高額キャッシュバックが魅力で、多くのサイトでおすすめのWiMAXプロバイダとして紹介されている「GMOとくとくBB」。
しかし、いざ申し込もうと思っても、
「他のプロバイダと比較して本当にお得なの?」
「キャッシュバックは本当に受け取れる?」
など、契約にあたっては不安なことも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
・GMOとくとくBBユーザー50人の口コミ調査
・GMOとくとくBBへの聞き取り調査
をもとに、GMOとくとくBBのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。
また、キャッシュバックを確実に受け取るために知っておきたいポイントについてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
先に、GMOとくとくBBの詳細を知りたい方は、「4. GMOとくとくBB WiMAX 2+の基本情報」をご覧ください。
なおこの記事では、WiMAXに関する知識について専門家に監修を頂いています。※商品掲載欄の一部を除く

Outline
※この記事は2021年3月時点の情報をもとに作成しています。
※記事内の料金は全て税抜き表示です。
※記事内の「WiMAX」は「WiMAX2+」のことを指します。旧回線の「WiMAX」に対して、「WiMAX2+」は2015年から提供が開始された新回線のことです。
1. GMOとくとくBBのWiMAXが人気の理由は?
GMOインターネットが運営している人気WiMAXプロバイダの「GMOとくとくBB」。
GMOとくとくBBが人気の理由は、高額キャッシュバックがあり実質月額が主要プロバイダの中で最安になること。
UQ WiMAX回線を使用しているため、通信速度・対応エリア・選べる機種はUQ WiMAXと変わりませんが、最大3万円以上のキャッシュバックでどのプロバイダよりもお得にWiMAXを利用することができます。
それではここで、主要プロバイダ8社を実質月額が安い順に並べて比較してみましょう。
プロバイダ | 実質月額 |
GMO とくとくBB WiMAX 2+ |
3,483円 【初期費用】 |
DTI WiMAX2+ |
3,609円 【初期費用】 |
Broad WiMAX |
3,634円 【初期費用】 |
カシモ WiMAX |
3,634円 【初期費用】 |
So-net WiMAX |
4,021円 【初期費用】 |
BIGLOBE WiMAX2+ |
4,032円
|
UQ WiMAX |
4,603円 【初期費用】 |
au WiMAX2+ |
5,295円 【初期費用】 |
実質月額=(初期費用+3年間の月額料金+ユニバーサルサービス料ー特典)/37ヶ月 ※ギガ放題3年プランで計算(au・BIGLOBE・UQは2年で計算) ※「GMOとくとくBB」の実質月額はモバイルルーターのキャッシュバック金額30,000円で計算 |
上の表にある通り、主要プロバイダの中でGMOとくとくBBの実質月額が最安で、UQ WiMAXと比較すると1ヶ月で1,000円ほど安くなることが分かります。

au・UQ mobileユーザーならさらにお得に!
GMOとくとくBBは、auやUQ mobileのスマホとWiMAXをセットで使うことで毎月のスマホ料金が割引される「セット割」を提供しています。
・auスマートバリューmine
…auのスマホ料金が毎月最大1,000円割引
・ギガMAX月割
…UQ mobileのスマホ料金が毎月500円割引
そのため、auやUQ mobileのスマホをご利用中の方はさらにお得になりますよ。
2. 口コミ・評判で見る!GMOとくとくBBのメリットとデメリット
高額キャッシュバックで実質月額が最安になることから人気を集めている「GMOとくとくBB」。
多くの方から選ばれているプロバイダですが、一部の利用者からは不満の声も出ています。
そこでこの章では、ユーザー50人の口コミ調査をもとに、
GMOとくとくBBのメリット
GMOとくとくBBのデメリット
を解説していきます。
それでは、順番にチェックしていきましょう。
口コミ・評判で見る!GMOとくとくBBのメリット
ユーザーの口コミから分かったGMOとくとくBBのメリットは、主に以下の2つです。
それでは、詳しく見ていきましょう。
① 利用料金が安い
やはり多くの利用者から集まったのが、「利用料金が安い」という口コミ。
「1. GMOとくとくBBのWiMAXが人気の理由は?」でご紹介したように、GMOとくとくBBの実質月額は主要プロバイダの中で最安です。
実際に、利用している方からも「料金が圧倒的に安い!」という声が多く寄せられました。
何といっても、毎月の利用料金が圧倒的に安いことに惹かれました。そして、GMOとくとくBBへの入会費やルーター代も0円!ランニングコストを安く抑えられるので、始めやすくて助かりました。
(東京都・4階建てマンション2階)
実質月額が他社と比べて一番安かったので契約しました。また、サービスの内容や追加オプションを確認できるサイトがシンプルで使いやすく、プランの確認や変更がしやすいのも良いですね。
(群馬県・戸建て)
② キャッシュバックが高額
また、「キャッシュバックが高額」という口コミも多く集まりました。
ここで、主要なWiMAXプロバイダのキャッシュバックを比較してみましょう。
プロバイダ | キャッシュバック |
GMOとくとくBB | 最大33,000円 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 17,000円 |
カシモWiMAX | なし |
Broad WiMAX | なし |
上の表にある通り、GMOとくとくBBのキャッシュバックは他社より格段に高いことが分かります。
ユーザーからも「高額キャッシュバックが契約の決め手になった!」という声が多く寄せられました。
高額キャッシュバックのキャンペーンを行っていたのが契約の決め手です。他社と比べて基本料金も安く抑えられますし、今後は通信費を節約できるので嬉しいですね。
(千葉県・12階建てマンション6階)
最大で3万円を超えるキャッシュバックを受けられるキャンペーンが最大の魅力です。ルーター代も0円でお得ですし、通信も安定しているため、安心して利用できますよ。
(神奈川県・2階建てアパート1階)
使い始めて4年経っていますが、何も問題なく快適に使えています。シンプルデザインの白いルーターもお気に入り!また、キャッシュバックが高額なのも嬉しいポイントです。
(栃木県・アパート)
口コミ・評判で見る!GMOとくとくBBのデメリット
一方で、ユーザーの口コミから分かったGMOとくとくBBのデメリットは、主に以下の2つです。
それでは、詳しく見ていきましょう。
① キャッシュバックの受け取り手続きが複雑
最大3万円以上のキャッシュバックには好意的な口コミが多かった一方で、「キャッシュバックの受け取り手続きが複雑」という口コミも集まりました。
せっかくの高額キャッシュバックを本当に受け取れるのか不安に感じている方が多いようです。
キャッシュバックや割引サービスの内容が分かりづらいと感じます。契約した今でも具体的な内容を理解できていませんし、せっかくの高額キャッシュバックも本当に受け取れるのか不安です。
(3階建てマンション1階)
高額なキャッシュバックがあるのは嬉しいのですが、その申請方法がとても分かりづらい!さらに、11ヶ月後に申請しなければいけないため、忘れると受け取れなくなります。
(神奈川県・2階建てアパート1階)
利用料金が安いのは良いのですが、キャッシュバックを受け取れるのが契約から11ヶ月後になります。受け取れない人が多くいるようで、私も受け取れるか不安です。
(千葉県・12階建てマンション6階)
実際に、GMOとくとくBBのキャッシュバックは受け取り手続きが複雑なので注意が必要です。
そこで、キャッシュバックの受け取り手続きについては、「3. GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取るためには?」で詳しく解説しているので、ぜひチェックしてくださいね。
② サポート体制が充実していない
また、「サポート体制が充実していない」という口コミも集まりました。
特に、電話でのサポートが繋がりにくいといった不満の声が多く寄せられました。
契約からルーター発送までが早く、メールに対するレスポンスも迅速で好感が持てます。ただし電話は繋がりにくいので、問い合わせの際は断然メールがおすすめです!
(東京都・3階建てマンション2階)
噂には聞いていましたが、なかなか電話サポートに繋がりませんね。キャッシュバックや月額料金の安さなど魅力があるだけに、その点は非常にもったいないと思ってしまいます。
(神奈川県・2階建てアパート1階)
料金や通信量を確認できる公式サイトが、まるで一昔前のホームページのようで確認しづらいと感じます。細かいところですが、ユーザーとしては気になるポイントです。
(埼玉県・戸建て)
このように、電話が繋がりにくくサポートが十分ではないという声が多い一方、「メールでの対応はスムーズだった」といった声も見受けられました。
そのため、サポートが必要な場合はメールでの問い合わせも活用してみてくださいね。
◆ メールでの問合せは「こちら」
◆ 電話での問合せは「0570-045-109」※平日10:00~19:00
3. GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取るためには?
「口コミ・評判で見る!GMOとくとくBBのデメリット」でご紹介した通り、受け取り手続きが複雑なGMOとくとくBBのキャッシュバック。
そこでこの章では、キャッシュバックを確実に受け取るために知っておきたい2つのポイントについて解説していきます。
指定のページから期間内に申し込む
契約11ヶ月目に受け取り口座を登録する
それでは、順番に見ていきましょう。
指定のページから期間内に申し込む
キャッシュバックを受け取るために大切な1つめのポイントは、指定のキャンペーンページから定められた期間内に申し込むことです。
異なるページから申し込んだり、期間が過ぎてから申し込んだりしてしまうと、キャッシュバックが受け取れなくなるので注意しましょう。
なお、GMOとくとくBBのキャッシュバックには、
・新規契約に限られる
…過去に同じ名義で契約したことがある場合は対象外
・他のキャンペーンと併用できない
…月額割引など他のキャンペーンを受けている場合は対象外
という受け取り条件もあります。
契約11ヶ月目に受け取り口座を登録する
2つめのポイントは、契約11ヶ月目に届く案内メールの内容に沿ってキャッシュバックの受け取り口座を登録することです。
この時の注意点は、以下の通りです。
・案内メールはGMOのプロバイダメールに届く
…普段使わないメールアドレスに届くため見落としやすい
・案内メール送信日の翌月末日までに口座登録する
…期間内に登録しないとキャッシュバックは受けられない
案内メールは契約から11ヶ月後に届くので、忘れずに受け取り口座を登録するようにしてくださいね。
GMOのプロバイダメールを確認するにはGMOのプロバイダメールアドレスとパスワードが必要です。
プロバイダメールアドレスとパスワードはWiMAX本体に同封されている「会員登録証」に記載されています。
口座登録が完了すると、翌月の最終営業日にキャッシュバック金額が振り込まれます。
以上が、キャッシュバックを確実に受け取るためのポイントになります。
受け取り手続きが複雑なGMOとくとくBBのキャッシュバックですが、受け取ることさえできれば、どのプロバイダよりもお得にWiMAXを利用することができます。
ぜひこの章を参考に、GMOとくとくBBの高額キャッシュバックを確実に受け取るようにしてくださいね。
4. GMOとくとくBB WiMAX 2+の基本情報
プロバイダ大手として20年以上の運営実績を誇るGMOが提供する「GMOとくとくBB WiMAX2+」。
・最大32,500円のキャッシュバック
・3年間の実質月額が最も安い
など、リーズナブルにWiMAXを利用できるのが特徴です。
また、「auスマートバリューmine」「ギガMAX月割」といったスマホとのセット割があるのも嬉しいポイントです。
リーズナブルでお得なGMOとくとくBBのWiMAXは、現在以下の最新機種も選ぶこと ができます。
Speed Wi-Fi NEXT W06
WiMAX対応ルーターの中で最も通信速度が速い「Speed Wi-Fi NEXT W06」。
・USBケーブル接続で「最大1.2Gbps」の高速通信
・TXビームフォーミング搭載で端末への送信速度が向上
など、高速で安定した通信が可能なため、高画質動画や大容量データの閲覧も快適です。

料金プランはギガ放題プランがおすすめ!
料金プランは、データ通信量に上限がない「ギガ放題プラン」を選ぶことで、高速インターネットを存分に楽しめますよ。
【運営会社】GMOインターネット株式会社
【主な取扱い機種】W06・WX06
【口座振替】不可
【auスマートバリューmine】あり
【ギガMAX月割】あり
【違約金】1~24ヶ月目 24,800円
25ヶ月目以降 9,500円
ギガ放題プラン | 通常プラン | ||
契約期間 | 3年 | 3年 | |
データ通信量 | 上限なし | 7GB | |
初期費用 | 事務手数料 3,000円 | ||
LTEオプション | 0円 | ||
月額 料金 |
契約月 | 3,609円 (日割料金) |
3,609円 (日割料金) |
1~2ヶ月目 | 3,609円 | 3,609円 | |
3ヶ月目以降 | 4,263円 | 3,609円 | |
特典 | キャッシュバック最大33,000円 |
GMOとくとくBB以外のプロバイダも検討してみたいという方は、「WiMAXおすすめ2021|主要プロバイダを徹底比較した人気5選」もあわせてご覧ください。
5. GMOとくとくBBに関する疑問解消Q&A
最後に、GMOとくとくBBに関するよくある疑問にお答えしていきます。

ここからは、
Q1. 申し込みからどれくらいで使えるの?
Q2. ルーターの設定は難しい?
Q3. 支払い方法はクレジットカードだけなの?
Q4. 契約期間の縛りってある?
という4つの疑問にお答えしていきます!
どれも、これからGMOとくとくBBに申し込む方に役立つ情報ばかりなので、気になる質問からチェックしてくださいね。
Q1. 申し込みからどれくらいで使えるの?

通常、申し込みから4営業日以内にルーターが発送されます!
通常、ルーターは申し込みから4営業日以内に発送され、ルーターが手元に届いたらすぐに使えるようになります。
また、ルーターの種類によっては、「平日は15時30分・土日祝日は14時まで」に申し込みが完了すれば即日発送されます。
そのため、最短で申し込みの翌日から使い始めることができるので、すぐにWiMAXを利用したいという方にもおすすめです。
Q2. ルーターの設定は難しい?

SIMカードを挿入して電源を入れるだけの簡単設定です!
ルーターの設定はとても簡単で、ルーターが届いたら、同梱されているSIMカードをルーター本体に挿入して電源をオンにします。
これだけで、ルーター側の設定は完了です。
あとは、PCやスマホの無線LAN接続の画面でルーターに同封されているセキュリティキーを入力するだけで、WiMAXを利用できるようになります。
WX06であればQRコードを読み込むだけでWi-Fi設定ができます。
詳しい設定方法については、GMOとくとくBBの公式サイトに「動画付きの解説ページ」が用意されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Q3. 支払い方法はクレジットカードだけなの?

クレジットカード払いのみとなります!
GMOとくとくBBはクレジットカード払いのみ対応で、口座振替などその他の支払い方法には対応していません。
そのため、クレジットカードをお持ちでない場合、GMOとくとくBBを利用することはできません。
なお、GMOとくとくBBでは「公式サイト」から、最短翌日発行のセゾンカードをWiMAXと同時に申し込むことができるので、クレジットカードをお持ちでない方は検討してみてくださいね。
また、口座振替に対応しているWiMAXプロバイダをお探しの方は、「WiMAXの口座振替対応プロバイダ|最もお得な1社を徹底調査」をご覧ください。
Q4. 契約期間の縛りってある?

3年間の縛りがあります!
GMOとくとくBBの契約プランは3年間の契約期間が定められているため、この契約期間内に解約してしまうと24,800円(※3年目以降は9,500円)の違約金が発生します。
しかし、上記のように、契約が自動更新される契約更新月に解約すれば違約金はかかりません。
そのため、GMOとくとくBBを解約するときは、契約した月を確認して違約金がかからないタイミングで解約するようにしましょう。
GMOとくとくBBには、申し込み後20日以内なら違約金なしでキャンセルできるサービスがあります。
そのため、「実際に使ってみたら思ったより速度が遅かった…」といった場合は、24,800円の違約金なしで返品することが可能です。
なお、このサービスを受けるためには、
・ピンポイントエリア判定が「〇」であること
・返品前に「20日以内の返品」である旨をお客さまセンターに連絡していること
・20日以内にGMOとくとくBB側でルーターの返品を確認できたこと
という条件を満たす必要があります。
また、負担してもらえるのは24,800円の違約金のみで、事務手数料・月額料金・ルーター返送料はお客様負担になるので注意しましょう。
なお、WiMAXが使えなかった場合は、WiMAX以外のポケットWi-Fiも検討してみてくださいね。
関連記事:主要ポケットWi-Fi5社を通信速度や速度制限で比較した総合評価を詳しく見たい方はこちら
「ポケットWiFiおすすめ2021|徹底比較で選ぶ1番人気は?」
関連記事:無制限で使えるポケットWi-Fiランキングを見たい方はこちら
「無制限ポケットWiFi比較ランキング|速度と料金で選ぶおすすめ3選」
関連記事:安くて快適に使えるポケットWi-Fiを知りたい方はこちら
「今1番安いポケットWiFiは?|無制限で快適に使える1社を徹底調査」
6. まとめ
いかがでしたか。この記事では、GMOとくとくBBについてご紹介してきました。
最後に、GMOとくとくBBのメリットとデメリットをまとめておくので参考にしてください。

GMOとくとくBBのメリットとデメリットは、
GMOとくとくBBのメリット
① 利用料金が安い
② キャッシュバックが高額
GMOとくとくBBのデメリット
① キャッシュバックの受け取り手続きが複雑
② サポート体制が充実していない
になります。
また改めて、GMOとくとくBBの詳細を確認したい方は、「4. GMOとくとくBB WiMAX 2+の基本情報」をご覧ください。
やはり毎月の料金が安いのが一番の魅力!しかも安いだけでなく、オプションの保険にワンコインで入れるので、何かあったときに頼りになりますね。
(奈良県・戸建て)