大規模なショッピング街やオフィス街が広がる東京でも有数の大都市、新宿。
そんな新宿でオーダーシャツを作ってみたいけれど、
「おすすめのお店はどこだろう?」
「どうやってお店を選べばいいんだろう?」
などの疑問から、購入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では
・スーツブランドへの聞き取り調査
・編集部の独自調査
をもとに、新宿にある編集部おすすめのオーダーシャツ店をご紹介していきます。
あわせて、お店選びのポイントも詳しく解説しているので、初めての方でも上質なオーダーシャツを作れるお店を選べるようになりますよ。
先に、おすすめのお店を知りたい方は「2. タイプ別|新宿でおすすめのオーダーシャツ店9選」をご覧ください。
なおこの記事では、ビジネスファッションに関する知識について専門家に監修を頂いています。※商品掲載欄の一部を除く

※予約制でのプライベートスタイリングも行っています。
受付サイト「SENSUOUS(センシュアス)」はこちら
Outline
(※この記事は、2021年1月時点での情報を参考にしています。)
1. 新宿でのオーダーシャツ店選び3つのポイント
新宿には全国展開のお店を中心に、1万円前後からオーダーシャツを作れるリーズナブルなお店が数多くあります。
しかし、初めてオーダーシャツを作ろうと考えている方の中には、「たくさんお店があって、どうやってお店を選べばいいか分からない」とお困りの方も多いのではないでしょうか。
そこでこの章では、オーダーシャツ店選び3つのポイントをご紹介します。
1. 自分に合ったオーダータイプのお店を選ぶ
2. 生地の種類が豊富なお店を選ぶ
3. アフターサービスが充実したお店を選ぶ
この3つのポイントを押さえれば、初めての方でも上質な1着が作れるオーダーシャツ店を選べるようになるので、ぜひ参考にしてくださいね。
1-1. 自分に合ったオーダータイプのお店を選ぶ
まず、お店によって異なる「オーダータイプ」をチェックしましょう。
オーダータイプには、「パターンオーダー・イージーオーダー・フルオーダー」の3つがあり、タイプによってシャツの仕立て方・補正範囲・価格などが大きく変わってきます。
そのため、予算や目的に合ったオーダータイプのお店を選ぶことで、たくさんのお店の中から自分にぴったりのお店を絞り込むことができますよ。
パターン オーダー |
イージー オーダー |
フル オーダー |
|
仕立 て方 |
ゲージ服を もとに作成 |
既製の型紙を もとに作成 |
オリジナルの 型紙から作成 |
補正 範囲 |
首回り・ 裄丈 |
首回り・裄丈・ ウエスト・袖幅 |
全箇所 |
価格 | 5,000円~ | 7,000円~ | 10,000円~ |
※ゲージ服:既製のサンプルシャツのこと |
上の表にある通り、 パターンオーダーは補正範囲は狭いものの価格はリーズナブルなので、「デザインにこだわりつつ手軽にオーダーシャツを作りたい」という方におすすめです。
一方、イージー・フルオーダーの価格は高めですが補正範囲が広いので、「デザインだけでなく着心地やワードローブとの相性にこだわってオーダーシャツを作りたい」という方におすすめです。
ぜひ、自分に合ったオーダータイプのお店を選ぶようにしてくださいね。
新宿は多くの路線が行き交うアクセスの良い場所として、通勤前後・イベント前後で気軽にお買い物がしやすい街です
そのため新宿には、上記の3つのオーダータイプのうち、手軽にシャツをオーダーできるパターンオーダーのお店が多いという特徴があります。
また、イージー・フルオーダーのお店でも比較的リーズナブルで、アフターサービスやオプションが豊富なお店も多いので、初めてオーダーシャツを作る方でも挑戦しやすいですよ。
1-2. 生地の種類が豊富なお店を選ぶ
自分に合ったオーダータイプを選んだら、次に「生地の種類の豊富さ」をチェックしましょう。
お店によって取り扱っている生地数は異なりますが、選べる生地の選択肢が多いほど、デザインや着心地にこだわってオーダーシャツを作ることができます。
シャツの生地には、コットン・シルク・機能性素材などさまざまな種類があり、国内外の有名ブランド生地を数多く取り扱っているお店もあります。
また、オールシーズン対応の生地から、透けにくい生地、柔らかく肌なじみが良い生地まで、目的を持って探すのも、生地選びやお店選びをするうえでのポイントとなります。
デザインや着心地など自分好みのシャツを仕立てられるよう、お店選びの際は生地の種類の豊富さも確認するようにしましょう。
1-3. アフターサービスが充実したお店を選ぶ
最後に、「アフターサービス」をチェックしましょう。
オーダーシャツは完成するまで商品を確認することができないため、いざ仕立て上がったシャツを着用したときにサイズ感や着心地に不満を感じるケースもあります。
そのため、特に初めてオーダーシャツを作る方は、アフターサービスが充実しているお店を選んでおくと安心です。
アフターサービスをチェックする際は、
- 無料か有料か
- お直しが可能な箇所
- お直しに対応してくれる期間
の3つを確認するようにしましょう。
事前に店舗のWebサイトやblog、SNSなどで、店舗ごとのお得な情報や親身になってくれるかどうかをチェックしておくこともポイントです。
いかがでしたか。次の章からは、編集部おすすめの新宿のオーダーシャツ店をご紹介していきます。
2. タイプ別|新宿でおすすめのオーダーシャツ店9選
この章では、
・リーズナブルな価格帯
・生地や縫製の質が良い
・アンケート調査で評価が高い
上記3つを基準に厳選した、編集部おすすめのワイシャツを取り扱うお店をご紹介します。
オーダー、既製服、ワイシャツ専門店とさまざまなタイプのお店をご紹介しているので、ぜひワイシャツ選びの参考にしてくださいね。
ワイシャツに関して、各100人ずつに2020年6月にアンケート調査を実施
・生地の豊富さ :さまざまな生地が揃っているか
・ワイシャツの着心地 :ワイシャツの着心地は良いか
・店員の接客態度 :ヒアリングはしっかりしているか
上記項目で、総合的に評価が高かったお店を厳選
◆ Quality Order SHITATE[PR]
“すべての人に、オーダーメイドスーツを。”がコンセプトの「Quality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ)」からワイシャツオーダーがスタート。
1着5,900円(税抜)~と手頃な価格ながら、
・形態安定機能が備わったハイクオリティな生地
⇒シーズン毎に入れ替わる100種類もの生地から選べる
・高いフィット感を生む選任スタイリストによる採寸と圧倒的なサイズ展開
⇒首回りサイズは30cm~60cmまで対応
・1コインでカスタマイズを楽しめる豊富なオプションと1年間もの長期保証
⇒手頃な価格でカスタムでき、1年間は調整無料のため初めての方でも安心
など、高品質なワイシャツをリーズナブルに仕立てることができます。
Quality Order SHITATEのワイシャツオーダーは、
- 洋服の青山
- THE SUIT COMPANY
のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。
誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできるので、初心者の方でも安心です。
Quality Order SHITATEのワイシャツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。
初めての方でも、
- 生地選び
- 採寸
- ゲージ(完成品の基本となるサンプルワイシャツ)試着
- 細部のカスタマイズ
の4ステップがわずか40分で完了。
また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」を利用できるようになります。
すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェックのサービスです。
2-1. 機能性に優れたオーダーシャツ店3選
ここではおしゃれで機能性に優れたオーダーシャツ店をご紹介します。
「人とは一味違うシャツがほしい」という方におすすめです。
FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
ブランド独自の形態安定生地は、「リーズナブルな価格でハイクオリティな1着が作れる」とオーダー初心者からも大人気の逸品です。
中でも、厳選された国産コットン生地で作る「形態安定」のワイシャツは、シワになりにくく、なめらかな肌触りで着心地の良さが特徴です。
今なら通常1着あたり8,000円(税込)のオーダーシャツが3着で15,000(税込)~で購入できる期間限定キャンペーンを実施中です!
◆購入者の口コミ
旦那の誕生日プレゼントにオーダーワイシャツを購入しました。既製品とは違い首から下まで自分のサイズを測ってもらっているので、体にフィットする感じが違うと言っていました。着心地も良くシワになりにくい素材なので重宝しています。(30代・女性)
FABRIC TOKYOでオーダースーツを作っていたので、シャツもオーダーしようと思い購入しました。ストレッチ性ががあり動きやすく、着心地もとても良いです。また、洗っても型くずれしないところもとても気に入っています。(30代・男性)
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】8,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
ZERBINO(ゼルビーノ)
「遊び心」をコンセプトとしたおしゃれなドレスウェアを提供する「ZERBINO」。
パターンオーダーながら補正範囲が広いため、着心地の良さにこだわったオーダーシャツを作ることができます。
また、完成したシャツの状態やメンテナンス方法までアドバイスしてくれるので、初めての方にとっても魅力的なポイントです。
◆購入者の口コミ
友人が「ZERBINO」で注文したシャツを着ているのを見て、私も欲しいと思い購入しました。体にきちんとフィットする感覚がとても良く、余分なゆとりもなく細身に見えるのに、不思議なくらい動きやすいシャツができ、感動しました。(40代・男性)
叔父にすすめられて注文しました。オーダー店など全くの素人ですが、丁寧に注文過程を教えてくれてわかりやすかったです。少しゆとりを持たせたシャツを注文したのですが、型崩れやしわになりにくく、非常に頑丈な出来になったのでとても満足しています(30代・男性)
「ZERBINO」のデザイン性の高さと高級感に一目ぼれして購入しました。
特別な席に行くときに愛用しているのですが、「できる男」感を演出してくれるので、このシャツを着ると背筋がピンとし、やる気モードになれます。(30代・男性)
【価格】8,500円(税抜)~
【納期】約3週間〜
【タイプ】パターンオーダー
麻布テーラー
定番から高級生地まで、約500種類ものラインナップを揃える人気店「麻布テーラー」。
生地だけでなく、襟型は30種類・袖型は12種類と、多数のディテールから好みのものを選べるので、細部までデザインにこだわった1着を作ることができます。
また、無料お直し期間が6ヶ月と長いので、着用している中で体型の変化があっても安心です。
◆購入者の口コミ
オーダーしただけあって無駄なたるみなどがなく、非常にきれいな見た目で着ることができます。生地も量販店のワイシャツとは感じが違い、安っぽい見た目にはなりません。また、お店の雰囲気や店員さんの接客が良いのも嬉しいですね。(30代・男性)
以前主人のスーツを作ったことがあり、満足度が高かったのでシャツも麻布テーラーで購入しました。既成品だと首や肩がパツパツになってしまうのですが、完成したシャツは程よくゆとりのあるジャストサイズに仕上がり、見た目もすっきりして動きやすそうです。(30代・女性)
主人の誕生日プレゼントのためにワイシャツをオーダーしました。既製品よりも主人の身体のサイズにピッタリとあったシャツを作ることができました。また、生地の厚さがちょうど良く、シワになりにくい素材なのに暑苦しくないと、暑がりな主人には評判でした。(30代・女性)
【ブランド名】麻布テーラー
【価格】40,000円(税抜)〜
【納期】約4週間~
【タイプ】パターンオーダー
2-2. 着心地重視のオーダーシャツ3選
ここでは、特に着心地の良さにこだわったお店を紹介します。
「長く着ていても疲れないものがいいな」という方におすすめです。
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S
専属スタイリストによる接客、独自の試着システムが特徴のオーダー専門店「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S」。
ワイシャツは6種類のスタイルを選べるのが特徴で、定番のものからスリムなものまで体型や好みに合った1着をオーダーすることができます。
また、店内は広々とした空間のため、時間をかけてゆっくりとオーダーを楽しみたい方におすすめです。
◆購入者の口コミ
スカイブルーに白色のストライプが入ったワイシャツを選びました。派手過ぎず、見た目が爽やかな感じなシャツが欲しいと思っていたので良かったです。着心地もさらりとしたタッチで肌に優しく、身体にフィットしているので、とても気に入っています。(30代・男性)
ネットでの評判も良く、実際に完成したシャツはサイズ感もぴったりで気に入っています。派手過ぎずシンプルなデザインにしたので、着回ししやすくいです。既製品との違いを実感でき、オーダーしてよかったと感じました。(30代・女性)
以前から気になっており、思い切って店内にはいると、店員さんが皆感じの良い人だったので、購入を決めました。完成したワイシャツはシルエットが綺麗で、スタイルを良く見せてくれるので、大変満足です。(30代・男性)
【ブランド名】UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S
【価格】9,800円(税抜)~
【納期】約3週間~
【タイプ】パターンオーダー
Tailor Fukuoka
創業から国内縫製にこだわりを持ち、複数の工場と契約してスーツを製造している「Tailor Fukuoka」。
自分の体型にフィットした高品質のイージーオーダーシャツを、国内の2つの自社工場で縫製しています。
初めての方に限り、公式サイトにオーダーシャツ全品20%オフの優待券が用意されているため、お得な価格でシャツ作りに挑戦することができますよ。
◆購入者の口コミ
営業回りで着られるワイシャツを探していたところ、知人からおすすめされたので購入しました。既製品にはない、着心地が良いながらも細身に見えるシルエットがとてもお気に入りです。(20代・男性)
以前こちらでスーツをオーダーしたことがあり、非常に満足していたので今度はワイシャツもオーダーしてみようと思い購入しました。スーツ同様、きめ細やかな接客と対応で寸分たがわない採寸をしていただき、理想のワイシャツを仕立てることができました。(30代・男性)
妻から「似合いそうなシャツがある」と紹介があり、購入を決めました。毎日の通勤着としてオーダーしたのですが、「それなら形態安定コットンや防しわ加工がいいですよ」と的確なアドバイスをくださり、着心地が良く、快適な1枚に仕上がりました。(30代・男性)
【ブランド名】Tailor Fukuoka
【価格】7,900円(税抜)〜
【納期】約4週間〜
【タイプ】イージーオーダー
SALTORE
国内外1,000種類の生地を扱うパターンオーダースーツ専門店「SALTORE」。
豊富な生地の中には英国の有名デザイナーが使用している生地問屋のものもあるため、上質で品のあるワイシャツを仕立てることができます。
また、衿・カフス・胸ポケットやお名前入れなど、選べるオプションも多いので、細部まで好みのデザインにこだわった1着に仕上がるのも魅力です。
◆購入者の口コミ
ネット上の評判がよく、デザインもとてもよさそうだったので注文しました。既製品と違ってどこにも窮屈さを感じさせない、さすがオーダーメイドという仕上がりになり、満足しています。(40代・男性)
職場の近くにお店があり、上司におすすめされたのでオーダーしました。さすがオーダーメイドというだけあって値段はお高めですが、その分長く使えて、満足のいく仕上がりなったと思います。店内でも比較的ゆったり買い物できたので、そこもよかったです。(50代・男性)
私の場合、胸は小さいのにお腹は少しぼてっとした体形なので既製品だとどうしてもいまいち着こなしが決まりませんでした。しかし、今回オーダーしたワイシャツはサイズ感がぴったりで、これ1枚でもしっかりと着こなせるので気に入っています。(30代・女性)
ブランド詳細
【ブランド名】SALTORE
【価格】8,900円(税抜)〜
【納期】約3週間~
【タイプ】パターンオーダー
2-3. コスパの高いオーダーシャツ店3選
ここでは、低価格でありながら良品質な「コスパ」に優れたお店を紹介します。
「できるだけ良いものを安く買いたい」という方におすすめです。
SADA
高品質な製品をお手頃価格で提供する大手オーダー店「SADA」。
形態安定性に優れた生地から肌触りにこだわったコットン100%生地など、さまざまなニーズに対応できる幅広い品揃えを誇ります。
また、初回に限り1,000円引きのお得な価格で購入できるので、初めてオーダーする方にもおすすめです。
◆購入者の口コミ
こちらで注文を決めたのは、一度採寸して商品をオーダーすると次回からネット注文ができるという情報を知り、手軽に注文できるなと思ったからです。本当にピッタリサイズで仕立ててくれるので、肩こり解消なども期待できるかなと思いました。(30代・男性)
主人は服にこだわりがなく、いつも安いブランドのシャツを着ていたので、もう少しいいものをと思いオーダーしました。オーダーメイドは夫婦ともに初心者でしたが、丁寧に対応してくださり、体のラインに合ったシャツを仕立てることができました。(30代・女性)
主人は肩回りががっちりしているので、既製品だとなかなか合うものがなく、近場・価格帯・雰囲気でこちらがよさそうと思い選びました。結果、接客・仕上がり・お値段も納得いくものだったので、こちらでオーダーして大正解でした。(50代・女性)
【ブランド名】SADA
【価格】6,900円(税抜)~
※初回のみ5,900円(税抜)
【納期】約4週間~
【タイプ】パターンオーダー
bref
オーダースーツブランドの老舗「銀座山形屋」が若いビジネスマン向けに展開する「bref」。
生地約200種類・襟型18種類・ボタン14種類・カフス10種類など、豊富な生地やデザインの中から自分の好みに合ったシャツを仕立てることができます。
また、最短10日間で完成する納期の早さも魅力で、「時間をかけずにオーダーシャツが作れる」と多くの方から人気を集めています。
◆購入者の口コミ
仲の良い友人からの勧めもあり購入しました。派手過ぎずおしゃれなワイシャツが欲しかったので、ストライプのものを選びました。オーダーだけあってしっかりと体にフィットし、デザインも気に入っています。(30代・男性)
旦那が既製品だと納得のいく物が中々見つからないのに悩み、オーダーする事にしました。既製品と違い首回り、袖もピッタリのサイズで希望通りの物ができました。細かな希望も聞いてくれたので満足いく仕上がりになったと感じます。(30代・女性)
職場の同僚からおすすめされたので購入しました。フィット感があり着心地も良いので、長時間来ていても疲れません。店員さんがとても腰の低い方だったので、要望を相談しやすかったのも良かったです。(30代・男性)
【ブランド名】bref
【価格】6,900円(税抜)~
【納期】約10日間~
【タイプ】パターンオーダー
DIFFERENCE
「パーソナライズ」をコンセプトとした手軽なオーダーシステムが特徴の「DIFFERENCE」。
初回は店舗で採寸をする必要がありますが、2着目以降であれば保管された採寸データをもとにアプリから手軽にオーダーできます。
また、厳選された生地のラインアップやクオリティの高い国内縫製など、注文が手軽なだけでなく完成品の品質の良さも魅力です。
◆購入者の口コミ
誕生日に娘に連れてこられたのがこちらのお店で、非常に着心地が良く、着ることが楽しみになるシャツに仕上がりました。また店員さんのアドバイス、寸法の取り方などすべてにおいてプロの技を間近で体感できてとても感動しました。(30代・男性)
知人の紹介でこちらで注文しました。なんといってもオーダーシャツのすごいところは無駄がないのにきつくなく、動きやすい。ワイシャツ1枚と考えると割高ですが、オーダーメイドと考えるとこちらはお手頃価格で購入できるなと思いました。(40代・女性)
主人は筋肉質で一般的な既製品が合わないため、ネットで高評価のこちらで注文してみました。品質もよく、普段は忙しいので一度採寸すれば後から同じ寸法でネット注文できるところも魅力的です。(30代・女性)
【ブランド名】DIFFERENCE
【価格】8,000円(税抜)〜
【納期】約2週間〜
【タイプ】パターンオーダー
3. オーダーシャツに関する疑問解消Q&A
最後に、オーダーシャツに関するよくある疑問にお答えしていきます。
どれも、これからオーダーシャツを購入する方に役立つ情報ばかりなので、気になる質問からチェックしてくださいね。
Q1. オーダーのコツはあるの?
A.普段着ているシャツを着用して行き、スタッフに要望を具体的に伝えるようにしましょう。
スタッフは採寸から得られるデータだけでなく、ヒアリングから得られる情報も大切にします。
そのため、オーダー当日は普段着ているシャツを着用して行き、
・デザインやシルエットの要望
・シャツを着る目的
・普段のワードローブとの相性
・普段着ているシャツで困っていること
などを、具体的に伝えるようにしましょう。
また、シャツだけでなく普段着ているスーツも着用して行くと、スーツに合ったデザインのオーダーシャツを仕立ててくれますよ。
Q2. 注文の流れはどうなっているの?
A. 生地やデザインなどの選定・採寸・注文・納品の流れが一般的です。
お店によって多少の前後はありますが、オーダーシャツは上記画像のような流れで作るのが一般的です。
はじめのヒアリングの段階では、どのようなシャツを希望するのかスタッフと話し合いますが、このときに予算をはっきりスタッフに伝えておくと、想定外の予算オーバーを防ぐことができます。
生地や細かいデザイン選びの段階では、お気に入りの1枚になるようにスタッフと相談しながら好みのものを吟味しましょう。
最後に採寸を行い、得られたデータをもとにシャツを仕立て、約3~4週間後に納品という流れになっています。
※ アフターサービスやオプションを事前にチェックして、多少の手直しや修正が可能かどうか確認しておきましょう。不安要素を取り除いておけば、シャツ作りの工程を楽しむことができます。
上記の通り、オーダーシャツは、注文してから納品までに3~4週間ほどかかるのが一般的です。
また、オーダーが立て込んでいるときは1ヶ月以上かかる場合もあります。
そのため、「急ぎでオーダーシャツがほしい」と思ってもすぐに手元に届くわけではないので、スケジュールには余裕を持って計画的にオーダーするようにしましょう。
Q3. 予約は必要なの?
A.予約は必要ではないお店が多いです。
予約が必要なお店は少ないものの、混雑時には待ち時間が長くなってしまうケースも考えられます。
そのため、お店に行く日時が決まっている場合、予約を入れておくことをおすすめします。
予約を入れておけば優先的に案内を受けられるので、当日はスムーズにオーダーすることができますよ。
また、数は多くありませんが予約ができないお店や完全予約制のお店もあるので、あらかじめWebサイトなどで確認しておくと安心です。
4. まとめ
いかがでしたか。
あらためて、オーダーシャツ店選び3つのポイントをおさらいしましょう。
1. 自分に合ったオーダータイプのお店を選ぶ
2. 生地の種類が豊富なお店を選ぶ
3. アフターサービスが充実したお店を選ぶ
ぜひこの記事を参考に、新宿で自分だけのこだわりが詰まったオーダーシャツを仕立ててくださいね。
もう一度、おすすめのオーダーシャツ店を確認したい方は「2. タイプ別|新宿でおすすめのオーダーシャツ店9選」をチェックしてみてください。
以前から気になっていたので、今回オーダーしてみました。生地の種類が豊富なのが良いですね。完成したシャツは着心地だけでなく、シルエットも良くて大満足です。デザインも定番のものにしたので、着回ししやすいのも気に入っています。(20代・男性)