神戸でワイシャツを購入しようと思っても、「できるだけ安く買いたい」「自分のスタイルに合うワイシャツが欲しい」などの希望に合うお店がどれか分からないですよね。
そこでこの記事では、編集部によるブランド調査をもとに神戸のおすすめワイシャツ店10選をご紹介していきます。
あわせて、ワイシャツ購入者の口コミも掲載しているので、あなたの好みに合ったおしゃれな1着が手に入りますよ。
なお、この記事はビジネスファッションに関する知識について専門家に監修を頂いています。※商品掲載欄の一部を除く
【PR】 |
Outline
※この記事は2023年11月時点の情報をもとに作成しています。 ※記事内の価格は記載がない限り全て税込み価格です。 ※本記事で紹介しているブランド/商品はPR商品を含みます。 |
1. 神戸でのワイシャツ選びの2つのポイント
神戸でワイシャツをお探しの方は、交通アクセスが良く、多くのお店が集中している「三宮周辺」で選ぶのがおすすめです。
しかし、量販店からブランド店までさまざまな種類のお店がある中で、自分の希望に合う1着を見つけるのは時間や費用もかかり難しいものですよね。
そこでこの章では、神戸でのワイシャツ選びの際にチェックしたい2つのポイントをご紹介していきます。
それでは、1つずつ確認していきましょう。
1-1. 自分の希望に合う素材から選ぶ
まずは、ワイシャツの「素材」をチェックしましょう。
ワイシャツの生地に使われる素材には、以下の通りいくつかの種類があります。
- コットン(綿)
…柔らかく吸湿性や保温性に優れる
⇒通年着用でき、着心地にこだわりたい方におすすめ - ポリエステル
…シワになりにくく乾きやすい
⇒アイロン・洗濯の手間を減らしたい方におすすめ - リネン(麻)
…通気性に優れており蒸れにくい
⇒夏など暑い季節に着る素材としておすすめ
※これらを組み合わせて、それぞれの素材の中間的な特徴を持たせた「混紡素材」も多く販売されています。
このように、ワイシャツは素材によって特徴や着心地がそれぞれ異なります。
そのため、ワイシャツ選びの際は、自分が重視したいポイントに合う素材の1着を選んでくださいね。

1-2. 自分好みのデザインから選ぶ
素材の次は、ワイシャツのデザインをチェックしましょう。
一口にデザインといってもさまざまな要素がありますが、最も注目したいのは生地の「織り方」です。
◆ワイシャツ生地の主な織り方
ブロード 表面が滑らかで光沢がある ⇒フォーマルな印象 |
オックスフォード 織り目が大きく柔らかな質感 ⇒カジュアルな印象 |
ツイル 線状の織目が斜めに強く出る ⇒発色が良く鮮やか |
ドビー 小さな幾何学模様の柄が入る ⇒デザイン性に優れる |
上記の通り、織り方によってワイシャツの見た目は全く異なります。
スタイルや職種、TPOによって使い分けることでさらに魅力を引き出します。
そのため、シャツ着用の目的を前提に織り方ごとの違いに注目して商品を選びましょう。
※生地の織り方についてさらに詳しく知りたい方は、「ワイシャツの生地|シーンに合わせたおすすめ素材15選を徹底解説」でご紹介しているので、ぜひご覧ください。

シルエットにも注目!
生地の織り方と合わせて、ワイシャツの見た目に大きく関わる「シルエット」もチェックしておきましょう。
一般的なワイシャツのシルエットは、2種類あります。
以下では画像を交えて、2種類の一般的なワイシャツのシルエットをご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
- 標準的なフィット感の「スタンダード」
⇒着る人を選ばないベーシックな印象のシルエット - タイトなフィット感の「スリム」
⇒若者に人気のスタイリッシュな印象のシルエット
このうちスリムシルエットは、身体のラインに沿ったきれいなスタイルになる分、サイズ感が難しいので着用する際は注意が必要です。
そのため、素材感や機能性とあわせて考慮することがポイントとなります。
「Q3. スリムシルエットを着る時の注意点は?」で適正サイズの例を紹介しているので、参考にしてくださいね。
2. タイプ別|神戸のおすすめワイシャツ店10選
ワイシャツを選ぶ際、どんなポイントを重視するかは人により異なりますよね。
そこでここからは、編集部おすすめの神戸のワイシャツ店を以下の4つのタイプ別にご紹介します。
ぜひ、自分に合ったタイプからチェックしてくださいね。
◆FABRIC TOKYO〔PR〕
FABRICTOKYOはオーダーシャツを1枚6,500円~の手ごろな価格から提供しているブランド。
・200種以上の生地からオーダー可能
⇒形態安定や吸湿速乾など機能性生地が豊富
・用途や目的に応じて適したシャツを提案
⇒デザインから細かなオプションまで
など、初めてオーダーする方でも安心して注文できますよ。
2-1. 良質な1着が作れる神戸のオーダーワイシャツ店3選
まずは、自分に合った良質な1着を作れるオーダーワイシャツのお店をご紹介します。
「おしゃれさをもちろん質も重視したい」という方は特におすすめです。
・Quality Order SHITATE
“すべての人に、オーダーメイドスーツを。”がコンセプトの「Quality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ)」からワイシャツオーダーがスタート。
1着6,490円~と手頃な価格ながら、専属スタイリストによる緻密な採寸や理想的なデザインを叶える豊富な生地数が魅力です。
高いクオリティを備えた、自分だけの魅力的なワイシャツを仕立てることができます。
Quality Order SHITATEのワイシャツオーダーは、
洋服の青山のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。
誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできるので、初心者の方でも安心です。
Quality Order SHITATEのワイシャツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。
初めての方でも、
- 生地選び
- 採寸
- ゲージ(完成品の基本となるサンプルワイシャツ)試着
- 細部のカスタマイズ
の4ステップがわずか40分で完了。
また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」を利用できるようになります。
すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェックのサービスです。
◆購入者の口コミ
充実した生地の種類やディティールのオプションがあったため、白の生地に青のストライブ柄で、制菌加工と防菌加工のついたシャツをオーダーしました。オールシーズン着用できるものになったと思います。(30代・男性)
スリムスタイルのシャツを注文したのですが、体のラインがスッキリ見えるデザインになっており、とても気に入っております。1着は6,000円程度ですし、2着目以降は安くなるサービスもあるのでお得に感じました。(20代・男性)
ブランド詳細
【ブランド名】Quality Order SHITATE
【価格】6,490円(税込)~
【納期】約2週間~
【タイプ】パターンオーダー
・Kusuda Tailor(クスダテーラー)
おしゃれで高品質なオーダーシャツ作りが魅力の「Kusuda Tailor」。
国内外の上質な生地を2,000種類以上も取り揃えているので、自分の好みに合ったデザインのシャツを作れます。
また、ミリ単位でこだわった採寸と縫製により、身体のラインをきれいに見せるスタイリッシュな1着に仕上がります。
◆購入者の口コミ
生地の豊富さもさることながら、こちらの細かい要望にも丁寧に対応してくれる店員さんの接客に感心しました。先日は薄いピンクの生地で仕立ててもらいましたが、遊び心が感じられる最高の仕上がりです。お店の落ち着いた雰囲気も素敵ですよ。
迷っていても、店員さんが的確なアドバイスをくれるので助かります。また、採寸が丁寧なので、完成品は本当に着心地が良く動きやすいですよ。ワイシャツをオーダーしたいと思っている人には、ぜひ足を運んでほしいお店ですね。
同僚が着ていた仕立ての良いワイシャツがこのお店のものだと知り、私も先日オーダーしてきました。完成品は期待通りの品質で大満足です。また、細かいところまで採寸してくれるため、ややメタボ気味な私でも着心地の良い1着が完成しました。
【ブランド名】Kusuda Tailor
【価格】9,800円(税抜)〜
【タイプ】イージーオーダー
【納期】約3週間~
・UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
専属スタイリストによる接客、独自の試着システムが特徴のオーダー専門店「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S」。
ワイシャツは6種類のスタイルを選べるのが特徴で、定番のものからスリムなものまで体型や好みに合った1着をオーダーすることができます。
また、店内は広々とした空間のため、時間をかけてゆっくりとオーダーを楽しみたい方におすすめです。
◆購入者の口コミ
スカイブルーに白色のストライプが入ったワイシャツを選びました。派手過ぎず、見た目が爽やかな感じなシャツが欲しいと思っていたので良かったです。着心地もさらりとしたタッチで肌に優しく、身体にフィットしているので、とても気に入っています。
ネットでの評判も良く、実際に完成したシャツはサイズ感もぴったりで気に入っています。派手過ぎずシンプルなデザインにしたので、着回ししやすくいです。既製品との違いを実感でき、オーダーしてよかったと感じました。
以前から気になっており、思い切って店内にはいると、店員さんが皆感じの良い人だったので、購入を決めました。完成したワイシャツはシルエットが綺麗で、スタイルを良く見せてくれるので、大変満足です。
【ブランド名】UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S
【価格】8,580円~
【納期】 約2週間~
【タイプ】パターンオーダー
2-2. 2,000円以下で買える神戸のワイシャツ店2選
ここでは、2,000円以下で良質なワイシャツを購入できるお店をご紹介します。
いずれも、「なるべく予算を抑えて良いものを買いたい」という方におすすめのお店です。
洋服の青山
全国各地に多数の店舗を展開する有名量販店「洋服の青山」。
形態安定性能抜群の「アポロコット」生地を使ったワイシャツが魅力で、その防シワ性の高さにより、多くのビジネスマンから支持を集めています。
また、抗菌消臭・静電気防止・UVカットなどさまざま機能を併せ持つ商品が豊富に揃っているので、使い勝手の良い1着をお求めの方におすすめですよ。
◆購入者の口コミ
立地条件が良く、フラっと立ち寄れます。先日入店した際は丁寧に接客していただき、自分のほしいものがすんなりと購入できました。他のお店よりも生地がしっかりしたワイシャツが買えるのが良いですね。
以前から利用しているお店です。店員さんはいつも真摯に対応してくださり、包装などの作業も細やかなので非常に好感が持てます。やはり大手チェーンとして長年の実績があるので、安心して利用できますね。
不思議と今まで行ったことがなかったのですが、先日セールの際に入店してきました。その折、自分好みの可愛らしいステッチの入った1着が購入できたので満足です。量販店ではありますが、おしゃれな雰囲気だと思いますね。
【ブランド名】洋服の青山
【価格】1,900円(税抜)〜
【主な素材】コットン、ポリエステルなど
ORIHICA
大手紳士服店「AOKI」が展開しているスーツブランド「ORIHICA」。
若者から人気のスリムなワイシャツを取り揃えているため、「低価格でもかっこいいものが良い」という方に最適なお店です。
また、3,900円(税抜)のワイシャツは3枚で9,900円(税抜)・5枚なら14,900円(税抜)と、まとめ買いでリーズナブルに購入できます。
◆購入者の口コミ
友人がここでワイシャツを買っていると聞き、先日入店しました。掃除の行き届いた清潔な店内と、気さくながらも丁寧な接客に好感が持てるお店ですね。仕事用のワイシャツを買いましたが、動きやすくて快適です。
ほかの買い物のついでに立ち寄った際、まとめ買いすると割引されるセールがやっていたため、お手頃な値段で3枚のシャツを購入できました。スタイリッシュなデザインで、まるで若返ったような気分になれますよ。
店員さんが押しつけがましくなく、自分のペースで買い物ができます。先日は2枚のシャツを買いましたが、生地が肌に合っていて着やすいですね。ビジネス向きのデザインも、着用すると「できる人」みたいに見えて気に入っています。
【ブランド名】ORIHICA
【価格】1,900円(税抜)〜
【主な素材】コットン、ポリエステルなど
2-3. デザイン性に優れた神戸のワイシャツ店1選
次に、色柄やディテールにこだわったデザイン性の高い1着を購入できるお店をご紹介します。
いずれも、周りに差をつけるおしゃれな1着がほしい方に最適なお店です。
P.S.FA(パーフェクトスーツファクトリー)
紳士服大手の「はるやまホールディングス」が展開するブランド「P.S.FA」。
若者をターゲットにしたブランドのため、全体的に細身でスタイリッシュなワイシャツを取り揃えていることが特徴です。
また、他店と比べて色のバリエーションが豊富なので、スーツスタイルのアクセントになる鮮やかな1着が手に入ります。
◆購入者の口コミ
立地が良く、サクッと買い物ができるのが良いと思います。先日は4,500円くらいでグレーのワイシャツを購入しましたが、生地感が自分好みで手持ちのスーツに合わせやすいのでお気に入りです。着心地も良好ですよ。
低価格で質の良いワイシャツが買えるのが魅力のお店ですね。先日は薄い水色のストライプシャツを買いましたが、満足しています。また、人にもよるかもしれませんが、店員さんが非常に知識豊富で助かりました。
たまたま通りすがりで入店しましたが、優しい雰囲気の接客で落ち着いて買い物ができました。今回購入したのは無地の白シャツですが、価格の割に質が良いですね。糸がほつれにくくて丈夫にできていると思います。
【ブランド名】P.S.FA(パーフェクトスーツファクトリー)
【価格】2,090円(税込)~
【主な素材】コットン、ポリエステルなど
2-4. 着心地にこだわれる神戸のワイシャツ店2選
続いて、肌触りが良く快適に着用できるワイシャツを買えるお店をご紹介します。
いずれも、「とにかく気持ちよく着られることが大切」という方にぴったりのお店です。
ONLY
機能性とデザイン性を両立したアイテムで支持を集める「ONLY」。
着心地を重視した防シワ加工である「イージーケア」の商品が充実しており、お手入れ簡単なワイシャツが手に入ります。
中でも、上質なインポートコットンを使用した「ONLY PREMIO」シリーズは、心地よい着心地で人気の商品です。
◆購入者の口コミ
ONLYには以前から通っています。おしゃれで清潔な雰囲気と親切な店員さんの接客が気持ちの良いお店ですね。また、ワイシャツの質も高いと思います。それほど高価ではないのに着心地が良いので助かっていますよ。
ONLYのワイシャツは前から気になっていたので、先日白のストライプシャツを購入してきました。生地が上質なためだと思いますが、期待に違わず着心地が良くて満足しています。また新しいワイシャツを買う際は利用したいお店です。
襟の形がきれいなワイシャツを見つけたので、一目惚れして購入しました。実際に着用してみるとシルエットも美しく、なんだか背筋が伸びるような気持ちになります。会議などの際、着ていくのが楽しみです。
【ブランド名】ONLY
【価格】2,900円(税抜)~
【主な素材】コットン、ポリエステルなど
D'URBAN(ダーバン)
高品質な洋服づくりを信念とする紳士服の有名ブランド「D'URBAN」。
一流の生地メーカーである「MONTI」や「ALBINI」のコットンなど、生地の質にこだわったワイシャツを取り揃えています。
そのため、着心地が良いのはもちろん、高級生地ならではの滑らかな光沢を楽しめる1着が手に入りますよ。
◆購入者の口コミ
ネットでこのブランドのシャツを見てから気になっていたので、先日お店に買いに行ってきました。その日はグレーのワイシャツを購入しましたが、シルエットも着心地も、期待通りのクオリティーでしたね。
夏場に着るワイシャツがほしかったので、涼やかな印象の青いワイドカラーシャツを購入しました。肌触りが良いので、今から着るのが楽しみですね。品数が多かったので、自分の好みに合うものが見つけられました。
夫への誕生日プレゼントとしてこちらでワイシャツを購入しました。シルエットがきれいなためか、ダーバンのワイシャツを着ている夫はいつもよりほっそりとしてスタイルが良く見えますよ。
【ブランド名】D'URBAN(ダーバン)
【価格】13,200円(税込)〜
2-5. 上質な1着が買える神戸のワイシャツ店2選
最後に、デザイン・着心地ともに優れた上質なワイシャツが買えるお店をご紹介します。
いずれも、「価格が高くても質が良いものを購入したい」という方におすすめのお店です。
Paul Smith(ポールスミス)
デザイン性の高いアイテムで人気のファッションブランド「Paul Smith」。
袖裏にあしらったカラフルな柄やボタンホールのステッチなど、独特のディテールを持つワイシャツを取り揃えています。
そのため、ビジネスでもカジュアルでも使える個性的で華やかな1着がほしい方には最適なお店です。
◆購入者の口コミ
もともとポールスミスのワイシャツが好きなのですが、今回購入した1着もシルエットがきれいで気に入っています。大丸神戸店は初めて行った店舗ですが、雰囲気も接客も良いと感じました。
店員さんが私の好みを考慮していくつかの候補を提案してくれたので、迷うことなく買い物ができました。最終的に白地に青のストライプシャツを購入しましたが、スタイリッシュに見えるので大満足です。
白地に薄いピンクでストライプが入ったワイシャツを購入しました。仕事で着用するために購入しましたが、遊び心を感じるデザインなので、良い意味で堅すぎないおしゃれな雰囲気になりますよ。
【ブランド名】Paul Smith(ポールスミス)
【価格】17,600円(税込)〜
Theory(セオリー)
機能的でおしゃれな商品を取り揃えたファッションブランド「Theory」。
厳選された素材と丁寧な縫製によって作られた高品質なワイシャツを取り揃えています。
質の高さが際立つベーシックなデザインが多く、洗練されたスーツスタイルを楽しむことができます。
◆購入者の口コミ
このブランドのワイシャツは、スリムなシルエットが非常にきれいです。特に、ワイシャツ姿でいることが多いクールビズのシーズンには大活躍します。先日は白のストライプシャツを買いましたが、爽やかな見た目でおしゃれですよ。
素材が良くて安心して買えるので、数年前から贔屓にしているお店です。大丸店は気さくな店員さんばかりで、会話が弾んでしまうこともしばしば。いつも私に合うデザインを提案してもらえるので助かっています。
セオリーのアイテムは、決して派手ではありませんが上品でさりげないおしゃれさを感じられます。先日購入したのはシンプルな白シャツですが、肌になじんでくれる生地感が素晴らしいですね。また新しいシャツを買いに行きたいと思います。
【ブランド名】Theory(セオリー)
【価格】19,000円(税抜)~
3. ワイシャツに関する疑問解消Q&A
最後に、ワイシャツに関するよくある4つの疑問を専門家が解消します。

ここからは、
Q1. 襟の形はどんなものがあるの?
Q2. おすすめの柄ってどんなもの?
Q3. スリムシルエットを着る時の注意点は?
Q4. ワイシャツのお手入れ方法は?
という4つの疑問にお答えしていきます!
どれも、これからワイシャツを購入する方に役立つ情報ばかりなので、ぜひチェックしてくださいね。
Q1. 襟の形はどんなものがあるの?

多くの種類がありますが、ここではビジネスシーン向けの4種類をご紹介します!
ワイシャツの襟型は、見た目の印象を大きく左右する顔ともいえる大切なポイントです。
今回はビジネスシーンで活躍する以下の4つの襟型をご紹介します。
もっとも一般的な襟のデザインがレギュラーカラーです。
どんなジャケットやネクタイとも合わせやすいことが特徴です。
襟羽の開きがやや広い、レギュラーカラーと並ぶ定番の襟型です。
首回りがすっきりと見えるデザインで、結び目を大きくしたネクタイと良く合います。
襟羽がほぼ水平になるほど開いていることが特徴の襟型です。
太めのネクタイと相性が良く、スーツを着用した際の胸元を見栄え良く仕上げます。
襟羽の先端をボタンで留める、特徴的なデザインの襟型です。
ノーネクタイでも襟がきれいに立つので、ジャケットを着用しないシーンやクールビズ、ビジネスカジュアル用の襟型として特に人気があります。
上記を参考に、自分の好みに合った襟型の1着を選んでくださいね。
※ワイシャツの襟型についてもっと詳しく知りたい方は、「ワイシャツの襟の種類|シーンに合わせた着こなし方を徹底解説」をご覧ください。
Q2. おすすめの柄ってどんなもの?

初心者でも取り入れやすい「ストライプ」がおすすめです!
ワイシャツにはさまざまな柄がありますが、おすすめは初心者でも取り入れやすい「ストライプ」です。
ただ、ストライプと一口にいっても多くの種類があるので、ここではビジネスシーンでおしゃれに着こなせる3つのおすすめ柄をご紹介します。
鉛筆で引いたような、細い縦線が特徴のストライプです。
ワイシャツのストライプ柄としてはオーソドックスな種類で、爽やかな印象になります。
ピンで打ったような、極細の縦線が特徴のストライプです。
ストライプ柄の中でも控えめな見た目なので、どんな色のネクタイとも相性が抜群で引き締まって見えるため、スタイリッシュな印象を演出します。
生地と同色の織柄が入った縦線が特徴のストライプです。
角度や光の加減で光沢が出るので、高級感があり上品な印象です。
色や素材を前提に、襟の柄と合わせてみることで印象を変化させることができます。
上記を参考に、ぜひストライプのワイシャツに挑戦してみてくださいね。
Q3. スリムシルエットを着る時の注意点は?

「適正サイズ」と「小さすぎる」場合の例を画像でご紹介するので、参考にしてください!
スリムシルエットのワイシャツは、サイズを絞って作っている分、体型に合っていないと窮屈な印象になり、シルエットの美しさや着こなしのバランスを損ねてしまいます。
そのため、着用する際は下記で紹介する適正サイズの例をもとに、正面と横から自分のシルエットを確認しましょう。
◆ 適正サイズの例
適正サイズであれば、胸回りや胴回りに程良いゆとりがあり、スリムなシルエットを活かしたスタイリッシュな印象になります。
腕の曲げ伸ばしをした際も、胴回りのゆとりによりスタイルの着崩れがなくなります。
◆ サイズが小さすぎる場合の例
サイズが合っていないと、胸回りから胴回りにかけて突っ張り感があり、ボタンにも負荷がかかるので破損したり取れたりする原因になります。
また、腕の曲げ伸ばしをした際に胴回りの生地が引っ張られ、シャツがパンツから出てくるため、着こなしが崩れてしまいます。
◆ 適正サイズの例
適正サイズであれば、腕回りが程良く絞られた、だぶつきの少ないきれいなシルエットになります。
◆ サイズが小さすぎる場合の例
サイズが合っていないと、身体のラインがくっきり出て見た目が悪く、肩回りに余裕がないので動きづらくなります。
試着時には腕の曲げ伸ばしを確認したりジャケットを羽織ってみたりすれば、より自分にフィットしたシャツを選ぶことができます
これらを参考に、かっこよくスリムシルエットを着こなしてくださいね。
※ ワイシャツのサイズについて詳しく知りたい方は「ワイシャツのサイズ|自分に合ったかっこいい1着が手に入る測り方」をご覧ください。
Q4. ワイシャツのお手入れ方法は?

特別なお手入れは必要ありませんが、より長持ちさせるためのポイントをご紹介します!
ワイシャツのお手入れは、基本的に洗濯機で洗うだけで問題ありません。
ただ、その際に以下の2点に気をつけると、よりワイシャツを長持ちさせることができます。
◆ ネットに入れて洗濯する
洗濯の際は、ワイシャツを「洗濯ネット」に入れて洗うことが大切です。
また、昨今はよりシワを軽減させるワイシャツ用の洗濯用ネットなどもあります。
洗濯ネットに入れることで、
- 生地を摩擦から守る
- ボタンの破損や他の衣類からの色移りを防ぐ
というメリットがあり、ワイシャツが長持ちします。
ただ、同じネットに複数着入れると汚れが落ちにくくなるので、1~2着だけにするようにしましょう。
一般的にはボタンや襟芯などは全て取ることが洗濯の前提となっています。
また、ワイシャツを裏返しにして洗うと、皮脂の付きやすい内側部分の汚れがしっかり落ちますよ。
※ ワイシャツの洗濯方法について「ワイシャツの正しい洗濯方法|しわを最小限に抑えるポイントを解説」で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
◆ 太めのハンガーにかけて干す
洗濯機で洗った後は、肩の部分に厚みのある、太めのハンガーで干すのがおすすめです。
太めのハンガーで干すことで、
・肩の部分が型崩れしにくい
・バランスよく重みがかかり、シワが伸びやすい
というメリットがあり、ワイシャツが長持ちするほか、アイロンがけの手間を減らすこともできます。
また、ハンガーに掛ける際は、第1・第2ボタンまで閉め、手で生地を下に引っ張るようにシワを伸ばすと仕上がりがさらにきれいになりますよ。
※ ワイシャツの干し方について詳しくは「ワイシャツの干し方|しわにならずにきれいを保つポイントを徹底解説」で解説しているので、ぜひご覧ください。
4. まとめ
いかがでしたか?気になるお店は見つかりましたか。
あらためて、神戸でワイシャツを選ぶ際の2つのポイントを振り返ってみましょう。

ワイシャツ選びのポイントは、
・自分の希望に合う素材から選ぶ
⇒着心地など重視したいポイントに合う素材を選ぶ
・自分好みのデザインから選ぶ
⇒デザインに大きく関わる生地の織り方にこだわる
の2点です。
まずは、どのような目的やシーンで着用するシャツが欲しいのかを検討し、上記のポイントを押さえて、神戸で自分好みのワイシャツを探してみましょう!
ぜひこの記事を参考に、お手頃な価格でおしゃれな1着を手に入れてくださいね。
もう一度神戸のおすすめワイシャツ店を見たい方は、「2. タイプ別|神戸のおすすめワイシャツ店10選」をご覧ください。
【PR】 |
ワイシャツの生地が100種類以上と豊富で、完成が早いので選びました。オーダー自体は30分ほどで行えましたし、丁寧に教えてもらえたので分かりにくいことはなかったです。(30代・男性)