30代になり、乾燥・毛穴・シミ・シワなどの肌悩みが気になるようになって、
「そろそろ、本格的なスキンケアを始めないと…」と、焦りを感じていませんか?
この記事では、ゆらぎがちな30代の肌にぴったりな化粧品ランキングをご紹介。
肌状態に合った化粧品を使って、ハリや透明感のある若々しい印象の肌を目指しましょう。
なおこの記事では、医学的知識に関して専門家に監修をしていただいています。
※化粧品などの商品掲載箇所は除く
◆クリニック公式サイト:https://osaka-bc.com
Outline
※この記事でいうエイジングケアとは、年齢に応じたお手入れのこと、美白とは、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことをいいます。また透明感とは、肌にうるおいとツヤが与えられたこと、浸透とは角質層までをいいます。
※価格はすべて税込みです。
1.30代の肌に合う基礎化粧品の選び方
30代の肌は、次のグラフにもある通り、皮脂量は20代と変わらないまま水分量が減るため、乾燥しやすいという傾向が。
◆加齢に伴う女性の肌の水分量と皮脂量の変化
このように、肌の水分と油分のバランスが崩れることで、さまざまな肌トラブルや肌悩みが現れやすいのが30代の肌の特徴です。
さまざまな肌変化が気になりはじめる30代。
実際に、30代の女性がどのような肌悩みを抱えているのか、 30代女性50名にアンケートを実施しました。
アンケートでは、30代に最も多い肌悩みは「毛穴」と「小ジワ」、次いで「乾燥」という結果になりました。
おもに、頬あたりの毛穴の目立ちや、20代の頃には気にならなかった目元や口元の小ジワなどにお悩みのようでした。
以上のことを踏まえ、30代の基礎化粧品選びは、次の2つのポイントに注目しましょう。
それぞれ詳しく解説していきます。
①高保湿成分配合のものを選ぶ
30代の肌は、水分量が減少するため乾燥しやすい状態です。
乾燥は、30代の肌悩みに多い「開き毛穴」や「小ジワ」のおもな原因となります。
また、乾燥すると肌の「バリア機能*」が低下して、あらゆる肌悩みを悪化させる原因に。
*皮膚に本来備わる、「外部の刺激から肌を守り、体内の水分の蒸散を防ぐ」機能
そのため、次のような高保湿成分が配合された化粧品を選ぶことが大切です。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
なお、セラミドという成分のなかでも、次のように英数字がつくものは「ヒト型セラミド」といい、最も肌になじみやすく保湿力が高いため特におすすめですよ。
- 「セラミド1」
- 「セラミドNP」
こちらは全成分表示に記載されているので、購入前にぜひチェックしてみてくださいね。

グリセリンやヒアルロン酸Na、乳酸Naなど、保湿効果のある成分は粘性が高くとろみがあるため、高保湿な化粧品はとろみのあるテクスチャーになりやすい傾向にあります。
しかし、乳液や美容液のように、使用感を高めるためにあえてとろみをつける場合もあり、必ずしも「とろみがある=高保湿」とは言えません。
どのような成分によってとろみがついているのかが重要なため、高保湿な成分が含まれているかチェックすることをおすすめします。
②肌悩みに合うものを選ぶ
30代の基礎化粧品は、高保湿成分に加えて「肌悩みに合ったケア成分」配合の化粧品を選ぶと、より効果的なスキンケアができますよ。
30代に多い肌悩み別のおすすめ成分は、次の表でチェックしてくださいね。
◆30代に多い肌悩み別のおすすめ美容成分
肌悩み | おすすめの美容成分 |
---|---|
|
⇒肌のハリを促す成分 ・レチノール |
|
⇒皮脂抑制や毛穴の引き締めを促す成分 ・ビタミンC誘導体 |
|
⇒国が認めた「美白有効成分」 ・ビタミンC誘導体 |
|
⇒炎症を抑える「抗炎症成分」 ・グリチルリチン酸 |
なかでも「ビタミンC誘導体」や「ナイアシンアミド」は、ハリや美白ケア、皮脂抑制などマルチに働くおすすめの成分ですよ。

肌のターンオーバー(生まれ変わり)の関係で、化粧品の効果を実感できるのは約2ヵ月後。
そのため、価格や使用感など、毎日継続できそうなものかチェックしましょう。
化粧品選びに失敗しないように、まずはトライアルや店頭でのタッチアップなどがあれば試してみるのがおすすめです。
◆ディセンシア [PR]
◆こんなお悩みに:乾燥、ハリ不足、くすみ
刺激を受けやすい肌でも使えるエイジングケアラインが魅力のブランド「DECENCIA」です。
乾燥・ハリ不足・キメの乱れなどの肌悩みに総合的にアプローチしてくれる、低刺激性処方のアイテムが揃います。
また独自処方「 ヴァイタサイクルヴェール® 」が角層のうるおいをサポートし、年齢を感じさせない健やかな肌に導いてくれますよ。
2.30代におすすめの基礎化粧品ブランドランキングTOP5
ここでは、30代におすすめの基礎化粧品ブランドTOP5をご紹介。
今回は、人気のブランドの中から、
- 30代女性からの人気が高い
- 30代の肌悩みに効く成分を配合したラインナップ
といった基準で厳選しました。
また、各ブランドのおすすめ化粧品もあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆30代におすすめの基礎化粧品ブランドランキングTOP5
(クリックで各商品詳細をご覧になれます)
-
1Attenir(アテニア)ドレススノー・透明感とハリのある肌を叶える・あらゆる年齢肌悩みを多角的にケア
-
2ORBIS(オルビス)ORBIS U(オルビスユー)・最新肌科学研究から肌本来の力を引き出す
・30代からの肌を考えたラインナップ -
3資生堂ELIXIR(エリクシール)・「つや玉」のある肌へと導く
・コラーゲン研究に着目したアプローチ -
4FANCL(ファンケル)モイストリファイン・肌に必要な成分のみを扱う無添加・インナードライに着目したラインナップ
-
5ALBION(アルビオン)アンフィネスホワイト・透明感のあるハリ肌を目指す
・マルチに働くビタミンC誘導体配合
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
では、1位のブランドから詳しく見ていきましょう。
1位:アテニア ドレススノー
◆こんなお悩みに:シミ、シワ、ハリ不足
30年以上の実績を持つエイジングケア専門ブランドAttenirから、美白・エイジングケアライン「ドレススノー」です。
シワ改善・シミの予防に働く有効成分の他、角層まで浸透する保湿成分も配合と、あらゆる肌悩みを多角的にケア可能。
毎日継続して使える価格帯や使用感にもこだわった、「高品質で手に取りやすい」アイテムが揃っています。
\おすすめアイテム/ ドレススノー ローション 3,960円/150mL |
|
「ドレススノー ローション」は、少しとろみがあるテクスチャーの化粧水。
●ナイアシンアミド
●アミノセラミド
などが配合され、メラニンの生成を抑制しつつハリ不足やシワといった気になる部分にもアプローチします。
また、こわばりがちな肌にうるおいを与え、透明感とツヤのある肌を目指せますよ。

とろみのあるテクスチャーで肌なじみが良く浸透力が高いです。香りはダマスクローズのエレガントな香りで使うたびに癒されます。美白ケアとシワ改善のエイジングケアにありがたい化粧水です。

ベタベタした感じがなくてスッと肌に浸透してくれるローションでした。ダマスクローズの香りが心地良く、ボトルのデザインも高級感があって気に入っています。

ナイアシンアミド入りの化粧水ということでこちらを選びました。さらっとしたテクスチャーですが、乾燥肌の私でも物足りない感じはありませんでした。つけた後の肌はもちもちになります。



【ラインナップ】化粧水、日中用乳液、夜用クリーム
【買える場所】公式サイト、その他通販など
【トライアル】ドレススノー 14日間体験セット:1,100円
2位:オルビス オルビスユー
◆こんなお悩みに:ハリ不足、くすみ、開き毛穴
年齢や肌悩みに合わせた豊富なアイテムが揃うORBIS(オルビス)から、人気エイジングケアライン「ORBIS U」です。
30代の女性へのインタビュー調査を重ね、本当に必要なスキンケアを研究・開発して生まれたシリーズ。
角層までたっぷりのうるおいで満たすアイテムが揃い、美容のプロや雑誌読者がコスメを評価する「コスメアワード」を受賞しています。
\おすすめアイテム/ オルビスユー エッセンスローション 2,970円/180mL |
とろみのあるテクスチャーが特徴的な化粧水「オルビスユー エッセンスローション」です。
高保湿な植物エキスを組み合わせた独自成分・キーポリンブースター*に加え、
●デクスパンテノールW
●オトギリソウエキス
といった成分が、バリア機能にアプローチ+ハリ・ツヤのある肌へと導きます。
無香料・無着色・アルコールフリーの低刺激性で、2,970円と手に取りやすいのも魅力的です。
*ヤグルマギク花エキス・アマモエキス・モモ葉エキスの複合成分

とろみがあり伸びが良く、肌に乗せるとスッと広がります。肌を触るとモチモチとした感じに。1ヶ月程使用していますが、日中も乾燥が気にならなくなりました。

ベタつかずに肌なじみが良い使用感で、つけた後は乾燥が気になる口周りや頬周りがしっとりとする感じがしました。ボトルのデザインがシンプルかつ無香料、無着色で、飽きずに続けられています。

洗顔後のつっぱりがちな肌に、ややとろみのあるテクスチャがとても心地よかったです。1本使い切るまでおそらく2ヶ月ちょっとだと思います。使用感がとても良かったです。
【ラインナップ】洗顔料、導入美容液、化粧水、保湿液、ジェルパック、日中用美容液
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
【トライアル】
オルビスユー7日間体験セット:980円/3点、約7日間分
3位:資生堂 エリクシール
◆こんなお悩みに:乾燥、ハリ不足
ハリ・ツヤのある肌を叶える資生堂発の人気エイジングケアブランド、「ELIXIR」です。
コラーゲン研究に着目した独自のアプローチにより、うるおいを角層まで届けます。
また肌荒れ防止の有効成分「トラネキサム酸」配合で、大人のゆらぎがちな肌をケアしてくれますよ。
\おすすめアイテム/ リフトモイスト ローション SP Ⅱ 3,300円/170mL 医薬部外品 |
※画像はリニューアル前のアイテムです。
「リフトモイスト ローション SP Ⅱ(しっとり)」は、高保湿ながらべたつきにくい使い心地が特徴の化粧水。
肌にハリとうるおいを与える、
●水溶性コラーゲン
●数種類の植物エキス
などが配合され、年齢を感じさせない透明感のある素肌に整えてくれます。
肌質によって、さっぱり・しっとり・とてもしっとりの3種類から好きなタイプを選べるのも嬉しいポイントですね。
【ラインナップ】化粧水、乳液
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【トライアル】
エリクシール リフトモイスト トライアルセットSPⅡta:968円/2点、約1週間分
4位:ファンケル モイストリファイン
◆こんなお悩みに:乾燥、キメの乱れ、開き毛穴
「モイストリファイン」は、肌に必要な成分のみを扱う無添加スキンケアブランド・FANCLのうるおいケアライン。
「乾燥するけどべたつきもある」インナードライ肌に着目し、水分と皮脂のバランスがとれた健やかな肌に導きます。
防腐剤や合成色素など、肌の負担になりやすい成分は不使用の「5つの無添加*1」で、ゆらぎがちな30代の肌にもやさしい低刺激性の処方となっています。
*1:防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を一切使っていません。アルコール(エタノール)不使用です。
\このブランドの化粧水/ モイストリファイン 化粧液 1,540円/30mL |
やわらかなとろみのある化粧水、「モイストリファイン 化粧液 II しっとり」です。
●アクティブセラミド
●コラーゲン
といった、種類の異なる高保湿成分が肌の内側と外側にアプローチ。
乾燥、キメの乱れ、毛穴の目立ちなどの複合的な肌悩みの原因となるインナードライをうるおいで満たします。
また、毛穴まわりをケアする「VPエキス」も配合されており、毛穴の目立たないなめらかな肌に整えてくれますよ。

こちらを使用するときは、しっとりの化粧液とさっぱりの乳液を併用しています。1日中うるおうので、こちらの商品は常にストックしておきたいです。

肌質がゴワゴワになりかけたので、以前サンプルで試したことのあるこちらを購入しました。なめらかに肌に入ってくれるのでこれからはこちらでお手入れします。

スッと抵抗なく不安定な肌をうるおしてくれて、とても助かっています。肌の調子が悪いと気分も落ち込みがちですが、そんな気分を前向きにしてくれるのも、この化粧液のおかげだと思っています。
※ファンケルオンラインのクチコミ 287件中から一部抜粋 (2022年9月時点)
【ラインナップ】化粧水、乳液
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
【トライアル】 うるおい毛穴1ヵ月集中セット:初回限定1,500円/6点、約1ヵ月分
5位:アルビオン アンフィネスホワイト
◆こんなお悩みに:くすみ、毛穴、ハリ不足
「ALBION アンフィネスホワイト」は、濁りのない明るくハリのある肌を目指す、30代からのエイジングケアライン。
「ビタミンC誘導体」や「トラネキサム酸」などの美白に効果的な成分を使ったアイテムが揃います。
シミ・そばかすを防ぎつつ、ハリのケアも始めたい!という方にぴったりのシリーズです。
\おすすめアイテム/ ホワイトニング パンプ ミルク W 7,700円/200g 医薬部外品 |
|
※画像はリニューアル前のアイテムです。
アンフィネスホワイトの中でも評価の高い先行乳液、「ホワイトニング パンプ ミルク W」。
濃厚な質感の乳液で、
●ビタミンC誘導体
●ビルベリー葉エキス
など、美白やエイジングケアに効果的な成分を贅沢に配合。
30代からの気になるお悩みをトータルケアして、澄みわたる美肌に導きます。

こってりめのテクスチャーですが難なく伸びてくれます。べたつきも気にならず、使いやすいです。長時間保湿効果が続き、肌全体に透明感もでてファンデーションもワントーン明るくなりました。

保湿力が高いので乾燥が軽減され、お肌に少しずつハリが出てきた感じがします。美白効果のおかげか、頬のくすみが取れて明るい印象になってきた気がします。

肌が使用前よりふっくらもちもちしてきました。保湿力があるので乾燥しにくくなった結果、小ジワの悪目立ちがマシになりました。
【ラインナップ】化粧水、乳液、クリーム、美容液、マスク、洗顔料、クレンジング
【買える場所】通販サイト、百貨店など(店舗一覧)
【トライアル】 なし
気になる基礎化粧品ブランドはありましたか?
ランキングでご紹介したブランドを一覧にまとめました。
◆30代におすすめの基礎化粧品ブランドランキング
(左右にスクロールしてご覧ください)
ブランド名 | ドレススノー![]() |
オルビス![]() |
エリクシール![]() |
ファンケル![]() |
アルビオン![]() |
---|---|---|---|---|---|
概要 | 年齢肌の研究をもとに透明感とハリのある肌を叶えるブランド | 最新の肌科学研究に基づき肌本来の力を引き出すブランド | ハリと透明感に満ちた「つや玉」のある肌へと導くブランド | 肌に必要な成分のみを扱う無添加スキンケアブランド | 濁りのない明るいハリ肌を目指すブランド |
特徴 | シミ・シワ・ハリ不足にアプローチするエイジングケアライン | 30代からの肌を考えたエイジングケアライン | コラーゲン研究に着目した独自のアプローチ | インナードライに着目したうるおいケアライン | ビタミンC誘導体やトラネキサム酸配合でハリ&くすみをケア |
ラインナップ | 化粧水、日中用乳液、夜用クリーム | 洗顔料、導入美容液、化粧水、保湿液、ジェルパック、日中用美容液 | 化粧水、乳液 | 化粧水、乳液 | 化粧水、乳液、クリーム、美容液、マスク、洗顔料、クレンジング |
お試し | 1,100円 | 980円 | 968円 | 1,500円 | なし |
30代におすすめの化粧水については、別記事も参考にしてみてくださいね。

最新の人気ブランドを徹底比較
3.特徴別|おすすめの30代向け化粧品8選
ここでは、手軽で使い続けやすい「プチプラ化粧品」や、一点投入で効果に差がつく「エイジング化粧品」など、特徴別におすすめの化粧品をご紹介していきます。
あわせて、30代のベースメイクにおすすめのコスメもご紹介します。
気になる項目からチェックしてみてくださいね。
3-1.プチプラでも優秀なおすすめ化粧品
ここでは、ドラッグストアなどでも手に入る2,000円以下のプチプラ化粧品のなかから、30代のスキンケアにおすすめの化粧品をご紹介します。
・バランスケア ローション RM
(アクアレーベル)
◆こんなお悩みに:ハリ不足、乾燥、シミ
AQUA LABELから、薬用保湿化粧水「バランスケア ローション RM(コクがあるしっとりタイプ)」です。
ヒアルロン酸などの高保湿成分に加え、
●トラネキサム酸(美白)
●グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)
の2種類の有効成分を配合。
アルコールフリー・無香料・無着色で、乾燥によって敏感に傾きがちな肌におすすめですよ。

最初はとろみが強く抵抗があり、少なめな量から調整しながら使用しました。2週間経過するころには、適量を使用。現在1ヵ月ちょっと経ちますが、以前よりあきらかに肌がもちもちしています!

おでこのニキビが少し減って赤みが引いてきたことが嬉しく感じました。乾燥肌でしたが、こちらのローションを使うともち肌になります。ただ香りが独特なので、そこが少し気になります。
【ブランド】AQUA LABEL(アクアレーベル)
【価格】
・1,760円/200mL(通常)
・1,540円/180mL(詰替え)
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど
【有効成分】トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】精製水、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ポリエチレングリコール1500、キシリット、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ジグリセリン、イソステアリン酸、α-オレフィンオリゴマー、ポリオキシエチレンフィトステロール、カルボキシビニルポリマー、メタリン酸ナトリウム、グリシルグリシン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、キサンタンガム、ピロ亜硫酸ナトリウム、酢酸DL-α-トコフェロール、D-グルタミン酸、DL-アラニン、ラベンダー油、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、キイチゴエキス、DL-メチオニン、水溶性コラーゲン(F)、フェノキシエタノール
・美白美容液 VC(ちふれ)
◆こんなお悩みに:シミ、肌あれ、皮脂
高品質な化粧品を低価格で提供するブランド・ちふれから、「美白美容液 VC」です。
高保湿成分のヒアルロン酸に加え、
●ビタミンC誘導体(美白成分)
●グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)
の2種の有効成分も配合した美容液。
さらっと伸びて、シミやそばかす、肌あれを防ぎ、みずみずしい肌に整えます。

美白成分配合ですが、刺激は感じず、肌なじみの良い美容液です。他の美白化粧品と合わせて使用しているうちに、シミやそばかす、くすみがあまり気にならなくなってきました。

割とさっぱりとしたテクスチャーです。安いので朝晩たっぷり使えます。朝、肌がもっちりするまで浸透させたあとに化粧をすると、テカリが軽減されるので助かっています。
【ブランド】ちふれ
【価格】
・880円/30mL(通常)
・770円/30mL(詰替え)
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】濃グリセリン、BG、トレハロース液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、油溶性甘草エキス(2)、大豆油、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、
キサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、メチルパラベン、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、天然ビタミンE、精製水
シミ対策のプチプラアイテムを探している方は別記事も参考にしてみてくださいね。

人気11選を実際に使ってランキング
3-2.一点投入におすすめのエイジング化粧品
ここでは、一点投入でエイジングケアに差がつくおすすめの化粧品をご紹介します。
・ジェニフィック アドバンスト N
(ランコム)
◆こんなお悩みに:ハリ不足、キメの乱れ
幅広い年代から支持されている人気デパコス・LANCŌMEの「ジェニフィック アドバンスト N」。
●肌のバリア機能を強化する
●肌の自己回復をサポートする
といった効果を持つ、「美肌菌(皮膚常在菌叢)」に着目した美容液です。
加齢によって減少してしまう美肌菌の量やバランスを保ち、みずみずしくツヤのある肌へと導いてくれますよ。

紫外線などで肌がくすみやすいのが悩みですが、こちらの美容液を使ってからはくすみが気になりません。また、キメが整ってきたからか、なんとなくお肌が明るい印象になったような気がします。

初めて使ったときは、「一晩の使用でもこんなに違いが出るものなのか」と感動しました。夜にこちらを使うことで、翌朝の肌にツヤが出て、ピンっとしたハリも感じています。
【ブランド】LANCŌME(ランコム)
【価格】
・11,990円/30mL
・16,940円/50mL
【買える場所】公式通販、デパートなど(店舗一覧)
水、BG、ビフィズス菌培養溶解質、変性アルコール、グリセリン、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸、アスコルビルグルコシド、乳酸桿菌、トコフェロール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、アデノシン、酵母エキス、PEG-8、PPG-3ミリスチル、ポリムニアソンチホリア根汁、マルトデキストリン、サリチロイルフィトスフィンゴシン、ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム、リモネン、マンノース、ペンチレングリコール、リナロール、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、α-グルカンオリゴサッカリド、カプリリルグリコール、カルボマー、メチルグルセス-20、水酸化K、シトロネロール、香料
・エッセンス インフィルト
(アスタリフト ホワイト)
◆こんなお悩みに:シミ、肌あれ、ハリ不足
美白&エイジングケアブランド・ASTALIFT WHITEから、「エッセンス インフィルト<美白美容液>」です。
●ビタミンC誘導体(美白成分)
●グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症成分)
の2種の有効成分に加え、3種のコラーゲンなど豊富なうるおい成分を配合。
独自の高浸透処方によって美容成分を角層までしっかり届けてくれるので、この1本で本格的な美白&エイジングケアが叶いますよ。

こちらを使い始めてから、目立つシミはできていないし、増えてもいない気がします。また、保湿力が高くて肌がもちもちになるので、乾燥肌の私にはとても助かっています。

さらっとしているので、夏場でも使いやすいです。美白効果だけでなく、肌をうるおしてくれるので助かっています。目元周辺のシミやそばかすが気になっていましたが、目立たなくなってきたように思います。
(医薬部外品)
【ブランド】ASTALIFT WHITE(アスタリフト ホワイト)
【価格】
・7,700円/30mL(通常)
・7,150円/30mL(レフィル)
【買える場所】公式通販、直営店、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【有効成分】リン酸L-アスコルビルマグネシウム、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン液、アスタキサンチン液、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、γ-オリザノール、ツボクサエキス、水溶性ツボクサエキス、酵母エキス(3)、マロニエエキス、天然ビタミンE、大豆リン脂質、濃グリセリン、ジグリセリン、DPG、ベタイン、POEメチルグルコシド、BG、ペンチレングリコール、エタノール、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、アルカリゲネス産生多糖体、POE水添ヒマシ油、オレイン酸ポリグリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料、粘度調整剤、pH調整剤
エイジングケアにおすすめの化粧品は別記事も参考にしてみてくださいね。

年代別のおすすめ人気ブランド15選
3-3.メイクの崩れを防ぐおすすめの化粧下地
ここでは、メイクののりや持ちをアップさせる、おすすめの化粧下地をご紹介します。
・プロテクティング ファンデーション プライマー
(ポール & ジョー)
◆特徴:UVカット、皮脂コントロール
化粧効果だけでなく、デザイン性にもこだわったコスメが揃うPAUL&JOEから、「プロテクティング ファンデーション プライマー 」。
軽やかなテクスチャーで毛穴をカバーしつつ、
●オレンジ花水
●3種のヒアルロン酸
などの保湿成分がうるおいをキープして、メイクの皮脂崩れを防ぎます。
また、SPF50+・PA++++とUVカット効果が高く、きちんとUV対策もできますよ。

口コミサイトや雑誌などで評判がよかったので使ってみました。少量ですっと広がってなじんでくれるので、コスパがいいと思います。薄付きですが、カバー力がないわけではなく、厚ぼったくならないのにある程度カバーしてくれます。こちらとパウダーファンデだけで簡単に美肌に仕上がります!

下地だけでは毛穴をカバーしきれないものの、軽めの使用感で、仕上がりも濃いメイクになりすぎないところが気に入っています。値段も高すぎず買いやすいので、リピート予定です。
【ブランド】PAUL&JOE(ポール&ジョー)
【価格】3,850円/30mL
【買える場所】公式通販、デパートなど(店舗一覧)
【01 ドラジェ】
オレンジ花水・水・BG・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・エタノール・イソノナン酸イソトリデシル・ジカプリン酸PG・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル・メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール・ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン・ステアリン酸・アセチルヒアルロン酸Na・ハナショウガエキス・ヒアルロン酸Na・ホホバ種子油・マドンナリリー根エキス・ローズマリー葉エキス・加水分解ヒアルロン酸・BHT・EDTA-2Na・PEG-10水添ヒマシ油・TEA・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー・カルボマー・キサンタンガム・ジメチコン・ステアリン酸グリセリル・セテアリルアルコール・タルク・トリエチルヘキサノイン・トリセテアレス-4リン酸・ベヘニルアルコール・ポリシリコーン-14・ポリシリコーン-15・ポリソルベート80・ポリヒドロキシステアリン酸・ラウリン酸ポリグリセリル-10・レシチン・含水シリカ・酸化スズ・水酸化Al・フェノキシエタノール・香料・マイカ・酸化チタン・酸化鉄
・皮脂くずれ防止 化粧下地
(プリマヴィスタ)
◆特徴:高密着で汗や皮脂に強い
花王のベースメイクブランド・SOFINA Primavistaから、数々のコスメアワードを受賞している「皮脂くずれ防止 化粧下地」です。
●皮脂をかかえこみ広げない処方
●肌への密着度が高い
といった特徴で、気温や湿度が高い日でもテカリのないさらさらな仕上がりが持続。
目元や口元にもしっかり密着し、ファンデの崩れやヨレを長時間防いでくれます。

Tゾーンが夕方くらいになるとよくテカっていて、鼻の毛穴もぽつぽつと目立ってくるので悩んでいました。こちらの下地なら、夕方までほとんど崩れずにカバーしてくれ、感動。さらりとした質感で塗り心地も気に入っています。

3,000円程度でドラッグストアなどでも購入でき、便利だと思います。口元のシワが気になっていましたが、メイクをしたときに夫から「シワが目立たなくなった」と言われたことで、カバー力は十分だと実感できました。大満足です。
【ブランド】SOFINA Primavista(ソフィーナ プリマヴィスタ)
【価格】3,080円/25mL
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど
ジメチコン、水、エタノール、シクロペンタシロキサン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、トリメチルシロキシケイ酸、ポリシリコーン-15、ヒアルロン酸Na、アスナロ枝エキス、カミツレ花エキス、PEG-12ジメチコン、ポリシリコーン-9、BG、硫酸Mg、タルク、酸化チタン、酸化亜鉛、(スチレン/メタクリル酸ステアリル)クロスポリマー、含水シリカ、トリエトキシカプリリルシラン、シリカ、アルミナ、酸化鉄、メチコン
3-4.カバー力が高いおすすめファンデーション
ここでは、シミや毛穴などを目立たせない、カバー力抜群のファンデーションをご紹介します。
・ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ
(エスティ ローダー)
◆タイプ:リキッドファンデーション
ESTĒE LAUDERのロングセラーを誇るリキッドファンデ、「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」。
●毛穴が目立たないカバー力
●時間が経っても崩れにくいキープ力
を兼ね備えた、なかなかメイク直しができないときにも頼れるアイテムです。
また、豊富なカラー展開で、自分に合う色を見つけやすいのも嬉しいポイントです。

カバー力はそれなりにあり、薄いシミはこちらで隠すことができています。また、少量でも伸びるので、コスパも良いと思います。真夏の暑い時期も崩れにくく、ムラのない均一な肌を演出してくれるので愛用しています。

口コミで人気だったので購入しました。伸びがかなり良く、少量だけで済みます。リキッドタイプのファンデーションなので、ツヤ肌に仕上げることができています。
【ブランド】ESTĒE LAUDER(エスティ ローダー)
【価格】7,040円/30mL ※ポンプ別売り
【買える場所】公式通販、デパートなど(店舗一覧)
【タイプ】リキッドファンデーション
水、シクロペンタシロキサン、シクロメチコン、トリメチルシロキシケイ酸、BG、PEG/PPG-18/18ジメチコン、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、硫酸mg、トリベヘニン、ポリメチルシルセスキオキサン、ラウレス-7、ジステアルジモニウムヘクトライト、メチコン、セルロースガム、炭酸プロピレン、テトラ(ジ-t-プチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、キサンタンガム、アルミナ、酢酸トコフェノール、フェノキシエタノール、デヒドロ酢酸Na +/-酸化チタン、マイカ、酸化鉄
・ドラマティックパウダリー EX
(マキアージュ)
◆タイプ:パウダーファンデーション
ワンランク上の美しさを提案するトータルメイクアップブランド・MAQuillAGE(マキアージュ)から、「ドラマティックパウダリー EX」です。
ふんわりと軽やかなパウダーが肌にフィットし、
●シミや毛穴をムラなくカバー
●光の補正効果で透明感やツヤを演出
といった仕上がりで、軽く自然なつけ心地と高カバーを同時に叶えます。
また、「13時間化粧もち」のデータ取得済みで、時間が経ってもテカリやヨレのない、つけたての仕上がりが持続するのもポイントです。

テスターで、肌なじみの良さに感動して購入を決めました。気になる毛穴を瞬時に目立たなくしてくれます。そのわりには仕上がりがとても自然で、塗った感がありません。使用感がふんわりとして、とても軽いのも気に入っているポイントです。

カバー力があり、テカリにくいファンデーションだと思います。着け心地がさらっとしているのが、特に気に入っているポイントです。大きなシミ以外は、こちらのパウダーだけでも十分にカバーできています。
※口コミはリニューアル前商品「ドラマティックパウダリー UV」のものです。
【ブランド】MAQuillAGE(マキアージュ)
【価格】3,300円/9.3g ※ケース別売り
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【タイプ】パウダーファンデーション
酸化チタン、タルク、(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー、窒化ホウ素、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ナイロン-12、酸化亜鉛、(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、(ステアロキシメチコン/ジメチコン)コポリマー、(IPDI/ポリ(1,4-ブタンジオール)-14)クロスポリマー、アセチルヒアルロン酸Na、(メタクリル酸メチル/アクリロニトリル)コポリマー、ステアリン酸、カルボキシデシルトリシロキサン、ハイドロゲンジメチコン、水酸化Al、パルミチン酸デキストリン、シリカ、エチルヘキシルグリセリン、塩化亜鉛、ミリスチン酸Mg、ケイ酸(Li/Mg/Na)、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、グリセリン、トコフェロール、テトラデセン、BHT、水、酸化スズ、イソブタン、イソペンタン、フェノキシエタノール、クロルフェネシン、合成金雲母鉄、酸化鉄、硫酸Ba、マイカ
商品の改良や表示方法の変更などにより、実際の成分と一部異なる場合があります。実際の成分は商品の表示をご覧ください。
いかがでしたか?
小ジワやシミに効く化粧品は以下の別記事で詳しくご紹介しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
「乾燥小ジワは消せる?目元の正しいスキンケア&化粧品での対策を解説」
▶シミ対策におすすめの化粧品はこちら
「シミ消しクリームおすすめ最新版!シミケアに人気の11選比較ランキング」
4.30代からの正しいスキンケア
肌変化が起こりやすくなる30代からは、正しいスキンケアこそ、若々しさをキープする秘訣と言えますよ。
これまで自己流のスキンケアをしてきた方も、以下の2つのポイントに沿って、今日から正しいスキンケアを心がけましょう。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①スキンケアを正しい順序で行う
化粧品の効果を高めるには、正しい順番で化粧品を使うことが大切です。
◆基本的な化粧品の使用順
洗顔後の清潔な肌に、化粧水などさらっとしたテクスチャーのアイテムから順に使うことで、化粧品が肌になじみやすく、 美容成分をしっかり浸透させることができますよ。
美容液には、次のように「液状~クリーム状」まで、さまざまなテクスチャーのアイテムがあります。
美容液の使用順序に悩む場合も、基本は油分が少ないさらっとしたアイテムから使うのが効果的。
ただし、美容液のタイプによっては、化粧水の前に使う「ブースター(導入美容液)」もあります。
そのため、美容液を使うときは、製品ごとに用法をチェックするのがおすすめですよ。
②肌に余計な刺激を与えない
間違ったスキンケア方法で肌に刺激を与えてしまうと、あらゆる肌トラブルの原因に。

皮膚には、水分を保持し、また外界からアレルゲンや病原微生物などの侵入を防ぐためのバリア機能が備わっています。
肌に刺激を与えると、バリア機能が低下し、皮膚の水分量が低下したり、肌の弾性が失われたりするため、シワやシミが生じてしまいます。
極力、肌をこすらないように心がけることが大切です。
毎日の洗顔や化粧水を付けるときは刺激を与えず、やさしく行うことを意識しましょう。
普段のスキンケア方法を見直し、以下の「✖」に当てはまる習慣があれば、「◎」のように改善してくださいね。
✖シートタイプのメイク落としをよく使う
…シートによる摩擦が起こりやすい
◎洗い流すタイプのメイク落としを使う
✖ごしごしこすって洗顔している
…摩擦で肌が傷つきやすい
◎たっぷりの泡でやさしく洗う
✖化粧品をつけるとき肌を叩く・ひっぱる
…パッティングやマッサージなどは肌の負担に
◎化粧品はハンドプレスでやさしくなじませる
5.30代の基礎化粧品に関するQ&A
最後に、30代の基礎化粧品に関する3つの疑問にお答えしていきます。
気になる項目をチェックしてみてくださいね。
Q1.30代女性は基礎化粧品代にいくら使っている?
A.アンケートによると、平均3,000円~4,000円使っています。
30代女性50名に、基礎化粧品代についてのアンケートを実施したところ、次のような結果になりました。
◆30代女性は基礎化粧品代にいくら使っている?
基礎化粧品のなかでも、「化粧水」と「美容液」にかける金額が高く、
- 「化粧水は、スキンケアの最初だから特に重視している」
- 「美容液は、効果を期待して他の化粧品より奮発している」
などといった声が挙がっていました。
Q2.値段が高い基礎化粧品のほうが効果的?
A.「値段が高い=効果も高い」というわけではありません。
基本、化粧品は配合された成分の種類や量など、製品の品質によって価格が左右されるものです。
そのため「高級な化粧品ほど良い成分がたくさん入っている?」といったイメージがあるかもしれませんが、 アイテムによっては、
- 容器・パッケージ代
- 広告費や研究費
などのコストで高価になっている場合もあります。

必ずしも高価な化粧品が品質も高いというわけではなく、プチプラでも成分以外のコストを削減し、美容成分を高配合した優秀なアイテムもあります。
金額だけで良し悪しを判断せず、成分までしっかり確かめて選ぶようにしましょう。
Q3.基礎化粧品はラインでそろえたほうがいい?
A.無理なく使い続けられるなら、ライン使いがおすすめです。
化粧品は基本的に、同じブランドで揃えてライン使いをすることで、
- 効果を最大限発揮できるよう成分が調整されている
- テクスチャーなどの相性が良く、なじませやすい
といったメリットがあります。
そのため基本的には、ライン使いがおすすめですが、効果を感じるためにはなにより「継続」が大切です。

無理にライン使いにこだわる必要はないので、肌のターンオーバーの周期である約2ヵ月を目安に、 使い続けられる化粧品を選んでくださいね。
プラスワンで取り入れやすいのは美容液かと思います。美肌作りには、ビタミンAやビタミンCが含まれているものがおすすめ。肌の状態に合わせてプラスワンできると良いでしょう。
6.まとめ
今回は、30代におすすめの基礎化粧品をご紹介しましたが、いかがでしたか?
30代の肌に合う化粧品を選ぶには、
- 肌をうるおす高保湿成分
- 肌悩みに合う美容成分
が配合されているかチェックするのがポイントですよ。
最後にもう一度、ご紹介した化粧品についてまとめます。
◆30代におすすめの基礎化粧品ブランドランキングTOP5
(左右にスクロールしてご覧ください)
ブランド名 | ドレススノー![]() |
オルビス![]() |
エリクシール![]() |
ファンケル![]() |
アルビオン![]() |
---|---|---|---|---|---|
概要 | 年齢肌の研究をもとに透明感とハリのある肌を叶えるブランド | 最新の肌科学研究に基づき肌本来の力を引き出すブランド | ハリと透明感に満ちた「つや玉」のある肌へと導くブランド | 肌に必要な成分のみを扱う無添加スキンケアブランド | 濁りのない明るいハリ肌を目指すブランド |
特徴 | シミ・シワ・ハリ不足にアプローチするエイジングケアライン | 30代からの肌を考えたエイジングケアライン | コラーゲン研究に着目した独自のアプローチ | インナードライに着目したうるおいケアライン | ビタミンC誘導体やトラネキサム酸配合でハリ&くすみをケア |
ラインナップ | 化粧水、日中用乳液、夜用クリーム | 洗顔料、導入美容液、化粧水、保湿液、ジェルパック、日中用美容液 | 化粧水、乳液 | 化粧水、乳液 | 化粧水、乳液、クリーム、美容液、マスク、洗顔料、クレンジング |
お試し | 1,100円 | 980円 | 968円 | 1,500円 | なし |
また、特徴別におすすめの化粧品は以下からチェックしてくださいね。
30代にぴったりの化粧品で、いつまでも老けを感じさせないハリツヤ肌を叶えましょう!
※この記事は2023年5月時点での情報を基に作成しています。
参考文献:
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)』
『日本香粧品学会誌 Vol. 30, No. 4, pp. 316‐332 (2006)』
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
吉木伸子『正しいエイジングケア事典』(高橋書店)
鈴木一成監修『化粧品成分用語事典2012』(中央書院)
若い方にニキビができやすいように、30代までは皮脂分泌は活発に行われています。
一方、肌の水分保持に関して重要な役割を持つ、角層の成分※1や真皮の成分※2は年齢と共に減少するため、水分量は低下。
また、紫外線や空気中の汚れなども水分保持機能を低下させる大きな原因となり、年齢とともに皮膚のバリア機能が低下することで水分量は減少していきます。
※1 角質細胞間脂質、天然保湿因子、皮脂膜
※2 ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンなど