夏場にスーツを着るのなら、夏用スーツが断然おすすめ。
ですが夏用スーツと言われても、
本当に他のスーツより涼しいの?
と疑問をお持ちの方も多いと思います。
そこでこの記事では、スーツのプロの全面監修をもとに、夏用スーツがどうして夏に適しているのかを、夏用スーツの選び方とあわせて解説します。
編集部おすすめブランドも紹介していますので、気になる方は「3. 夏用スーツを扱う編集部おすすめブランド6選」を先にチェックしてください。

(※この記事は、2021年1月時点での情報を参考にしています。)
Outline
1. そもそも夏用スーツとは?
スーツは季節ごとに以下の3タイプに分けられます。
- 春夏用
- 秋冬用
- オールシーズン用
上記の内、一般的に「夏用」と呼ばれるスーツは「春夏用」を指します。
また、ブランドによっては7~8月の特に暑い時期向けに「盛夏用」として販売されているスーツもありますが、これももちろん夏用スーツです。
日本は夏と冬で気温も湿度も大きく差があるため、オールシーズン用とはいえすべての季節で快適に過ごせるとは言えません。
冷暖房の効いたオフィスからまったく出ないという方以外には、夏には夏用スーツ、冬には冬用スーツを用意することをおすすめします。
オールシーズンスーツについてもっと知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。

オールシーズンスーツについての解説とおすすめブランドを紹介しています。
2. 夏用スーツの選び方
量販店などで夏用スーツを購入する際は、「春夏用」もしくは「盛夏用」として販売されているものを選べば問題ありません。
ですが、その中でも特に夏に適したスーツが欲しい方や、量販店ではなくスーツをオーダーで仕立てたい方もいらっしゃいますよね。
そんな方のために、ここでは以下の3点に分け、夏に最適なスーツの選び方を詳しくご紹介します。
では、順に見ていきましょう。
2-1. 生地は通気性の高いものを選ぶ
生地の「素材」と「織り方」次第でスーツの心地よさが変わるので、ぜひ夏用スーツには清涼感があり通気性の良いものを選ぶようにしましょう。
夏用スーツにおすすめの素材と織り方は以下の通りです。
①サマーウール
…さらっとした肌触りで清涼感があり、通気性に優れている。
②モヘア
…触れた際にひやりと冷たさを感じる生地で、独特の光沢がある。
③リネン
…カジュアル向きの素材。吸水性と発散性に優れ、汗を良く吸いすぐ乾く。
④コットン
…カジュアル向きの素材。優しい肌触りで、吸湿性と保湿性に優れる。
✔平織り
…糸同士の密度が低い織り方で、軽く通気性が良い。⇒平織りの生地で代表的なものに「トロピカル」や「フレスコ」がある。
2-2. 裏地は「半裏」か「背抜き」を選ぶ
裏地は摩擦や湿気からスーツを保護するためのものなので、本来ならば季節に関係なくスーツの裏側全面を覆う「総裏」で仕立てるのが基本です。
とはいえ日本の夏は高温多湿なため、快適に過ごすには少しでも通気性を高める必要があります。
そのため、夏用スーツには裏地の少ない「背抜き」や「半裏」のスーツを選ぶようにしましょう。
「夏でも総裏のスーツを着たい!」という方には、スーツのオーダーがおすすめです。
オーダーならば裏地の生地も自分で決められるため、通気性の高い生地を選ぶことで、総裏ながら快適に着られる1着が仕立てられますよ。
おすすめのオーダーブランドを知りたい方は、「3-1. 理想の夏用スーツが手に入るオーダースーツブランド3選」をチェックしてみてくださいね。
2-3. ウォッシャブルなど機能性の高いものを選ぶ
どれほど対策をしても夏は汗をかいてしまうもの。
そのため、汗対策ができる機能性の高さもスーツを選ぶ重要なポイントです。
汗対策におすすめの機能を以下にご紹介するので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
✔吸汗速乾性
…汗をかいたときスッと吸ってすぐに乾く機能
⇒汗が残らないのでべとつかず快適に過ごせる
✔ウォッシャブル
…スーツを自宅の洗濯機で洗うことができる機能
⇒汗や臭いを洗い流せるためスーツを清潔に保てる

連日猛暑で、ビジネスマンには過酷な日々が続きます。それもあり、夏場を快適に過ごせる機能性の高いスーツやセットアップが充実しています。中でもおすすめは、クールマックスやウォッシャブルです。これらをベースに、自らの働くシーンを考えて、ビジネスルールをわきまえたスタイリングを心がけましょう。
3. 夏用スーツを扱う編集部おすすめブランド6選
ここでは、夏用スーツを扱うおすすめブランドを、
- リーズナブルな価格帯
- 生地や縫製の質が良い
- アンケート調査で評価が高い
の3つを基準にご紹介します。
オーダー、既製服の2タイプに分けてご紹介しているので、ぜひ夏用スーツ選びの参考にしてくださいね。
オーダースーツ店と既製スーツ店に関して、各100人ずつに2020年5月にアンケート調査を実施
・生地の豊富さ :さまざまな生地が揃っているか
・スーツの着心地 :完成したスーツの着心地は良いか
・店員の接客態度 :ヒアリングはしっかりしているか
上記項目で、総合的に評価が高かったお店を厳選
◆ Quality Order SHITATE[PR]
“すべての人に、オーダーメイドスーツを。”をコンセプトに青山商事が展開する「Quality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ)」。
1着29,000円~とお手頃な価格ながら、
- 専属スタイリストによる緻密な採寸
⇒プロの技術で身体のラインをきれいに見せる1着が完成 - 理想的なデザインを叶える豊富な生地数
⇒最新トレンドの厳選生地がシーズンごとに200種類以上 - 上質なフィット感を生み出す幅広いサイズ展開
⇒56種類のサイズ・2種類のシルエットから最適なものを選択可能
など、高いクオリティを備えた、自分だけの魅力的なスーツを仕立てることができます。
Quality Order SHITATEのスーツオーダーは、
- 洋服の青山
- THE SUIT COMPANY
のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。
誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできるので、初心者の方でも安心です。
Quality Order SHITATEのスーツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。
初めての方でも、
- 生地選び
- 採寸
- ゲージ(完成品の基本となるサンプルスーツ)試着
- 細部のカスタマイズ
の4ステップがわずか40分で完了。
また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」を利用できるようになります。
すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェックのサービスです。
3-1. 理想の夏用スーツが手に入るオーダースーツブランド3選
より清涼感を求めるならば、夏用スーツをオーダーするのがおすすめです。
オーダーならば、表地はもちろん裏地の生地まで選べるので、総裏仕様にしても軽やかで涼しいスーツが作れますよ。
FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
✔「ウォッシャブル」をはじめ夏におすすめの機能性素材が豊富
✔高いデザイン性でオンオフ問わず着まわせる1着を作れる
また、ITを駆使したスマートオーダーシステムにより、一度店舗で採寸すれば、あとはオンラインだけで自分にぴったりのオーダースーツを注文できます。
◆購入者の口コミ
生地の種類が多いのが良いですね。私はブラックに薄くストライプの入った生地を選びましたが、シンプルながらもさりげなくおしゃれに見えるスーツに仕上がりました。着心地も申し分ありません。
ネットでの評判が良かったのでこちらでオーダーしてみましたが、とにかくフィット感が良くて着心地抜群です。また、スタイリッシュなお店なので最初は敷居が高い感じがしますが、店員さんの対応が丁寧なので心配ありませんよ。
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】38,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
麻布テーラー
定番生地から高級生地まで、約3,000種類ものラインナップを揃える人気店「麻布テーラー」。
✔生地、オプション共に選べるバリエーションが豊富
✔スタッフによるきめ細やかなカウンセリング
体形はもちろん、好みや職種までカウンセリングしてくれるため、細部までこだわった理想の1着を仕立てることができます。
◆購入者の口コミ
こんなに自分の身体にフィットして動きやすいスーツは初めてで、袖を通してみて感動しましたね。また、生地の種類も多くて初心者の私には選ぶのが大変でしたが、店員さんが私好みの生地をおすすめしてくれたので助かりました。
量販店のスーツを着ていましたが、部分的にダボっとしてしまうことが悩みでした。そんな折に知人からこのお店を教えてもらい注文したのですが、自分の身体にきれいにフィットした1着に仕上がり、感激しました。スーツのかっこよさを初めて知ったような気がします。
結婚式用に初めてダブルのスーツを仕立てていただきました。店員さんと細部まで相談できたので、細身の私でもきれいに着こなせるダブルスーツに仕上がりました。裏地も遊び心のある柄を選べましたし、100点満点の出来ですね。
【ブランド名】麻布テーラー
【価格】40,000円(税抜)~
【納期】約6週間~
【タイプ】パターンオーダー
※Azabu Tailor Crestのみフルオーダー可能
グローバルスタイル
コスパに優れたオーダースーツを販売している「グローバルスタイル」。
✔1着38,000円(税抜)のスーツが2着購入で48,000円(税抜)~
✔国産から海外の老舗ブランド生地まで約5,000種類以上取り扱い
また、仕上がりにどうしても満足いかなかった場合に、全額返金サービスを用意しており、アフターサービスも安心なお店です。
◆購入者の口コミ
オーダースーツの有名店ということで上司から教えてもらいました。お店のきれいな内装と店員さんの親切な接客に好感が持てますね。私は営業職なのでシンプルなブラックスーツを仕立ててもらいましたが、さりげなくおしゃれな感じがして気に入っています。
もともとオーダースーツに興味があっていろいろと調べていたのですが、比較的安く作れるこちらでの購入を決めました。とにかく生地が豊富で悩みましたが、好みのものを見つけることができましたし、完成品はサイズがぴったりで満足しています。
生地やモデルの種類が充実していて、自分の好みに合ったスーツを作れるお店です。実際に完成したスーツを着てみるとフィット感も良く、立ち姿やスタイルが引き締まるような気がします。店員さんの細かい気配りも好印象ですね。
【ブランド名】グローバルスタイル
【価格】38,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】パターンオーダー
3-2. 良質な夏用スーツを豊富に取り扱うスーツ量販店3選
安価で良質な夏用スーツが欲しいならば、スーツ量販店での購入がおすすめです。
ここでは取り扱う夏用スーツの種類が多い量販店をご紹介します。
洋服の青山
「スーツ販売着数世界一」のギネス認定を受けた、紳士服業界の最大手「洋服の青山」。
✔春夏用・盛夏用と夏に適した2種のスーツを扱っているため、自分に合った1着を選べる
✔他店よりもサイズ展開が豊富で、体にぴったりのスーツを見つけやすい
また、機能性スーツも豊富で、ウォッシャブルや形態安定以外に「姿勢矯正」「静電気プロテクト」など独自の機能を備えた商品もあるため、ニーズに合った1着を選べます。
◆購入者の口コミ
2着購入時に割引があったのが購入の決め手です。ウォッシャブルだったので、いちいちクリーニングに出さずに済むのも良いですね。スーツ自体も割引があり、クリーニング代も浮くため非常にお得だと思います。
夏の汗対策に夏用スーツを購入しました。通気性が良く汗をかいても蒸れないため着心地が良いです。また、ウォッシャブルなので1週間に1度は洗濯していますが、色落ちもなく汗の臭いも取れるので重宝しています。
夏に着るスーツを探していたところ、涼しい素材でさらっと着られるスーツを青山で見つけられました。想定していた予算よりも安く、着心地も良かったのでたいへん満足しています。
【ブランド名】洋服の青山
【価格】19,000円(税抜)~
P.S.FA
リーズナブルで着心地の良いスーツを販売する「P.S.FA」。
✔機能性の高いスーツを多く取り揃えている
✔トレンドを意識したファッショナブルなデザイン
また、格安のアウトレット商品を扱っているため、タイミングが良ければ上質なスーツを10,000円以下で購入することができるのも特徴です。
◆購入者の口コミ
就活用に購入しましたが、普段使いもしやすいです。リーズナブルながら高品質で、デザインも今風の若々しくおしゃれなところが気に入っています。
リーズナブルな価格で販売しているのでこちらで購入しました。サイズ感はぴったりで、ストレッチ性があるので動きやすいです。また、自宅で洗えるので、クリーニングに出す手間がはぶけるのがとても便利です。
サイズが豊富なので、自分の体に合ったスーツを見つけることができました。購入したスーツは伸縮性のある柔軟な生地だったため、締め付け感がなく身動きもスムーズで良かったです。
【ブランド名】P.S.FA
【価格】20,900円(税込)~
ONLY
オーダースーツ事業を中心としながら、既製服も販売している「ONLY」。
✔着回しやすいベーシックなデザインで、シャツやタイと馴染みやすい
✔着用時に体のラインをきれいに引き立てるシルエット
このような特徴があるため、落ち着いた印象でさりげなくおしゃれに着こなせる1着が欲しい方におすすめです。
◆ 購入した方の口コミ
シルエットがきれいで、身体へのフィット感も素晴らしい。周囲からの評判も良く、どこのスーツか聞かれたこともあるほどです。細部のデザインも良く、たいへんお気に入りです。
シルエットにこだわって、リクルート感がないものが欲しかったのですが、こちらのブランドのスーツがイメージにぴったりでした。身体のラインがきれいに出るのも気に入っています。
全体のシルエットが美しく、生地の質感や色味も素晴らしい。非常に満足のいくスーツを購入することができました。価格も財布に優しくてありがたいです。
【ブランド名】ONLY
【価格】28,000円(税抜)~
4. 夏用スーツQ&A
ここからは、夏用スーツによくある4つの質問にお答えしていきます。
気になる項目からチェックしてみてくださいね。
Q1. 夏用スーツを夏以外に着るのは変?
A. 夏以外に着ると「季節外れ」とみられます。
通常のスーツに比べて生地の薄い夏用スーツは、傍から見ればすぐに分かります。
夏場は多くの人が夏用スーツを着ているため目立ちませんが、秋~冬に着ると明らかに浮いてしまうため、「季節外れ」という印象を与えてしまいます。
夏用スーツを着るのは春~夏、もしくは秋でも特に暑い日に限り、寒い時期にはそれに適したスーツを着るようにしましょう。
Q2. 夏用スーツを長持ちさせる方法ってないの?
A. 3着以上のスーツでローテーションし、可能なら2日、最低でも丸1日は休ませるようにしましょう。
夏は汗をかきやすいため、同じスーツを着続けていたらあっという間に傷んでしまいます。
そのため3着以上のスーツで着回し、1日着たら可能なら2日、最低でも丸1日は休ませて、十分に汗を乾かすようにしましょう。
また、休ませる際は直射日光を避け、通気性の良い場所に干すことも重要です。
スーツを長持ちさせる方法をもっと知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。

スーツを長持ちさせる方法や、手入れの際の疑問について詳しく解説しています。
Q3. スーツ以外で夏を快適に過ごす方法はある?
A. 吸汗速乾性など夏向けの機能を持つ機能性インナーの着用がおすすめです。
直接肌に触れるインナーは、機能性の高さを特に実感しやすいアイテムです。
機能性インナーは、
- 吸汗速乾機能...汗を吸ってすぐに乾く
- 冷感機能...冷たい肌触りで夏の暑さを和らげる
- 抗菌消臭機能...体臭の元である雑菌の繁殖を防ぐ
といった、夏に最適な機能を複数兼ね備えているものが多いため、ワイシャツの下に1枚着るだけで快適に過ごすことができますよ。
以下に入手しやすいおすすめの機能性インナーをご紹介しますので、チェックしてみてくださいね。
夏に必要な機能がすべて入った定番アイテム。吸汗速乾、冷感、抗菌消臭機能があるのはもちろん、フィット感があり良く伸びるので着心地も快適です。
優れた通気性と抗菌防臭効果を持つ機能性インナー。他社製品に比べて綿の混紡率が高いので肌なじみが良く、着心地が優しいのが魅力です。
肌離れが良くさらさらした着心地の機能性インナー。吸水・吸湿性の高いレーヨンを混紡した生地が汗を良く吸うため、べたつきや蒸れを防ぐことができます。
Q4. 冬におすすめのスーツはどういうもの?
A. 保温効果の高い生地を使用した、総裏のスーツがおすすめです。
冬のスーツは、以下のような保温効果が高く、熱を逃さない通気性の低いものがおすすめです。
✔ウール
…廉価で手に入れやすい冬の定番素材。空気を良く含むため暖かい。
✔カシミヤ
…高級素材で価格は高いが、保湿・保温性に優れており、肌触りが非常に良い。
✔綾織り(ツイル)
…糸同士の密度が高い織り方で、厚みがあり暖かい。
⇒綾織りの生地で代表的なものに「フランネル」や「ツイード」がある。
✔総裏
…スーツの内側全体に裏地があるもの。布地が多くなるため暖かい。
冬用スーツについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もおすすめです。

冬におすすめのスーツや着こなしを詳しく解説しています。
5. まとめ
最後に、夏用スーツの選び方をもう一度おさらいしましょう。
以上のポイントを押さえた夏用スーツを手に入れて、ぜひ夏場のスーツスタイルを快適に過ごしてくださいね。
もう一度おすすめのブランドを見たい方は、「3. 夏用スーツを扱う編集部おすすめブランド6選」をチェックしてください。
お店のおしゃれな雰囲気が気に入ってオーダーしましたが、デザインも着心地も好みに合った1着に仕上がりました。店員さんが明るく親切なので、買い物がしやすいお店ですね。とても満足しています。