吉祥寺でオーダースーツを買おうと思っても、

「今よりも着心地の良いものがほしい…」
「できるだけ価格は安い方が良いなあ…」

などと悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、

・オーダースーツ購入者へのアンケート調査
・吉祥寺のオーダースーツ店への聞き取り調査

をもとに、吉祥寺でオーダースーツが買えるおすすめのお店を紹介します。

実際に購入した方の口コミもご紹介するので、この記事を参考にすれば、吉祥寺で迷うことなくコスパの良いオーダースーツを買うことができますよ。

先におすすめのお店を知りたい方は「2. タイプ別|吉祥寺のおすすめオーダースーツ店8選」をご覧ください。

【PR】
※この記事は2023年11月時点の情報をもとに作成しています。
※記事内の価格は記載がない限り全て税込み価格です。
※本記事で紹介しているブランド/商品はPR商品を含みます。

1. 吉祥寺でコスパの良いオーダースーツが作れるお店ってどこ?

吉祥寺 オーダースーツ

吉祥寺は、駅から徒歩5分圏内にほとんどのオーダースーツ店が集中しています。

また、さまざまな商業施設が立ち並ぶ北口に多くあるので、他のお買い物のついでに立ち寄れる利便性の高さが魅力です。

そんな中で、価格を抑えて良質なオーダースーツを作りたいと思っている方も多いですよね。

そこで編集部では、「2~3万円台という価格帯の中でより良質なもの=コスパが良い」という定義のもと、

上記2つに分けて、吉祥寺でコスパの良いオーダースーツを買うためのお店の選び方を解説していきます。

1-1. オーダー方法は「パターン」と「イージー」がおすすめ

吉祥寺 オーダースーツ

一口にオーダースーツといっても、お店ごとに仕立て方の違いがあり、

・パターンオーダー
・イージーオーダー
・フルオーダー

この3つのオーダー方法に分けられます。

  パターンオーダー イージーオーダー フルオーダー
価格 約2~5万円 約2~10万円 約20万円~
納期 約2~3週間 約3~4週間 約1~2ヶ月
仕立て方 ゲージ服(サンプルのスーツ)をもとに作成 既製の「型紙」をもとに作成 オリジナルの「型紙」から作成
補正範囲 着丈、袖丈、ウエスト、パンツ丈 制限はあるが、全体的な体型補正が可能 制限なし
※ 生地を裁断したりする時に基準となるスーツの「型」のこと

上記が3つの特徴をまとめた表です。

この中で、コスパの良いオーダースーツを購入したい方には、「パターンオーダー」「イージーオーダー」のお店がおすすめです。

4. 3つのオーダー方法の特徴」で詳しく解説していますが、何よりも既製品と同じ価格帯で、自分好みのサイズやデザインのスーツを作れることが魅力です。

また、既製のサイズをもとに調整するので「フルオーダー」ほど細かい補正はできませんが、その分、納期は早めになっています。

1-2. オーダースーツ店選びのポイント

吉祥寺 オーダースーツ

次に、オーダースーツ店選びのポイントとして、下記2つを押さえてお店を選びましょう。

オーダースーツ店選びのポイント

① 生地を豊富に取り扱っている
⇒ 色や柄、素材など、自分の好みに合った生地を選びやすい

② アフターサービスが充実している
⇒ サイズお直しなど保証期間が長ければ、完成品にサイズの違和感があっても安心

この2つのポイントを押さえることで、コスパの良さに加え、より自分の好みに合ったオーダースーツを手に入れることができます

次の章では、このポイントを踏まえて編集部が厳選した、おすすめの吉祥寺のオーダースーツ店を紹介します。

※ 関連記事:詳しくオーダースーツ店の選び方について知りたい方は「オーダースーツのおすすめ|コスパ良く上質な1着が作れるお店12選」をご覧ください。

2. タイプ別|吉祥寺のおすすめオーダースーツ店8選

この章では、

・選べる生地の種類が多い
⇒ 豊富な選択肢から希望に合ったスーツが作れる
・安心のアフターサービスがある
⇒ サイズお直し無料期間や、保証サービスが充実している
・アンケート調査の評価
⇒ オーダースーツ購入者100人にアンケート調査を実施し、中でも満足度の高いお店

という3つの基準をクリアした、編集部おすすめの吉祥寺のオーダースーツ店をタイプ別にご紹介します。

・生地の豊富さ :さまざまな生地が揃っているか
スーツの着心地 :完成したスーツの着心地は良いか
・店員の接客態度 :ヒアリングはしっかりしているか

上記項目で、総合的に評価が高かったお店を厳選

2-1. 機能性に優れたオーダースーツ店3選

ここではおしゃれで機能性に優れたオーダースーツ店をご紹介します。

「人とは一味違うスーツがほしい」という方におすすめです。

FABRIC TOKYO

ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランドFABRIC TOKYO

「ストレッチ」「防シワ加工」「ウォッシャブル」など様々なニーズに合わせ開発したオリジナル生地が多いことが特徴。

また、一度店舗で採寸すれば、あとはオンラインだけで自分にぴったりのオーダースーツを注文できるので、忙しいビジネスマンにもぴったり。

万が一サイズが合わなかった場合でもお届けから50日間お直し・お作り直しが無料なので、初めての方でも安心してスーツを仕立てることができます。

さらに詳しく見る
オリジナルの生地例を見る

◆ FABRIC TOKYO MODEL X:38,000円(税込)

​​​​​​FABRIC TOKYO MODEL Xは、現代のライフスタイルにフィットすることを目指して作ったモデルです。ウールにポリエステルを混紡した素材で、ウール本来の機能性とポリエステルの防シワや耐久性などの機能性に加え、1年間を通してご着用いただけることが特徴です。

◆ AUTHENTIC TRAVEL:63,800円(税込)

​​​​​​「TRAVEL」という名前の通り、出張などで移動やスーツの持ち運びが多い方の頼れる一着を目指してオリジナル開発したモデルです。

「長時間の移動で座りジワが付いてしまった」「スーツケースの中に入れていたから、スーツのシワが目立ってしまう」といったお悩みも軽減できるため、出張が多い方には特におすすめのスーツです。

◆購入者の口コミ

オーダースーツ おすすめ
生地選びの際の細やかな説明や提案がありがたいですね
40代・男性

生地選びでスタッフさんが細やかな説明や提案をしてくれるので、しっかり自分好みの生地を選べます。同じような色味でも生地によって少しずつ印象が違うので、見本と照らし合わせながら見ていくのも楽しいですね。

豊富な選択肢から自分好みの生地やディテールを選べました
20代・男性

店員さんの説明が丁寧で分かりやすく、豊富な生地やディテールから自分好みのものを選んぶことができました。リラックスして買い物ができる雰囲気のお店だったので、また利用したいと思っています。

あまりスーツに詳しくない私でも安心できるお店でした
20代・男性

あまりスーツについて詳しくないので不安でしたが、スタッフさんがいろいろと丁寧に教えてくれるので安心できました。こちらの希望に沿った生地やデザインを提案してもらえるので、初めての方にもおすすめですね。

ブランド詳細

【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】38,000円(税込)~
【タイプ】イージーオーダー
【納期】約4週間~

公式サイトを見る

FABRIC TOKYO 吉祥寺

【住所】東京都 武蔵野市 吉祥寺本町1-11-5 コピス吉祥寺A館2階
【アクセス】
JR中央線・総武線・京王井の頭線 吉祥寺駅 北口から徒歩約2分
【電話番号】0422-27-1598
【営業時間】10:00-21:00

店舗詳細を見る

Quality Order SHITATE

“すべての人に、オーダーメイドスーツを。”をコンセプトに青山商事が展開するQuality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ)

1着31,900円~とお手頃な価格ながら、専属スタイリストによる緻密な採寸や理想的なデザインを叶える豊富な生地数が魅力です。

高いクオリティを備えた、自分だけの魅力的なスーツを仕立てることができます。

SHITATEはどのお店で利用できるの?

Quality Order SHITATEのスーツオーダーは、
洋服の青山のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。

誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできるので、初心者の方でも安心です。

Quality Order SHITATEの対応店舗を見る

Quality Order SHITATEのスーツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。

初めての方でも、

  • 生地選び
  • 採寸
  • ゲージ(完成品の基本となるサンプルスーツ)試着
  • 細部のカスタマイズ

4ステップがわずか40分で完了

また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」を利用できるようになります。

すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェックのサービスです。

さらに詳しく見る

ブランド詳細

【ブランド名】Quality Order SHITATE
【価格】31,900円(税込)~
【納期】約2週間~
【タイプ】パターンオーダー

公式サイトを見る

 ◆購入者の口コミ

他のスーツ店と変わらない値段でオーダーできました
購入者の口コミ

他のスーツ店と大差ない3万円程度でオーダーでき、ちょうどいいと思います。全体的に暗めの色で統一し、引き締まったシルエットに見えるようにしました。微調整もしっかりとしてもらえましたし、満足しています。(30代・男性)

麻布テーラー

定番生地から高級生地まで、約3,000種類ものラインナップを揃える人気店「麻布テーラー」。

1人1人のお客さまとのコミュニケーションを大切にし、生地選びからシルエットまで、細部にこだわった理想の1着を仕立てていくのが特徴です。

また、生地、オプション共に選べるバリエーションが豊富なため、自分の好みが詰まった1着をオーダーしたい方におすすめです。

ブランド詳細

【ブランド名】麻布テーラー
【価格】44,000円(税込)~
【納期】約6週間~
【タイプ】パターンオーダー
※Azabu Tailor Crestのみフルオーダー可能

公式サイトを見る

◆購入者の口コミ

オーダースーツ おすすめ
高級感のある見た目が気に入っています
購入者の口コミ

公式サイトを見て、扱っている生地が良さそうだったのでこのお店にしました。軽くて着心地が抜群です。どこのスーツよりも動きやすいと思いました。高級感のある見た目も気に入っています。(40代・男性)

2-2. 着心地重視のオーダースーツ店3選

ここでは、特に着心地の良さにこだわったお店を紹介します。

「長く着ていても疲れないものがいいな」という方におすすめです。

DANKAN

イージーオーダーの専門店として創業40年の歴史を誇る「DANKAN」

1着18,700円(税込)というリーズナブルな価格ながら、長崎県の自社工場で丁寧に縫製された質の高いスーツが手に入るお店です。

また、ウエストと股下の長さ調整が何度でも無料なので、オーダースーツ初心者でも安心して注文できますよ。

ブランド詳細

【ブランド名】DANKAN
【価格】18,700円(税込)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー

公式サイトを見る

◆購入者の口コミ

オーダースーツ おすすめ
仕上がりに大満足です
購入者の口コミ

安くオーダースーツが買えると聞いてこのお店にしました。初めてのオーダースーツで、かなり安かったのでそれほど期待はしていませんでした。実際着てみると、既製品と違って自分の体格にピッタリだったので、値段を考えると大満足です。(20代・男性)

Tailor Fukuoka

創業から国内縫製にこだわりを持ち、複数の工場と契約してスーツを製造している「Tailor Fukuoka」

技術力の高い工場に縫製を依頼することで、一人ひとりの好みに沿ったスーツを作りやすいのが特徴です。

また、生地の持ち込みができる「先地」のサービスを利用すれば、自分だけのこだわりが詰まったスーツを作ることもできます。

ブランド詳細

【ブランド名】Tailor Fukuoka
【価格】35,200円(税込)~
【納期】約4週間〜
【タイプ】イージーオーダー

公式サイトを見る

◆購入者の口コミ

オーダースーツ おすすめ
店員さんの接客にも大満足です
購入者の口コミ

身長が低いわりに、肩幅が広く、胸板が厚いので既製品はなかなか着れないのですが、ここのジャケットはまさにジャストで、着心地がとてもいいです。店員さんの接客も丁寧すぎるくらいで大満足です。(30代・男性)

KASHIYAMA

「理想の1着」を追求し、高品質な1着を提供する「Sebiro&co.」

「ダークネイビー」や「アズーロ」など、さまざまな色味のネイビーを取り揃えているため、普段ネイビー系のスーツが多い方には特におすすめです。

さらに、完成してから1年間は、体型変化によるウエストの調整が無料なので安心ですよ。

店舗詳細

【ブランド名】KASHIYAMA
【価格】33,000円(税込)~
【納期】約1週間〜
【タイプ】イージーオーダー

公式サイトを見る

◆購入者の口コミ

オーダースーツ おすすめ
ピタッとハマる感じが最高です
購入者の口コミ

手軽に低価格で手に入れられる点が気に入りました。やはり既製品とは違い、自分の体型にピタッとハマる感じがありますね。これはオーダースーツならではといいますか、仕事のモチベーションも上がります。(30代・男性)

2-3. コスパの高いオーダースーツ店2選

ここでは、低価格でありながら良品質な「コスパ」に優れたお店を紹介します。

「できるだけ良いものを安く買いたい」という方におすすめです。

SADA

仙台と北京に自社工場を持ち、年間12万着のオーダースーツを製造している「SADA」。

初回お試し価格として21,780円(税込)でオーダースーツが作れるので、「オーダースーツがどんなものか試してみたい」という方におすすめのお店です。

また、体型の変化によるウエストサイズの微調整を購入後からいつでも無料で行っているため、安心して購入することができるのも特徴です。

ブランド詳細

【ブランド名】SADA
【価格】27,280円(税込)~
※初回のみ21,780円(税込)
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー

公式サイトを見る

◆購入者の口コミ

オーダースーツ おすすめ
着心地が良く、業務もはかどります
購入者の口コミ

店員さんのおすすめの生地でスーツを作ってみました。自分の体型に合っているためか、実際に着てみると着心地バツグンで業務もはかどりそうでした。次回もスーツを買う際にはこちらを利用したいとおもいます。(20代・男性)

DIFFERENCE

「パーソナライズ」をコンセプトとした手軽なオーダーシステムが特徴の「DIFFERENCE」

初回は店舗で採寸をする必要がありますが、2着目以降であれば保管された採寸データをもとにアプリから手軽にオーダーできます。

また、厳選された生地のラインアップやクオリティの高い国内縫製など、注文が手軽なだけでなく完成品の品質の良さも魅力です。

店舗詳細

【ブランド名】DIFFERENCE
【価格】32,989円(税込)~
【納期】約2週間〜
【タイプ】パターンオーダー

公式サイトを見る

◆購入者の口コミ

オーダースーツ おすすめ
着心地が良く、スーツのイメージが変わりました
購入者の口コミ

とにかく着心地が良かったです。具体的には、手を上げた時や座るときに他のスーツだと突っ張る感じがありましたが、それがほとんどありません。スーツの「動きづらい、早く着替えたい」というイメージがだいぶ薄くなりました。(20代・男性)

3. 3つのオーダー方法の特徴

吉祥寺 オーダースーツ

1-1. オーダー方法は『パターン』と『イージー』がおすすめ」でオーダー方法をご紹介しましたが、「もっと詳しく知りたい!」という方も多いですよね。

そこでこの章では3つのオーダー方法についてさらに細かく解説していきます。

  価格 納期 補正範囲
パターンオーダー
イージーオーダー
フルオーダー

まず、上記が「価格」「納期」「補正範囲」というポイントから比較した表になります。

もともとオーダースーツはすべての工程を熟練の職人のハンドメイドによって作る「フルオーダー」が主流で、金額も高額になることが当たり前でした。

しかし機械技術の向上により、作業工程に「マシンメイド」が増えてきたことで、手軽にオーダー製品を楽しめるようになっています。

そして、作業工程以外にもそれぞれに特徴があるので、ひとつひとつ見ていきましょう。

◆ パターンオーダー

  • 吉祥寺 オーダースーツ

予算:約2~5万円
納期:約2~3週間
補正範囲:着丈、袖丈、ウエスト、パンツ丈
縫製:マシンメイド

パターンオーダーは、上記画像のように「ゲージ服(サンプルのスーツ)」を着用し、それを基準にスーツを注文するというオーダー方法です。

採寸したサイズに合わせて、袖丈、着丈、ウエスト、パンツ丈を自身の体型や希望に合うサイズへ調整し、スーツを仕立てていきます。

補正できる範囲は上記4つに限られますが、手間やコストが少ない分、既製品と変わらない手軽さで購入できるのが特徴です。

関連記事:さらにパターンオーダーについて詳しく知りたい方はパターンオーダースーツ|かっこいい1着を作るためのポイントを解説をご覧ください。

◆ イージーオーダー

  • 吉祥寺 オーダースーツ

予算:約2~10万円
納期:約3~4週間
補正範囲:制限はあるが、全体的な体型補正が可能
縫製:マシンメイド

イージーオーダーは、自身の体型にもっとも近い既製スーツの「型紙(上記画像)」を基準にして注文するオーダー方法です。

選ばれた型紙に、サイズ補正を加えたものをコンピューターで新たに作り、それをもとにスーツを仕立てていきます。

パターンオーダーと違い、型紙から調整するため手間はかかるものの、いかり肩、なで肩などの「体型補正」ができるのが特徴です。

ただし、フルオーダーほどの細かい補正はできないため、3つの中で中間に位置するオーダー方法になります。

関連記事:さらにイージーオーダーについて詳しく知りたい方はイージーオーダースーツ全解説|自分好みの1着が作れるおすすめ3選をご覧ください。

◆ フルオーダー

  • 吉祥寺 オーダースーツ

予算:約20万円~
納期:約1~2ヶ月
補正範囲:制限なし
縫製:ハンドメイド

フルオーダーは、テーラーが採寸したサイズをもとに、手作業でオリジナルの型紙を作り、スーツを仕立てるオーダー方法です。

そのため、既製のサイズを基準にする他のオーダー方法と異なり、補正範囲に制限はありません。

また、裁断した生地をスーツの形に縫い上げた「仮縫い(上記画像)」の状態で試着し、サイズの確認ができるのも大きな特徴です。

この「仮縫い」があることで、納得するまでサイズの微調整ができるので、より自分に合ったスーツを作ることができます。

縫製もテーラーの手作業なので、手間や費用が最もかかる分、他のオーダー方法よりも着心地の良いスーツを手に入れることができます。

関連記事:さらにフルオーダーについて詳しく知りたい方はフルオーダースーツ|高品質でおしゃれな1着を作るポイントを解説をご覧ください。

4. オーダースーツに関するよくあるQ&A

最後にこの章では、オーダースーツに関するよくある5つの疑問を解決していきます。

どれもオーダースーツを作るにあたって役立つ情報ばかりなので、ぜひご覧ください。

Q1. オーダースーツってどんな流れで作るの?

吉祥寺 オーダースーツ

A. 上記画像のような流れでお店の方と相談しながら作ります。

多少の前後はありますが、どのお店でも上記画像のような流れで作るのが一般的です。

各工程で、お店の方に自身の要望を正しく伝えることが、満足のいくオーダースーツを作る上で大切になってきます。

遠慮して「ここをもっとこうしてほしかったな…」という不満が残らないように、要望はすべて伝えましょう。

また、予算はいくらなのかを伝えることで、「予想以上に高くなってしまった…」ということも避けることができます。

※ 細かい仕様については「Q2. サイズや生地以外も自分好みに作れるの?」で解説しています。

吉祥寺 オーダースーツ
今着ているスーツを持っていくのがおすすめ

オーダースーツを購入する際、今着ているスーツをお店に持っていくのがおすすめです。

なぜなら、今のスーツのどこの部分に不満、悩みがあるのか、現物をもとにお店の方へ具体的に説明ができるためです。

特に初めて注文する場合は、具体的に説明をするのが難しいため、理想に近いスーツを作るうえで大切です。

Q2. サイズや生地以外も自分好みに作れるの?

吉祥寺 オーダースーツ

A. 細かい箇所の仕様まで好みのものに変更することができます。

オーダースーツは好みの生地やサイズで作れるのはもちろん、ボタンや、裏地、ポケットなどの細かいデザインの仕様も自分好みにできます。

一部無料でできる変更もありますが、基本的には有料になり、1か所の変更で「3,000~5,000円」ほど費用がかかるのが一般的です。

以下が仕様変更の例になります。

  変更箇所 変更内容
無料 ボタン 色のみ変更
ジャケットの裏地
有料 ボタン 水牛ボタン、貝ボタンなどの素材変更
ジャケットの裏地 標準のポリエステル裏地から素材変更
ポケット ポケットのデザイン変更

ただ、仕様変更できる箇所はお店ごとに多少異なってくるため、購入する前に公式サイトで確認しておきましょう。

※スーツのデザインについては「スーツのデザイン|おしゃれな1着を手に入れるためのポイントを解説」で詳しく解説しているのでご覧ください。

Q3. 着心地が良い素材ってなに?

吉祥寺 オーダースーツ

A. 裏地の素材に「キュプラ」を選ぶのがおすすめです。

着心地の良い素材選びとして、肌に触れる部分が多い裏地に「キュプラ」を使ってオーダースーツを作るのがおすすめです。

基本的に有料の仕様変更になるため、約3,000円ほどの追加費用はかかりますが、ポリエステルに比べて、肌触りがなめらかなことが特徴です。

また、吸湿性が高く、蒸れにくいため、着心地の良さを重視するにあたってぴったりの素材になります。

吉祥寺 オーダースーツ
「キュプラ」ってなに?

キュプラとは、コットンリンター(綿の種子についた3mm程度の短い繊維)を溶かして固めた再生繊維のことを指します。

通常の綿よりも繊維が柔らかいため、加工した際にシルクのようななめらかな質感になることが特徴です。

ただ、質感は違っても綿であることは変わらないため、水洗いをした時に縮みやすいといったデメリットがあります。

Q4. 「国内縫製」と「海外縫製」の違いは?

吉祥寺 オーダースーツ

A. 以前は国内縫製の方が優れていましたが、現在はどちらとも言えません。

以前は国内縫製に比べて、海外縫製は品質が悪いと言われていましたが、技術の向上により、現在はどちらとも言えません。

特に自社で海外工場を持っているお店は、厳しい管理のもと製造しているので、国内縫製とそれほど変わらない品質になっています。

この記事で紹介しているお店も一部が海外縫製ですが、どれも自社工場のため、品質に関して問題ありません。

Q5. 吉祥寺以外でオーダースーツが買えるおすすめの場所って?

吉祥寺 オーダースーツ

A. 「フルオーダー」のお店が多数ある、銀座がおすすめです。

都心の新宿や渋谷にもオーダースーツ店はありますが、「コスパの良さ」というポイントで言えば、吉祥寺は他の地域とほぼ変わらない店舗数です。

ただ、「もっとこだわってスーツを作りたい」という方には、「フルオーダー」のお店が多数ある銀座がおすすめです。

4. 3つのオーダー方法の特徴」の通り、他のオーダー方法に比べて高額で、納期も遅くなりますが、より着心地の良い上質な1着を手に入れることができます。

銀座のオーダースーツ店については「銀座のオーダースーツ店おすすめ|本格派の1着が作れる人気18選」の記事でご紹介しているので、ぜひご覧ください。

5. まとめ

いかがでしたか?

最後に吉祥寺のオーダースーツ店選びのポイントをおさらいします。

オーダースーツ店選びのポイント

① 生地を豊富に取り扱っている
⇒ 色や柄など、自分の好みに合った生地を選びやすい
② アフターサービスが充実している
⇒ サイズお直しなど保証期間が長ければ、完成品にサイズ違和感があっても安心

上記ポイントを押さえて、吉祥寺でコスパの良いオーダースーツを手に入れてくださいね。

もう一度、おすすめのお店を知りたい方は「2. タイプ別|吉祥寺のおすすめオーダースーツ店8選」をご覧ください。

【PR】