家電量販店で大々的に宣伝されていたり、テレビCМが放送されていたり何かと話題の「4Kテレビ」。
ただ、買い替えを検討しようと思っても、
どのメーカーのものが良いのかな...

画質が良いらしいけど、どれくらい?
など、決して安い買い物ではないので気になることが多いですよね。
そこでこの記事では、
・編集部による独自調査
・家電量販店への聞き込み調査
・ユーザー100人へのアンケート調査
をもとに、専門家が徹底比較して選んだおすすめ4Kテレビ15選をご紹介します。
さらに、4Kテレビ選びでチェックすべきポイントや基礎知識をご紹介するので、自分に合った4Kテレビをぜひ見つけてくださいね。
先に、編集部おすすめ4Kテレビを知りたい方は「2. 【専門家選定】タイプ別|おすすめ4Kテレビ15選」をご覧ください。
なおこの記事では、4Kテレビに関する知識について専門家に全面監修を頂いています。

PC系出版社の編集職を経て、オーディオ・ビジュアルライター/AV評論家として専門誌、Web、雑誌などで取材・執筆を行う。国内、海外イベント取材によるトレンド解説はもちろん、実機取材による高画質・高音質の評価も得意とする。2009年よりオーディオビジュアルアワード「VGP」審査員/ライフスタイル分科会副座長。
2018年12月に開始された新4K衛星放送は、現在のところ有料/無料含め18チャンネルあります。
4Kテレビはその美しい映像を余すところなく楽しむことができるわけです。
間違いやすいところですが、多くの方に馴染み深いNHKや民放各局の「地上デジタル放送」が4K画質になるわけではありません(地デジ放送が4K対応になるかは未定です)。
「新4K衛星放送」を詳しく知りたい方は「4. 4Kテレビの疑問解消Q&A」をご覧くださいね。
Outline
※ この記事は2021年1月時点の情報を参考にしています。
1. 4Kテレビ選びでチェックすべき3つのポイント
最近さまざまな家電メーカーから次々と4Kテレビが販売されています。
そして、「3. メーカー別|4Kテレビの特徴」の通りメーカーによってスペックや価格に違いがあります。
ただ、どのメーカーの製品だとしても、自分に合った4Kテレビを選ぶにあたって大切なのは、以下の3つのポイントです。
では、1つずつ見ていきましょう。
①パネルの種類をチェックする
4Kテレビのパネルには「液晶」と「有機EL」の2つの種類があります。
2つの構造上のもっとも大きな違いは、「バックライト」の有無です。
・液晶は「バックライト」が光源
⇒ディスプレイの外側からライトで照らす方式
・有機ELは「ディスプレイそのもの」が光源
⇒「自発光」を行い映像を映し出す方式
それぞれの特徴は以下の通りです。
◆ 液晶と有機ELのメリットとデメリット
液晶パネル | 有機EL | |
メリット |
・サイズの種類が豊富
|
・画面の明暗の表現が得意で映像がキレイ |
デメリット |
・斜めから見ると色変化が大きい |
|
液晶テレビはすでに各メーカーの商品ラインアップが充実しているので、価格やサイズに幅広い選択肢があります。
また、2Kテレビ(フルハイビジョン)と比べるとはるかに鮮明な画質で、4Kテレビのエントリーモデルとして人気です。
有機ELは「自発光」のため光の漏れがなく、黒を中心とした色の表現力や立体感が増した映像の美しさがあります。
有機ELテレビでは、全ての機種で斜めから見ても色変化が小さく、設置場所を問わないメリットもあります。
メーカーの中で「LG」のみが大型テレビ用の有機ELパネルを量産できる技術を持つ方式のため選択肢に限りがあり、価格は高めです。
予算に余裕があり「画質に徹底的にこだわりたい!」という方はこちらのタイプがおすすめです。

「液晶タイプ」にはさまざまな組み合わせがある!
下記では、「液晶タイプ」のパネルとバックライトについて詳しく解説します。
自分が欲しい4Kテレビのタイプを探しましょう!
液晶パネルは「IPS」と「VA」の2つのタイプです。
・IPS方式
⇒視野角が広い
...どの角度からでも美しい映像を堪能できる
・VA方式
⇒画面のコントラストに優れる
...正面からじっくり視聴する方におすすめ
「どちらかが優れている」ということはなく、テレビを置く位置や視聴環境を考えて、自分に合った方を選んでみてくださいね。
液晶バックライトは「エッジ型」と「直下型」の2つのタイプです。
・エッジ型
⇒パネル側面部(主に上下)にLEDライトが付いている
・直下型
⇒パネル全体にLEDライトが付いている
エッジ型はLEDライトの数が少なく済むため、低価格の製品に多く採用されています。
逆に、直下型は画面全体が均等の明るさになり、高輝度できれいな映像を楽しむことができます。
ハイクラスの製品では直下型バックライトで、画面のコントラストを引き上げるエリア駆動に対応した製品が多くなっています。
ただ、最近は各メーカー独自の技術によって、「VA方式」や「エッジ型」の欠点を補った製品が販売されています。
「2. タイプ別|おすすめ4Kテレビ15選」からは各製品のスペックをしっかりと記載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
②画面サイズをチェックする
4Kテレビは部屋の広さによって、快適に視聴できる画面サイズが異なります。
自分に合った画面サイズを選ぶにあたって、まず知っておくべきことは「視聴距離」です。
4Kテレビの最適な視聴距離は画面の高さの「約1.5倍」で、2Kテレビの2分の1の距離まで短くなっています。
テレビの映像は「画素」の集まりです。
そのため、画素が少ないほどそれ自体も大きくなり、映像は粗くなってしまいます。
・4K=約830万画素
・2K=約200万画素
4Kは2Kの4倍の画素数があり、視聴距離を短くしても、きめ細かい映像を視聴できるわけです。
具体的な部屋の広さごとに最適な画面サイズは以下の通りです。
◆ 画面サイズと設置する部屋の広さの目安
画面サイズ | 画面の高さ | 視聴距離 | 部屋の広さ |
43V型 | 約50㎝ | 約0.8m | 4.5~6畳 |
46V型 | 約57㎝ | 約0.8m | 6畳 |
49V型 | 約60㎝ | 約0.8m | 8畳 |
52V型 | 約65㎝ | 約0.8m | 8~10畳 |
55V型 | 約73㎝ | 約1.2m | 8~10畳 |
60V型 | 約75㎝ | 約1.3m | 10畳以上 |
ただ、部屋の作りや家具の配置によって最適な大きさは異なるので、4Kテレビを置く部屋環境をしっかりと確認しましょう。

10年前のモデルと「本体サイズ」が大きく違う!
10年前のモデルと比べ、現在販売されている4Kテレビは画面サイズが全体的に大きくなっています。
そんな大きなテレビを置く場所がない、と心配してしまうかもしれませんが、10年前のモデル画面サイズが同じでも、「本体サイズ」が小さくなっています。
主にフレーム部分がシャープになり、その分を「画面」にあてることが可能となったからです。
現在の4Kテレビでは、「43V型⇒49V型」というように、平均6~7インチ「画面サイズ」がアップしても、本体サイズは同じ程度に収まることがほとんどです。
そのため、「今のテレビが49V型だから同じのにしよう!」とはしないで、本体サイズを基準にして、部屋に合う画面サイズを選んでくださいね。
③機能性をチェックする
最後に、以下の3つの機能性の有無をチェックしましょう。
新4K衛星放送を視聴するには、「4Kチューナー」が必要です。
そのため、「4Kチューナー内蔵」の製品の方がよりスムーズな視聴が可能となります。
上記の意見のように、「部屋のレイアウト」を考えたり「4K放送を録画」するうえでも「内蔵型」がおすすめです。
もちろん、上記のような「外付け4Kチューナー」を組み合わせることで、「新4K衛星放送」の視聴は可能です。
ただ、現在の「外付け4Kチューナー」の価格は「3万~10万前後」もします。
4Kチューナーは2019年以降に発売された4Kテレビのほとんどで内蔵していています。
型落ちなど内蔵していない機種を選ぶと、後で4K放送を視聴できる環境が整った後に思わぬ出費になってしまうので、しっかりチェックしましょう
4Kテレビに外付けUSB HDDを接続して番組録画もしたい人は、内蔵チューナーの数もチェックしましょう。
チューナー1基の機種では、録画中にチャンネルを変更できません。
2基のチューナーでは、テレビ放送を観ながら裏番組を録画できます。
3基のチューナーを搭載した機種では、テレビ放送を観ながら、2番組同時録画にも対応します。
なお、全録モデルでは複数の局の番組を一日中録画する特別な機能も利用できます。
4放送を録画したい場合には、4Kチューナーの搭載数を確認しましょう
4Kテレビを快適に使うためには、さまざまなネット機能にも注目してみましょう。
4Kテレビでは、スマートフォンやスマートスピーカーで身近になった「音声操作」も導入が始まっています。
「Googleアシスタント」や独自の音声認識による「音声操作」を利用できる機種では、手軽に番組や映像配信の作品を検索できます。
「YouTube」の動画や「Netflix」「Hulu」「Amazonプライム・ビデオ」「DAZN」といったサブスクリプションの映像配信サービスへの対応も、映画やドラマ、スポーツ、ライブを楽しみたいといった方は押さえておきたいポイントです。
中でも、「Amazonプライム・ビデオ」「DAZN」は古い機種では対応が漏れる場合が多いので、視聴したい人は必ずチェックしましょう。

良い音質の4Kテレビを選ぶポイントってあるの?
4Kテレビの音声規格は「AAC」という現行の放送(2K)と同じですが、圧縮方式が「MPEG-2」から「MPEG-4」に進化して音質が向上しています。
ただし、実際に部屋で聴こえる音質は、やはりテレビの内蔵するスピーカーの構造や、アンプといった4Kテレビの性能次第です。
音質の良い4Kテレビを選ぶ際には、パワフルな音を再生する能力にあたるアンプのW(ワット)の数字が大きな機種は1つの目安になります。
立体音響技術「Dolby Atmos」など音響技術を導入しているモデルも、映画の音響を効果的に再現するために音質に力を入れている機種です。
2. 【専門家選定】タイプ別|おすすめ4Kテレビ15選
ここからは「1. 4Kテレビ選びでチェックすべき3つのポイント」をもとに、監修者の折原さんが厳選したおすすめの4Kテレビ15選をご紹介します。

さまざまなメーカー、商品の中から厳選しました。5つのタイプ別に分けてご紹介するので、自分の好みに合わせたものを選んでくださいね。
・リーズナブルに購入できる4Kテレビ3選
・ダイナミックな音質で楽しめる4Kテレビ3選
・美麗な画質に酔いしれる4Kテレビ3選
・機能性が充実したマルチな4Kテレビ3選
・最高品質の映像体験ができる4Kテレビ3選
◆U-NEXT 31日間無料トライアル[PR]
国内外の映画・アニメ・ドラマが見放題の動画配信サービス「U-NEXT」。
- 見放題の作品数は国内断トツNo.1の20万本超!
…もちろん高画質&高音質な4K作品もラインナップ - 日本の最新ドラマやアニメに強い!
…日本ドラマ・アニメ・映画の見放題作品数も国内No.1!
など、大好きな名作から流行のアニメまで、圧倒的な数の作品を心ゆくまで楽しめちゃうんです。
お気に入りの4Kテレビを手に入れたらまず、U-NEXTの無料トライアルをチェック!
現在U-NEXTでは、膨大な見放題タイトルを無料で楽しめるトライアルを実施中!
公式サイトからの申し込みで、1,990円(税抜)の月額料金なしで31日間のサービス利用が可能になります。
さらに、レンタル作品に使える600円分のポイントをGETできるお得な特典も。
トライアル期間中に解約した場合は料金が一切かからないので、お気軽にチェックしてくださいね。
【サービス】U-NEXT
【月額料金】1,990円
※無料トライアル後の料金
【画質】フルHD / 4K対応
【音質】DOLBY DIGITAL PLUS対応
【見放題の動画数】200,000本以上
【レンタル作品数】20,000本以上
【その他】書籍・雑誌の読み放題サービスあり、ダウンロード機能あり
2-1. リーズナブルに購入できる4Kテレビ3選
ここでは快適に使用できるスペックを備えながら、リーズナブルな価格で購入できる4Kテレビをご紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
モデル | 43E6800 | 49UM7100PJA | 43M540X |
メーカー | ハイセンス | LGエレクトロニクス | 東芝 |
画面サイズ | 43V型 | 49V型 | 43V型 |
パネル | 液晶 | 液晶 | 液晶 |
価格 | 55,700円(税込)~ | 62,738円(税込)~ | 86,130円(税込)~ |
◆ 43E6800(ハイセンス)
世界中でシェアを伸ばしている中国の大手メーカー・ハイセンスの「43E6800」。
- 発色を良くする「直下型LEDバックライト」
…画面全体の色ムラが少なく発色の良い映像を実現 - 「ドルビーオーディオ」で高音質を実現
…映画館と同じシステム搭載で力強いサウンドを楽しめる
など、リーズナブルな価格帯ながら、美しい映像と迫力あるサウンドでテレビ視聴できる1台です。
◆購入者の口コミ
安い4Kテレビを探していた時にこの商品を見つけました。これまで国産メーカーを使用していたので、画質・音質が心配だったのですがどちらも非常に気に入りました。また、ノイズ軽減機能によって、音楽フェスやスポーツなどの映像に不快な音がなくなったのには驚きました。
価格を考えれば十分すぎる画質だと思います。リモコンのレスポンスが早く、スマートホームに対応しているので使いやすいです。また、3年保証もついているので安心感もありますね。
子供部屋用に購入しました。値段相応の画質・音質で、満足しています。また、U-NEXTの視聴や裏番組録画に対応しているなど、この価格帯としては機能面に優れていると思います。
【メーカー】ハイセンス
【公式HP】https://www.hisense.co.jp
【モデル】43E6800
【価格】55,700円(税込)~
【画面サイズ】43V型
【パネルタイプ】液晶
【4Kチューナー】〇(1基)
【重量】9.1 kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】83kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・「NEOエンジン」搭載
…ノイズを抑えて質感まで繊細に再現
・BS/CS 4Kチューナー内蔵
…新4K衛星放送受信可能
・「バックライトブーストフィルム」搭載
…画面の明るさを引き上げてより美しい映像に
・「低遅延ゲームモード」搭載
…FPSや格闘ゲームなどに最適
・スマート操作 対応
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
◆ 49UM7100PJA(LGエレクトロニクス)
映像と音が一体化した臨場感あふれるサウンドを体験できるLGエレクトロニクス「49UM7100PJA」。
- 映像エンジンとAIの統合
…見るコンテンツに合わせて、どんなときも最適な画質や音質に - 「4K IPS Display」を搭載
…斜め視聴時の色再現力が高く、正面以外でも高画質な映像を楽しめる
など、美しくキレイな映像とその場に佇んでいるような驚愕のサウンドを実現した1台です。
◆購入者の口コミ
音質にかなりこだわっているのか、臨場感のある鮮明な音を演出してくれます。画面を斜めから観てもきれいな映像を楽しめます。また、4K番組を観ながら、裏で4K番組を録画することができるのも嬉しいですね。
通常のテレビ番組だけでなく、動画配信サービスの画質も抜群によく、音質も問題ありません。また、AIがコンテンツによって最適な画質を選択してくれるので、常に最高の状態で映像を楽しめるのもとても良いです。
文句の付けようがないくらい、画質のきれいさは完璧で気持ちよくテレビを観ることが出来ています。また、耳障りなノイズもないので、安心して視聴できます。また、音声認識してくれる機能もあってお気に入りのテレビです。
【メーカー】LGエレクトロニクス
【公式HP】https://www.lg.com
【モデル】49UM7100PJA
【価格】62,738円(税込)~
【画面サイズ】49V型
【パネルタイプ】液晶
【4Kチューナー】〇(1基)
【重量】11.0kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】102kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・高性能映像エンジンを搭載
…くっきりと浮かび上がるような、立体感に満ちた映像に
・映像ソースをAIが認識
…見たいコンテンツに合わせて、常に最高レベルの映像を映し出す
・「AirPlay 2」に対応
…iPhoneやMacなどのからストリーミング再生が可能
・スマート操作 対応
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
◆REGZA 43M540X(東芝)
AIが画質を自動調整し、ネット動画も美しく楽しめるREGZA「43M540X」。
- 「クラウドAI高画質テクノロジー」を採用
…視聴中のコンテンツに高画質処理を行い、高精細でリアルな高画質を実現 - バスレフ型フルレンジスピーカーを搭載
…低音から高音までバランスの良い迫力のあるサウンドを再現
また、4Kチューナーを2基搭載しているため、4K放送を見ながら別の4K番組を録画できるのも嬉しいポイントです。
◆購入者の口コミ
水泳やフィギュアなどのスポーツ番組を観ていると高画質で水しぶきまで鮮明に観えるほどで、テクノロジーの進化に驚かされます。また、prime videoにすぐ接続できるボタンがリモコンについているので、ワンアクションで視聴できるのも便利です。
画質に関しては以前から文句なしだったのですが、この商品はさらに進化していると感じました。映像エンジンが高画質化してくれるので、今まで観ていた番組でも数段きれいになっているのが実感できます。音質はあまりこだわっていませんが、必要充分だと感じています。
サイズとデザインに対して価格のバランスが良いモデルだと思います。音質はテレビを観る用途には良いと思いますが、映画を観る場合は迫力にかけるかもしれません。
【メーカー】東芝
【公式HP】https://www.toshiba.co.jp
【モデル】REGZA 43M540X
【価格】86,130円(税込)~
【画面サイズ】43V型
【パネルタイプ】液晶
【4Kチューナー】〇(2基)
【重量】10.0kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】81kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・ネット動画ビューティ
…さまざまな画質が混在するネット動画の映像に高画質処理
・おまかせAIピクチャー
…視聴環境に合わせて画質を自動調整
・おまかせ録画
…好きなテーマも4K放送も自動でどんどん録画
・4K瞬速ゲームダイレクト
…驚きのレスポンス&4K高精細グラフィックス
2-2. ダイナミックな音質で楽しめる4Kテレビ3選
ここではライブや舞台などを視聴する方にとっておすすめの、ダイナミックな音質で楽しめる4Kテレビをご紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
モデル | TH-55GZ1800 | 4T-C50BN1 | 55UM7500PJA |
メーカー | パナソニック | シャープ | LGエレクトロニクス |
画面サイズ | 55V型 | 50V型ワイド | 55V型 |
パネル | 有機EL | 液晶 | 液晶 |
価格 | 232,705円(税込)~ | 105,000円(税込)~ | 82,180円(税込)~ |
◆TH-55GZ1800(パナソニック)
有機ELビエラの映像美と立体音響ドルビーアトモスに対応したパナソニック「TH-55GZ1800」。
- ドルビーアトモスに対応
…テレビのスピーカーだけで立体音響を楽しめる - 有機ELで美しい映像
…レベルゼロからの「漆黒」を再現
また、洗練されたデザインで、視聴の邪魔にならず映像に没頭できます。
◆購入者の口コミ
かなり繊細な画質で綺麗、光が入る部屋でも視聴しやすかったです。音質は普通という感じで特別良いとは思いませんでした。4K放送を観ながら別の4K放送をUSB録画できる機能があるのは便利で良かったです。
画質は今までのものより圧倒的に繊細で綺麗な印象です。 音質については臨場感にあふれていますが、それほど驚くわけではないといった印象です。ネット動画が再生でき、よく観る動画をお気に入りに登録しすぐに視聴できる機能が1番便利と感じました。
テレビはずっとVIERAを使用していますが、やはり画質が非常に良いです。音質は悪くはないのですが、立体音響としては少し物足りないです。また、スマートスピーカーと連動できるので便利です。
【メーカー】パナソニック
【公式HP】https://panasonic.jp
【モデル】TH-55GZ1800
【価格】232,705円(税込)~
【画面サイズ】55V型
【パネルタイプ】有機EL
【4Kチューナー】〇(2基)
【重量】29.0kg(スタンドと付属スピーカーを含む)
【年間消費電力量】173kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・2番組同時裏録
…従来放送を視聴しながら、別の従来放送を2番組同時にUSBハードディスクに録画可能
・「4Kメディアプレーヤー」を搭載
…USBメモリーに保存された4K動画や静止画を手軽に再生して楽しめる
・スマート操作 対応
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
◆4T-C50BN1(シャープ)
4Kダブルチューナーと新スマート高画質エンジンが搭載されたシャープ「4T-C50BN1」。
- 「N-Blackパネル」搭載
…外光や照明の映り込みを抑え、見やすく美しい4K映像を実現 - 2.1ch3ウェイ5スピーカーシステムを搭載
…低域から高域まで臨場感豊かで聞き取りやすい高音質を実現
など、映像とサウンドどちらもこだわりたい方におすすめの1台です。
◆購入者の口コミ
旧型よりもコントラストや広域色などが強化されているのがわかり、液晶テレビではトップクラスの画質だと思います。また、音質の方も臨場感が伝わってくるほどです。3番組を同時に録画できるのもとても便利です。
スポーツのスピード感まで伝わってきます。スピーカーが前側にあるので音がそのまま届く感じも良いです。また、電源を入れてから画面が起動するまでが早いのでストレスが溜まりません。YouTubeが観れるのも時代にあっていて良いと思います。
画質はきれいで、技術の高さが分かります。音質も臨場感があり、そこら辺のコンポよりも良い音質です。また、何か用事をする時でも回転式スタンドによって首を振れるのでどこでも視聴できるのが意外と便利でした。総じて納得のいく価格と品質だと思います。
【メーカー】シャープ
【公式HP】https://jp.sharp
【モデル】4T-C50BN1
【価格】105,000円(税込)~
【画面サイズ】50V型ワイド
【パネルタイプ】液晶
【4Kチューナー】〇(2基)
【重量】23.5kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】145kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・4Kダブルチューナー内蔵
…2番組同時裏録画が可能
・4K-Master アップコンバート プロ
…地上デジタル放送も4K画質に変換
・回転式スタンド採用
…省スペースで設置できる新デザイン
・スマート操作 対応
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
◆55UM7500PJA(LGエレクトロニクス)
高画質とともに臨場感あふれる音質が魅力のLGエレクトロニクス「55UM7500PJA」。
- 高音質を実現する「Dolby Atmos」
…映画館と同じ音響技術により没入感のあるサウンド - 「4K IPS Display」搭載
…斜めから見ても鮮やかな色合い
また、映像エンジンにAIを統合することで、見るコンテンツに合わせてどんなときも最適な画質や音質を楽しめます。
◆購入者の口コミ
さまざまなコンテンツを観ていますが、どの映像もクリアで美しいです。音は映画館のような臨場感を味わえます。オートサウンドチューニングによって、テレビを観る場所を問わず良い音を楽しめるのも良いですね。コンサート動画も照明を消すと会場にいるような感覚を味わえます。
激しい動きでも画質が鮮明なので、スポーツを観るのにも最適です。音質もよくとても満足しています。また、観るコンテンツによってAIが最適な画質や音質を選んでくれるので、常に美しい映像を快適に楽しめます。
4K映像は色彩がよく映え迫力があります。音質も画質と見合っており、その場にいるかのような臨場感を味わえます。また、無駄のない洗練されたデザインで映像に集中でたり、配線などをきれいにまとめやすいのもうれしいです。
【メーカー】LGエレクトロニクス
【公式HP】https://www.lg.com
【モデル】55UM7500PJA
【価格】82,180円(税込)~
【画面サイズ】55V型
【パネルタイプ】液晶
【4Kチューナー】〇(1基)
【重量】16.2kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】116kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・「AirPlay 2」に対応
…iPhoneやMacなどのからストリーミング再生が可能
・LG独自の「Active HDR」を搭載
…HDR映像をさらに魅力的に
・スマート操作対応
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
2-3. 美麗な画質に酔いしれる4Kテレビ3選
ここでは4Kの魅力を存分に堪能できる、美麗な画質に酔いしれる4Kテレビをご紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
モデル | TH-55GZ1000 | OLED55C9PJA | 55Z740X |
メーカー | パナソニック | LGエレクトロニクス | 東芝 |
画面サイズ | 55V型 | 55V型 | 55V型 |
パネル | 有機EL | 有機EL | 液晶 |
価格 | 194,200円(税込)~ | 169,800円(税込)~ | 188,000円(税込)~ |
◆ビエラ TH-55GZ1000(パナソニック)
有機ELビエラの映像美とこだわりのスピーカーシステムのパナソニック「TH-55GZ1000」。
- ドルビーアトモス対応
…テレビのスピーカーだけで立体音響を楽しめる - Dot Contrastパネルコントローラー
…明るさと色を個別に制御する
など、高画質で美しくとパワフルなサウンドで、映像に没頭することができます。
◆購入者の口コミ
映像はきれいな高画質なため、常に見応えがあって大変楽しめて良いですね。音質の方も良質なので、画質と音質の両方に対し満足しています。番組ガイドがあるのは大変よく、2画面でテレビを観ることができるのも便利な機能で気に入っています。
4K対応なので画質は申し分なく、音質についても2ウェイスピーカーシステム「ドルビーアトモス」と呼ばれる機能のおかげか、低温がしっかり届く感じで、音楽番組も観ていて楽しいです。また、スピーカーとイヤホン音声の同時出力が可能なところも地味にうれしいです。
画質はとても美しく鮮明に映ります。外付けHDDがそのまま録画機として使えたのが便利です。裏録もできて番組表もわかりやすく、今のところ録画ミスも一度も起きていません。録画番組が3つ重複している時も、ボタン1つで確認と解除できるのもストレスなく使えて良いです。
【メーカー】パナソニック
【公式HP】https://panasonic.jp
【モデル】TH-55GZ1000
【価格】194,200円(税込)~
【画面サイズ】55V型
【パネルタイプ】有機EL
【4Kチューナー】〇(2基)
【重量】27.5kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】173kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・ブラックフィルター
…視認性にも配慮したハイコントラスト映像を実現
・ノイズレスデザイン
…空間に調和し、映像を際立たせる
・2番組同時裏録
…2つの裏番組を録画できる
・スマート操作 対応
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可
◆LG SIGNATURE OLED55C9PJA(LGエレクトロニクス)
圧倒的な技術力で数々の世界初を作り続けてきたLGエレクトロニクス「OLED55C9PJA」。
- 「有機EL専用」AI対応映像エンジン
…有機ELパネルの性能を引き出した映像美を実現 - ドルビーアトモスに対応
…テレビのスピーカーだけで立体音響を楽しめる
また、これまでとは違う「黒」の再現力や光量コントロールなどで、有機ELテレビならではの息をのむような映像美を体験できます。
◆購入者の口コミ
このテレビで映画を観たときは、本当にびっくりしました。フレームも薄く、音質の強弱を勝手に合わせてくれるので映画館と変わらぬ臨場感を味わえます。また、AI機能が付いているらしく、自動で自分の好みに合わせて画質や音質を変えてくれるのも便利で助かっています。
コストパフォーマンスが高い商品だと思います。映像は少し白っぽく感じました。音声はそれほど気にはならない程度です。他社製品と比べると少し劣りますが、コストを考えると十分満足できます。また、機能が豊富でさまざまなアプリが使えるのもうれしいです。
画質はきれいで満足しており、特に4Kの映画を観ている時に映像美を感じます。音質ですが、まずまずだと思います。後にサウンドバーを追加したいと思います。LG独自のマジックリモコンは日本製のものにはなく、マウスのように使えて便利です。
【メーカー】LGエレクトロニクス
【公式HP】https://www.lg.com
【モデル】OLED55C9PJA
【価格】169,800円(税込)~
【画面サイズ】55V型
【パネルタイプ】有機EL
【4Kチューナー】〇(1基)
【重量】23.0kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】209kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・映像ソースをAIが認識
…見たいコンテンツに合わせて、常に最高レベルの映像を映し出す
・「AirPlay 2」に対応
…iphoneやMacなどからストリーミング再生が可能
・スマート操作 対応
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
◆REGZA 55Z740X(東芝)
息をのむほどの輝きと色彩で、毎日に驚きと感動を与えてくれる東芝のREGZA「55Z740X」。
- 「クラウドAI高画質テクノロジー」を採用
…視聴中のコンテンツに高画質処理を行い、高精細でリアルな高画質を実現 - レグザ重低音バズーカオーディオシステム PRO
…総合出力80Wマルチアンプ駆動で迫真のサウンドと重低音を再現
など、ドラマやネット動画だけでなく、映画を見るのにも最適な1台になっています。
◆購入者の口コミ
画質や音質もよかったのですが、特に音声認識リモコンの使い勝手のよさが気に入ったため購入しました。録画番組や配信動画の検索などの手間がなくなりました。画質を自動調整する機能や、自分の好きな音質に調整できるので大満足です。
音質は他との違いがわかりませんでしたが、画質はとてもきれいで満足しています。特に室内環境に合わせて自動で画質を調節してくれる機能は、とても便利で助かっています。
今までのテレビが小さかったため、50インチ以上が欲しく購入しました。以前使っていたテレビよりも画質や音質も良いと感じてます。ネットの4K動画をみると、特に画質のよさを感じます。また、ダブルウィンド機能はとても便利で重宝してます。
【メーカー】東芝
【公式HP】https://www.toshiba.co.jp
【モデル】55Z740X
【価格】188,000円(税込)~
【画面サイズ】55V型
【パネルタイプ】液晶
【4Kチューナー】〇(2基)
【重量】20.0kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】175kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・全面直下LEDバックライト
…LEDを部分ごとに細かくエリアコントロールすることで、リアルな精細感を実現
・地デジAIビューティPRO
…シーンごとにあらわれるさまざまなノイズを検知し低減
・レグザ サウンドプロセスVIR
…自然な音像定位と豊かな音質、多彩な音響効果を実現
・スマート操作 対応
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
2-4. 機能性が充実したマルチな4Kテレビ3選
ここでは利用場面に応じてスムーズな操作ができる、機能性が充実した4Kテレビをご紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
モデル | 55X930 | KJ-55X9500G | 4T-C50BL1 |
メーカー | 東芝 | ソニー | シャープ |
画面サイズ | 55V型 | 55V型 | 50V型ワイド |
パネル | 有機EL | 液晶 | 液晶 |
価格 | 218,500円(税込)~ | 157,835円(税込)~ | 92,857円(税込)~ |
◆REGZA 55X930(東芝)
本物の色と輝き映像美の新たな次元へと導いてくれる東芝のREGZA「55X930」。
- レグザエンジン Professional搭載
…AIが映像を識別して自然な高画質化処理を行う - 有機ELレグザオーディオシステム PRO
…総合出力50Wのマルチアンプで映像と音声が融合した自然な音を再現
また、「タイムシフトマシン」も対応しているので、地デジの録画用でも強力です。
◆購入者の口コミ
スポーツ中継は迫力を感じる事ができ、アニメを観ていても映像が鮮明できれいです。音楽系の番組を観ていると、実際にライブに行って音楽を聞いているような音質です。また、迫力ある4Kテレビで動画配信サービスが利用できるという点は、便利だと感じています。
引越しの際、新しいテレビが必要になり家電ショップでおすすめされたので購入しました。画質・音質共に良好で満足しています。特に4K映像は迫力があります。また、テレビの後ろ側の配線が、きれいにまとまるように設計されているのは助かっています。
普段テレビを観ないのですが、4K対応のゲームをプレイしたらほんとに動きが滑らかで、サクサク動いてるなと思いました。また、タイムシフト機能がすごく便利だと思います。別途でチューナを買う必要もなく、裏番組の録画ができるのは本当に良いと思います。
【メーカー】東芝
【公式HP】https://www.toshiba.co.jp
【モデル】55X930
【価格】218,500円(税込)~
【画面サイズ】55V型
【パネルタイプ】有機EL
【4Kチューナー】〇(2基)
【重量】37.5kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】203kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・タイムシフトリンク
…市販のUSBハードディスクを接続することで見逃した過去番組を手軽に視聴できる
・4K放送の裏番組録画可能
…4K放送を視聴しながら外付けハードディスクに別チャンネルの4K放送を録画できる
・ボイスコントロール
…リモコンのマイクに向かって話しかけるだけで見たい番組やシーンがすぐに見つかる
・2画面機能
…2分割した画面で異なる2つの番組を視聴できる
・リビングAIピクチャー
…視聴環境や視聴しているコンテンツをAIが自動判別し常に適切な画質に自動調整される
◆BRAVIA KJ-55X9500G(ソニー)
華やかな色彩と高いコントラストで速い動きもくっきりと見えるソニーのBRAVIA「KJ-55X9500G」。
- 4Kの魅力を引き出す「X-tended Dynamic Range PRO」
…鮮烈な輝きから、暗い場面での微妙な陰影や色のニュアンスまでリアルに再現 - 豊富なコンテンツを快適に楽しめる高い操作性
…ネット動画アプリの高速起動やハンズフリーでコンテンツの再生も可能
また、AndroidTV搭載で「Googleアシスタント」も利用でき、映像配信を視聴するための4Kテレビとして優秀です。
◆購入者の口コミ
Xperiaのスマホと連携しやすいと思ったので購入しました。画質が良いのはもちろん、機能面にも満足しています。特にリモコンのボタン1つですぐにネット配信の動画アプリページに移動できるのが便利です。Googleプレイにもすぐに連携できるので、自分が購入した映画を観られるのも良いです。
画質がきれいなのはもちろん、音質というか音のでる場所が素晴らしいです。話している人物や音の出ている箇所から聞こえます。とても聞き取りやすく、小音量でもはっきり聞こえます。
以前のものより大きいですが、近くで観てもきれいで目に悪い感じがしません。少し深い角度から観ても画面がきれいに観えるので、キッチンから覗けるようになってうれしいです。リモコン1つでレコーダーの録画を再生できたり、YouTubeをワンタッチで観られたりするのも便利で良いですね。
【メーカー】ソニー
【公式HP】https://www.sony.jp
【モデル】KJ-55X9500G
【価格】157,835円(税込)~
【画面サイズ】55V型
【パネルタイプ】液晶
【4Kチューナー】〇(2基)
【重量】19.1kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】212kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・Chromecast機能
…スマホで視聴していた動画をテレビに映せる
・USBハードディスク録画
…市販のUSBハードディスクを使って手軽に録画できる
・4K放送の裏番組録画可能
…4K放送を視聴しながら外付けハードディスクに別チャンネルの4K放送を録画できる
・スマート操作 対応
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
◆AQUOS 4T-C50BL1(シャープ)
地上デジタル放送を4K画質に変換できるシャープのAQUOS「4T-C50BL1」。
- AI機能「COCORO VISION」搭載
…AIがユーザーの好みを学習して最適な情報を教えてくれる - 「Googleアシスタント」で番組検索を手軽に
…音声でリモコンに問いかけることで番組などの検索が可能
など、直感的でスマートな使い方ができます。
◆購入者の口コミ
写りがとてもクリアで映画を観たりするとさらに躍動感が出て、買ってよかったと思います。景色は本物の様に観え、人の肌荒れすら観えます。また、料理の湯気などもクリアに映るのには感動しました。
画質は迫力があって映りが鮮明だと感じました。以前使っていたものと比べて喋っている声もきれいに聞こえます。また、Wi-Fiが繋がるので、ネット配信の動画が観られるのもすごく便利で感動しました。
今まで使っていたテレビが壊れてしまったので、購入しました。画質は悪くないのですが、横から観ると少し白くなるので、斜めから観ることが多い人は、一度現物で画面をチェックした方が良いと思いました。
【メーカー】シャープ
【公式HP】https://jp.sharp
【モデル】4T-C50BL1
【価格】92,857円(税込)~
【画面サイズ】50V型ワイド
【パネルタイプ】液晶
【4Kチューナー】〇(2基)
【重量】約22.5kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】140kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・Bluetooth送受信
…スマホなどの音楽をテレビのスピーカーで聴いたり対応ヘッドホンでテレビを視聴したりできる
・2番組同時録画
…地上/BS/110度CSデジタル放送は2番組同時録画、新4K衛星放送は裏番組録画が可能
・外出先から操作が可能
…専用アプリで外出先から録画予約などの操作ができる
・外付けハードディスク対応
…市販の外付けハードディスクで録画容量を手軽に増やせる
・AQUOSタイムシフト
…AQUOSブルーレイと接続することで大切なシーンを見逃さず楽しめる
2-5. 最高峰の映像体験ができる4Kテレビ3選
ここでは画質や音質にこだわりぬいた、最高峰の映像体験ができる4Kテレビをご紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
モデル | TH-65GZ2000 | KJ-65A9G | 65X930 |
メーカー | パナソニック | ソニー | 東芝 |
画面サイズ | 65V型 | 65V型 | 65V型 |
パネル | 有機EL | 有機EL | 有機EL |
価格 | 447,000円(税込)~ | 417,995円(税込)~ | 372,193円(税込)~ |
◆VIERA TH-65GZ2000(パナソニック)
パナソニック・VIERAシリーズの4Kダブルチューナー内蔵モデル「TH-65GZ2000」。
- 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」を搭載
…自社設計・組立のディスプレイにより高コントラストを実現 - その場にいるかのような臨場感あふれる立体音響
…3ウェイ3.2ch前向きスピーカー+2ch上向きイネーブルドスピーカーを内臓
など、ハイエンドにふさわしい高画質はもちろん、迫力あふれるサウンドも魅力的な1台です。
◆購入者の口コミ
映像は黒がよく表現されており、最高ですね。また、音質が抜群にいいです。ドルビーアトモス対応ということもあり、包まれる感覚はまさに映画館のように心地よさがあります。画面のサイズが大きいこともあり、迫力は最高です。
家電量販店の店頭で観た時に、これがいいなと一目惚れしました。画質は繊細でとてもきれいで、4Kのダブルチューナーが内蔵されることによって音に臨場感もあって感動しました。また、お部屋ジャンプリンクという機能は非常に便利で重宝しています。
ずっとテレビはパナソニックのVIERAを使用しているので、必然的に購入しました。画質も音質も世界最高峰だと思います。特に音質面は立体音響によって、部屋のどこで観ても臨場感があり感動しています。
【メーカー】パナソニック
【公式HP】https://panasonic.jp
【モデル】TH-65GZ2000
【価格】447,000円(税込)~
【画面サイズ】65V型
【パネルタイプ】有機EL
【4Kチューナー】◯(2基)
【重量】約40.0 kg(スタンド含む)
【年間消費電力量】242kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・2画面機能
…放送を見ながら録画番組やゲームも同時に楽しめる
・USBハードディスク録画
…市販のUSBハードディスクを使って手軽に録画できる
・スマホやタブレットでテレビ視聴可能
…専用アプリ「Panasonic Media Access」によりスマホやタブレットでテレビ放送や録画番組を視聴できる
・マイク一体型リモコン
…リモコンに内蔵されている音声操作マイクにより、動画の検索やさまざまなテレビ操作が可能
・スマート操作 対応
…「Google アシスタント」などのスマートスピーカーに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
◆KJ-65A9G(ソニー)
独自の技術を採用したソニーBRAVIAのフラッグシップモデル「KJ-65A9G」。
- 独自のパネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」
…深い黒から高輝度映像まで高コントラストで忠実に再現 - 「アコースティック サーフェス オーディオプラス」を搭載
…新開発のアクチュエーターとサブウーファーによる明瞭感のあるオーディオシステム
など、映像と音が一体となって生み出される臨場感が魅力の1台です。
◆購入者の口コミ
従来のテレビとは違い、映像は色味や深みがあり音質も良いです。操作性もよく、サクサクとチャンネルが変わっていくのでストレスを感じません。また、「アコースティックサーフェスオーディオプラス」が搭載されており、映し出す映像すべてに臨場感があり、音圧や迫力がとてもリアルです。
画質のきれいさに惹かれて購入しました。しかし、音はあんまりかなと感じました。映画やライブ映像などで音量を上げると、多少の音割れがありました。音声検索機能付リモコンなので簡単に検索でき、とても便利な機能なので気に入っています。
画質はクリアで美しく、液晶とは比べものにならないほどでした。鮮やかでもっと目が疲れるかなと心配していましたが、全く問題ありませんでした。また、画質以上に違いを感じたのは音で、こもっておらず聞き取りやすいです。耳の遠くなってきた親にも好評でした。
【メーカー】ソニー
【公式HP】https://www.sony.jp
【モデル】KJ-65A9G
【価格】417,995円(税込)~
【画面サイズ】65V型
【パネルタイプ】有機EL
【4Kチューナー】〇(2基)
【重量】24.8kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】248kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・USBハードディスク録画
…市販のUSBハードディスクを使って手軽に録画できる
・スマート操作 対応
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
・スマホで録画予約が可能
…スマホ用アプリ「Video & TV SideView」を使えば外出先など場所を問わず録画予約ができる
◆65X930(東芝)
新たな機能や技術を搭載した2019年仕様の東芝レグザ「65X930」。
- 新映像処理エンジン「レグザエンジン Professional」
…深層学習など人工知能技術を活用した、新開発の映像処理エンジンで高画質を実現 - 「タイムシフトマシン」搭載
…見たい番組が「あとで」見られる、見逃した番組が「これから」見られる機能
など、高画質かつストレスなくコンテンツを楽しむことができます。
◆購入者の口コミ
画質はクリアで、きれいな映像を楽しめるのが魅力です。音質は非常に聞きやすくなっています。また、以前持っていたテレビよりも操作しやすく、便利でストレスなく使用できるのもうれしいです。
画質は色鮮やかで、映画などを観るときれいで感動しました。音質は特に悪くもよくもなく普通だと思います。また、4K番組を外付けチューナーなしで楽しめ、裏で4K番組を録画することができるのが便利です。
映像は本当に美しく、野生動物の皮膚や水しぶき、光の色などが本当に鮮明に映し出されていると思います。音質についても、深い音が拾われており、明らかに以前使っていたテレビと差があります。また、本体が非常に薄く画角が広いので、スポーツ観戦にも向いていると思います。
【メーカー】東芝
【公式HP】https://www.toshiba.co.jp
【モデル】65X930
【価格】372,193円(税込)~
【画面サイズ】65V型
【パネルタイプ】有機EL
【4Kチューナー】〇(2基)
【重量】47.5kg(スタンドを含む)
【年間消費電力量】225kWh
【買える場所】家電量販店、通販サイト
・USBハードディスク録画
…市販のUSBハードディスクを使って手軽に録画できる
・スマートスピーカー連携
…「Google アシスタント」などに対応するデバイスとの組み合わせでさまざまな音声操作が可能
・「おまかせ録画」機能搭載
…お好きなテーマをおまかせ録画に登録しておくだけで自動で録画
3. メーカー別|4Kテレビの特徴
ここでは、4Kテレビを販売している主要メーカー8社の解説をしていきます。
各メーカーの特徴を知って、自分に合った製品を選ぶ参考にしてくださいね。
主な4Kテレビ販売メーカーの比較表
メーカー名 | 画面サイズの種類 | 有機ELの対応 | 機能の豊富さ |
LG | 〇 | ◎ | 〇 |
ソニー | ◎ | 〇 | ◎ |
パナソニック | △ | 〇 | 〇 |
シャープ | ◎ | △ | 〇 |
東芝 | 〇 | 〇 | ◎ |
ハイセンス | △ | 〇 | △ |
三菱 | △ | △ | △ |
フナイ | 〇 | △ | △ |
※「2. タイプ別|おすすめ4Kテレビ15選」と同じ基準で評価を算出
◆LG
LGの最大の強みは「有機ELテレビ」の豊富なラインアップです。
また、現在有機EL用パネルを量産できる技術を持っている唯一のメーカーのため、他の国内外メーカーに比べると価格帯がリーズナブルな点も魅力です。
・有機ELの画面サイズが豊富で選択肢が広い
⇒「55V型~77V型」まで充実している
・独自のAI対応映像エンジン「α9 Intelligent Processor」
⇒コンテンツに合わせた最高レベルの映像を映し出す(※1)
欧米では「高級テレビ」メーカーとして定着しており、大画面で高品質な映像を楽しみたい方はチェックしておくべきメーカーです。
(※1)シリーズモデルによって搭載していない場合があります
◆ソニー
世界的な家電メーカーとして根強いファンが多いソニー(テレビブランド名「BRAVIA/ブラビア」)。
・6つのアプリ専用ボタンを搭載
⇒「Youtube」や「Netflix」がボタン1つで起動
・液晶タイプに独自技術「X-wideangle」を採用
⇒どの角度から見ても色ムラがない美麗な映像(※1)
また、これまですべてのシリーズにおいて未対応だった「4Kチューナー内蔵」モデルが2019年6月から順次発売予定です(詳しくはこちら)。
映像や機能性などバランスが取れた製品が多いので、ネット機能を活用して4Kテレビを楽しみたい方はチェックしておくべきメーカーです。
(※1)シリーズモデルによって搭載していない場合があります
◆パナソニック
液晶パネルから有機ELまで商品ラインアップが豊富なパナソニック(テレビブランド名「VIERA/ビエラ」)。
・4K高輝度IPSパネルを採用
⇒どの角度からも見やすく、明るい部屋でも快適に視聴可能
・ビエラ独自の「ヘキサクロマドライブ」
⇒高輝度とノイズを抑えた映像を実現(※1)
ほかに、ドルビーサラウンドシステムやシネマモード(※2)を搭載したシリーズモデルもあり、特に映画や音楽鑑賞が趣味の方はチェックしておくべきメーカーです。
(※1)シリーズモデルによってスペックが異なります
(※2)映画本来の色調に自動で変換する機能
◆シャープ
国内メーカーの中でも特に次世代テレビの開発に力を注いでいるシャープ(テレビブランド名「AQUOS/アクオス」)。
・全シリーズモデルに「4Kチューナー」を2基搭載
⇒裏番組録画に対応しており、観たい番組を漏らさず観られる
・4Kモニターで8K相当の解像度ディスプレイ「4K NEXT」
⇒8Kテレビに比べ安価に高解像度の映像を視聴可能(※1)
他のメーカーよりもいち早く8Kテレビを製品化しています。
一方、4Kテレビは価格を抑えながら高機能で幅広い世代に人気のメーカーです。
(※1)シリーズモデルによって搭載していない場合があります。
◆東芝
国内随一の技術力で「高画質」路線を貫く東芝(テレビブランド名「REGZA/レグザ」。
・先進の映像処理エンジン「レグザエンジン」搭載
⇒4Kならではの高細微な映像世界が実現(※1)
・全機種に「4Kチューナー内蔵」
⇒ハイエンドモデルの「有機EL」タイプにも内蔵
また、機種は限定されますが、画像処理の遅延時間を短縮できる「ゲームモード」があり、自分の趣味にテレビを活用したい方はチェックしておくべきメーカーです。
2018年3月に中国の大手家電メーカー「ハイセンス」が、東芝映像ソリューションのテレビ事業を買収し、傘下に収めました。
そのため、ハイセンスの販売する4Kテレビは、東芝と共同開発した「レグザエンジンNEO」が搭載された製品が多数あります。
同じようなスペックの製品と比べると、リーズナブルな価格設定となっており、コストパフォーマンスを重視する方はチェックしておきたいメーカーです。
公式サイトはこちら
◆その他のメーカーの特徴
◆三菱
➡テレビブランド名「REAL/リアル」
...HDDとBDドライブを内蔵した録画テレビが特徴です。省スペースに設置したい人におすすめ
公式サイトはこちら
◆フナイ
➡日本の家電メーカーの中で北米シェア1位(ヤマダ電機独占販売)
...4Kテレビでは珍しい録画用HDD内蔵など、個性豊かな製品が多い
公式サイトはこちら
4. 4Kテレビの疑問解消Q&A
最後に、4Kテレビについての気になる疑問をQ&A形式でご紹介します。

ここからは、
Q1.そもそも4Kテレビって何?
Q2. 新4K衛星放送ってどういうものがあるの?
Q3. 4Kテレビの寿命ってどれぐらいなの?
Q4. 4Kテレビとチューナーは同じメーカーが良いの?
という4つの疑問にお答えしていきます!
どれも4Kテレビを購入する前に役立つ情報ばかりですので、気になる質問からチェックしてみてくださいね。
Q1. そもそも4Kテレビって何?

4Kの「K」とは「キロ」の意で、映像の横方向の解像度が約4000という意味です!
現在の主流である2K(フルハイビジョン)は、横1920×縦1080(最大207万画素)ですが、4Kはその4倍の画素数です。
そのため、4Kテレビはより色が細やかで美しい映像が楽しめるわけです。
また、各メーカーでは4Kの倍の画素数である「8Kテレビの研究/開発」も現在進めています。

HDMI端子が付いているテレビならば、4Kチューナーと接続して4K放送を視聴することができます。
ただ、画質や機能性などのスペックは、接続しているテレビのスペックに準じます。
そのため、「とにかく美しい映像を堪能したい」という方は、4Kテレビの購入をおすすめします。
Q2. 新4K衛星放送ってどんなものがあるの?

まず、放送用の電波には「右旋円偏波(右旋)」と「左旋円偏波(左旋)」があります!
2つの違いは以下の通りです。
・右旋
⇒従来のBS/CS放送に使用(NHKや民放局)
⇒視聴料金が無料
・左旋
⇒新4K衛星放送で新しく使用(主に専門チャンネル)
⇒視聴料金が有料、一部無料
また、右旋放送は既存のBS関連設備に加え、4Kテレビとチューナーがあれば視聴できます。
ただ、左旋放送は新4K衛星放送用のアンテナや分配器が別途必要になるので注意が必要です。
➡新4K衛星放送の視聴方法を詳しく知りたい方はこちら
家電量販店では、さまざまなメーカーからBS関連機器が販売されています。
その中で1つの目安としておきたいが「SHマーク」付きのものを選ぶことです。
これは、SH(Super Hi-vision)の略で、左右いずれの衛星放送にも対応している機器の中でも、「電子情報技術産業協会」で審査・登録されているものです。
一定以上の性能を有する製品のみに付与されるマークなので、購入の際の1つのポイントとして押さえておきましょう。
Q3. 4Kテレビの寿命ってどれぐらいなの?

使用状況や環境で異なりますが、一日の視聴時間が8時間の場合「液晶」は約20年、「有機EL」は約10年と言われています!
まず、テレビの寿命として、画面の輝度が「50%以下」となった場合というのが一般的な基準です。
一日の視聴時間を8時間とした場合、液晶パネルの製品は「約20年」、有機ELパネルの製品は「約10年」と言われています。
もちろん、テレビの視聴時間が日々前後する場合や、画面輝度の設定によっても寿命は変化するので、1つの目安として考えてください。
Q4. 4Kテレビとチューナーは同じメーカーが良いの?

同じメーカーの必要はありません。ただ、利便性を考えると同じメーカーで揃えることをおすすめします!
接続に必要なHDMIケーブルの規格は基本的に共通なので、メーカーを気にせず4Kチューナーを購入することができます。
ただ、同一メーカーで揃えると「CEC機能(※1)」を使用でき、
・録画予約や録画番組の視聴
・チューナーの電源の切り替え
などをテレビのリモコン1つで行えるので、「4Kチューナー内蔵型」と同じ感覚で操作を行えます。
(※1)CECとは、「Consumer Electronics Control」の略です。ただ、ソニーの「ブラビアリンク」や東芝の「レグザコンビネーション」など各メーカーで名称や機能性が異なってきます。
5. まとめ
いかがでしたか?
さまざまなメーカーが販売している4Kテレビを選ぶにあたって、以下の3つのポイントをチェックしましょう。

4Kテレビ選びの3つのチェックポイントは以下の通りです。
①パネルの種類をチェックする
➡「液晶」と「有機EL」がある
②画面サイズをチェックする
➡自分の部屋サイズに合ったものを選ぶ
③機能性をチェックする
➡視聴するうえでの利便性が向上する
また、自分に必要な機能もチェックすることも大切です。
2019年以降、4Kテレビは4Kチューナー搭載が標準になりましたが、新たな差別化として機能性がより重視されるようになっています。
・ネット配信をよく観る
...映像配信への対応サービスが多い機種が有利
機能例:AndroidTV搭載、音声操作に対応
・地デジをよく観る
...自動的に地デジの全番組を録画する機種が便利
機能例:「タイムシフトマシン」への対応
4Kテレビで迷ったら、自分がどんな番組をよく観るかを考えて最適な機種を見つけましょう。
もう一度おすすめの4Kテレビをチェックしたい方は、「2. 【専門家選定】タイプ別|おすすめ4Kテレビ15選」をご覧ください。
東芝のREGZAを購入しました。4Kチューナーが内蔵されていて便利です。テレビ周りがすっきりするし、ハードディスクを入れるだけで単体で4K放送を録画、再生できるからです。