多くのサイトで「業界最安級」として紹介され、人気の「Broad WiMAX(ブロードワイマックス)」。
しかし、いざ申し込もうと思っても、
「UQ WiMAXと契約しなくて本当に大丈夫?」
「安そうだけど実際の評判はどうなの?」
など心配なことが多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
・Broad WiMAXユーザー50人の口コミ調査
・Broad WiMAXへのリサーチ
をもとに、Broad WiMAXのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。
また、料金プランやおすすめのルーターについてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
先に、Broad WiMAXの詳細を知りたい方は、「3. Broad WiMAXの基本情報」をご覧ください。
※この記事は2021年1月時点の情報を参考にしています。
※記事内の料金は全て税抜き表示です。
※記事内の「WiMAX」は「WiMAX2+」のことを指します。旧回線の「WiMAX」に対して、「WiMAX2+」は2015年から提供が開始された新回線のことです。
Outline
1. Broad WiMAXが人気の理由は?
モバイルインターネットなどの通信事業を展開する株式会社リンクライフが、UQ WiMAX回線を使って提供する「Broad WiMAX」。
ネット上で口コミを目にすることも多いプロバイダですが、「実際のところはどうなんだろう?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの章では、Broad WiMAXが人気の理由を詳しくご紹介していきます。
それでは、1つずつ見ていきましょう。
1-1. 割引が続くからずっと安く使える
Broad WiMAXが人気を集める最大の理由は、月額料金の割引が続くから、ずっと安く利用できること。
それでは、実際の月額料金を、WiMAXの公式販売元であるUQ WiMAXと比較してみましょう。
Broad WiMAX | UQ WiMAX | ||
初期 費用 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
端末代金 | 0円 | 15,000円 | |
その他初期費用 | 18,857円 | なし | |
月額 料金 |
契約月/ 1~2ヶ月目 |
2,726円 | 3,880円 |
3~24ヶ月目 | 3,411円 | 3,880円 | |
25ヶ月目以降 | 4,011円 | 3,880円 | |
特典 | 初期費用 18,857円無料 |
なし | |
実質月額 | 3,634円 | 4,603円 | |
実質月額=(初期費用+3年間の月額料金+ユニバーサルサービス料ーキャッシュバック)/37ヶ月 ※Broad WiMAXはギガ放題3年プラン・UQ WiMAXはギガ放題2年プランで計算 |
上の表にある通り、Broad WiMAXは初期費用こそ高額ですが、月額料金が大幅に割引されているのが特徴です。
また、次の章の「① 初期費用が高い」でご紹介するように、初期費用の18,857円は「WEB割キャンペーン」を利用すれば無料になります。
そのため、実質月額はUQ WiMAXより1,000円近く安くなるなど、リーズナブルにWiMAXを利用できることから人気を集めています。
1-2. 乗り換え時の違約金を負担してくれる
そして2つ目の理由は、乗り換え時の違約金を負担してくれること。
以下のWi-Fiサービスから乗り換える場合は、金額が分かる書類をメールで送信すれば、解約時の違約金を最大19,000円までBroad WiMAXが負担してくれます。
・他社のWiMAX
・Softbank Air
・Y!mobile
20社以上あるWiMAXプロバイダの中でも、このような違約金負担サービスがあるのはBroad WiMAXだけです。
そのため、Broad WiMAXは他社のWi-Fiサービスから乗り換える方も多い人気のプロバイダとなっています。
2. 口コミ・評判で見る!Broad WiMAXのメリットとデメリット
月額割引による料金の安さや違約金負担サービスが嬉しい「Broad WiMAX」。
ただ、ネット上にはサービスに不満を持つユーザーの声が存在することも事実です。
そこでこの章では、ユーザー50人の口コミ調査をもとに、
Broad WiMAXのメリット
Broad WiMAXのデメリット
を解説していきます。
それでは、順番にチェックしていきましょう。
口コミ・評判で見る!Broad WiMAXのメリット
ユーザーの口コミで分かったBroad WiMAXのメリットは、主に以下の2つです。
それでは、詳しく見ていきましょう。
① 月額料金が安い
多くのユーザーから寄せられたのが、「月額料金が安い」という口コミ。
「1-1. 割引が続くからずっと安く使える」でご紹介した通り、Broad WiMAXは月々の料金が安いのが魅力です。
実際に、ユーザーから「料金が安くて嬉しい!」という声が多数寄せられました。
知り合いから教えてもらって契約しました。思っていたより料金が安く、工事も不要で引越し後もすぐに使えたので助かりました。
(静岡県・2階建てアパート)
とにかく料金が抑えられて、とてもありがたいです!スマホで動画を見たりゲームをしたりする分には全く問題なく、制限がかかっても気にならないので思う存分活用しています。
(北海道・戸建て)
② 店舗受け取りですぐに使える
また、「店舗受け取りがあるからすぐに使える」という口コミも寄せられました。
販売店舗を持たないプロバイダが多いなか、実店舗があるのもBroad WiMAXの特徴です。
そのため、通常だと申し込みから利用開始までは2~3日かかるのが一般的ですが、Broad WiMAXなら最短で申し込み当日から利用することができますよ。
できるだけ早くルーターが欲しかったので、店舗で即日受け取れるBroad WiMAXを選びました。料金も格安SIMで大量パケットを契約するより安く済んでいます。
(東京都・3階建てアパート1階)
このように、早くルーターが欲しいという方たちからも、「すぐ使い始められて助かった!」と好評です。
渋谷センター
【住所】東京都渋谷区道玄坂2-10-7
新大宗ビル1階(パソコン修理工場内)
【アクセス】JR渋谷駅より徒歩7分
【営業時間】10:00~19:00(平日・土曜)
秋葉原センター
【住所】東京都千代田区外神田3-11-2
ロック2ビル1階(RGUILD内)
【アクセス】JR秋葉原駅より徒歩5分
【営業時間】11:00~19:00(平日・土曜)
大宮センター
【住所】埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-1-5
山中ビル4階(スマホスピタル大宮西口)
【アクセス】JR大宮駅より徒歩30秒
【営業時間】11:00~19:00(平日・土曜)
梅田センター
【住所】大阪府大阪市北区豊崎3-17-9
豊崎旭ビル2階(スマホスピタル梅田2号店内)
【アクセス】御堂筋線中津駅より徒歩1分
【営業時間】10:00~19:00(平日・土曜)
名古屋センター
【住所】愛知県名古屋市中区大須三丁目31番3号
BroadWiMAX受取センター(リギルド名古屋本店)
【アクセス】地下鉄 上前津駅より徒歩3分
【営業時間】11:00~19:00(平日・土曜/水曜を除く)
口コミ・評判で見る!Broad WiMAXのデメリット
一方で、ユーザーの口コミから分かったBroad WiMAXのデメリットは、主に以下の2つです。
それでは、詳しく見ていきましょう。
① 初期費用が高い
毎月の料金が安い反面、「初期費用が高い」という口コミもありました。
ネット上にも、「料金が安いと思ったら初期費用が高い!」「なんでこんなに初期費用が高いの?」といった声が多く見られます。
そこで、ここでは主要なWiMAXプロバイダの初期費用を比較してみましょう。
プロバイダ | 初期費用 |
Broad WiMAX | 事務手数料 3,000円 その他初期費用 18,857円 |
GMOとくとくBB WiMAX2+ | 事務手数料 3,000円 |
カシモWiMAX | |
So-net WiMAX |
上の表にある通り、初期費用としては事務手数料しかかからないプロバイダが多いなか、Broad WiMAXは事務手数料の3,000円に加えて18,857円の初期費用が必要になります。
しかし、「1-1. 割引が続くからずっと安く使える」でご紹介した通り、この初期費用18,857円は「WEB割キャンペーン」を利用すれば無料にすることが可能です。
Webフォームから「月額最安プラン」を申し込む際に、
①クレジットカードでの支払いを選択
…口座振替での支払いを選択すると対象外
②有料オプションへの初回加入
…安心サポートプラス(月額550円)とMy Broadサポート(月額907円)の2つに加入
といった条件を満たすと、初期費用18,857円が無料になります。
なお、②で加入した有料オプションは端末到着後に無料で解約することが可能です。
編集部が実施したアンケート調査でも、「WEB割キャンペーンを利用して初期費用18,857円が割引された」といったユーザーの声が寄せられました。
ネット広告に「初期費用の18,857円が割引される」とあって、お得に感じて契約しました。実際に初期費用はキャンペーンで割引されたし、月額料金も以前より安くなってとても助かりました。
(兵庫県・戸建て)
割安な料金プランも、18,857円という高額な初期費用がかかってしまっては意味がありません。
そのため、Broad WiMAXに申し込む際は、「WEB割キャンペーン」を利用してお得に契約するようにしてくださいね。
初期費用18,857円が無料になるWEB割キャンペーンですが、解約時の違約金には注意が必要です。
そもそも、どのプロバイダと契約しても、契約更新月以外に解約してしまうと違約金が発生します。
しかし、以下の通り、Broad WiMAXは2年以内に解約してしまうと、通常の違約金19,000円に加えて、WEB割キャンペーンの違約金が9,500円上乗せされてしまいます。
このように、Broad WiMAXの違約金は他社よりも高額になっているため、契約前には自宅や職場でWiMAXが快適に使えるかしっかりチェックしておくようにしましょう。
※ 契約前にWiMAXが使えるかチェックする方法は、後述の「Try WiMAXで事前にチェック!」をご覧ください。
② サポート対応が良くない
そして、ユーザーからの悪い口コミで目立ったのが、「サポート対応が良くない」という声。
「電話がなかなか繋がらない」「担当をたらい回しにされた」といった、サポートに対する厳しい意見が多く寄せられました。
サポートセンターに電話をかけたのですが、全く繋がらず諦めてしまいました。田舎だとエリア対応していても実際は全く電波が入らない…ということもあるため、事前に確認しておくと安心かもしれません。
(鳥取県・戸建て)
他社からの乗り換えで違約金をしっかり負担してくれたのは良かったです。ただ、サポートセンターの電話が繋がりにくかったのが残念でした。
(北海道・7階建てマンション4階)
サポートセンターにはいくつか種類があるようで、問い合わせ部署に繋がるまでに時間がかかりました。でも、担当の方は丁寧に説明してくれるので、サポートは充実していると思います。
(大阪府・2階建てハイツ2階)
このように、電話が繋がらず不満だという声が多いなか、「説明は丁寧でサポートはしっかりしている」といった声も見られました。
また、Broad WiMAXでは公式サイトからチャットでも問い合わせができるので、電話が繋がらないときは利用してみてくださいね。
ここまでは、ユーザーの口コミから分かったBroad WiMAXのメリットとデメリットをご紹介してきました。
サポートへの厳しい声もありましたが、「データ無制限なのに安いのが嬉しい!」「違約金なしで乗り換えられて助かった」といった好意的な口コミも多く集まりました。
ぜひ、実際に使っているユーザーの声も参考にしながら、Broad WiMAXを検討してみてくださいね。
3. Broad WiMAXの基本情報
インターネット業界でも月額料金が安いことに定評のある「Broad WiMAX」。
・最短で申込当日から使える「店舗受取サービス」
・他社Wi-Fiからの乗り換え時の違約金を負担
など、さまざまなユーザーに対応したサービスが用意されています。
なお、初期費用は他社より高額ですが、有料オプションへの加入で無料になり、さらに不要であれば有料オプションは契約後すぐに解約することも可能です。
Speed Wi-Fi NEXT W06
また、特におすすめのルーターは、現在の最新機種でもありWiMAX対応ルーターの中で最も通信速度が速い「Speed Wi-Fi NEXT W06」。
・USBケーブル接続で「最大1.2Gbps」の高速通信
・TXビームフォーミング搭載で端末への送信速度が向上
など、高速で安定した通信が可能なため、高画質動画や大容量データの閲覧も快適です。
料金プランは、データ通信量に上限がない「ギガ放題プラン」を選ぶことで、高速インターネットを存分に楽しめますよ。
【運営会社】株式会社Link Life
【主な取扱い機種】W06・WX06
【口座振替】可
【auスマートバリューmine】あり
【ギガMAX月割】あり
【違約金】1~12ヶ月目 19,000円
13~24ヶ月目 14,000円
25ヶ月目以降 9,500円
ギガ放題プラン | ライトプラン | ||
契約期間 | 3年 | 3年 | |
データ通信量 | 上限なし | 7GB | |
初期費用 | 事務手数料 3,000円 その他初期費用 18,857円 |
||
LTEオプション | 0円 | ||
月額 料金 |
契約月 | 2,726円 (日割料金) |
2,726円 (日割料金) |
1~2ヶ月目 | 2,726円 | 2,726円 | |
3~24ヶ月目 | 3,411円 | 2,726円 | |
25ヶ月目 以降 |
4,011円 | 3,326円 | |
特典 | 初期費用18,857円割引 |
なお、Broad WiMAX以外のプロバイダも検討してみたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
関連記事:料金や口コミで総合評価したランキングを見たい方はこちら
「WiMAXおすすめ2021|主要プロバイダを徹底比較した人気5選」
関連記事:とにかく安くWiMAXを使いたいという方はこちら
「WiMAX最安プロバイダ2021|主要10社の料金を徹底比較」
4. Broad WiMAXに関する疑問解消Q&A
最後に、Broad WiMAXに関するよくある疑問にお答えしていきます。
どれも、これからBroad WiMAXに申し込む方に役立つ情報ばかりなので、気になる質問からチェックしてくださいね。
Q1. どれくらいで使い始められるの?
A. 店舗受け取りサービスなら、最短で当日から使えます。
「② 店舗受け取りですぐに使える」でご紹介した通り、Broad WiMAXは店舗でルーターを受け取れるため、最短で当日から使えるようになります。
お近くに店舗がない場合は配送になりますが、平日13時までの受付で即日発送されるので、早ければ翌日から利用可能です。
このように、Broad WiMAXは申し込みから利用開始までがスピーディーなので、「すぐにインターネットが必要!」という方にもおすすめですよ。
なお、端末の詳しい設定方法については、Broad WiMAXの公式サイトに「かんたん端末設定ガイド」があるので、参考にしてくださいね。
Q2. 繋がらなかったらどうすればいい?
A. 「初期契約解除制度」の利用を検討しましょう。
「契約してみたけどネットが繋がらなかった…」といった場合は、端末到着から8日以内なら違約金なしで契約を解除できる「初期契約解除制度」が利用できます。
事務手数料の3,000円と端末一式の返送料はかかってしまいますが、違約金なしで契約を解除することができるため、契約後にネットが繋がりにくいことが分かった場合にも安心です。
ただし、次のような場合は、端末代20,000円が請求されてしまうので注意してください。
・8日以内の期日を過ぎてしまった場合
・端末一式に欠品・破損・故障があった場合
また、「Try WiMAXで事前にチェック!」でご紹介するように、WiMAXには契約前に自宅などの電波状況を確認できるサービスもあるので、ぜひ利用してみてくださいね。
Try WiMAXで事前にチェック!
WiMAXはサービス提供エリア内であっても、高層階や屋内などではネットが繋がりにくいことがあります。
そこでおすすめなのが、UQ WiMAXが提供する「Try WiMAX」です。
無料でルーターを貸し出してもらえるので、自宅などでWiMAXがスムーズに繋がるか実際に使ってチェックすることができます。
貸し出されたルーターを期限内に返却すれば費用は一切かからないので、WiMAXが繋がるか不安な方はぜひ試してみてくださいね。
Try WiMAXの利用手順や注意点については、「WiMAXを無料でお試しできるTryWiMAXの注意点を徹底解説」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
なお、WiMAXが使えないエリアにお住まいの方は、WiMAX以外のポケットWi-Fiも検討してみてくださいね。
関連記事:主要ポケットWi-Fi5社を通信速度や速度制限で比較した総合評価を詳しく見たい方はこちら
「ポケットWiFiおすすめ2021|徹底比較で選ぶ1番人気は?」
関連記事:無制限で使えるポケットWi-Fiランキングを見たい方はこちら
「無制限ポケットWiFi比較ランキング|速度と料金で選ぶおすすめ3選」
関連記事:安くて快適に使えるポケットWi-Fiを知りたい方はこちら
「今1番安いポケットWiFiは?|無制限で快適に使える1社を徹底調査」
Q3. ギガ放題プランなら制限なく使えるの?
A. 上の図のように、ギガ放題プランでも直近の3日間で10GB以上使うと速度制限がかかります。
ギガ放題プランは、月間で使えるデータ通信量に上限はありませんが、直近の3日間で10GB以上使うと翌日の18時から翌々日の2時まで短期的に速度制限がかかります。
しかし、この速度制限は、約1MbpsとYouTubeの標準画質が視聴可能な速度で、期間も8時間程度と短いので、そこまで心配する必要はありません。
サービス | 3日間10GB | 制限のかからない目安 (1日あたり) |
ウェブサイト閲覧 | 約26,210回 | 約8,500回 |
約67時間 | 約22時間 | |
YouTube | 約47時間 | 約15時間 |
Hulu | 約21時間 | 約7時間 |
Netflix | 約10時間 | 約3時間 |
DAZN | 約3.3時間 | 約1時間 |
上記のうち、DAZNは1日あたり1時間以上の視聴を続けると制限される可能性がありますが、その他のサービスは過剰に使わない限り速度制限にはかかりません。
一方で、auの4G LTE通信が使える「ハイスピードプラスエリアモード」を利用する場合は、ギガ放題プランであっても月間で使えるデータ通信量が7GBに制限されてしまうので注意が必要です。
7GBを超えてしまうと、月末まで128Kbpsという非常に低速な速度に制限されてしまうため、動画の視聴はもちろん、ウェブサイトの閲覧も難しくなってしまいます。
ハイスピードプラスエリアモードは、WiMAX回線が繋がらない山間部などのエリアで、auの4G LTE回線を使用する通信モードのことです。
そもそも、WiMAXの通信モードには、
ハイスピードモード
…WiMAX専用のモードで高速通信が可能
ハイスピードプラスエリアモード
…WiMAXとau 4G LTE通信が使えて広いエリアで利用可能
の2つがあり、ハイスピードプラスエリアモードに切り替えて利用する場合のみ、ギガ放題プランでも月間データ通信量が7GBに制限されてしまいます。
7GBを超えると月末まで128kbpsの速度制限がかかってしまい、ハイスピードモードに戻しても制限は解除されないので注意するようにしてくださいね。
なお、ギガ放題プランの速度制限については、「WiMAXは無制限で使えない?ギガ放題プランの速度制限を徹底解説」で詳しくご紹介しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
5. まとめ
いかがでしたか。この記事では、Broad WiMAXについてご紹介してきました。
最後に、Broad WiMAXのメリットとデメリットをまとめておくので参考にしてください。
また改めて、Broad WiMAXの詳細を確認したい方は、「3. Broad WiMAXの基本情報」をご覧ください。
通信も問題なく快適に使用できていますが、何より他社と比べて料金が安いのが魅力だと思います。ルーターもコンパクトで持ち運びが楽です。
(東京都・10階建てマンション5階)