辛子明太子、豚骨ラーメンといった魅力的なご当地グルメが多数あり、アジアからの観光客も多く訪れる観光地として人気のある『福岡』。
そんな福岡でオーダースーツを買いたいと思っても、
信頼できる技術を持ったお店ってないかなあ

アフターサービスが充実しているお店がいいな
など、気になることが多いですよね。
そこでこの記事では、
・編集部の独自調査
・オーダースーツ店への聞き取り調査
をもとに、編集部おすすめの福岡のオーダースーツ店12選をご紹介します。
あわせて、実際に購入した方の口コミも掲載しているので、この記事を参考にすればおしゃれで上質な1着が手に入りますよ。
先におすすめのお店を知りたい方は「2. タイプ別|福岡のおすすめオーダースーツ店12選」をご覧ください。
なおこの記事では、ビジネスファッションに関する知識について専門家に監修を頂いています。※商品掲載欄の一部を除く

※予約制でのプライベートスタイリングも行っています
受付サイト「SENSUOUS(センシュアス)」はこちら
Outline
(※この記事は2021年1月の情報を参考にしています。)
1. 福岡でオーダースーツ店を選ぶ3つのポイント
福岡のオーダースーツ店は県内で有数の繁華街である「博多・天神」に集中しています。
ただ、初めて作る場合「どのお店に行けばいいのかわからない」と迷ってしまう方も多いですよね。
そこでこの章ではオーダースーツ店を選ぶ際に大切な下記3つのポイントを解説していきます。
・オーダー方法が「パターン」か「イージー」のお店を選ぶ
・生地を豊富に取り扱っているお店を選ぶ
・サイズお直し無料期間のあるお店を選ぶ
それでは一つひとつ見ていきましょう。
1-1. オーダー方法が「パターン」か「イージー」のお店を選ぶ
まず、オーダースーツはお店ごとに仕立て方が異なり、下記3つのオーダー方法に分けられます。
オーダー方法の種類 | ||
パターン オーダー |
イージー オーダー |
フル オーダー |
価格 | ||
約2~5万円 | 約2~10万円 | 約20万円~ |
納期 | ||
2~3週間 | 3~4週間 | 1~2か月 |
仕立て方 | ||
ゲージ服※1を もとに機械で縫製 |
既製の型紙※2を もとに機械で縫製 |
オリジナルの 型紙をもとに 手作業で縫製 |
サイズ補正範囲 | ||
着丈、袖丈 腰回り 裾丈の長さ |
・着丈、袖丈 腰回り 裾丈の長さ ・横幅の微調整 |
制限なし |
![]() |
||
※1 サイズを見る時に着るサンプルのスーツのこと ※2 生地を裁断する時に基準となるスーツの「型」のこと |
このうち、初めて購入する方は既製服と差のない価格でオーダーできる「パターン」と「イージー」がおすすめです。
この2つは、
・縫製を機械で行っている
・既製のスーツのサイズをもとに作っている
といった工夫で価格を抑えながら、自分好みのサイズやデザインで自分だけのスーツを簡単に作れるのが魅力です。
また、フルオーダーに比べ補正範囲は限られますが、その分納期は早めなので、手軽にオーダーすることができますよ。
※ オーダー方法について詳しくは「4. 3つのオーダー方法の特徴」で解説しています。
1-2. 生地を豊富に取り扱っているお店を選ぶ
次に、生地を豊富に取り扱っているお店を選びましょう。
せっかくオーダーするのであれば、着心地や見栄えの良さに関わる「生地の素材やデザイン」にこだわりたいですよね。
画像のように、スーツの生地にはさまざまな種類があり、色や柄の違いはもちろん、肌触り、光沢など一つひとつに特徴があります。
そのため、選べる種類が多いお店ほど、好みに合ったスーツを作りやすくなりますよ。
また、テーラーはカウンセリングのプロでもあります。
そのため、職種や着用するシーン、着心地など、スーツに対する「目的や目標」を要望として伝えてみると、満足度をさらに高めたスーツ作ることができます。
季節感のあるスーツを作りたい方は、「2月」か「8月」にお店に行くのがおすすめです。
それぞれ「春夏用」「秋冬用」の新しい生地が入荷し、季節に応じた商品の数が多くなります。
フランネル |
リネン |
流行のデザインの生地が入荷するタイミングでもあるので、「おしゃれなスーツが欲しい」という方もこの時期にお店に行きましょう。
季節の生地は、前もってスーツの納品時期を確認していくことが大切です。
スーツ生地についてもっと詳しく知りたい方は「スーツの生地2021|上質な1着が手に入るおすすめ人気ブランド4選」をご覧ください。
1-3. サイズお直し無料期間のあるお店を選ぶ
最後に、アフターサービスで「サイズお直し無料期間」のあるお店を選びましょう。
なぜならアンケートを見ると、下記のような体験談があるからです。
こちらが要望していたサイズよりも一回り大きなサイズのスーツになってしまいました。試しに着用してみると、とても大きくてサイズ感が合っておらず、動きづらかったです。
肩幅が狭く違和感を感じました。スーツを着て動くときに、ごわごわしているので着心地が良くないです。長時間着用するので、もう少しゆったりとしたものだと良かったです。
このように、いざ完成品を着用すると「着心地に不満を感じる」ケースがあるのがわかります。
こんな時、どのお店でも有料ではお直しを受け付けていますが、1か所5,000円前後かかるため、何か所もあると高額になってしまいます。
無料期間は長いお店で「半年以上」設けているので、事前にWEB サイトや店頭にて確認しておくと安心して購入できますよ。
サイズお直し以外にも、お店によって以下のようなアフターサービスがあります。
![]() ボタン付け替え ✔ ボタンの紛失や 破損に対応 |
![]() かけつぎ ✔ 引っ掛け傷による 破損の修理 |
||
![]() プレス仕上げ ✔ 折り目を付け、 シルエットを 綺麗な状態に戻す |
![]() クリーニング ✔ オーダースーツ用の クリーニングで、 綺麗な仕上がり |
基本的に有料になりますが、これらを活用することでスーツをより長く愛用できますよ。
お店によってアフターサービスもさまざまあり、昨今ではWEBやアプリでそれらのアフターサービスを気軽に申し込むこともできます。
2. タイプ別|福岡のおすすめオーダースーツ店12選
この章では、編集部がおすすめする福岡のオーダースーツ店を下記3つのタイプに分けてご紹介します。
それぞれ魅力的な特徴を持ったお店ばかりなので、ぜひ参考にしてください。
◆ Quality Order SHITATE[PR]
“すべての人に、オーダーメイドスーツを。”をコンセプトに青山商事が展開する「Quality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ)」。
1着29,000円~とお手頃な価格ながら、
- 専属スタイリストによる緻密な採寸
⇒プロの技術で身体のラインをきれいに見せる1着が完成 - 理想的なデザインを叶える豊富な生地数
⇒最新トレンドの厳選生地がシーズンごとに200種類以上 - 上質なフィット感を生み出す幅広いサイズ展開
⇒56種類のサイズ・2種類のシルエットから最適なものを選択可能
など、高いクオリティを備えた、自分だけの魅力的なスーツを仕立てることができます。
Quality Order SHITATEのスーツオーダーは、
- 洋服の青山
- THE SUIT COMPANY
のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。
誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできるので、初心者の方でも安心です。
Quality Order SHITATEのスーツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。
初めての方でも、
- 生地選び
- 採寸
- ゲージ(完成品の基本となるサンプルスーツ)試着
- 細部のカスタマイズ
の4ステップがわずか40分で完了。
また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」を利用できるようになります。
すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェックのサービスです。
2-1. おしゃれで機能性に優れたオーダースーツ店3選
ここではおしゃれで機能性に優れたオーダースーツ店をご紹介します。
◆ FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
機能性生地を多く取り扱っており、「防シワ加工」「ウォッシャブル」などのケアの手間が少ないスーツは、忙しい毎日を支えてくれるおすすめの商品です。
また、ITを駆使したスマートオーダーシステムにより、一度店舗で採寸すれば、あとはオンラインだけで自分にぴったりのオーダースーツを注文できます。
◆購入者の口コミ
生地選びでスタッフさんが細やかな説明や提案をしてくれるので、しっかり自分好みの生地を選べます。同じような色味でも生地によって少しずつ印象が違うので、見本と照らし合わせながら見ていくのも楽しいですね。
店員さんの説明が丁寧で分かりやすく、豊富な生地やディテールから自分好みのものを選んぶことができました。リラックスして買い物ができる雰囲気のお店だったので、また利用したいと思っています。
あまりスーツについて詳しくないので不安でしたが、スタッフさんがいろいろと丁寧に教えてくれるので安心できました。こちらの希望に沿った生地やデザインを提案してもらえるので、初めての方にもおすすめですね。
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】38,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
◆ TANGOYA
創業90年の老舗生地問屋が運営しているオーダースーツ店「TANGOYA」。
国産から海外の老舗ブランド生地まで、約5,000種類以上の商品を取り扱っていることが特徴です。
また、仕上がりに満足いかなかった場合に全額返金するアフターサービスを用意しており、初めてオーダーする方でも安心してスーツを作ることができます。
◆ 購入した方の口コミ
比較的リーズナブルな価格ながら、フィット感がかなり良くて着ていてストレスがありません。ストレッチ性のある生地で注文しましたが動きやすくて快適です。
生地が豊富にあり、お店の方の接客もとても良かったので自分の思い描いていた通りのスーツを作ることができました。友人にも素敵なスーツと言ってもらえたので満足しています。
自分の場合、腕がかなり太いので既製服ではどうしても窮屈になってしまいます。このお店で作ったスーツは腕のサイズまでしっかりと採寸してくれたおかげで着心地が本当に楽です。
【ブランド名】TANGOYA
【価格】35,000円(税抜)〜
【納期】約4週間~
【タイプ】パターンオーダー
◆ GALLOW’S
福岡市の高層マンション最上階にある、完全予約制オーダースーツサロン「GALLOW’S」。
「大人の男の究極の遊び」をコンセプトに、お店の方の丁寧なヒアリングのもと、生地やディテールにこだわったおしゃれな1着を作ることができます。
また、さまざまな色や柄のポケットチーフを多数取り揃えているため、華やかなスーツスタイルになりたい方におすすめです。
◆ 購入した方の口コミ
「完全予約制」と聞くと、何だか敷居の高いお店に見えますが、実際はそんなことはなく、初心者にも親身になって接客をしてくれます。スーツ自体の出来栄えも素晴らしいです。
まず店内が非常に綺麗で、カフェにいるような感覚でスーツ作りを楽しませていただきました。選べる生地や仕様も豊富で納得のいく1着を作ることができました。
とにかくお店の方の知識が豊富で、自分のイメージを伝えるだけで生地やサイズ感など、さまざまな提案をしてくれます。仕上がったスーツ自体もおしゃれで気に入っています。
【ブランド名】GALLOW'S
【価格】40,000円(税抜)〜
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
2-2. 低価格で作れるオーダースーツ店3選
ここでは、何よりも価格を重視する方のために、2万円台から購入できるオーダースーツ店をご紹介します。
◆ DANKAN
福岡発祥の企業で、イージーオーダーの専門店として創業40年の歴史を誇る「DANKAN」。
長崎県の自社工場で丁寧に縫製されたスーツは、17,000円(税抜)~という価格ながら、品質も高いのが特徴です。
また、毎シーズン、ヨーロッパ各地で良質な生地を多く買い付けているため、豊富な種類の中から好みのものを選びやすいですよ。
◆ 購入した方の口コミ
手頃な価格からオーダーできるのが購入の決め手でした。スーツの出来も申し分なく、既製服との違いをはっきりと感じられる着心地の良い1着を作ることができました。
老舗らしい丁寧な接客が嬉しかったです。初めてのオーダーだと分からないことだらけなので、お店の方の接客はお店を選ぶ上で大切な要素だと思います。
初めてのオーダーで、かなり安かったのでそれほど期待はしていませんでした。ただ、実際着てみると自分の体型にぴったりだったので、値段の割に大満足です。
【ブランド名】DANKAN
【価格】17,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
◆ SADA
仙台と北京に自社工場を持ち、年間12万着のオーダースーツを製造している「SADA」。
初回お試し価格19,800円(税抜)でオーダースーツが作れるので、「一度どんなものか試したい」という方におすすめのお店です。
また、体型の変化によるウエストサイズの微調整を購入後からいつでも無料で行っており、アフターサービスも充実していることが特徴です。
◆ 購入した方の口コミ
価格が安いのに生地が良くて、仕上がりもきれいなのが良いと思います。作ってもらったスーツを着ていると、周りから「手足が長く見える」と褒められ、嬉しく思います。
初めてのオーダースーツなので戸惑うこともありましたが、店員さんの対応がよく、結果的には満足のいく1着ができました。シルエットがきれいで気に入っています。
店員さんが私の要望を親身になって聞いてくれました。また、的確なアドバイスもいただけたので、安心して購入できましたね。もちろんスーツも良いものができました。
【ブランド名】SADA
【価格】スーツ24,800円(税抜)~
※初回のみ19,800円(税抜)
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
◆ 博多スーツ工房
100%国内縫製にこだわることで、良質な商品を提供している「博多スーツ工房」。
軽量化にこだわったオリジナル生地をはじめ、500種類以上ある商品の中から自分の好みに合ったスーツを作ることができます。
また、低価格でありながら襟部分に型崩れのしにくい加工を施しているので、綺麗なシルエットを維持しやすいですよ。
◆ 購入した方の口コミ
価格帯が安く、細かいオプションの指定ができると聞き、このお店でオーダーしました。店員の方の接客態度がかなり良く、スーツ自体の品質も申し分ありません。
それまでは既製品のスーツを着ていたので、オーダースーツを着た瞬間のフィット感には感動しました。フィットしている分、動きにくいのかなと思いましたが、動きやすかったので、とても気に入っています。
出来上がったスーツは本当に私の身体にフィットしていました。やはり自分のサイズに合わせて作ったスーツは動いた時に違いが良く分かります。身体の可動部をさえぎる感覚がこのスーツにはありません。
【ブランド名】博多スーツ工房
【価格】25,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
2-3. デザイン性に優れたオーダースーツ店3選
ここでは、生地やシルエットにこだわりを持つ、デザイン性に優れたオーダースーツ店をご紹介します。
◆ RAIMENT
1965年に創業し、福岡市と北九州市に店舗を構える「RAIMENT」。
本社ビル内にある縫製場で熟練の職人たちがスーツを仕立てているので、細かいシルエットへのこだわりを反映させた1着を作ることができます。
また、「キングサイズ」以上のスーツも割り増し料金なしで承っており、体型に悩みのある方でも安心してオーダーできるお店です。
◆ 購入した方の口コミ
自社で縫製をしていて、縫い目やボタン付けなどの細かい部分がしっかりしていると聞き、このお店にしました。評判通りの仕上がりで、着心地の良い1着を作ることができました。
しっかりした技術があって、安心して注文できるお店だと聞いて購入を決めました。おしゃれで大人っぽい雰囲気のあるスーツを作ってくれたので、とても満足しています。
好みの生地があったのと、そこまで価格が高くなかったのでこのお店を選びました。オーダーなのでサイズがぴったりで、着心地が抜群です。デザインとあわせて満足しています。
【ブランド名】RAIMENT
【価格】35,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
◆ CLOTH JACKET
国内外の有名生地を豊富に取り揃えている「CLOTH JACKET」。
「国際衣服デザイナー・エグゼクティブ協会」から最高評価を受けた縫製工場で作る1着は、美しいシルエットに仕上がることで人気です。
また、完全個室の空間でカウンセリングを行うので、じっくり生地や仕様を選んでスーツ作りを楽しむことができますよ。
◆ 購入した方の口コミ
想像以上にフィット感が良くて、特に腕まわりや肩まわりはちょっとした動作の中でストレスを感じません。一度作ってみれば誰しもオーダースーツの魅力が分かると思います。
親戚の集まりで着て行った時、「高そうなスーツだね」と言ってもらえて嬉しかったです。そこまで既製服と価格に差はなかったのに、サイズが合っているだけで見栄えが大きく変わるんだな、と実感しました。
自分は以前スポーツをしていた関係で全体的に筋肉質な体型です。そんな自分にも関わらず、細部までフィットする1着が作れたので非常に満足です。
【ブランド名】CLOTH JACKET
【価格】38,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
◆ UNCLOST
さまざまなお店が立ち並び、観光スポットしても人気の薬院・浄水通りに店舗を構える「UNCLOST」。
業界在籍30年のベテランスタイリストと、流行に敏感な若手スタイリストが在籍しており、多様なニーズに沿ったおしゃれな1着を作ることができます。
また、ビジネス用のものだけでなく、カジュアルなデザインのスーツ作りも得意としているので、パーティーシーンで使う1着が欲しい方にもおすすめです。
◆ 購入した方の口コミ
やはり既製服と比べると、生地の素材やサイズ感がとても良く、素人目でも違いは明白でした。採寸をする方の腕次第、といった部分もあると思いますが、個人的にこのお店は「当たり」です。
知人に勧められて半信半疑で作りましたが、想像以上の仕上がりに大満足です。オーダースーツは一部のこだわりが強い人向けだと思っていましたが、これならどんな方にもおすすめできます。
何度着ても型崩れすることがなく、いつまでも新品のような着心地です。また選んだ生地が良かったのか、少々暑い時でも蒸れる事がありません。
【ブランド名】UNCLOST
【価格】39,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】パターンオーダー
2-4. 高品質な1着が作れるオーダースーツ店3選
ここでは、長く愛用できる高品質な1着が作れるオーダースーツ店をご紹介します。
◆ BELGRAVIA & SONS
1961年創業の福岡の中でも歴史あるオーダースーツ店「BELGRAVIA & SONS」。
「スキャバル」や「ドーメル」など、イギリス老舗生地メーカーの商品を厳選して取り扱っており、高品質で気品のあるスーツを仕立てることができます。
また、オーダーコートやオーダーシューズも承っているので、こだわりのアイテムで全身を揃えられる点も魅力のお店です。
◆ 購入した方の口コミ
単純に見た目がかっこ良く、着ていて誇らしい気持ちになります。これならジャケパンスタイルでビジネス以外の場面でも活用できそうだなと思いました。
とにかく着ていて疲れにくいです。また、サイズがぴったり合っているためか、全体的にシワが出来づらく、綺麗なスーツスタイルを維持しやすいです。
正直、着心地にそこまで違いは感じませんでしたが、好みの生地やオプションでスーツを作れたのが魅力でした。自分のオリジナルスーツを着ているとそれだけで仕事に身が入ります。
【ブランド名】BELGRAVIA & SONS
【価格】47,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
◆ Vita Design
国内でも有数の技術を持った工場でスーツを作っている「Vita Design」。
約130分間のきめ細やかなカウンセリングによって仕立てられるスーツは、個人の癖や好み、流行を反映させた高品質な1着です。
また、イージーオーダーでもフルオーダーと同じ「仮縫い」をしてスーツを作ることができるので、フィット感によりこだわれるのが魅力です。
◆ 購入した方の口コミ
自分の肩幅にしっかりフィットして着ていて気持ちが良いです。最初はちょっと高いかな?と思っていたのですがここまでの出来映えなら大満足です。購入して良かったと思っています。
丁寧に作られているのだな、という感じが袖を通した瞬間にわかりました。着心地も優しく、長時間着ていても疲れないのが特に印象に残っています。
私の体型に合っていて、既製服と比べ、フィット感がありました。風通しも良かったので、夏場でも暑苦しく感じることなく着用できる点も魅力的だと思いました。
【ブランド名】Vita Design
【価格】58,000円(税抜)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
◆ FIVE ONE
国内外の有名生地を多数取り扱い、高品質なオーダースーツを提供する「FIVE ONE」。
国産、イタリア産、イギリス産など、幅広い生地ラインアップから、自分の好みに合ったものを選ぶことができるのが魅力です。
また、立体感のあるシルエットに戻す「再プレス」のサービスを行っており、まるで新品のようなスーツスタイルを維持することができます。
◆ 購入した方の口コミ
30代後半になり、大人らしくかっこいいスーツがほしいと思い購入いたしました。脚を長く見せるような細身の仕上がりで、シルエットの美しさにとても満足しています。
気に入った生地があったので注文しましたが、全体的に丁寧な仕上がりです。派手めのストライプをお願いしましたが、上品に仕上がり満足しています。
ビジネス用に高級なスーツを1着持っていたいと思い、こちらを選びました。上品な光沢がある生地の雰囲気と、ウエストを絞ったシルエットがとても良い感じです。
【ブランド名】FIVE ONE
【価格】70,000円(税抜)~
【納期】約5週間~
【タイプ】パターンオーダー
3. 3つのオーダー方法の特徴
この章では、「1-1. オーダー方法が「パターン」か「イージー」のお店を選ぶ」でご紹介したオーダー方法について、詳しく解説していきます。
下記に「価格」「納期」「補正範囲」というポイントから比較した表も掲載しますので、あわせてご覧ください。
価格 | 納期 | 補正 範囲 |
|
パターンオーダー | ◎ | ◎ | △ |
イージーオーダー | 〇 | 〇 | 〇 |
フルオーダー | △ | △ | ◎ |
◆ パターンオーダー
予算:約2~5万円
納期:約2~3週間
縫製:機械
補正範囲:着丈、袖丈、腰回り、裾丈
パターンオーダーは、「ゲージ服(サンプルのスーツ)」を着用し、それを基準にスーツを注文するというオーダー方法です。
事前に選んだ生地をもとに、採寸したサイズに合わせて、袖丈、着丈、ウエスト、裾丈を自身の体型や希望に合うサイズへ調整し、スーツを仕立てていきます。
補正できる範囲は上記4つに限られますが、実際に試着をしながら調整するので、初めてでも完成品をイメージしやすいメリットがあります。
特にオーダースーツの納品日が気になるという方は、事前にWEBやアプリで納品日を確認できるサービスなどもあるため、チェックしておくことが大切です。
※ パターンオーダーについてもっと詳しく知りたい方は「パターンオーダースーツ|かっこいい1着を作るためのポイントを解説」をご覧ください。
◆ イージーオーダー
予算:約2~10万円
納期:約3~4週間
縫製:機械
補正範囲:着丈、袖丈、腰回り、裾丈の長さと、
全体の横幅の微調整
イージーオーダーは、自身の体型にもっとも近い既製スーツの「型紙」を基準にして注文するオーダー方法です。
選ばれた型紙にサイズ調整を加えたものを機械で新たに作り、それをもとにスーツを仕立てていきます。
パターンオーダーと違い、型紙から調整するため手間はかかるものの、いかり肩、なで肩などに対応する細かい変更ができるのが魅力です。
ただし、フルオーダーと異なり制限はあるので、3つの中で中間に位置するオーダー方法になります。
※ イージーオーダーについてもっと詳しく知りたい方は「イージーオーダースーツ全解説|自分好みの1着が作れるおすすめ3選」をご覧ください。
◆ フルオーダー
予算:約20万円~
納期:約1~2か月
縫製:手作業
補正範囲:全範囲
フルオーダーは、テーラーが採寸したサイズをもとに、手作業でオリジナルの型紙を作り、スーツを仕立てるオーダー方法です。
そのため、既製のサイズを基準にする他のオーダー方法と異なり、調整できる範囲に制限はありません。
想定できる立ち座りなどの業務的な動き、癖のある骨格や筋肉に対してなど幅広いアプローチにおいて、テーラーによる丁寧な作業を受けることができます。
また、裁断した生地をスーツの形に縫い上げた「仮縫い(上記画像)」の状態で試着し、納得するまでサイズ調整ができるのも特徴です。
受け取りまでの期間や費用が最もかかる分、他のオーダー方法よりも着心地がより良く、自分の成型に合った耐久性の高いスーツを手に入れることができますよ。
※ フルオーダーについてもっと詳しく知りたい方は「フルオーダースーツ|高品質でおしゃれな1着を作るポイントを解説」をご覧ください。
4. オーダースーツ注文に関する疑問解消Q&A
お店によって多少の前後はありますが、オーダースーツは上記画像のながれで作ります。
各工程で、お店の方に自身の要望を正しく伝えることが、満足のいくオーダースーツを作る上で大切です。
そこでこの章では、注文のながれの中で知っておきたいことをQ&A形式で解説していきます。
気になる質問から、ぜひチェックしてみてくださいね。
Q1. 予約をしてお店に行った方がいいの?
A. 予約をしてから行けば、スムーズに注文することができます。
必須ではありませんが、予約をしてからお店に行くのがおすすめです。
お店の方は注文のながれの中で、一人ひとりに対して時間をかけて丁寧にヒアリングをしています。
そのため、混雑していると、
・待ち時間が長くなる
・お店に行ってもその日に注文できない
といったケースがあるので、予約をしておけば安心です。
ただ、お店によって予約を受け付けていなかったり、「完全予約制」の場合もあります。
昨今は、ITサービスでの充実もあり、WEBやアプリで予約状況を確認したり、簡単に予約を申し込んだりできるため、事前に公式サイトを確認しておきましょう。
お店によって多少異なりますが、ヒアリングと採寸で1~2時間ほどかかるのが一般的です。
もちろん、これ以上の時間がかかっても問題はないので、納得するまで生地や仕様を選んでくださいね。
満足度を高めるスーツづくりのポイントは、要望をしっかりと全て伝えることです。
Q2. 自分の要望をうまく伝えるコツってある?
A. 今着ているスーツを持ってお店に行けば、具体的に説明しやすいですよ。
要望をうまく伝えるために、今着ているスーツをお店に持っていくのがおすすめです。
なぜなら、
・骨格や体形などの細かいサイズ感
・職種やスーツ着用シーンに対するデザインのこだわり
など、現物をもとにお店の方へ具体的に説明できるからです。
また、スーツ以外に普段着るシャツや靴なども一緒に持っていけば、コーディネートをイメージしながら生地や仕様を選ぶことができますよ。
「今持っているスーツと違うデザインにしたい」という方は、思い描いているイメージに合った、
・雑誌の切り抜き
・ネットの画像
をお店の方に見せるのもおすすめです。
1つのイメージの伝達で、出来上がりの印象が大きく左右されます。
口頭だけだと、お店の方と認識の差が出て、「何だかイメージと違う…」といったことになりやすいので注意しましょう。
Q3. 仕様変更ではどんなことができるの?
A. 中には有料の仕様変更もありますが、細かいデザインにこだわって作ることができます。
仕様変更ではボタンや裏地、ポケットなど、細かいデザインを自分好みにすることができます。
一部無料でできる変更もありますが、基本的には有料になり、1か所の変更で「3,000~5,000円」ほど費用がかかるのが一般的です。
以下が仕様変更の例になります。
変更箇所 | 変更内容 | |
無料 | ボタン | 色のみの変更 |
ジャケット 裏地 |
||
有料 | ボタン | 標準のポリエステルから 水牛、貝ボタンなどへ 素材変更 |
ジャケット 裏地 |
標準のポリエステル裏地から 素材や柄の変更 |
|
ポケット | 『チェンジポケット』への デザイン変更 |
・ボタンやボタンホール |
・ジャケット裏地の |
スーツのデザインについては「スーツのデザイン|おしゃれな1着を手に入れるためのポイントを解説」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
おすすめの仕様変更は下記2つになります。
▶ジャケットの裏地を「キュプラ」に変える
✔ 滑らかな質感で着心地が良くなる
✔ ジャケットの着脱が楽しみになる
▶ボタンを「水牛」に変える
✔ 見た目に高級感が出る
✔ 強度により耐久性がある
キュプラとは、コットンリンター(綿の種子についた3mm程度の短い繊維)を溶かして固めた再生繊維のことを指します。
通常の綿より繊維が柔らかく、シルクのような肌触りの良さが特徴です。
ポリエステル |
水牛 |
水牛ボタンは割れにくいので耐久性も高く、ポリエステルのものと比べ、上品な光沢があり、スーツ全体の印象を引き締めてくれます。
これらは有料にはなりますが、より満足のいくオーダースーツを作るために、ぜひ参考にしてくださいね。
5. まとめ
いかがでしたか。
あらためて、福岡のオーダースーツ店選びのポイントをおさらいします。
・オーダー方法が「パターン」か「イージー」のお店を選ぶ
⇒ 既製品と差のない3万円前後で作れる
✔ 初心者でも気軽に挑戦しやすい
・生地を豊富に取り扱っているお店を選ぶ
⇒ 色や柄、素材など、選択肢の幅が広い
✔ 着心地や見栄えにこだわってスーツが作れる
・サイズお直し無料期間のあるお店を選ぶ
⇒ 完成品のシルエットに不満があってもサイズを直せる
✔ 体型の変化があるので、無料期間は長い方が良い
上記を押さえて、おしゃれで上質な1着を手に入れてくださいね。
もう一度、編集部おすすめのお店を見たい方は「2. タイプ別|福岡のおすすめオーダースーツ店12選」をご覧ください。
既製服が合わないため、オーダースーツを買いました。実際に着て長時間過ごすと、肩まわりや腕まわりに違和感を感じて、もう少しサイズに余裕があるほうが着心地が良かったかなと思います。