に包む際は、上記の4つのポイントに気をつけましょう

表書きは「寿・御祝・御結婚御祝」

結婚祝い,相場

祝儀袋の表書きは、「寿」「御祝」「御結婚御祝」とします。

お祝いでは4文字は縁起が悪いとされているため、「御結婚祝」「祝御結婚」は避けるのがベターです。

祝儀袋には、すでに表書きが印字された短冊が同封されているので、適切なものを選んで使用しましょう。

名前は筆か筆ペンで書く

表書きの下に書く氏名は、ボールペンではなく筆か筆ペンで書きましょう

筆ペンは慶事用の濃い色を使い、葬儀などの弔事に使う薄墨の筆ペンは使わないように注意してください。

また、氏名は人数によって以下のように書きます。

結婚祝い,相場

【1名の場合】
中央にフルネームで書きます。
表書きより少し小さめに書くとバランスが良くなります。

【夫婦連名の場合】
夫はフルネームで書き、左側に妻の名前を書きます。
子どものご祝儀も包む場合は子どもの名前も書きますが、書き切れない場合は家族の代表者の氏名の横に「他家族一同」と書き、家族全員の氏名を書いた別紙を中袋に入れます。

【連名の場合】
夫婦以外の連名にする場合は、全員フルネームで並べて書きます。
目上の人が一番右に来るように、序列がない場合は五十音順で右から書きましょう。

【4名以上の場合】
短冊に書くのは3名までにとどめ、4名以上になる場合は代表者の氏名の横に「他一同」を書き、全員の氏名を書いた別紙を中袋に入れます。

中袋には金額・住所・氏名を書く

結婚祝い,相場

お札を入れる中袋には、上記のように、表面にご祝儀の金額を、裏面に住所と氏名を書きます

なお、表面に書く金額は、改ざん防止のため、以下の通り旧字体を使うのが通例となっています。

ご祝儀の金額 旧字体での表記
1万円 金 壱萬円
2万円 金 弐萬円
3万円 金 参萬円
5万円 金 伍萬円
7万円 金 七萬円
8万円 金 八萬円
10万円 金 拾萬円

なお、お札を中袋に入れる時は、肖像画が表側に来るように入れましょう

外袋は下側から折り返す

結婚祝い,相場

外袋を包む時は、下側が上に重なるように折り返します

この折り方には「幸せが貯まりますように」という意味があり、お祝いの場面で用いられる方法です。

逆に上側の折り返しを上に重ねてしまうと、「悲しみが流れて行きますように」という意味になり、葬儀などの弔事での折り方になってしまいます。

結婚祝いでは、外袋の折り方も間違えないように注意が必要です。

④ お祝いは適切なタイミングで渡す

ケース 渡すタイミング
結婚式に出席する場合 (親族)結婚式の1ヶ月前まで
(友人)結婚式当日
プレゼントを渡す場合は結婚式の1〜2ヶ月前
結婚式に招待されたが欠席する場合 結婚式の1〜2ヶ月前
結婚式に招待されていない場合 結婚式が終わって1ヶ月以内
結婚式をしない場合 結婚の報告から1ヶ月以内

実際に渡すタイミングは、結婚式に出席するかどうかによって異なり、まとめると上記の表のようになります。

それぞれのケースについては、以下で詳しく解説します。

結婚式に出席する場合

結婚式に出席する場合は、親族なら1ヶ月前までに、友人ならご祝儀を式当日に受付へ渡しましょう

ご祝儀とは別にプレゼントを渡す場合、プレゼントは結婚式の招待状を受け取った後、式の1~2ヶ月前までに渡します。

会う予定があれば直接手渡しますが、会う予定がなければ配送しても問題ありません。

結婚式に招待されたが欠席する場合

結婚式の1~2ヶ月前に渡しましょう

結婚式に招待されたものの、やむを得ず欠席しなければいけないこともあります。

このような場合は、ご祝儀(現金)・プレゼントのいずれを贈るにしても結婚式の1~2ヶ月前に渡すようにします。

なお、ご祝儀として現金を送る場合は、欠席することに対するお詫びとお祝いのメッセージを添えて、婚礼用の祝儀袋に包んで現金書留で送りましょう

結婚式に招待されていない場合

結婚式が終わって1ヶ月以内に渡しましょう。

招待されていない人が結婚式前にお祝いを渡すことは、新郎新婦に気を遣わせてしまうことになります。

そのため、結婚式が終わった後に、時機を逸しないタイミングで渡すのがスマートです。

結婚式後は新婚旅行で長期不在になるケースもあるので、配送する場合はできれば予定を確認しておくか、日持ちしない品物は避けるのが良いでしょう。

結婚式をしない場合

結婚の報告を受けてから1ヶ月以内に渡しましょう。

結婚式をしない、あるいは未定だという場合は、本人から直接「結婚します」と報告をされたら早めにお祝いを渡すようにします。

結婚祝い,相場
お祝いを渡すのが遅れてしまったら?

万が一、お祝いを渡すのが遅くなってしまったら、遅れたことへのお詫びとお祝いのメッセージを添えて、直接会って手渡しするようにしましょう。

ただし、遠方などでやむを得ず配送する時は、非礼を詫びる手紙を書いて、お祝いの品と一緒に送りましょう。

3. 結婚祝いのおすすめプレゼント5選

  • 結婚祝い,相場

「ご祝儀とは別にプレゼントを渡したい」
「結婚式をしない友人に結婚祝いの品物を贈りたい」

など、結婚のお祝いに品物をプレゼントしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこでここからは、「結婚祝いをもらった男女100名へのアンケート調査」をもとに、結婚祝いにおすすめのプレゼントをご紹介していきます。

気になるアイテムからチェックしてみてくださいね。

◆ キッチン用品

新婚生活の即戦力となるキッチン用品。実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムを贈ると喜ばれますよ。

結婚祝い,相場
キッチン用品をもらった方のコメント

キッチン用品は必ず使うのでもらったら嬉しいです。自分ではあまり買わない季節もの(お鍋やホットプレートなど)は特に嬉しいですね。(30代女性・主婦)

結婚祝い,相場 結婚祝いにおすすめのキッチン用品

PRINCESS「Table Grill Pure」

インスタでも人気のおしゃれなホットプレート、PRINCESSの「Table Grill Pure」

プレートがフラットになっているため、洗いやすく収納もしやすいので実用性は抜群

さらに、真っ白なプレートと木目調の台座はデザイン性が高く、人を招く機会が多い新婚さんにおすすめのアイテムです。

PRINCESS「Table Grill Pure」

【価格】24,200円(公式税込価格)
【サイズ】
グリルプレート:W560×D255×H44mm
台座:W614×D222×H70mm
【重量】約3.4kg
【コード延長】約2m
【消費電力】1,300W
【温度】~250℃

公式サイトを見る

◆ フラワーアイテム

お祝い事には欠かせないフラワーアイテム。生花も素敵ですが、長く楽しめるように加工したものなら、新婚当初の思い出をいつまでも大切にできますね。

結婚祝い,相場
フラワーアイテムをもらった方のコメント

お花があると家の中がとても華やかになるし、なにより結婚式のことをいつでも思い出すことができるのが良いですね。(30代女性・主婦)

結婚祝い,相場 結婚祝いにおすすめのフラワーアイテム

FLOWERiUM「parfum」

ガラスの中で水に揺れる花たちが美しい、FLOWERiUMの「parfum(パルファン)」

特殊技術によって本物の花を水中で長期保存できるようにした新しいフラワーアートで、光に照らされるとキラキラと輝く花びらや葉脈に魅了されます

ピンクやブルーなど好みのカラーが選べるので、式後に贈る時は新婦のドレスの色合いに合わせたものを選ぶと結婚式の良い思い出になりそうですね。

FLOWERiUM「parfum」

【価格】11,990円(公式税込価格)
【カラー】pink・blue・green・pink purple・red・yellow
【サイズ】直径92×H133mm

公式サイトを見る

◆ 食器

新婚生活のスタートに合わせて揃えることも多い食器。自分たちでは買わないような、おしゃれでリッチなものをプレゼントすると喜ばれます。

結婚祝い,相場
食器をもらった方のコメント

結婚したては忙しく、なかなか新しい食器やキッチン用品を買う余裕がありませんでした。ちょっと良い食器だと、お客様が来た時に使えるので嬉しいです。(30代女性・会社員)

結婚祝い,相場 結婚祝いにおすすめの食器

Cutipol「GOA ディナー6点セット」

洗練されたスマートなフォルムで食卓を一気におしゃれにしてくれる、Cutipolの「GOA ディナー6点セット」

デザイン性の高さだけでなく、人間工学に基づいて設計された持ちやすい形状が大きな特徴。

洋食器・和食器のいずれにも合い、特に北欧食器との相性も良いため、インテリアや雑貨が好きな新婚さんへのプレゼントにおすすめです。

Cutipol「GOA ディナー6点セット」

【価格】12,000円(税込価格)~
※カラーによって価格変動あり
【セット内容】ディナー用ナイフ・フォーク・スプーン各2本
【カラー】ブラック・グレー・ホワイト・ブラウン・ベージュ・レッド・ピンク・セラドン・ターコイズ・ブルー

公式サイトを見る

◆ タオル

毎日の生活になくてはならないタオル。気持ち良く新婚生活をスタートできるように、少し高級で真新しいフカフカのタオルを贈るのもおすすめです。

結婚祝い,相場
タオルをもらった方のコメント

祝いものでもらうタオルは質が良いものが多く、自分ではなかなか手が出せない値段だったりするので、もらうととても嬉しいです。(30代女性・会社員)

結婚祝い,相場 結婚祝いにおすすめのタオル

今治タオルブランドsara-la「縁 -en- バスタオル2枚セット」

タオルの老舗ブランド今治タオル認定で、ギフト用タオルを取り扱うsara-laの「縁 -en- バスタオル2枚セット」

高品質なタオルを包むパッケージには、円満・調和・ご縁などの願いを込めた「七宝(しっぽう)」の和紙を使用。

また、令和の慶事カラー日本流行色協会発表である梅・菫(すみれ)・桜の3色を取り入れた水引が掛けられ、高級感を演出するだけでなく、祝福の気持ちも表すことができます。

今治タオルブランドsara-la「縁 -en- バスタオル2枚セット」

【価格】12,100円(公式税込価格)
【生産国】日本製(今治市)
【素材】綿100%
【サイズ】約60×120cm
【カラー】ホワイト

公式サイトを見る

◆ カタログギフト

今回のアンケート調査でダントツの人気を集めたカタログギフト。新郎新婦の好きなアイテムを自由に選んでもらえるので、結婚祝いのプレゼントとしても大人気です。

結婚祝い,相場
カタログギフトをもらった方のコメント

せっかくいただいても使わないことがよくあるのですが、カタログギフトなら自分たちで楽しみながら好きなものを選べるので良かったです。(30代男性・会社員)

結婚祝い,相場 結婚祝いにおすすめのカタログギフト

ACTUS「カタログギフト」

ワンランク上のインテリアアイテムを豊富に取り扱うACTUSの「カタログギフト」

ACTUSが選び抜いた、実用的でセンスが光るアイテムが100点以上も掲載された贅沢なカタログです。

予算別に6種類のカタログが用意されているので、予算に応じた1冊を選ぶことができます

ACTUS「カタログギフト」

【価格】
ストロー:4,180円
ボルドー:6,380円
オリーブ:9,680円
インディゴ:11,880円
カカオ:17,380円
ミストグレー:23,100円
ヴァーミリオン:34,100円
※全て公式税込価格

公式サイトを見る

4. まとめ

ここまで、結婚祝いの相場を中心に、渡す時のマナーやおすすめのプレゼントについて解説してきました。

最後に、結婚祝いの相場についてまとめておきます。

新郎新婦との関係性 あなたの年齢
20代 30代 40代
友人 3万円 3~5万円 3~5万円
兄弟姉妹 3~5万円 5~10万円 5~10万円
親戚 3~5万円 3~5万円 5~10万円
上司・同僚・部下 3万円 3万円 3~10万円
※結婚式に出席しない場合は、2万円を差し引いた金額が目安になります。

また、結婚祝いのマナーを改めてチェックしたい方は、「2. 結婚祝いのマナーをチェック」をご覧ください。

結婚は人生で一度の大切なイベントです。親しい人の結婚が決まったら、しっかりとマナーを守って心からお祝いの気持ちを伝えましょう。

ほかのギフト記事を見る