
横浜のオーダーシャツ店|初心者でもこだわりの1着が作れるお店12選
現代的な都会の景観と、赤レンガ倉庫などの歴史情緒あふれる景観がミックスしたおしゃれな港町、横浜。
そんな横浜で初めてオーダーシャツを作ってみたいけれど、
「おすすめのお店はどこだろう?」
「どうやってお店を選べばいいんだろう?」
とお店選びで迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では
- スーツブランドへの聞き取り調査
- 編集部の独自調査
をもとに、横浜にある編集部おすすめのオーダーシャツ店をご紹介します。
あわせて、お店選びのポイントも詳しく解説しているので、初めての方でもこだわりのオーダーシャツを作れるお店を選べるようになりますよ。
先に、おすすめのお店を知りたい方は、「2. 横浜で初心者におすすめのオーダーシャツ店3選」をご覧ください。
(※この記事は、2019年1月時点での情報を参考にしています。)
Outline
1. 横浜でのオーダーシャツ店選びのポイント
横浜には、観光客にも人気の横浜駅周辺のショッピングエリアを中心に、中区や青葉区など、市内の広い範囲に渡ってさまざまなオーダーシャツ店が点在しています。
そのため、そんな中からオーダーシャツ店を選ぼうと思っても、「お店が多すぎてどうやって選べばいいいか分からない…」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこでこの章では、オーダーシャツ店選びのポイントをご紹介します。
上記の3つのポイントを押さえれば、初めての方でも自分に合ったオーダーシャツ店を選べるようになるので、ぜひ参考にしてくださいね。
1-1. 自分に合ったオーダータイプのお店を選ぶ
オーダーシャツ店選びでは、まず初めに「オーダータイプ」をチェックしましょう。
そもそもオーダーシャツは、その仕立て方の違いによって、「パターンオーダー・イージーオーダー・フルオーダー」の3つのタイプに分けられます。
タイプによって価格や補正範囲などが大きく変わってくるため、自分に合ったタイプのお店を選ぶようにしましょう。
パターン オーダー |
イージー オーダー |
フル オーダー |
|
仕立 て方 |
ゲージ服を もとに作成 |
既製の型紙を もとに作成 |
オリジナルの 型紙から作成 |
補正 範囲 |
首回り・ 裄丈 |
首回り・裄丈・ ウエスト・袖幅 |
全箇所 |
価格 | 5,000円~ | 7,000円~ | 10,000円~ |
※ゲージ服:既製のサンプルのシャツのこと ※補正範囲:体型に合わせてサイズ調整できる範囲のこと |
上の表にある通り、パターンオーダーは補正範囲は狭いものの価格はリーズナブルなので、「デザインにこだわりつつ手軽にオーダーシャツを作りたい」という方におすすめです。
それに対して、イージー・フルオーダーは価格は高くなりますが補正範囲が広いため、「デザインだけでなく着心地にもこだわってオーダーシャツを作りたい」という方におすすめです。
ぜひ、上の表を参考にして、予算や目的に合ったオーダータイプのお店を選ぶようにしてくださいね。
上記の表では、オーダータイプ別に補正範囲をご紹介しましたが、補正範囲は明確に決まっているわけではないというのが実際のところです。
例えば、「パターンオーダーでも補正範囲が広いお店」や「イージーオーダーでもフルオーダー並みに補正範囲が広いお店」などもあります。
このように、補正範囲はさまざまなので、行きたいお店が決まったら事前に確認しておくと安心です。
1-2. 生地の種類が豊富なお店を選ぶ
オーダータイプを選んだら、次に「生地の種類の豊富さ」をチェックしましょう。
生地はシャツの着心地や見栄えに大きく関わるので、ぜひともこだわりたいところです。
お店によって取り扱っている生地の種類はさまざまですが、選べる生地の種類が多いほど自分好みのオーダーシャツを作りやすくなりますよ。
主な生地の種類には、
・コットン/シルク/化学繊維
・国内ブランド/海外ブランド
・機能性素材
などがあります。
自分好みのオーダーシャツを仕立てられるよう、ぜひお店選びの際は生地の種類の豊富さも確認するようにしましょう。
1-3. アフターサービスが充実したお店を選ぶ
最後に、「アフターサービス」をチェックしましょう。
オーダーシャツは、完成するまで商品を確認することができないため、仕立て上がったシャツのサイズ感や着心地に違和感を感じてしまう場合もあります。
そのため、特に初めてオーダーシャツを作る方は、アフターサービスが充実しているお店を選ぶことをおすすめします。
アフターサービスをチェックする際は、
- お直しが無料か有料か
- お直しが可能な範囲
の2点を確認するようにしましょう。
なお、無料お直しに対応しているお店の場合、お直し期限が決まっているケースが多いので、前もって確認しておくと安心です。
いかがでしたか。次の章からは、編集部おすすめの横浜のオーダーシャツ店をご紹介していきます。
2. 横浜で初心者におすすめのオーダーシャツ店3選
ここでは、横浜にある初めてオーダーシャツを作る方におすすめのお店をご紹介します。
いずれのお店も、
- オーダータイプは「イージー」か「フル」
…補正範囲が広いため自分の体型にフィットする - 生地の取り扱い数が100種類以上
…好みの着心地とデザインの1着が作れる - 無料のアフターサービス付き
…無料お直しだから初心者でも安心して購入できる
の3つを基準に厳選しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
厳選された国産コットン生地で作る「形態安定」のオーダーシャツは、シワになりにくく、なめらかな肌触りで着心地の良さが特徴です。
また、ITを駆使したスマートオーダーシステムにより、一度店舗で採寸すれば、あとはオンラインだけで自分にぴったりのイージーオーダーシャツを作ることができます。
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】7,800円(税込)~
【タイプ】イージーオーダー
【生地の種類】100種類以上
【アフターサービス】2ヶ月間・無料お直し
【納期】3~4週間
FABRIC TOKYO 横浜
【住所】神奈川県横浜市西区南幸1-5-1
ジョイナス 2F
【電話番号】045-532-4429
【営業時間】10:00-21:00
【定休日】なし
【予約】電話・WEB予約可
【アクセス】横浜駅西口 徒歩3分
HANABISHI
1935年の創業以来、100%国内縫製にこだわって紳士服を提供してきた「HANABISHI」。
オーダーシャツのベースとなるボディスタイルは、高級感のあるロイヤルタイプと、スタンダードなレギュラータイプの2種類から選べます。
また、熟練した職人により丁寧に縫製されているので、高品質で着心地の良いイージーオーダーシャツを仕立てることができますよ。
【ブランド名】 HANABISHI
【価格】7,000円(税抜)~
【タイプ】イージーオーダー
【生地の種類】100種類以上
【アフターサービス】1年間・無料お直し
【納期】3~4週間
HANABISHI 関内店
【住所】神奈川県横浜市中区真砂町2-12
関内駅前第一ビル
【電話番号】045-641-3805
【営業時間】11:00-19:30
【定休日】水曜日(祝日を除く)
【予約】電話・WEB予約可
【アクセス】関内駅南口 徒歩1分
Tailor Grand
クラシックをベースとしつつも、現代でも通じる普遍的なスタイルを大切にする「Tailor Grand」。
上質な国産生地をはじめ、イギリス・イタリア製などの高品質な海外生地を豊富に取り扱っているのが魅力です。
また、衿やカフスはオリジナルのデザインにできるなど、細かいデザインにまでこだわったフルオーダーシャツを仕立てられますよ。
【ブランド名】 Tailor Grand
【価格】18,000円(税抜)~
【タイプ】フルオーダー
【生地の種類】300種類以上
【アフターサービス】1ヶ月間・無料お直し
【納期】3~4週間
Tailor Grand
【住所】神奈川県横浜市中区山下町25-2
インペリアルビル 301
【電話番号】045-681-7050
【営業時間】12:00-19:00
【定休日】日曜日
【予約】電話予約可
【アクセス】日本大通り駅 徒歩7分
3. エリア別|横浜のおすすめオーダーシャツ店9選
横浜市内に広く点在するオーダーシャツ店ですが、その中でも特に、横浜駅周辺・中区・青葉区の3つのエリアにお店が集中しています。
そこでこの章では、横浜にあるおすすめのオーダーシャツ店を、以下の3つのエリアに分けてご紹介していきます。
ぜひ、気になるエリアからチェックしてくださいね。
3-1. 横浜駅周辺のおすすめオーダーシャツ店3選
ここでは、横浜駅周辺にある、おすすめのオーダーシャツ店を厳選してご紹介します。
麻布テーラー
全国に店舗を構え、多くのビジネスマンから高い人気を誇る「麻布テーラー」。
シルエットが異なる3つのボディスタイルと、200種類以上の豊富な生地から好みのものを選べるので、こだわりの1着を仕立てることができます。
また、襟45種類・カフス13種類・ポケット16種類と選べるデザインも充実していますよ。
【ブランド名】麻布テーラー
【価格】7,000円(税抜)~
【タイプ】パターンオーダー
【生地の種類】200種類以上
【アフターサービス】6ヶ月間・無料お直し
【納期】4週間前後
麻布テーラー 横浜店
【住所】神奈川県横浜市西区南幸2-12-5
城勘ビル 5F
【電話番号】045-313-5933
【営業時間】月~金曜日12:00-20:00
土日祝11:00-20:00
【定休日】木曜日
【予約】電話予約可
【アクセス】横浜駅西口 徒歩7分
メーカーズシャツ鎌倉
1993年の創業以来、シャツ専門店としてこだわりの製品を作ってきた「メーカーズシャツ鎌倉」。
9,800円、12,000円、15,800円の価格が異なる3つの生地から好みのものを選び、メイドインジャパンの上質なオーダーシャツを作ることができます。
また、一般的にオーダーシャツは注文から納品までに3~4週間ほどかかりますが、最短2週間で受け取れる納期の早さも魅力です。
【ブランド名】メーカーズシャツ鎌倉
【価格】9,800円(税抜)~
【タイプ】パターンオーダー
【生地の種類】約250種類
【アフターサービス】有料お直し
【納期】2週間前後
メーカーズシャツ鎌倉 横浜店
【住所】神奈川県横浜市西区南幸1-4
横浜西口ジョイナス B1F
【電話番号】045-620-0841
【営業時間】10:00-21:00
【定休日】なし
【予約】不可
【アクセス】横浜駅西口 徒歩2分
オーダースーツSADA
仙台と北京に自社工場を所有する、オーダー専門紳士服店の最大手「オーダースーツSADA」。
マシーンメイドによりコストを大幅に削減しているので、税抜6,900円というリーズナブルな価格から、本格的なフルオーダーシャツを仕立てることができます。
さらに、初めての方に限り1,000円引きのお得な価格で購入することができるため、オーダー初心者の方でも挑戦しやすいですよ。
【ブランド名】オーダースーツSADA
【価格】6,900円(税抜)~
【タイプ】フルオーダー
【生地の種類】100種類以上
【アフターサービス】有料お直し
【納期】4週間前後
オーダースーツSADA 横浜ショールーム
【住所】神奈川県横浜市西区南幸2-8-18
勝海ビル 3F
【電話番号】045-316-5870
【営業時間】10:00-19:00
【定休日】水曜日(祝日を除く)
【予約】電話・WEB予約可
【アクセス】横浜駅西口 徒歩6分
3-2. 中区のおすすめオーダーシャツ店3選
ここでは、横浜市中区にある、おすすめのオーダーシャツ店を厳選してご紹介します。
DIFFERENCE
全国に展開する紳士服メーカー「コナカ」が手掛ける、オーダー専門のブランド「DIFFERENCE」。
約120種類の生地・12種類の衿型・15種類のボタンから、好みのものを組み合わせていくので、自分好みのオーダーシャツを作ることができます。
また、一度お店で採寸すると、以降は専用アプリから簡単にオーダーシャツを注文できるのも嬉しいポイントです。
【ブランド名】DIFFERENCE
【価格】8,000円(税抜)~
【タイプ】パターンオーダー
【生地の種類】約120種類
【アフターサービス】1週間・無料お直し
【納期】3週間前後
DIFFERENCE 関内店
【住所】神奈川県横浜市中区港町2-6
横浜関内ビル 1F
【電話番号】045-640-0577
【営業時間】月~金曜日10:30-21:00
土日祝10:30-20:30
【定休日】火曜日(祝日を除く)
【予約】電話・WEB予約可
【アクセス】関内駅 徒歩3分
Sato Tailor
1906年創業の、老舗高級スーツファクトリーが手がけるブランド「Sato Tailor」。
国内の工場で熟練の職人によって縫製されており、高品質なメイドインジャパンのオーダーシャツを仕立てることができます。
選べる生地は充実の300種類以上で、衿型などの種類も豊富なため、デザインにとことんこだわることができるのも魅力です。
【ブランド名】Sato Tailor
【価格】8,500円(税抜)~
【タイプ】パターンオーダー
【生地の種類】300種類以上
【アフターサービス】1週間・無料お直し
【納期】3週間前後
Sato Tailor 横浜馬車道店
【住所】神奈川県横浜市中区海岸通4-21
倉田ビル 1F
【電話番号】045-228-8152
【営業時間】月~金曜日11:00-20:00
土日祝11:00-18:00
【定休日】火・水曜日
【予約】電話予約可
【アクセス】馬車道駅 徒歩5分
Sewing T Factory NAGASAKA
ハンドメイドによる上質なオーダーシャツ作りにこだわる、1968年創業のオーダー専門の老舗「Sewing T Factory NAGASAKA」。
シルエットやフィット感が異なる9種類のボディスタイルが用意されているので、自分好みのベースを選んでシャツを仕立てられるのが魅力です。
また、横浜市内ならオーダーシャツ1枚からでも、無料の出張採寸サービスを利用することができますよ。
【ブランド名】Sewing T Factory NAGASAKA
【価格】10,000円(税抜)~
【タイプ】パターンオーダー
【生地の種類】200種類以上
【アフターサービス】有料お直し
【納期】3週間前後
Sewing T Factory NAGASAKA 横浜本店
【住所】神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127
三ツ星ビル 1F
【電話番号】045-253-6789
【営業時間】11:00-19:00
【定休日】木曜日(祝日を除く)
【予約】不可
【アクセス】伊勢佐木長者駅 徒歩7分
3-3. 青葉区のおすすめオーダーシャツ店3選
ここでは、横浜市青葉区にある、おすすめのオーダーシャツ店を厳選してご紹介します。
銀座山形屋
創業100年を超える歴史を誇り、長年培ってきた確かな技術で、高品質な製品を作り出してきた老舗「銀座山形屋」。
衿型・カフス・ボタンなどの種類や、その他オプションも豊富なため、デザインにこだわった1着を作ることができます。
また、税抜5,900円というリーズナブルな価格からオーダーできるため、初めての方でも挑戦しやすいですよ。
【ブランド名】銀座山形屋
【価格】5,900円(税抜)~
【タイプ】パターンオーダー
【生地の種類】100種類以上
【アフターサービス】3ヶ月間・無料お直し
【納期】2週間前後
銀座山形屋 松風台店
【住所】神奈川県横浜市青葉区松風台48-10
【電話番号】045-960-1031
【営業時間】10:00-19:30
【定休日】なし
【予約】不可
【アクセス】青葉台駅 徒歩16分
駅前発東急バス「公園前」徒歩2分
DANKAN
1978年に創業して以来、職人による丁寧な製品作りにこだわってきた、オーダー専門の老舗「DANKAN」。
一般的なパターンオーダーより補正範囲が広いため、自分の体型にしっかりフィットしたオーダーシャツを作ることができます。
また、身体が大きい方や身長が高い方でも追加料金なしでオーダーシャツを仕立てることができるのも魅力です。
【ブランド名】DANKAN
【価格】6,000円(税抜)~
【タイプ】パターンオーダー
【生地の種類】100種類以上
【アフターサービス】有料お直し
【納期】3週間前後
DANKAN 青葉台店
【住所】神奈川県横浜市青葉区青葉台1-15-24
緑ハイツ 1F
【電話番号】045-989-3160
【営業時間】月~金曜日11:00-20:00
土日祝10:00-20:00
【定休日】なし
【予約】不可
【アクセス】青葉台駅 徒歩5分
テーラーアイハラ
クラシックをベースとしつつ流行のスタイルも積極的に取り入れる、1957年創業の老舗「テーラーアイハラ」。
衿型やカフスは既製の形にアレンジを加えたり、完全にオリジナルのものを作ったりと、好みに合わせて自由にデザインできるのが魅力です。
また、衿やカフスの裏地・ボタンの配置なども選べるので、細部にまでこだわった自分だけのオーダーシャツを仕立てることができますよ。
【ブランド名】テーラーアイハラ
【価格】15,000円(税抜)~
【タイプ】フルオーダー
【生地の種類】500種類以上
【アフターサービス】有料お直し
【納期】3~4週間
テーラーアイハラ
【住所】神奈川県横浜市青葉区桜台26-26
【電話番号】045-983-1129
【営業時間】11:00-21:00
【定休日】水・第1第5火曜日
【予約】不可
【アクセス】青葉台駅 徒歩10分
駅前発東急バス「桜台」徒歩1分
4. オーダーシャツに関する疑問解消Q&A
最後に、オーダーシャツに関するよくある疑問にお答えしていきます。
どれも、これからオーダーシャツを購入する方に役立つ情報ばかりなので、気になる質問からチェックしてくださいね。
Q1. オーダーの流れはどうなっているの?
A. 生地やデザインなどの選定・採寸・注文・納品の順が一般的です。
お店によって多少の前後はありますが、オーダーシャツは上記画像のような流れで作るのが一般的です。
初めのヒアリングの段階だけでなくその他の工程でも、スタッフへ要望を具体的に伝えることで、満足のいくオーダーシャツを作ることができます。
また、想定外の予算オーバーを避けるために、予算は早い段階ではっきりと伝えておくと安心ですよ。
オーダーの所要時間はお店によって異なりますが、およその目安は以下の通りです。
- パターンオーダー:約30分~1時間
- イージー/フルオーダー:約1~2時間
しかし、上記はあくまでも目安なので、お店が混み合うとさらに長引いてしまうケースもあります。
そのため、当日はスケジュールに余裕を持ってオーダーに向かうようにしましょう。
Q2. 予約は必要なの?
A. 予約は必要ないお店が多いです。
予約が必要なお店は少ないものの、混雑すると待ち時間が長くなってしまうケースも考えられます。
そのため、なるべくスムーズに案内してもらえるよう、お店に行く日時が決まっている場合は、予約を入れてから行くことをおすすめします。
また、数は少ないですが「完全予約制のお店」もあるので、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
Q3. オーダー当日の服装はどうしたらいい?
A. 普段着用しているシャツを着ていきましょう。
スタッフはオーダーシャツを仕立てる際、採寸だけでなくヒアリングから得られる情報も大切にしています。
そのため、オーダー当日は普段使いしているシャツを着ていき、「デザインやシルエットの要望」や「普段着ているシャツで不満に思っていること」などを具体的に伝えるようにしましょう。
また、普段よく使うスーツも着ていくと、スーツに合ったデザインのシャツを仕立てることができますよ。
Q4. シャツを長持ちさせるにはどうしたらいい?
A. 洗濯時に洗濯ネットを使用し、脱水時間を短くしましょう。
シャツを長持ちさせるためには、洗濯時に生地へ与えるダメージを軽減することがとても大切になります。
そのため、自宅で洗濯する際は、「シャツを裏返して洗濯ネットに入れ、脱水時間を短くする」ことで、生地へのダメージを抑えるようにしましょう。
また、洗濯が終わったらすぐに、「肩幅に合ったハンガーにかけて陰干しする」ことによって、生地が伸びるのを防ぐことができますよ。
※関連記事:シャツの洗濯方法については、「ワイシャツの正しい洗濯方法|しわを最小限に抑えるポイント」で詳しく解説しているので合わせてご覧ください。
クリーニングは頑固な汚れを落とし、アイロン掛けもしてくれるためとても便利ですが、高温高圧のプレスによって生地を傷めやすいというデメリットもあります。
そのため、クリーニングの利用は、
- ホームケアでは落ちない汚れがある場合
…プロの技術で頑固な汚れを落とす - 衣替えのためしばらく着なくなる場合
…強力洗浄で皮脂汚れを残さず落とし虫食いを防ぐ
などに控えるのが、シャツを長持ちさせるためにはおすすめです。
普段はホームケアをメインにして、クリーニングの頻度を少なくすることで、お気に入りのシャツを長く着用することができますよ。
5. まとめ
いかがでしたか。
あらためて、オーダーシャツ店選びのポイントをおさらいしましょう。
ぜひこの記事を参考に、横浜で自分だけのお気に入りの1着を仕立ててくださいね。
もう一度、おすすめのオーダーシャツ店を確認したい方は、「2. 横浜で初心者におすすめのオーダーシャツ店3選」をチェックしてみてください。