冠婚葬祭のシーンで必要となる『礼服』。何となく黒いスーツであることは知っていても、

「ビジネススーツと何が違うの?」
「具体的に、どんなときに着るもの?」

など、分からないことが多いですよね。そこでこの記事では、礼服についての疑問やマナーをカスタムライフ編集部が徹底調査し、詳しく解説していきます。
※「一般社団法人 日本フォーマル協会」など参照

礼服とは?
シーン別の着こなしマナーを見る

あわせて長く着られる購入時の注意点まで解説しているので、礼服についての疑問をすべて解消できますよ!

▼この記事の監修者

スタイリスト・宮崎 司


1984年生まれ。スタイリスト武内雅英氏に師事し、その後独立。現在は「MEN’ EX」や「Begin」、「FINEBOYS+SUIT」といった雑誌を中心に、有名ブランドカタログや著名人のスタイリングを手がけるなど、幅広く活動。
▶他の監修記事はこちら

※この記事は2024年2月時点の情報をもとに作成しています。
※記事内の価格は記載がない限り全て税込み価格です。
※本記事で紹介しているブランド/商品はPR商品を含みます。
【PR】

1. 礼服とは?

  • 礼服とは

一口に礼服といっても、シーンや立場によって「正礼装・準礼装・略礼装」と、着用するものが変わります。

この3つの中で、結婚式やお葬式といった場面で一般的に着用されるのが「準礼装(=ブラックスーツ)

そのため、ここでは礼服の知っておきたい基礎知識を、準礼装に絞って解説していきますよ。

※準礼装以外の礼服については「Q6.「正礼装」と「略礼装」ってどんなもの?」で解説しています。

それぞれ、画像を使って分かりやすく解説しているので、ぜひご覧くださいね。

1-1. 礼服とビジネススーツの違いとは

  • 礼服とは

一見似ている「ビジネス用の黒いスーツ」と「礼服」の違いですが、実際に並べて比較すると黒の濃さが異なります。

加えて、お悔やみの場で華やかな印象になるとマナー違反のため、礼服に使われる生地には光沢感がないことが特徴です。

これらの違いにより、本来礼服を着用するべきシーンでビジネススーツを使うと、周囲から一目で分かってしまうので避けましょう。

礼服とは
「礼服」と「喪服」は同じものと考えて良い

「喪服」とは、お悔やみの場へ参列する際に着用する服装のことを指します。

ただ、専門店で販売されている男性向けの礼服は、結婚式やお葬式など、冠婚葬祭全般のマナーに幅広く適応しています。

そのため、「礼服」と「喪服」は同じものと考えて問題ありません。

※「フォーマルスーツ」という呼び方もありますが、こちらも礼服と同じです。

1-2. 礼服が必要なシーンとは

  • 礼服とは

マナー上、礼服着用が必須のシーンがある一方で、冠婚葬祭の中にはビジネススーツでもOKな場面があります。

以下に、代表的なシーン別で表にまとめました。

礼服とは礼服が必要なシーンとは

お葬式
告別式

礼服の着用必須
礼服以外の着用は
マナー違反
お通夜
礼服を着用した方が良い
用意できない際は
ダークスーツ
でも良いが
基本は礼服が望ましい
結婚式
どちらでも良い
礼服が望ましいが
ダークスーツでも
マナー違反にならない
結婚式二次会
ビジネス用でOK
格式高い披露宴会場で
行われる場合を除き
服装にルールはない

このように、お祝いの場ではビジネススーツでも問題ないことが多いですが、お悔やみの場では基本的に礼服を着用することがマナーです。

そのため、直前になって焦らないよう、必ず1着持っておくようにしましょう。

※購入にあたって知っておきたいことについては「Q2. 礼服を購入する際の注意点ってある?」で解説しています。

1-3. 礼服のシーン別着こなしマナーとは

  • 礼服とは

礼服は、それぞれ適したアイテムを合わせ、マナーに沿った着こなしをすることも大切です。

ここでは、シーン別で間違いない定番の着こなし例をご紹介します。

礼服とはお悔やみの場での着こなし

礼服とは

白無地のレギュラーカラーシャツに無地の黒ネクタイをあわせ、靴下や革靴、ベルトも黒で統一することがマナーです。

基本的に装飾品はNG。革靴のデザインもシンプルなプレーントゥかストレートチップを選び、華美な印象にならないようにしましょう。

知っておきたい小物アイテムとルール


礼服とは
 

◆袱紗(ふくさ)

  • 袱紗に香典袋(不祝儀袋)を包んで持って行くのがマナー
  • 紫色の袱紗はお祝いの場でも使える
     

礼服とは
 

◆ハンカチ

  • 定番は白か黒。ダーク系の派手すぎないものでもマナー違反にならない
  • 袱紗の代用として、ハンカチで香典袋を包んでも良い
     

礼服とは
 

◆数珠

  • 宗派によりデザインは変わるが、略式の数珠(画像)は場を選ばず使える
  • 必須ではないが、持っていた方が故人を敬う気持ちの表れになる
     

礼服とはお祝いの場での着こなし

礼服とは

シャツや革靴などは先ほどと同じですが、ネクタイは白かシルバーのものをあわせ、華やかな印象にするのが定番の着こなしです。

タイバーやチーフ、ベストなどの装飾品もOKですが、原色や派手柄アイテムの使用はマナー違反となります。

知っておきたい小物アイテムとルール


礼服とは
 

◆タイバー 

  • 第3ボタンと第4ボタンの間に付けるのが適切
  • ジャケットを脱ぐ際は少し下に付けた方が、ネクタイが邪魔にならない
     

礼服とは
 

◆カフスボタン 

  • 金属部分はシルバーを選ぶのが、悪目立ちしないので◎
  • 装飾はネクタイの色と合わせるとおしゃれ
     

礼服とは
 

◆ポケットチーフ 

  • ネクタイと同色同柄を選ぶのが◎
  • スリーピークスorパフドスタイルで折って使うのが基本
     
チーフの折り方を見る

◆スリーピークス➡フォーマルシーンで定番
礼服とは

◆パフドスタイル➡立体感があって華やかな印象に
礼服とは

ここまで、礼服の必ず知っておきたい基礎知識を解説してきました。

次の章からは、礼服についてさらに細かい点まで詳しく解説していくので、ぜひご覧ください。

スタイリスト 宮崎さん

礼服は、艶を控えたブラックスーツが定番です。

新郎新婦が主役の結婚式や、お悔やみの場である葬式は、おしゃれが必要とされていないのでそれぞれのシーンに適した着こなしを意識しましょう。

2. 小さな疑問も解消|礼服丸わかりQ&A

  • 礼服とは

この章では、ここまでで解説できなかった、礼服に関するさまざまな疑問をQ&A形式でご紹介します。

ぜひ、気になる質問からチェックしてくださいね。

Q1. 礼服のお手入れ方法って?

  • 礼服とは
礼服とは
スタイリスト 宮崎さんの回答

ブラシをかけたり、保管方法に気を付けることが大切です。

礼服は着用機会が少ないものだからこそ、次に使うときまで清潔感のある見た目を維持できるよう、しっかりお手入れをすることが大切。

具体的には以下の2つを実施しましょう。

礼服のお手入れ方法
  • ブラシをかけてホコリや汚れを落とす
    …生地の劣化を防ぐ効果がある
  • 防虫カバーで保管する
    …湿気&虫食いからスーツを守る
防虫カバーってどんなもの?

500円前後で販売されているので、ぜひ購入することをおすすめします。

購入時に付属する不織布カバーには、表面的な汚れを防ぐ効果しかないのでおすすめできません。

また、クリーニングへ出した際に付いてくるビニール袋も、通気性が悪くカビの原因になりやすいので保管には不向きです。

Q2. 礼服を購入する際の注意点ってある?

  • 礼服とは
礼服とは
スタイリスト 宮崎さんの回答

サイズに適度なゆとりがあるものを選ぶのがおすすめです。

礼服はビジネス用スーツと異なり、着用機会が限られます。

そのため、ややゆったりめのサイズのものを選べば、今後体型に変化があっても安心です。

ビジネス用スーツの観点で選ぶと、おしゃれさを重視しがちですが、礼服は「5年以上着続ける」ことを念頭に置いて選んでくださいね。

礼服とは
アジャスターが付いたタイプも多い
  • 礼服とは

礼服は、スラックスにアジャスターが付いたタイプが多く販売されています。

約+5cmウエストサイズを調整できるので、ある程度の体型変化があっても安心ですよ。
※商品によって調整できるサイズは異なります。

Q3. 礼服はどんな生地のものがおすすめ?

  • 礼服とは
礼服とは
スタイリスト 宮崎さんの回答

ウール100%生地がおすすめです。

ウール100%生地には、

  • 上品な風合いがある
  • 伸縮性があり、シワが付いても取れやすい

…といった特徴があり、きちんとした見た目が重視される礼服にぴったりです。

また、ウール100%は生地の染色が深くなることから、より黒が濃く、フォーマルな印象が増します。

礼服とは
オールシーズン用を選ぶのがおすすめ

生地を薄くしたり裏地を省くことで、通気性を高めた春夏向けの礼服も販売されています。

ただ、初めて購入する方はオールシーズン用の礼服を選ぶのがおすすめです。

季節問わず着用できることで、急な予定にも対応できる1着になりますよ。

Q4. 持って行くバッグはどんなものが良い?

  • 礼服とは
礼服とは
スタイリスト 宮崎さんの回答

クラッチバッグが基本です。

男性の場合、片手で持っていけるクラッチバッグがフォーマルシーンでは基本です。

もし、クラッチバッグだけでは荷物が入りきらない際は、無地の落ち着いた色味のバッグであればマナー違反にはなりません。

ただし、リュックやボディバッグといった、カジュアルな印象のものは避けましょう。

Q5. あわせるコートはどんなものがおすすめ?

  • 礼服とは
礼服とは
スタイリスト 宮崎さんの回答

お悔やみの場では、黒のコートを着用するのがマナーです。

お悔やみの場の場合、デザインはビジネス用の、

  • ステンカラーコート
  • スタンドカラーコート

…などで問題ありませんが、色は黒のものを着用しましょう。

結婚式のようなお祝いの場に関しては、入場時にクロークにコートを預けるのが一般的なため、特にルールはありません。

ただ、モッズコートやダウンジャケットなど、カジュアルなものは場にそぐわないので避けましょう。

Q6.「正礼装」と「略礼装」ってどんなもの?

  • 礼服とは
礼服とは
スタイリスト 宮崎さんの回答

「正礼装」にはタキシード・モーニング、「略礼装」にはダークスーツが分類されます。

まず、正礼装と略礼装を着用する立場やシーンは、

  • 正礼装
    …最も格式の高い礼装。結婚式や葬儀などで主催者が着用
  • 略礼装
    …最も格式の低い礼装。結婚式の参列者などが着用

…といったように分けられ、具体的にそれぞれ以下の種類があります。

正礼装 礼服とは ◆モーニングコート

昼間の時間帯の慶事・弔事で着用する正礼装
礼服とは ◆タキシード

夕方~夜の慶事で着用する正礼装
略礼装 礼服とは ◆ダークスーツ

ビジネス用の黒・濃紺、柄は無地や控え目なもので、派手に見えないスーツ

なお、正礼装は着用機会が礼服の中でも特に限定されるので、レンタルする方が多くなっています。

3-2. 礼服がレンタルできるおすすめのお店3選」ではおすすめのお店をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

3. 礼服が手に入るおすすめのお店6選

  • 礼服とは

この章では、

  • リーズナブルな価格帯
  • 冠婚葬祭にふさわしい上質な生地

…といった基準を満たす、「礼服が手に入るおすすめのお店」をご紹介します。

あわせて、ユーザーの口コミも掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

3-1. 礼服が買えるおすすめ定番スーツ店3選

ここでは、比較的リーズナブルな価格で良質な1着が手に入る、おすすめスーツ店をご紹介します。

マナーに適応した定番スーツを数多く取り揃えているので、ぜひ参考にしてくださいね。

定番デザイン&誰もが納得する高品質な1着
▼THE SUIT COMPANY

トレンドに流されない良質なスーツの提供をコンセプトとした「THE SUIT COMPANY」。

  • 日本人の体型に合ったシルエットのスーツ
  • 好みに合わせた商品を購入できる豊富なラインナップ

といった特徴があり、間違いのない定番アイテムを購入したい方におすすめです。

口コミを見る
礼服とは
着心地が良くてお気に入りです
購入者の口コミ

有名な会社なので信頼感があった事と値段がリーズナブルだったので購入しました。シンプルなデザインでありながら体にフィットする作りで、普段使いにぴったりだと感じます。生地も柔らかく着心地が良いので気にいってます。(30代・男性)

礼服とは
スタイリッシュで見映えも良い
購入者の口コミ

こちらのブランドは、リーズナブルな価格ながらもかっこいいスーツが多いと聞いたので購入しました。スリムなデザインでかなりシュっとした印象で良いと思いました。また、スリムなデザインなので、見映えがよく見えるのもうれしいです。(30代・男性)

礼服とは
着ていても疲れないのが良い
購入者の口コミ

スーツカンパニーはスーツの種類が豊富なのが良いですね。今回はシーン問わず使えるものが欲しかったので、グレーの無地のスーツを購入しました。さまざまなシーンで着れるのはもちろん、とても軽いので着ていても疲れません。(30代・女性)

ブランド詳細

【ブランド名】THE SUIT COMPANY
【価格】20,900円(税込)~

公式サイトを見る

染色の深い高品質な礼服が買える
▼ORIHICA

お客様もスタッフも一緒に楽しめるファッションを追及している「ORIHICA」

  • ストレッチ素材採用で動きやすい
  • より深い黒でフォーマル感が高い「ナノブラック」シリーズ

といった特徴だけでなく、シワになりづらい生地で作られているので、長く愛用できる1着が手に入りますよ。

口コミを見る
礼服とは
お手入れが簡単で助かっています
購入者の口コミ

評価の高いスーツが欲しくてオリヒカで購入しました。仕事に行く前に身だしなみを整えるのですが、このスーツはシワになりにくくて、お手入れが簡単です。なので、毎日かかる手間が少なくてとても便利なのも気に入っています。(30代・男性)

礼服とは
さまざまなサイズのスーツがあって良いです
購入者の口コミ

さまざまな使い方ができるように、スカートとパンツのセットを購入しました。シーンによって使い分けています。また、さまざまなサイズを取り扱っているので、自分に合うスーツを購入できました。ウォッシャブル対応なので自宅で、洗濯できるのもうれしいですね。(30代・女性)

礼服とは
デザイン・色合い、どちらもよくて気に入りです
購入者の口コミ

スーツのデザインが好きだったので、こちらのブランドで購入しました。無地のネイビーのスーツを買いました。シンプルでさまざまなシーンで使えるのが良いですね。また、色合いも自分好みでとても気に入っています。(20代・男性)

ブランド詳細

【ブランド名】ORIHICA
【価格】19,800円(税込)~

公式サイトを見る

若者向けスタイリッシュなデザイン
▼SUIT SELECT

若者を意識したデザインのアイテムが人気を集める「SUIT SELECT」

  • ややショート丈でスタイリッシュな印象
  • 直線的でスリムなシルエットが楽しめる

といった特徴があり、「とにかくデザインを重視して礼服を選びたい」という方におすすめのブランドです。

口コミを見る
礼服とは
デザイン性が高く裁縫も丁寧です
購入者の口コミ

リーズナブルな価格ですが、スーツのデザイン性が高く、縫製もしっかりしています。カバンやネクタイなども、おしゃれなものが多いので重宝しています。(40代・男性)

礼服とは
着心地が良いので動きやすいです
購入者の口コミ

価格の割りに安っぽく見えません。また、とにかく着心地が良く、動きやすいです。店員さんも丁寧に対応してくれたので、ありがたかったです。(40代・男性)

礼服とは
スタイルをきれいに見せれます
購入者の口コミ

サイズ展開やデザインが豊富で手頃な値段だったので、こちらのお店にて購入しました。サイズ感や生地感が良く、スタイルがきれいに見えるので助かっています。(20代・男性)

ブランド詳細

【ブランド名】SUIT SELECT
【価格】19,800円(税込)~

公式サイトを見る

3-2. 礼服がレンタルできるおすすめのお店3選

ここでは、「礼服」がレンタルできるおすすめのお店をご紹介します。

「わざわざ新しいスーツを買うのはちょっと…」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

有名スーツ量販店の安心感が魅力
▼洋服の青山

全都道府県に800店舗以上を展開する紳士服業界最大手の「洋服の青山」。

  • 生地、仕立てにこだわった高品質なスーツ
  • シャツ&ネクタイ付きのコーディネートプランも有

といった魅力だけでなく、サイズ展開が豊富でさまざまな方が利用しやすいことも、うれしいポイントです。

口コミを見る
礼服とは
有名なお店なので安心感がありました
レンタルした方の口コミ

レンタルと聞くと、どこか品質に不安がありますが、洋服の青山は有名なお店なのでそういったことを感じませんでした。また、礼服が必要なときに利用させていただきたいです。(30代・男性)

礼服とは
実際に店舗で相談できるのが良かったです
レンタルした方の口コミ

ネットのレンタルはサイズ感が心配ですが、洋服の青山は実店舗で相談できるので安心ですね。店舗数が多いのでどなたでも利用しやすいと思います。(30代・男性)

礼服とは
とても便利でまた利用したいです
レンタルした方の口コミ

洋服の青山がレンタルサービスを行っていることを知りませんでしたが、さまざまなスーツを取り扱っていて驚きました。購入するよりコスパが良いし、スーツの見栄えもまったく問題ありません。(20代・男性)

ブランド詳細

【ブランド名】洋服の青山
【価格】16,500円(税込)〜

公式サイトを見る

最速即日発送!急ぎの場合でも安心
▼礼服・喪服レンタルの相羽

男性用フォーマルスーツを専門で取り扱うネットショップ「礼服・喪服レンタルの相羽」

  • 16時までに注文すれば、最速即日発送
  • サイズが分からない方のための電話相談サービス

といった特徴だけでなく、使用後はコンビニ返却でOKなので、利便性に優れていますよ。

礼服とは
新品同様のスーツをレンタルできます
レンタルした方の口コミ

レンタルなので複数人が着た少し形が崩れた物を想像していました。しかし、着てみると新品同様で、型崩れや色褪せが全く無く、気に入りました。(30代・男性)

礼服とは
着やすくて、シルエットがカッコいいです
レンタルした方の口コミ

自分の中でスーツは堅苦しいというイメージがあったのですが、相羽でレンタルしたスーツは着やすく、シルエットもカッコいいので気に入っています。(30代・男性)

礼服とは
周囲と比べても遜色のないスーツがレンタルできます
レンタルした方の口コミ

かっちり着れるオーソドックスなものを重視して選びました。周囲と比べても遜色のないスーツなので、買うよりレンタルで済ませてよかったと思っています。(20代・男性)

ブランド詳細

【ブランド名】礼服・喪服レンタルの相羽
【価格】5,280円(税込)~

公式サイトを見る

憧れの高級ブランドスーツで結婚式に参加できる!
▼MINERVA

ネットでのサービスを中心に、福岡県に実店舗を構える高級礼服レンタル店「MINERVA」

  • プラダ、アルマーニなど有名ブランド商品をレンタル可能
  • シャツや小物含めたトータルコーディネートを数多く提案

といった特徴があり、普段着れない高品質なスーツで、お祝いの場を思いきり楽しみたい方におすすめのお店です。

礼服とは
高級感のあるフォーマルスタイルに満足です
レンタルした方の口コミ

結婚式に着用して行ったのですが、ネクタイが合わせやすくビシッとキマったフォーマルスタイルになりました。高級感がありながら厭らしさを感じないので満足しています。(20代・男性)

礼服とは
素晴らしいコーディネートで結婚式に参加できました
レンタルした方の口コミ

結婚式で使うスーツをレンタルしました。コーディネートを色々提案してくれるので、誰が見ても恥ずかしくないフォーマルスタイルで参加できて満足しています。(20代・男性)

礼服とは
おしゃれでカッコいいスーツならこのお店がおすすめです
レンタルした方の口コミ

とてもおしゃれなスーツが多く、若者向けのカッコいいものが揃っています。自分の体型に合っていたので、フィット感があり、着心地もとても良かったです。(20代・男性)

ブランド詳細

【ブランド名】MINERVA
【価格】13,200円(税込)~

公式サイトを見る

4. まとめ

最後に、礼服に関する疑問と答えをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

Q. 礼服と喪服はどう違いますか?

礼服と喪服の違い
冠婚葬祭,スーツ
  • 礼服
    冠婚葬祭用のフォーマルウェア全般を指し、喪服も含む
  • 喪服
    …礼服の中でも葬式のように弔事で着用する服装を指す

礼服の中には、モーニングコートやブラックスーツのように弔事慶事どちらもOKなものと、タキシードのように弔事にはNGなものがあります。

結婚式や葬儀に参列する場合は、礼服の中でもブラックスーツを選べば間違いありません

Q. 礼服とスーツの違いは何ですか?

礼服は濃い黒でツヤ感がないのに対し、ビジネス用の黒いスーツは薄い黒でツヤ感がある、という違いがあります。

冠婚葬祭の場で、みんなが礼服を着ている中自分だけビジネススーツを着ていると、薄い黒のためダークグレーに見えることがあり悪目立ちする可能性があります。

Q. 礼服はどんな時に着ますか?

結婚式や式典、告別式や葬儀・こどもの七五三や入卒園式・入学卒業式など、人生の節目となるフォーマルな場面で着用します。

特に汎用性が高く礼服の中で着用機会が多いブラックスーツは、社会人として1着は持っておきたいものです。

礼服の種類や着用シーンの違いについて詳しく見る 
モーニングコート礼服:昼の正礼装・喪服:正喪服
冠婚葬祭,スーツ 冠婚葬祭,スーツ 【デザイン】
ジャケット(コート)の前裾が斜めにカットされ、後ろが非常に長い
【着用シーン】
結婚式の新郎やお父様/公式な式典/葬儀・告別式の喪主が着用
タキシード礼服:夜の準礼装・喪服:着用不可
冠婚葬祭,スーツ 冠婚葬祭,スーツ 【デザイン】
ジャケットの襟部分は夜のパーティ照明に映えるサテン、パンツには縫い目を覆う側章あり
【着用シーン】
結婚式や披露宴の主賓/パーティなどで着用
ドレスコード「ブラックタイ」とは、タキシードのこと
(最近では「燕尾服」の代わりに正礼装とされることも)
ブラックスーツ礼服:略礼装・喪服:準喪服
冠婚葬祭,スーツ 冠婚葬祭,スーツ 【デザイン】
一般的なビジネススーツとほぼ同型だが別物
ダブルのデザインもある

【着用シーン】
結婚式や二次会/お通夜・葬儀・告別式・三回忌までの法要/子供の入卒園式/七五三などで着用
ダークスーツ~礼服では平服・喪服の略喪服
冠婚葬祭,スーツ 冠婚葬祭,スーツ 【デザイン】
一般的なビジネススーツの黒・濃紺・チャコールグレー
【着用シーン】
結婚式の友人や二次会/お通夜(葬儀・告別式にはNG)・三回忌以降の法要/ビジネスシーン
 

Q. 女性の礼服とは何ですか?

結婚式や葬式、式典などのフォーマルシーンで着用する服装のことです。

礼服の場合は結婚式で着用するような華やかなドレスワンピースも含まれます。

喪服は黒の着物もしくはジャケット+丈が長いワンピースがフォーマル度が高く、パンツスーツはそれよりもややフォーマル度が低くなります。

Q. 礼服と喪服は同じですか?

礼服はフォーマルウェア全般を指し、喪服はその中でも弔事のみに着用する服装を指します。

そのため、弔事用の喪服スーツは礼服に含まれますよ。

Q. 葬式は礼服じゃないとダメですか?

通夜の場合は、不応をあらかじめ予測していた印象にならないよう、礼服ではなく黒・濃紺・ダークグレーのようなダークス―ツで行っても問題ありません

その際は、男性の場合はネクタイや靴は黒、女性の場合はパールのネックレスはOKですが光るアクセサリーはマナー違反のため外しましょう。

葬儀や告別式では一般的に礼服を着用しますが、どうしても喪服が用意できない場合に限りダークスーツでも大丈夫です。

ただし地域によってはマナー違反と捉えかねられないことも。

あくまでも故人を偲ぶ場であるため、故人や親族の方に対して礼儀ある服装をするのを忘れないようにしましょう。

Q. 礼服はスーツで代用できますか?

基本的にはスーツで代用せずに礼服を用意するのが好ましいです。

どうしても用意できない場合のみダークスーツでの代用もありですが、無地か柄ありでも無地見えするような控えめなもの、光沢感はないスーツを選びましょう。

故人を偲ぶ場であるため、なるべく礼服を着用するようにしましょう。

Q. 喪服にパンツはなぜダメなのでしょうか?

女性の場合、パンツスタイルはフォーマル度が下がるため、あまりおすすめではありません。

ただし最近では女性がワンピースでなければならないという流れが変わってきていることや、冬は寒さが厳しく年配の方はパンツスーツをこともあります。

Q. 喪服はスーツでなくてもいいですか?

葬式には喪服が好ましいですが、条件によります。

  • 通夜:故人の不幸を予測していたと思われないためにも、あえて喪服ではなくダークスーツで行くことも
  • 葬儀・告別式:喪服スーツが好ましい どうしても用意できない場合はダークスーツもありだが、悪目立ちする可能性も

喪服として使用するブラックスーツは結婚式をはじめ人生の節目となるイベントで着用する機会があるため、1着は用意しておいた方が安心ですよ。

Q. 礼服は必要ですか?

礼服の中でも一番用途が幅広いブラックスーツは用意しておいた方がいいです。

ブラックスーツ  
 【デザイン】
一般的なビジネススーツとほぼ同型だが別物
ダブルのデザインもある
【着用シーン】
結婚式や二次会/お通夜・葬儀・告別式・三回忌までの法要/子供の入卒園式/七五三などで着用

また、スーツのマナー全般について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

【PR】