「三越」などの老舗百貨店や、「コレド日本橋」のような新しいスタイルの商業施設が立ち並ぶ、おしゃれなショッピングエリア日本橋。
そんな日本橋でオーダースーツを作ってみたいけど、
「どこにどんなお店があるんだろう?」
「どうやって自分に合うお店を選べばいいの?」
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
・スーツブランドへの聞き取り調査
・編集部の独自調査
をもとに、日本橋にある編集部おすすめのオーダースーツ店をご紹介します。
あわせて、オーダースーツ店選びのポイントについても詳しく解説しているので、初めての方でも自分に合った1着を作れるお店を選べるようになりますよ。
先に、おすすめのお店を知りたい方は、「2. タイプ別│日本橋のオーダースーツ店10選」をご覧ください。
【PR】 |
Outline
※この記事は2023年11月時点の情報をもとに作成しています。 ※記事内の価格は記載がない限り全て税込み価格です。 ※本記事で紹介しているブランド/商品はPR商品を含みます。 |
1. 日本橋でのオーダースーツ店選びのポイント
多くの路線が行き交う日本橋駅はさまざまな場所へのアクセスが良く、さらに周辺駅との距離も近いので徒歩で移動するにも便利な場所です。
そんな日本橋駅周辺には、全国展開のお店から老舗の高級店まで、さまざまなオーダースーツ店が広い範囲にわたって点在しています。
そのため、初めてオーダースーツを作ろうと考えている方の中には、「どうやってお店を選べばいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの章では、オーダースーツ店選びのポイントをご紹介します。
この3つのポイントを押さえれば、初めての方でも自分に合った1着が作れるオーダースーツ店を選べるようになるので、ぜひ参考にしてくださいね。
1-1. 自分に合ったオーダータイプのお店を選ぶ
まずは、お店ごとに異なる「オーダータイプ」をチェックしましょう。
そもそもオーダースーツは、その仕立て方の違いによって、パターンオーダー・イージーオーダー・フルオーダーの3つのタイプに分かれます。
タイプによって価格や補正範囲などが大きく変わってくるため、自分に合ったタイプのオーダースーツ店を選ぶようにしましょう。
パターン オーダー |
イージー オーダー |
フル オーダー |
|
価格 | 約2~5万円 | 約2~10万円 | 約20万円~ |
納期 | 約2~3週間 | 約3~4週間 | 約1~2ヶ月 |
仕立 て方 |
ゲージ服 から作成 |
既製の型紙 から作成 |
新しい型紙 から作成 |
補正 範囲 |
部分的な 体型補正 (着丈など) |
全体的な 体型補正 (制限あり) |
全体的な 体型補正 (制限なし) |
※ゲージ服:サイズを確認するためのサンプルのスーツ ※体型補正:なで肩などの体型の特性に合わせた補正 |
上の表にある通り、パターン・イージーオーダーは既製の型紙を使用するなど、工程を簡略化することでコストを下げているため、「価格を抑えてオーダースーツを作りたい」という方におすすめです。
一方で、フルオーダーは価格は高くなりますが、新しく型紙から作成してスーツを仕立てていくため、「細部までこだわってオーダースーツを作りたい」という方におすすめです。
ぜひ、予算や目的に合わせて、自分に合ったオーダータイプのお店を選んでくださいね。
関連記事:3つのオーダータイプの違いについてさらに詳しく知りたい方はこちら
「高品質のオーダースーツを完璧に仕立てられるお店と全知識」
1-2. 生地のバリエーションが豊富なお店を選ぶ
次に「生地のバリエーション」をチェックしましょう。
生地は、種類によって色柄や肌触りが異なるため、どの生地を選ぶかによって、スーツの見た目や着心地が大きく変わってきます。
生地のバリエーションは、
・ウール/カシミア/ポリエステル
・国内ブランド/海外ブランド
などさまざまです。
選べる生地の種類が多いほどデザインの選択肢が広がり、着心地の良さにもこだわれるため、自分に合ったオーダースーツを作りやすくなりますよ。
1-3. アフターサービスが充実したお店を選ぶ
最後に「アフターサービス」をチェックしましょう。
オーダースーツは完成まで商品を確認することができないため、特に初めてオーダースーツを作る方は、アフターサービスが充実したお店を選ぶのがおすすめです。
アフターサービスをチェックする際は、
・無料か有料か
・お直しが可能な範囲
・お直しに対応してくれる期間
の3つを確認しましょう。
いかがでしたか。 次の章からは、編集部が厳選した日本橋でおすすめのオーダースーツ店をご紹介していきます。
2. タイプ別│日本橋のオーダースーツ店10選
この章では、
・選べる生地の種類が多い
⇒ 豊富な選択肢から希望に合ったスーツが作れる
・安心のアフターサービスがある
⇒ サイズお直し無料期間や、保証サービスが充実している
・アンケート調査の評価
⇒ オーダースーツ購入者100人にアンケート調査を実施し、中でも満足度の高いお店
という3つの基準をクリアした、それぞれの希望や悩みを解決できる編集部おすすめのオーダースーツ店をご紹介します。
・生地の豊富さ :さまざまな生地が揃っているか
・スーツの着心地 :完成したスーツの着心地は良いか
・店員の接客態度 :ヒアリングはしっかりしているか
上記項目で、総合的に評価が高かったお店を厳選
◆ Quality Order SHITATE[PR]
“すべての人に、オーダーメイドスーツを。”をコンセプトに青山商事が展開する「Quality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ)」。
1着31,900円~とお手頃な価格ながら、
- 選べる生地は200種類以上
⇒ベーシックなものから個性的なものまで高品質な生地をご用意 - 56種類2スタイルの豊富なサイズ展開
⇒専任スタイリストによる採寸を行い、56種類2スタイルから最適なものをご提案 - 納期最短2週間
⇒納期は最短14日~16日 ※ご注文時期、店舗によって異なります
など、高いクオリティを備えた、自分だけの魅力的なスーツを仕立てることができます。
Quality Order SHITATEのスーツオーダーは、
洋服の青山のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。
誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできるので、初心者の方でも安心です。
Quality Order SHITATEのスーツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。
初めての方でも、
- 生地を選ぶ
- 専任スタイリストによる採寸
- ゲージ(完成品の基本となるサンプルスーツ)試着
- カスタマイズ(ボタンや裏地などオプションの選択)
の4ステップがわずか40分で完了。
また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」を利用できるようになります。
すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェックのサービスです。
2-1. おしゃれで機能性に優れたオーダースーツ店4選
ここでは機能性生地の取り扱いが多く、デザイン性にも優れたオーダースーツ店をご紹介します。
「人とは一味違うスーツがほしい」という方におすすめです。
FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
「ストレッチ」「防シワ加工」「ウォッシャブル」など様々なニーズに合わせ開発したオリジナル生地が多いことが特徴。
また、一度店舗で採寸すれば、あとはオンラインだけで自分にぴったりのオーダースーツを注文できるので、忙しいビジネスマンにもぴったり。
万が一サイズが合わなかった場合でもお届けから50日間お直し・お作り直しが無料なので、初めての方でも安心してスーツを仕立てることができます。
◆ FABRIC TOKYO MODEL X:38,000円(税込)
FABRIC TOKYO MODEL Xは、現代のライフスタイルにフィットすることを目指して作ったモデルです。ウールにポリエステルを混紡した素材で、ウール本来の機能性とポリエステルの防シワや耐久性などの機能性に加え、1年間を通してご着用いただけることが特徴です。
◆ AUTHENTIC TRAVEL:63,800円(税込)
「TRAVEL」という名前の通り、出張などで移動やスーツの持ち運びが多い方の頼れる一着を目指してオリジナル開発したモデルです。
「長時間の移動で座りジワが付いてしまった」「スーツケースの中に入れていたから、スーツのシワが目立ってしまう」といったお悩みも軽減できるため、出張が多い方には特におすすめのスーツです。
◆購入者の口コミ
店員さんの説明が丁寧で分かりやすく、豊富な生地やディテールから自分好みのものを選んぶことができました。リラックスして買い物ができる雰囲気のお店だったので、また利用したいと思っています。
あまりスーツについて詳しくないので不安でしたが、スタッフさんがいろいろと丁寧に教えてくれるので安心できました。こちらの希望に沿った生地やデザインを提案してもらえるので、初めての方にもおすすめですね。
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】38,000円(税込)~
【タイプ】イージーオーダー
【納期】約4週間~
FABRIC TOKYO 日本橋
【住所】東京都 中央区 日本橋1-4−1 コレド日本橋2F
【アクセス】銀座線・東西線・都営地下鉄浅草線 日本橋駅 C1出口直結
【電話番号】03-6281-8877
【営業時間】11:00-20:00

こちらの記事では、FABRIC TOKYOのオーダースーツについて詳しく解説しています。

こちらの記事では、FABRIC TOKYOのセットアップについて詳しく解説しています。
麻布テーラー
定番生地から高級生地まで、約3,000種類ものラインナップを揃える人気店「麻布テーラー」。
1人1人のお客さまとのコミュニケーションを大切にし、生地選びからシルエットまで、細部にこだわった理想の1着を仕立てていくのが特徴です。
また、生地、オプション共に選べるバリエーションが豊富なため、自分の好みが詰まった1着をオーダーしたい方におすすめです。
◆購入者の口コミ
こんなに自分の身体にフィットして動きやすいスーツは初めてで、袖を通してみて感動しましたね。また、生地の種類も多くて初心者の私には選ぶのが大変でしたが、店員さんが私好みの生地をおすすめしてくれたので大変助かりました。(30代・男性)
量販店のスーツを着ていましたが、部分的にダボっとしてしまうことが悩みでした。そんな折に知人からこのお店を教えてもらい注文したのですが、自分の身体にきれいにフィットした1着に仕上がり、感激しました。スーツのかっこよさを初めて知ったような気がします。(30代・男性)
結婚式用に初めてダブルのスーツを仕立てていただきました。店員さんと細部まで相談できたので、細身の私でもきれいに着こなせるダブルスーツに仕上がりました。裏地も遊び心のある柄を選べましたし、100点満点の出来ですね。(30代・男性)
【ブランド名】麻布テーラー
【価格】44,000円(税込)~
【納期】約6週間~
【タイプ】パターンオーダー
※Azabu Tailor Crestのみフルオーダー可能
OZAWA
68年を超える長い歴史のなかで、質の高い確かな商品を作り続ける「OZAWA」。
さまざまなニーズに応えられるよう、生地は素材・色柄・価格ともに幅広く用意されていて、海外有名ブランドから国内ブランドまで、約2,000種類という豊富な品揃えとなっています。
特に、海外高級生地ブランドであるZegna(ゼニア)の正規取扱店となっているため、高品質なスーツを卸売り価格でお得にオーダーできるのが魅力です。
【ブランド名】OZAWA
【価格】42,185円(税込)~
【納期】約3週間~
【タイプ】パターンオーダー
Salone PARTENZA(サローネ・パルテンツァ)
流行に左右されることなく、長く愛用し続けられるスタイルが特徴の「Salone PARTENZA」。
全体的に柔らかさを重視したスタイルや基本に忠実なクラシックスタイルなど、テイストが異なるボディスタイルから好みのデザインを選べるのが魅力です。
また、「御幸毛織(みゆきけおり)」などの国内高級ブランドから海外ブランドまで、1,000種類を超える生地が揃っており、ビジネスシーンで信頼できる1着を仕立てることができます。
【ブランド名】Salone PARTENZA
【価格】49,500円(税込)〜
【納期】約4週間〜
【タイプ】パターンオーダー
※大阪店のみフルオーダー可能
2-2. コスパの高いオーダースーツ店3選
ここでは、デザインとフィット感にこだわれるイージーオーダーのお店を厳選してご紹介します。
BIGVISION(ビッグヴィジョン)
高品質なオーダースーツをお手頃な価格で注文できる「BIGVISION」。
世界中で愛用されている有名ブランドの生地を数多く取り扱っているのが特徴で、豊富な種類の中から好みの生地を選ぶことができます。
また、スーツ1着分の長さがある生地サンプルを用意しているため、他店よりも完成品のイメージがしやすくなっています。
◆購入者の口コミ
価格が安くて、好みの生地があったのでこのお店に決めました。この歳になると昔と比べて体型が変わってきてしまい、既製品のスーツではぴったり合うものが見つからないのですが、ここのスーツはぴったり合うので満足です(40代・男性)
体型がガッチリ系なので、気持ちゆったり目だけど太っては見えないようなタイプをオーダーしました。肩まわりがジャストフィットで着やすく、姿勢も良くなりました。ストライプカラーもこだわった甲斐があり、友達からも好評です。(50代・男性)
イタリアの高級生地で作ってスーツを作ってもらいました。仕立て縫製がしっかりしていて、体型に合った仕上がりになっていました。仮縫いは無しで済ませていましたが、満足行く出来上がりでした。(60代・男性)
【ブランド名】BIGVISION
【価格】25,300円(税込)~
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー
HANABISHI
国内各所に自社工場を持ち、熟練の職人たちによる「国産」にこだわりを持つ「HANABISHI」。
きめ細かいヒアリングが魅力で、お店の方と相談することで、オーダー初心者でも自分に最適なスーツを安心して作ることができます。
スーツが完成した後も、1つ1つ出来上がりの採寸、縫製のチェックを行っているため、その着心地の良さには定評があります。
◆購入者の口コミ
体へのフィット感がとにかく良いです。量販店のスーツと比べて、着心地が最高です。肌へ直接触れる機会が多い裏地も高品質で、最終的なコストパフォーマンスがとても良かったです。(30代・男性)
着心地が良く、上着を着たままデスクワークをしても、楽に作業ができました。既製品のスカートは座るとお腹が苦しかったのですが、オーダーしたものはの座っても違和感なくうれしいです。また、ポケットが多いのが便利でよいです。(50代・女性)
ストレッチ素材でカラーは艶消しのブラックを合わせ、高級感あるスーツをオーダーしました。既製品とは全然違うのが鏡に映った自分を見てすぐに分かりました。自分は手が長いので袖の部分にこだわって作ったのですごく気に入っています。(50代・男性)
【ブランド名】HANABISHI
【価格】42,900円(税込)~
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー
エフワン
「国内縫製工場・優秀 3つ星工場」として認められた高い技術力を誇る「エフワン」。
1,000万人の体型データをシミュレーションして作られたシステムから、採寸データとぴったりの型紙を作ることで、一人一人に理想の1着を提供しています。
生地は国内ブランドから海外ブランドまで約2,000種類の見本が用意されていて、トレンドを意識した生地や季節ごとのおすすめ生地など、好みに合わせて選べるのも魅力です。
【ブランド名】エフワン
【価格】32,780円(税込)~
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー
2-3. 最高品質の1着が作れるオーダースーツ店3選
ここでは、抜群のフィット感とこだわりのデザインで世界に1着のオーダースーツを作れるフルオーダーのお店を厳選してご紹介します。
銀座SAKAEYA
丁寧な接客と質の高い仕立てで、多くのユーザーから支持されている「銀座SAKAEYA」。
スーツ生地の老舗メーカー「ゼニア」と「ダンヒル」の生地のみを厳選して取り扱っているため、高級感のある1着が作れます。
また、テーラー世界大会に出場するなど高い技術を持ったスタッフにより、身体のラインに沿ったきれいなシルエットでスーツが仕上がることも魅力です。
◆購入者の口コミ
はじめてゼニヤの生地でオーダーしたのがSAKAEYAさんでした。羽織った時の着心地が、想像よりも快適で気に入っています。落ち着いたデザインで、何気ないオシャレを演出できるところも好きです。また、店員さんの対応が親切なのも良いです。(40代・男性)
今まで既製品のスーツしか着たことがなかったので、本当に自分にぴったりで驚きました。価格は既製品よりお高いですがスーツのクオリティは素晴らしかったので、また次も買うときはぜひ銀座SAKAEYAさんにお願いしたいと思います。(40代・男性)
上司や他の会社の知り合いがモノが良いとおすすめしてくれたのでオーダーしてみました。1日これで動くこともあるので、伸縮性があり生地が厚すぎずおもすぎないものを選びました。着心地が良く着ていても疲れないので、いきいきと仕事が出来きます。(30代・男性)
【ブランド名】GINZA SAKAEYA
【価格】88,000円(税込)~
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー/フルオーダー
GABEL(ガーベル)
職人技を持った工場と協働して「JAPAN MADE」にこだわる「ガーベル」。
カラーコーディネーターの資格を持つスタッフが、体型はもちろん、肌や髪の色味なども考慮しながら、個性を最大限に引き出すスーツを提案してくれるのが魅力です。
優れた技術力を持つ国内生地メーカーとも連携していて、クオリティの高い生地を豊富に取り揃えているので、それぞれのシーンに合った生地を選べます。
【ブランド名】GABEL
【価格】42,900円(税込)~
【納期】5週間~
【タイプ】イージーオーダー/フルオーダー
COLLABORATION STYLE
柔らかで美しいシルエットが魅力のイタリアンスタイルを得意とする「COLLABORATION STYLE」。
安定した技術力を持つハンドメイドファクトリーと実力派パタンナーとのコラボレーションにより、立体的なフォルムで着心地が良いオーダースーツを仕立てられるのが特徴です。
イタリア・イギリス産を中心に約3,000種類の生地が用意されており、豊富な種類の中から好みに沿ったおすすめの生地を見立ててくれるので、お気に入りの1着が手に入ります。
【ブランド名】COLLABORATION STYLE
【価格】77,000円(税込)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー/フルオーダー
3. オーダースーツに関する疑問解消Q&A
最後に、オーダースーツに関するよくある疑問にお答えしていきます。
どれも、これからオーダースーツを購入する方に役立つ情報ばかりなので、気になる質問からチェックしてくださいね。
Q1. オーダーの流れはどうなっているの?
A. 生地やデザインなどの選定・採寸・注文・納品の順で仕立てるのが一般的です。
お店によって多少の前後はありますが、オーダースーツは上記画像のような流れで作るのが一般的です。
各工程で、スタッフにご自身の要望をしっかり伝えることで、自分に合った満足のいくオーダースーツを作れます。
要望をできるだけ具体的に伝えられるように、
・どのくらいの頻度で着用したいか
・手持ちのスーツで不満に思っている点はどこか
などを考えて、どんなスーツを作りたいのかイメージしておくと良いでしょう。
また、予算は早い段階で伝えておくことで、「予想以上に高くなってしまった…」ということも避けられます。
Q2. お店に行くときの服装は?
A. お手持ちのスーツを着用してお店に行ってみましょう。
どのような服装でも大丈夫ですが、イメージ通りのオーダースーツを作るのであれば、お手持ちのスーツを着用していくことをおすすめします。
実際に着用しているスーツと比較しながら「今より身幅を絞りたい」「今より着丈を短くしたい」など細かい要望をスタッフに伝えやすくなります。
また、普段使っているカバンや靴も身に着けて行くと、コーディネートを具体的にイメージしながら生地の色柄を選ぶことができますよ。
Q3. お店の予約は必要なの?
A. 予約は必要でないお店が多いです。
予約が必要なお店は少ないですが、混雑時には待ち時間が長くなってしまうケースも考えられます。
そのため、お店に行く日時が決まっている場合は、予約してからお店に行くことをおすすめします。
また、数は少ないものの、中には完全予約制のお店もあるので、あらかじめ確認しておくと安心です。
Q4. オーダースーツは返品できるの?
A. オーダースーツは返品できないのが基本です。
オーダースーツは特定の人の体型や好みで作られていて、他の人に売ることができないため、基本的に返品はできません。
そのため、「ここをもっとこうしてほしかった…」などの不満が残らないように、オーダースーツを作る時は、お店の方に自分の要望をしっかりと伝えることが大切です。
ただし、「1-3. アフターサービスが充実したお店を選ぶ」にあるとおり、サイズが合わない場合などは、無料でお直しをしてくれるお店もあるので、事前にアフターサービスをチェックしておきましょう。
4. まとめ
いかがでしたか。
あらためてオーダースーツ店選びのポイントをおさらいしましょう。
ぜひこの記事を参考に、日本橋で自分だけの特別なオーダースーツを仕立ててくださいね。
もう一度、日本橋でおすすめのオーダースーツ店を確認したい方は、「2. タイプ別│日本橋のオーダースーツ店11選」をチェックしてみてください。
【PR】 |
生地選びでスタッフさんが細やかな説明や提案をしてくれるので、しっかり自分好みの生地を選べます。同じような色味でも生地によって少しずつ印象が違うので、見本と照らし合わせながら見ていくのも楽しいですね。