外出先でも便利なモバイルデータ通信といえば、まず思いつくのが「ポケットWi-Fi」と「WiMAX」。
ただ、どちらか選ぼうと思っても、
「ポケットWi-FiとWiMAXって何が違うの?」
「どっちの方が安くて使いやすい?」
など、違いがよく分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
・ポケットWi-Fi提供会社へのリサーチ
・WiMAX提供会社へのリサーチ
・ユーザーへのアンケート調査
をもとに、ポケットWi-FiとWiMAXの違いを徹底比較したうえで、おすすめのサービスを厳選してご紹介していきます。
先に、おすすめのプロバイダが知りたい方は、「3. お得にWiMAXを使える『GMOとくとくBB』とは?」をご覧ください。
※この記事は2019年11月時点の情報を参考にしています。
※記事内の料金は全て税抜き表示です。
※記事内の「ポケットWi-Fi」は「モバイルWi-Fi」を指します。
※記事内の「WiMAX」は「WiMAX2+」を指します。旧回線の「WiMAX」に対して、「WiMAX2+」は2015年から提供が開始された新回線のことです。
Outline
1. ポケットWi-FiとWiMAXって何が違うの?
まず「ポケットWi-Fi」とは、ソフトバンクのサブブランドであるY!mobileが提供するモバイルデータ通信サービスのことをいいます。
一方「WiMAX(ワイマックス)」とは、auを展開するKDDIグループのUQコミュニケーションズが提供するモバイルデータ通信サービスを指します。
いずれもモバイルルーターを使って外出先でもネットが使えるWi-Fiサービスですが、決定的な違いは通信に使用される「電波」。
WiMAX (WiMAX2+) |
ポケットWi-Fi (LTE) |
直進性が高く障害物に弱い | 障害物を避けて進める |
✔ 高速通信が得意 ✔ 地下・高層階に弱い |
✔ 広いエリアをカバー ✔ 速度より安定性 |
ポケットWi-Fiはスマホにも使われるLTEの電波を主に使用しており、障害物を避けて進むことができることから、広いエリアで安定した通信が可能です。
一方のWiMAXがメインで使うのが、UQコミュニケーションズ独自の回線であるWiMAX2+。
WiMAX2+の電波は、コンクリートなどの障害物に弱いため地下や高層階では繋がりにくいことがありますが、高速のインターネット通信を得意とする電波です。
元々「ポケットWi-Fi」は、Y!mobileのモバイルデータ通信サービスを指す言葉でした。
しかし最近では、Y!mobile以外のサービスも増えており、それらを総称して「ポケットWi-Fi」と呼ぶことも多くなってきました。
モバイルサービスを探すときは、UQ WiMAX・Y!mobileだけでなく、他社のサービスも含めて検討するのがおすすめです。
2. ポケットWi-FiとWiMAXを徹底比較
ポケットWi-FiとWiMAXは、使用する電波以外にも、料金や速度制限の条件などが変わってきます。
そこでこの章では、主要なモバイルデータ通信サービス5社を、以下の4つのポイントで徹底比較していきます。
それでは、順番にチェックしていきましょう。
この記事でご紹介しているモバイルデータ通信サービス5社はいずれも、幅広いエリアでのネット通信に対応しています。
しかし、実際にご自身が利用しようとしている場所で繋がらなければ、いくら対応エリアが広くても意味がありません。
そのため契約前には、「自宅やよく行く場所が対応エリアに含まれているか」を必ず各社の公式サイトで確認するようにしてくださいね。
比較ポイント①:通信速度
まずは、通信速度を見ていきましょう。
通信速度 | |
WiMAX | 1,237Mbps |
Y!mobile | 988Mbps |
ソフトバンク | 988Mbps |
どんなときもWiFi | 150Mbps |
NEXT mobile | 150Mbps |
※各社の最大通信速度(下り)を比較 |
通信速度(bps=bit per second)は、1秒間にどれだけのデータを送受信できるかで表し、現在、最大通信速度が最速なのは「WiMAX」です。
ただし、これらの最大通信速度はベストエフォートといって、理想的な環境が全て整ったときに出せる最大値。
実際の通信速度は10分の1以下になることがほとんどで、エリアや回線の混雑状況によっても大きく変わってきます。
しかし、最大通信速度が速いほど実際の通信速度も速くなるのが一般的なので、通信速度にこだわりたい方は、「WiMAX」を選ぶのがおすすめです。
今回はご紹介していませんが、ドコモの取扱い機種である「HW-01L」はPremium 4Gという高速インターネットに対応しており、WiMAXと同じ最大1.2Gbpsの速度を誇ります。
しかし、ドコモのモバイルルーターは、他社と比べて月々の料金がかなり高額。
通信キャリア | WiMAX | Y!mobile | ドコモ |
実質月額 | 3,456円 | 5,038円 | 7,813円 |
(最大) 月間通信料 |
無制限 | 無制限 | 30GB |
また、1.2Gbpsの高速通信に対応するエリアは限定的で、データ通信量も月30GBしか使えないため、サービスに対して料金が割高になっています。
そのため、高速通信を体感したい方は、格段にコスパが良いWiMAXがおすすめです。
比較ポイント②:月間通信量
次に、月間通信量を見ていきましょう。
月間通信量 | |
WiMAX | 無制限/7GB |
Y!mobile | 無制限/7GB |
ソフトバンク | 50GB |
どんなときもWiFi | 無制限 |
NEXT mobile | 50GB/30GB/20GB |
各社のプランは、「無制限プラン」と「容量別プラン」の2つに分かれますが、このうち編集部のおすすめは、月間通信量を気にせず使える「無制限プラン」。
上の表にある通り、5社の中で無制限プランがあるのは、
・WiMAX
・Y!mobile
・どんなときもWiFi
の3社で、動画の視聴やネットゲームなど、データ容量が大きいサービスも安心して楽しめます。
そのため、「たくさんネットを使いたい!」という方は、無制限プランがある3社の中から選ぶがおすすめです。
比較ポイント③:速度制限
3つめのポイントは、速度制限です。
制限がかかる条件 | 制限時間 | |
WiMAX | 3日で10GB | 翌日18時~26時 1Mbpsに制限 |
Y!mobile | 3日で10GB | 翌日18時~27時 1Mbpsに制限 |
ソフトバンク | 月間50GB | 月末まで 128kbpsに制限 |
どんなときもWiFi | なし | なし |
NEXT mobile | 月間50GB | 月末まで 128kbpsに制限 |
5社の中でたった1社、制限がなくギガを気にする必要がないのが「どんなときもWiFi」。
ただ、「WiMAX」「Y!mobile」も制限がかかるのは夜間だけで、さらに標準画質の動画なら視聴可能な速度(1Mbps)は出るため、実質的に無制限で使うことが可能です。
一方で「ソフトバンク」「NEXT mobile」は、月間50GBまで存分にネットが楽しめますが、一旦制限がかかると、月末までほとんどネットが使えない状態にまで制限されてしまうので注意が必要です。
比較ポイント④:実質月額
最後に、実質月額を見ていきましょう。
実質月額 | 料金プラン (最大データ量) |
||
WiMAX | 3,456円 | ギガ放題プラン | |
Y!mobile | 5,038円 | Pocket WiFi2 (ベーシック) (アドバンスオプション) |
|
ソフトバンク | 7,983円 | ウルトラギガ モンスター+ |
|
どんなときもWiFi | 3,600円 | データ放題プラン | |
NEXT mobile | 4,280円 | 50GBプラン | |
※実質月額=(初期費用+契約期間中の月額料金+ユニバーサルサービス料ーキャッシュバックなどの特典)÷契約月数 ※WiMAXは「GMOとくとくBB」と契約した場合の実質月額 |
実質月額とは、契約期間中に実際に支払う総額を利用月数で割った金額のこと。
上の表にある通り、無制限プランを実質月額3,500円以下で利用できる「WiMAX」が最安で、次いで「どんなときもWiFi」が割安になります。
一方で、「WiMAX」「どんなときもWiFi」以外は、データ通信量に対して実質月額が割高になってしまうので注意しましょう。
WiMAXはプロバイダからの契約がお得!
ここでいう「プロバイダ」とは、公式販売元であるUQ WiMAXの代わりにWiMAXを提供する販売代理店のようなもの。
上の図のように、UQ WiMAXと直接契約することもできますが、
・UQ WiMAXより割安な料金プラン
・高額キャッシュバックなどの特典
など、UQ WiMAXにはない独自のサービスを提供しているのがプロバイダ最大の特徴。
そのため、UQ WiMAXではなくプロバイダで契約することで、WiMAXをよりお得な料金で利用することができますよ。
WiMAXプロバイダの実質月額ランキングを見たい方は、「WiMAX最安プロバイダ2019|主要10社の料金を徹底比較」もチェックしてください。
結論!おすすめNo.1は「WiMAX」
総合 評価 |
通信 速度 |
月間 通信量 |
速度 制限 |
実質 月額 |
||
WiMAX | A | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | |
Y!mobile | C | 〇 | ◎ | 〇 | △ | |
ソフトバンク | D | 〇 | 〇 | △ | △ | |
どんなときもWiFi | B | △ | ◎ | ◎ | 〇 | |
NEXT mobile | D | △ | 〇 | △ | △ |
この章では、主要なモバイルデータ通信サービス5社を徹底比較してきましたが、編集部のおすすめNo.1は「WiMAX」。
データ通信量を気にすることなく、高速インターネットをリーズナブルに利用できるため、ネットをたっぷり使いたい方に最適です。
また、WiMAXを契約するときは、20社以上あるプロバイダの中でも実質月額が最安になる「GMOとくとくBB」から申し込めば、最もお得にWiMAXを利用することができますよ。
3. お得にWiMAXを使える『GMOとくとくBB』とは?
プロバイダ大手として20年以上の運営実績を誇るGMOが提供する「GMOとくとくBB WiMAX2+」。
・最大31,000円のキャッシュバック
・実質月額3,500円以下で使える料金プラン
など、主要プロバイダの中でも最安料金でWiMAXを利用することができます。
また、毎月のスマホ料金が割引される「auスマートバリューmine」「ギガMAX月割」があるので、au・UQ mobileユーザーならさらにお得に利用することができますよ。
Speed Wi-Fi NEXT W06
おすすめのモバイルルーターは、現在の最新機種で最も通信速度が速い「Speed Wi-Fi NEXT W06」。
・USBケーブル接続で「最大1.2Gbps」の高速通信
・TXビームフォーミング搭載で端末への送信速度が向上
など、高速で安定した通信が可能なため、高画質動画や大容量データの閲覧も快適です。
◆ ユーザーの口コミ
どこにいても通信速度が速いのが嬉しいですね。契約前は繋がるか心配でしたが、実際に使ってみると想像以上に通信速度が速いので外出先でも快適に使えています。
(大阪府・戸建て)
キャッシュバックに魅力を感じてGMOに決めました。月額も安いですし、通信状態が良くて動画視聴も快適です。もう少し早くキャッシュバックが受け取れると文句なしなのですが…。
(北海道・12階建てマンション6階)
【運営会社】GMOインターネット株式会社
【主な取扱い機種】W06・WX05
【口座振替】不可
【auスマートバリューmine】あり
【ギガMAX月割】あり
【違約金】1~24ヶ月目 24,800円
25ヶ月目以降 9,500円
ギガ放題プラン | 通常プラン | ||
契約期間 | 3年 | 3年 | |
月間通信量 | 上限なし | 7GB | |
初期費用 | 事務手数料 3,000円 | ||
端末代金 | 0円 | ||
LTEオプション | 0円 | ||
月額 料金 |
契約月 | 3,609円 (日割料金) |
3,609円 (日割料金) |
1~2ヶ月目 | 3,609円 | 3,609円 | |
3ヶ月目以降 | 4,263円 | 3,609円 | |
特典 | キャッシュバック最大31,000円 |
なお、GMOとくとくBBや他のプロバイダについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてくださいね。
関連記事:GMOとくとくBBのメリット・デメリットを詳しく知りたい方はこちら
「GMOのWiMAXは本当にお得?契約前に知りたい情報を徹底解説」
関連記事:他のWiMAXプロバイダも検討したい方はこちら
「WiMAXおすすめ2019|主要プロバイダを徹底比較した人気5選」
4. ポケットWi-FiとWiMAXに関する疑問解消Q&A
最後に、ポケットWi-FiとWiMAXに関するよくある疑問にお答えしていきます。
どれも、これからポケットWi-FiやWiMAXを契約する方に役立つ情報ばかりなので、気になる質問からチェックしてくださいね。
Q1. ネットと店舗のどちらから申し込むべき?
A. ネットからの申し込みがおすすめです。
ポケットWi-FiやWiMAXの申し込みは、「家電量販店」や「携帯ショップ」といった店舗でもできますが、
・選べるサービスの種類が限られる
・キャンペーン内容がお得でない場合が多い
などのデメリットが多いため、ネットからの申し込みがおすすめです。
特にWiMAXを提供するプロバイダの多くは、実店舗を持たず、公式サイトからの申し込みにのみ対応しています。
店舗での販売コストや広告費がかからない分、キャッシュバックや月額割引などのキャンペーンが充実しているので、お得に契約することができますよ。
関連記事:WiMAXのお得な契約方法をさらに知りたい方はこちら
「WiMAXの契約はどこがおすすめ?公式よりお得な申し込み手順を徹底解説」
Q2. スマホとセットで安く使えないの?
A. スマホを販売している通信キャリアでは、スマホとのセット割引を実施していることがあります。
各社が提供しているスマホとセットで料金が割引されるサービスは、以下の表の通りです。
スマホ | 割引サービス | 割引額 | |
WiMAX | UQ mobile | ギガMAX割 | 300円 |
au | auスマートバリューmine | 1,000円 | |
Y!mobile | Y!mobile | 家族割引 | 500円 |
どんなときもWiFi | なし | ||
NEXT mobile | なし |
KDDI系列のWiMAXでは、UQ mobile・auのスマホとセットでスマホ料金が割引になるサービスを提供しています。
またY!mobileも、家族割引として、2回線目以降の基本使用料が500円割引になるお得なサービスを提供中です。
一方で、レンタル系モバイルWi-Fiの「どんなときもWiFi」「NEXT mobile」は、スマホとのセット割引は実施していません。
スマホのセット割引は会社によって大きく異なるので、ご自身のスマホに合わせて検討してみてくださいね。
ドコモ・ソフトバンクは、スマホの契約に加えてデータシェアプランを付加することで、スマホのギガをルーターでシェアすることが可能です。
プラン名 | 月額料金 | |
ソフトバンク | データシェアプラン | 980円/月 |
ドコモ | データプラス | 1,000円/月 |
※別途、端末代金が必要です。 |
そのため、スマホとのセット割引はありませんが、上の表にある通り、毎月のスマホ料金に1,000円ほどをプラスすれば、ルーターを使うことができますよ。
Q3. 解約するときの注意点は?
A. 契約更新月をチェックして、違約金がかからない期間に解約しましょう。
スマホと同じように、ポケットWi-FiやWiMAXも2年や3年といった契約期間が設定されていることが多く、この期間中に解約してしまうと違約金が発生します。
契約月 | 1~12ヶ月目 | 13~24ヶ月目 | 25ヶ月目 | 26~36ヶ月目 | 37ヶ月目 | 38ヶ月目以降 | |
WiMAX | 24,800円 | 9,500円 | 0円 | 9,500円 | |||
Y!mobile | 違約金なし | ||||||
ソフトバンク | 違約金なし | ||||||
どんなときもWiFi | 19,000円 | 14,000円 | 0円 | 9,500円 | |||
NEXT mobile | 19,000円 | 14,000円 | 0円 | 9,500円 | |||
※WiMAXはGMOとくとくBBで 3年プランの場合 |
上記のように、多いもので2万円を超える違約金が設定されていますが、契約が自動更新される更新月は0円で解約することが可能です。
そのため解約する際は、ご自身の契約月を確認したうえで、違約金がかからない更新月に解約するようにしましょう。
2019年10月1日の電気通信事業法の改正に伴い、
・契約期間の撤廃
・違約金の減額や廃止
など、通信各社のサービス内容が大きく変更されました。
その結果、上の表にもある通り、「Y!mobile」「ソフトバンク」からは、違約金がなくいつでも自由に解約ができるプランが出てきています。
そのため、以前ほど違約金を気にする必要がなくなり、今後ますます各社のサービスを利用しやすくなることが期待できます。
5. まとめ
いかがでしたか。この記事ではポケットWi-FiとWiMAXを徹底比較して、おすすめのWiMAXプロバイダをご紹介しました。
最後に、ポケットWi-FiとWiMAXを徹底比較した結果をまとめておきます。
総合 評価 |
通信 速度 |
月間 通信量 |
速度 制限 |
実質 月額 |
||
WiMAX | A | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | |
Y!mobile | C | 〇 | ◎ | 〇 | △ | |
ソフトバンク | D | 〇 | 〇 | △ | △ | |
どんなときもWiFi | B | △ | ◎ | ◎ | 〇 | |
NEXT mobile | D | △ | 〇 | △ | △ |
上記の通り、通信速度や料金の評価が高く、全体的にバランスが取れたサービスとして最もおすすめなのが「WiMAX」という結果になりました。
また、改めて編集部おすすめのWiMAXプロバイダをチェックしたい方は、「3. お得にWiMAXを使える『GMOとくとくBB』とは?」をご覧ください。
最大で3万円を超えるキャッシュバックと、毎月の利用料金の安さに惹かれて契約しました。通信状態も安定しているので、外出先での利用が多い私にはありがたいですね。
(東京都・4階建てマンション2階)