「唇の縦ジワ」が目立つと、リップメイクのノリが悪くなったり、老けて見えたりしますよね。
普段からリップクリームで保湿ケアしているつもりでも、なかなかシワが改善されず、お悩みではないですか?
そこでここでは、
- 唇の縦ジワの原因とは?
- 縦ジワを消すセルフケア
をカスタムライフ編集部が徹底調査し、詳しく解説します。
先に唇の縦ジワにおすすめのアイテムが知りたい方は「3.リップケア&メイクアイテムおすすめランキング」をチェックしてくださいね。
縦ジワを解消してリップメイクが楽しめる、なめらかでふっくらとした唇を叶えましょう。
なおこの記事では、医学的知識に関して専門家に監修をしていただいています。※化粧品などの商品掲載箇所は除く

富山医科薬科大学医学部卒業。金沢大学医学部皮膚科学教室入局。石川県内の公立病院皮膚科勤務を経て、都内、千葉、茨城の皮膚科、美容皮膚科で研鑽を積む。2019年なないろスキンクリニックを開院 。施術のみでなく、個々のライフスタイルに合わせたスキンケアを提案している。
◆クリニック公式サイト:http://www.nanairo.or.jp/skin-clinic
Outline
※この記事は2019年9月時点での情報を基に作成しています。
※この記事でいうボリュームのある唇とは、保湿やメイキャップ効果によるものをいいます。またエイジングケアとは、年齢に応じたお手入れのこと、浸透とは、角質層までをいいます。
1.唇の縦ジワの原因は?
そもそも、唇の縦ジワができる主な原因は「乾燥」です。
手や顔など他の皮膚とは違い、唇は粘膜でできています。粘膜の特徴は、皮脂を出す「皮脂腺」がないこと。
そのため、うるおいを保持する「皮脂膜」を作ることができないのです。
そのため、唇は顔のパーツのなかでも特に乾燥による影響を受けやすく、ちょっとした環境の変化や摩擦などで縦ジワができてしまいます。
口周りのシワも乾燥が原因のひとつですが、その他にも、
- 肌内部のハリ成分の減少
- 口周りの筋肉の衰え
などが関係している場合が多いため、唇のシワとは効果的な対策が異なります。
口周りのシワも気になる人は、別記事の「口元のシワの原因と改善法|今すぐ対策できるエクササイズ&化粧品」もぜひ、チェックしてみてくださいね。
2.唇の縦ジワを改善する方法
乾燥しやすい唇のうるおいを保ち、縦ジワを防ぐためには、次の2つの対策が効果的です。
では、順に詳しく見ていきましょう。
2-1.正しいリップケアで縦ジワを予防する
実は空気の乾燥だけでなく、
- 普段のリップケア方法
- 何気ない習慣
などによっても、唇を乾燥させて縦ジワの原因になっている可能性があります。
そこで、まずは次のような『唇の縦ジワ悪化を招く習慣』に思い当たるものがないか、チェックしてみましょう。
✔ 乾いた唇をなめてしまう
✔ めくれた唇の皮を取ってしまう
✔ 鼻ではなく口で呼吸をしている
✔ 硬めのリップクリームを唇に押しつけて塗っている
✔ 口紅を落とすときにゴシゴシこすっている
これらの習慣はすべて、唇の乾燥やダメージのもとになるため、縦ジワができやすくなります。
思い当たる習慣は今日から改めて、無意識にしてしまっている項目がないか、見直してみてくださいね。
「リップクリーム」のポイント
- リップクリームを手で温めてから縦ジワに沿ってやさしく塗る
- 指でトントンとつけると、指の温度でリップクリームがなじみやすく◎
「リップクレンジング」のポイント
- 専用リムーバーをしみこませたコットンをのせ、唇に馴染んでから、こすらずにぬぐう
- 専用リムーバーで荒れたことのある人には、薬局などで購入できる食用ではない精製オリーブオイルがおすすめ
今までリップクリームを使っても乾燥を感じやすかった方は特に、こうしたケア方法を心がけてみてくださいね。
2-2.リップケアアイテムで唇を保湿する
唇の縦ジワ予防には、リップクリームや美容液などで唇を保湿することも大切です。
唇の荒れの具合に合わせて、以下のようなアイテムを選びましょう。
カサつきを感じやすい唇には・・・
・高保湿成分を配合したもの
…セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなど
・植物油を配合したもの
…ホホバ油、オリーブ油、シア脂など
皮むけやひび割れなどのある荒れた唇には・・・
「薬用(医薬部外品)」「第3類医薬品」など、有効成分を配合したもの
- アラントイン…荒れの修復を促す
- グリチルレチン酸…唇の炎症を抑える
- ビタミンE…皮膚の新陳代謝を促す
- ビタミンB群(ビタミンB6、パンテノール)…皮膚・粘膜の健康維持
乾燥が強い場合はリップクリームを塗って、サランラップを唇に乗せ『約10分間』パックすると効果的ですよ。
リップクリームでしっかりケアしているのに乾燥が改善しない場合は、医療機関での治療が必要な「口唇炎」であったり、「接触性皮膚炎」といってリップクリーム自体によるかぶれを起こしていることもあります。
一度、今使っているリップクリームを使わずに、ワセリンを唇にこまめに塗ってみてください。
それでも改善しない場合は、皮膚科専門医を受診してみましょう。
おすすめのリップケアアイテムは記事下部の「3 .リップケア&メイクアイテムおすすめランキング」でご紹介しているので、 先に見てみたい方はチェックしてくださいね。
続いて、唇のシワを目立たせないメイクについてご紹介します。
2-3.唇の縦ジワを隠すリップメイクのコツ
唇の縦ジワに悩んでいる方に多いのが、
「口紅を塗るとシワに詰まって余計に目立ってしまう・・・」
というお悩みではないでしょうか?
そんなお悩みを解消する一番のコツは「口紅を塗る前に下地をつける」こと。
リップ専用の下地を使うと唇のシワが埋まり凹凸が整うため、より効果的に縦ジワを隠すことができますよ。
① シワを埋めるように下地を縦塗りする
② 口紅を塗り、軽くティッシュオフする
③ もう一度口紅を重ね、持ちをよくする
口紅を塗るときには、リップ下地を使ってこうしたひと手間を、ぜひ加えてみてくださいね。
では続いて、編集部が厳選したリップケア&メイクアイテムをご紹介します。
3.リップケア&メイクアイテムおすすめランキング
ここからは、唇の縦ジワにおすすめのアイテムを、
- 縦ジワ防止に良い成分を配合している
- 愛用者の口コミ評価が高い
といった基準で厳選し、ランキング形式でご紹介します。
気になるものからチェックしてみてくださいね。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
3-1.乾燥を防ぐ高保湿なおすすめリップクリーム
唇を乾燥から守り縦ジワを予防する、高保湿なリップクリームのおすすめアイテムをご紹介します。
◆おすすめのリップクリーム一覧
(クリックで各商品詳細をご覧になれます)
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
1位:リップカーム(ジョンマスターオーガニック)
総合評価 : 4.8
成分評価 : 4.8
口コミ評価: 4.6
オーガニックブランドのjohn masters organics(ジョンマスターオーガニック)から「リップカーム (オリジナルシトラス)」です。
- オリーブ果実油
- ミツロウ
- ホホバ種子油
などオーガニック認証の保湿成分配合で、乾いて縦ジワが目立つ唇にもなじんで長時間うるおいをキープします。
なめらかでべたつかないテクスチャのため、口紅の下地やナイトケアなどの縦ジワ対策にもおすすめです。
◆実際に使用した方の口コミ
仕事をしていて何回も塗り直しができないときも、うるおいがキープできるので縦ジワが気にならず助かっています。また、唇への負担を考えてもオーガニックコスメなのでうれしいです。価格的にはやや高いとは感じますが、口紅の下地としても使えることを考えると許容範囲内かと思います。(40代前半/医療従事者)
ジョンマスターオーガニックの製品ならではのよい香りで癒やされます。なめらかなテクスチャで、べたつきを感じません。乾いて縦ジワが目立っている唇にもなじみやすいようで、長時間うるおいをキープできるので気に入っています。(30代後半/デザイナー)
マンダリンをはじめとするオーガニックアロマの香りを楽しめるのも魅力的です。
【商品名】リップカーム(オリジナルシトラス)
【ブランド】john masters organics(ジョンマスターオーガニック)
【価格】1,500円(税抜)/4g
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
【特徴】オーガニック認証保湿成分を配合
ヒマワリ種子油、ミツロウ、オリーブ果実油、ホホバ種子油、マンダリンオレンジ果皮油、レモン果皮油、ライム油、アマニ油、ルリジサ種子油、モスカータバラ種子油
2位:DHC薬用リップクリーム(DHC)
総合評価 : 4.7
成分評価 : 4.6
口コミ評価: 4.8
人気コスメやサプリメントでおなじみのDHCから「DHC薬用リップクリーム」です。
皮脂に最も似た油脂成分を配合しており、唇に自然となじんでうるおいを持続させます。
- オリーブバージンオイル
- アロエエキス
- ビタミンE
といった唇を保護する天然成分配合で、すぐれた保湿力により荒れがちな唇の縦ジワまで防いでくれますよ。
◆実際に使用した方の口コミ
よく唇が荒れますが、こちらはベタベタせず無香料なので使い心地がよいです。また、スティック自体が細いので塗りやすいのが気に入っています。長時間保湿してくれて唇にうるおいを持たせてくれるので、縦ジワも薄くなりました。(40代前半/サービス業)
今までにいろいろなリップクリームを使ってきましたが、口コミ評価の高いこちらを使ってみたところ、嫌なベタベタ感なく使えました。時間が経ってもうるおっているので、縦ジワが気になることはありません。また、無香料、無着色なので寝るときにも気にせず使用できます。(30代後半/パート)
塗り心地が個人的にとても好みです。価格もリーズナブルで使い続けやすく、保湿効果があることからとても気に入っています。コンビニなど取り扱い店が多く、手に入りやすいのも良いポイントです。(40代前半/会社員)
無香料・無着色・パラベンフリーで、荒れた唇にも使いやすい薬用リップクリームです。
【商品名】DHC薬用リップクリーム(医薬部外品)
【ブランド】DHC(ディーエイチシー)
【価格】700円(税抜)/1.5g
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
【特徴】荒れた唇もケアできる薬用リップ
3位:メンソレータム メルティクリームリップ(ロート製薬)
総合評価 : 4.6
成分評価 : 4.5
口コミ評価: 4.8
ロート製薬の、あらゆる世代から愛用されているブランド・メンソレータムから「メルティクリームリップ(無香料)」です。
税抜500円以内のプチプラながら、
- 3種のセラミド
- ハチミツ
- オリーブ果実油などの植物油
といった高保湿な成分を豊富に配合。体温でとろけて唇によくなじみ、うるおいをキープして縦ジワを防ぎます。
UVカット効果(SPF25/PA+++)もあるため、唇のUVケアにもおすすめですよ。
◆実際に使用した方の口コミ
普通のスティックタイプの商品よりもスルスルと塗れて使い心地がとても良いです。保湿力もかなり高く、夜に塗って寝ると、翌朝縦ジワの少ないパンと張った唇になれます。荒れることもなく、低価格なのでとても使いやすいです。(20代後半/美容部員)
スルスルととろけるように塗ることができます。しっかり唇に密着し保湿力が高く、乾燥して縦ジワができやすい私にはうってつけのリップクリームです。また、強い香りに弱いので無香料であることが非常に助かっています。(30代後半/専業主婦)
保湿効果が高く、塗った瞬間とろけるような感覚で唇をしっとりつやつやにしてくれます。何度も塗り直さなくてもいいほど長時間持ちます。縦ジワもなくなり、唇にツヤが出ました。リーズナブルなリップですが、価格以上の効果があると思います。(20代後半/専業主婦)
なめらかな塗り心地に加えて、ドラッグストアなどで低価格で購入できる手軽さも人気のポイントです。
【商品名】メンソレータム メルティクリームリップ(無香料)
【ブランド】ロート製薬
【価格】400円(税抜)/2.4g ※編集部調べ
【買える場所】通販サイト、ドラッグストアなど
【特徴】高保湿成分が豊富なプチプラ
スクワラン、ワセリン、パラフィン、ミネラルオイル、水添ポリイソブテン、リンゴ酸ジイソステアリル、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、マイクロクリスタリンワックス、シア脂、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、セラミド3、セラミド2、セラミド6II、ハチミツ、アボカド油、マカデミアナッツ油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、DPG、(VP/エイコセン)コポリマー、オレイン酸ポリグリセリル-4、コレステロール、アルガニアスピノサ核油、酢酸トコフェロール、合成ワックス、酸化鉄、水、水添レシチン、ダイズステロール、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン、BG、ローヤルゼリーエキス
3-2.唇の集中ケアにおすすめのリップ美容液
リップクリーム以上に美容成分が豊富で、縦ジワの集中ケアができる唇向け美容液のおすすめをご紹介します。
◆おすすめのリップ美容液一覧
(クリックで各商品詳細をご覧になれます)
では、順に詳しくご紹介します。
1位:ダーマパワーX リップエッセンス(オバジ)
総合評価 : 4.7
成分評価 : 4.8
口コミ評価: 4.4
ロート製薬が、製薬会社ならではの高い技術で提供するスキンケアブランド・Obagi(オバジ)から「ダーマパワーX リップエッセンス」です。
ハリや弾力に重要な保湿成分である、
- コラーゲン
- エラスチン
に着目して作られた唇のエイジングケア美容液で、独自の高浸透技術により成分を角層までしっかり届けます。
カサつきやハリの低下で縦ジワが気になる唇にもうるおいとツヤを与え、ふっくらハリのある唇へと導いてくれますよ。
◆実際に使用した方の口コミ
安価なリップクリームは、つけたそのときはうるおいますが、効果が一時的ですぐに乾いてしまいます。こちらはお値段はやや高めですが、コラーゲンやヒアルロン酸などが入っているのでうるおいが持続し、その場しのぎではない縦ジワのケアができているように感じます。(40代後半/保育士)
「エイジング保湿ケア」という言葉に強く惹かれて購入しました。縦ジワが目立つようになっただけではなく、年齢とともに唇のハリや厚みも少なくなってきたと気にしていた私にぴったりのアイテムです。よくうるおうので、使い続けることでふっくらとした唇が期待できると思います。(30代後半/専業主婦)
夜寝る前にたっぷり塗って使うようにしています。唇のエイジングケアに効果のありそうな保湿成分が多く含まれていて、集中的にリップケアができていると感じます。ブランドがオバジというのも信頼できる感じがしています。(30代後半/自営業)
乾燥を防ぐのはもちろん、ハリがなくしぼんだ印象の唇をケアしたい方にもおすすめのアイテムです。
【商品名】ダーマパワーX リップエッセンス
【ブランド】Obagi(オバジ)
【価格】1,500円(税抜)/10g
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
【特徴】製薬会社による唇のエイジングケア美容液
ミネラルオイル、水添ポリイソブテン、パルミチン酸デキストリン、セタノール、(パルミチン酸/エチルヘキサン酸)デキストリン、マイクロクリスタリンワックス、水添レチノール(ビタミンA誘導体)、水溶性プロテオグリカン(プロテオグリカン)、テトラペプチド-5(エラスグロウ)、褐藻エキス(エラスリッチ)、アスパラゴプシスアルマタエキス(エラスプロ)、加水分解ダイズタンパク(コラプラス)、加水分解エラスチン(エラスチン)、加水分解コラーゲン(コラーゲン)、ヒアルロン酸Na(ヒアルロン酸)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ペンチレングリコール、ジメチルシリル化シリカ、PEG-10水添ヒマシ油、水、BG、エタノール
2位:リップエッセンス a(エテュセ)
総合評価 : 4.6
成分評価 : 4.6
口コミ評価: 4.4
ドラッグストアやバラエティショップでも人気のブランド・ettusais(エテュセ)の「リップエッセンス(ディープモイスト)a」です。
- ヒアルロン酸
- ハチミツ
- ホホバ油
などの保湿成分が配合された、濃厚なテクスチャのグロス美容液です。
うるおいキープ力とグロス効果で、縦ジワの目立たないツヤのある唇に仕上げてくれますよ。
◆実際に使用した方の口コミ
美容液というよりグロスのような重めのテクスチャで、しっかり保湿されます。こちらを使ってラップでパックをすると、唇がふっくらして縦ジワが少し薄くなったように感じました。寝る前につけるのにも適していると思います。(30代前半/専業主婦)
テクスチャが普通の美容液よりもったりとしていてフィット感と保湿感がとても良かったです。香りも特にないのでいつでも塗りやすく、リップ下地としてもとても使いやすいです。保湿されてかなりうるっとした唇になれるので、縦ジワもきれいに消えました。(20代後半/美容部員)
重めのテクスチャの美容液で、塗った瞬間に唇の縦ジワをカバーしてぷっくりしたので驚きました。ややベタつきはありますが、唇をパックして保護してくれているようで私は好きです。無香料なので寝る前にも使いやすいです。(30代後半/アルバイト)
UVカット効果(SPF18・PA++)で、デリケートな唇を紫外線から守ってくれるのも嬉しいポイントです。
【商品名】リップエッセンス(ディープモイスト)a
【ブランド】ettusais(エテュセ)
【価格】1,200円(税抜)/10g
【買える場所】通販サイト、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【特徴】濃厚なテクスチャのグロス美容液
水添ポリイソブテン、ミネラルオイル、パルミチン酸デキストリン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、BG、セタノール、グリセリン、ジメチルシリル化シリカ、グルコシルヘスペリジン、ホホバ油、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、水、セスキイソステアリン酸ソルビタン、トコフェロール、シメチコン、トリイソステアリン、オレンジ油、BHT、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、水酸化AL、テトラデセン、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、メチコン、シリカ、酸化チタン、酸化鉄
3位:LIP38℃ リップ トリートメント〈+1℃〉(フローフシ)
総合評価 : 4.5
成分評価 : 4.4
口コミ評価: 4.7
メイク用品を数多く展開しているFLOWFUSHI(フローフシ)の「LIP38℃ リップ トリートメント(+1℃)」です。
独自成分「エンドミネラル」配合で、理想的な唇温度38℃の血色感を叶えるリップトリートメント。
- 浸透性コラーゲン
- オリーブスクワラン
- オーガニックシアバター
などの保湿成分をはじめ美容成分を豊富に配合しており、バーム&グロス効果で唇の縦ジワを目立たなくします。
◆実際に使用した方の口コミ
「トリートメント」と謳うだけあってとてもうるおいます。べたべたせず、かと言ってさらさらしすぎないちょうどいいうるおい感です。色は薄付きですがとてもかわいい色で使いやすいです。冬以外にも唇の皮がむけてしまうほどカサカサな唇が段々とうるおって、皮むけも縦ジワも気にならなくなりました。(20代後半/専業主婦)
こちらを使うと縦ジワが軽減され、プルプルで光沢ある唇へ変身します。持ちやすい形状のため、お出かけの際にもストレスになりづらく重宝しています。髪が風になびくと、唇につきやすいなどの不便さはなく、液漏れもありませんでした。(30代後半/専業主婦)
使い続けると、トリートメント効果がよくわかると思います。口紅の前に塗ると一日中保湿され、使い続けるうちに縦ジワが目立たない唇になっていきます。こちらだけでも透明グロスみたいで可愛いですが、私は口紅と併用しています。(30代後半/アルバイト)
おやすみ前の集中ケアに加え、UVカット効果(SPF20 PA++)で日中の使用にも適したアイテムです。
【商品名】LIP38℃ リップ トリートメント(+1℃)
【ブランド】FLOWFUSHI(フローフシ)
【価格】1,600円(税抜)/6.5mL
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【特徴】バーム効果とリップグロス効果のあるトリートメント
水添ポリイソブテン、リンゴ酸ジイソステアリル、(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、エチルヘキサン酸セチル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ミネラルオイル、マイクロクリスタリンワックス、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ラノリン 、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ガーネット末、ヒトオリゴペプチドー1、エンテロコッカスフェカリス、シア脂、スクワラン、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、パルミトイルオリゴペプチド、シリカ、エチルヘキシルグリセリン、ジメチコン、マイカ、イソステアリン酸ソルビタン(小麦由来)、パルミチン酸エチルヘキシル、トリベヘニン、パルミチン酸デキストリン、ジイソステアリン酸グリセリル、シメチコン、水、BG、アセチルヘキサペプチド-8、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、硫酸Ba、ロジン、赤201、赤202、黄4
3-3.唇のシワを目立たせない優秀リップメイクアイテム
縦ジワを目立たせないリップ下地や口紅などの、おすすめメイクアイテムをご紹介します。
◆おすすめのリップメイクアイテム一覧
(クリックで各商品詳細をご覧になれます)
では、それぞれ詳しくご紹介します。
1位:ヴォリュプテ ティントインバーム(イヴ・サンローラン)
総合評価 : 4.7
成分評価 : 4.7
口コミ評価: 4.6
イヴ・サンローランから、数々のベストコスメ受賞の大人気リップスティック「ヴォリュプテ ティントインバーム」です。
- ホホバオイル
- シアバター
- マカデミアナッツバター
など6種のボタニカル保湿成分配合で、唇の縦ジワが目立たない仕上がりを叶えるリップバームです。
この1本で、リップの外側のバームが透明感を、内側のティントが血色感を同時に与えてくれますよ。
◆実際に使用した方の口コミ
薄付きですがツヤのある上品な唇になり、縦ジワもかなり補正されます。ティントという割にはほんのり色が残る程度で、ササッと塗ってもきれいに色付くところがお気に入りです。好みが分かれるかもしれませんが、少し甘めのいい香りがします。(30代前半/専業主婦)
リップバームなので、単に保湿するだけではなく乾いた唇をしっかりコーティング、ケアしてくれている感じがします。さらにティントインなので、これ1本で口紅の役割も果たしてくれます。ダメージ補修しながら、ナチュラルな口元を演出してくれるアイテムです。(40代後半/会社員)
ラインナップは派手なカラーに思えますが、薄づきで使いやすくしっかり保湿もしてくれるので、塗り直しも少なく済んでいます。バームタイプなので、荒れたり唇のシワにたまったりすることもなく、簡単にきれいに仕上がるのでとても気に入っています。(20代後半/美容部員)
口コミでは、おしゃれなデザインやほんのり香るマンゴーの香りも人気のポイントとなっていました。
【商品名】ヴォリュプテ ティントインバーム
【ブランド】イヴ・サンローラン
【価格】4,300円(税抜)/3.5g
【買える場所】公式通販、デパートなど(店舗一覧)
【特徴】高保湿なティントインバーム
【No.4 ディザイアーミーピンク】リンゴ酸ジイソステアリル、オクチルドデカノール、水添ポリイソブテン、フェニルトリメチコン、ポリブテン、安息香酸アルキル(C12-15)、合成ワックス、セチルジメチコン、ジリノール酸ジイソプロピル、ポリエチレン、ワセリン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ミリスチン酸イソプロピル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、キャンデリラロウエキス、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、パラフィン、オゾケライト、マイクロクリスタリンワックス、キャンデリラロウ、シア脂、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、ヘキサデセン、(VP/ヘキサデセン)コポリマー、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、酢酸トコフェロール、アンズ核油、サッカリンNa、クダモノトケイソウ種子油、マカデミアナッツ油、コリアンダー果実油、ホホバ種子油、ザクロ果実エキス、トコフェロール、クエン酸、香料、[+/-]、酸化チタン、赤104(1)、赤230(1)、酸化鉄、赤202、黄5、マイカ、黄4、赤218、硫酸Ba、青1、カルミン、アルミナ、ホウケイ酸(Ca/Al)、ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化スズ、シリカ、合成フルオロフロゴパイト、水酸化Al
2位:アディクト リップ マキシマイザー(ディオール)
総合評価 : 4.6
成分評価 : 4.5
口コミ評価: 4.7
Dior(ディオール)から、ロングセラーのリップケアグロス「アディクト リップ マキシマイザー」です。
リップケア効果とメイクアップ効果で、ボリュームのある唇を叶えてくれるアイテム。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
の保湿効果で唇をなめらかにし、うるおいを長時間キープします。
加えて、「カプサイシン(トウガラシ種成分)」がハリを与え、縦ジワの目立たないふっくらした唇へと導いてくれますよ。
◆実際に使用した方の口コミ
塗った瞬間からつるっと縦ジワをカバーして健康的な唇の色になるので驚きます。ぷっくりしっとりした唇に一瞬で変身します。下地で塗ってもリップの上からお直しとして使ってもつやつやとする万能なリップです。色もかわいくていろいろと集めたくなります。(20代後半/専業主婦)
唇の縦ジワが気になるので口紅選びが難しいのですが、こちらはふっくら仕上がるので気に入っています。気になる縦ジワもすっきりしてうるっとツヤが出ます。色や香りも好みで、塗り心地も不快感なく使いやすいので重宝しています。(20代後半/専業主婦)
他のものでは比べられないくらい、ぷっくりと縦ジワの少ない唇に仕上げてくれます。もちろん保湿力も高くピタっと密着してくれるので乾燥知らずです。こちらを仕込んでおくと、マット系のリップも乾燥しにくいのがありがたいです。(20代後半/販売員)
リピーターが多く、ふっくらとした仕上がりへの満足度が高いアイテムです。
【商品名】アディクト リップ マキシマイザー
【ブランド】Dior(ディオール)
【価格】3,700円(税抜)/6mL
【買える場所】公式通販、デパートなど(店舗一覧)
【特徴】メイクアップ効果でボリューム感を叶えるリップグロス
【001 ライトピンク】ポリブテン、リンゴ酸ジイソステアリル、ミネラルオイル、トリメリト酸トリトリデシル、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、パルミチン酸エチルヘキシル、シリル化シリカ、ジパルミトイルヒドロキシプロリン、メントキシプロパンジオール、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、香料、パルミチン酸、トリヒドロキシステアリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、BG、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール、ヒアルロン酸Na、トウガラシ果実エキス、アテロコラーゲン、トコフェロール、ヘキシレングリコール、BHT(+/-)合成金雲母、ホウケイ酸(Ca/Na)、シリカ、酸化スズ、没食子酸プロピル、赤228、赤201、赤202、黄5、赤227、黄4、青1、赤223、水酸化Al、赤230(1)、赤218、赤104(1)、赤226、カルミン、オキシ塩化ビスマス、酸化鉄、マンガンバイオレット、酸化チタン
3位:プレップ プライム リップ(M·A·C)
総合評価 : 4.3
成分評価 : 4.1
口コミ評価: 4.7
カラーバリエーション豊富なコスメを提供するM·A·C(マック)から、ベストセラーのリップ下地「プレップ プライム リップ」です。
カラーメイクに力を入れているブランドによる、リップカラーの仕上がりを追究したベースアイテム。
リップカラーの前に使うことで、
- 唇をなめらかに整える
- リップカラーの持ちをよくする
といったはたらきで縦ジワを隠し、発色のよい仕上がりを持続させてくれますよ。
◆実際に使用した方の口コミ
こちらを使用すると口紅がよれず、縦ジワなども気にならなくなりました。細めの形状で、唇のキワまで塗りやすいのが気に入っています。また、香りはないので下地には本当に便利です。マット系の口紅の前には必ず使用しています。(30代前半/会社員)
保湿力が高いわけではないようですが、ガサガサに乾いたりはしません。マットなリップにしたいときに下地で他のリップを塗るとツヤが出てしまうのですが、このリップはそういうときにも口紅の発色を邪魔しません。口紅がぴたっと密着するような使用感で縦ジワが目立たなくなるので、たいへん重宝しています。(20代後半/専業主婦)
唇の縦ジワだけでなくくすみも気になっており、いつも口紅を塗ってもしっかり色が出ないことに悩んでいました。こちらをベースに使うと、カラーを美しく発色させてくれます。また、シワも埋めてくれるので、1本で私の悩みが解決できてうれしいです。(40代前半/会社員)
口コミでは、「仕上がりに差がつく」「マット系リップの前には必須」などの声が多く上がっていました。
【商品名】プレップ プライム リップ
【ブランド】M·A·C(マック)
【価格】2,700円(税抜)/1.7g
【買える場所】公式通販、デパートなど(店舗一覧)
【特徴】縦ジワを隠しリップカラーの発色をよくする下地
シクロペンタシロキサン、パラフィン、ポリブテン、オゾケライト、パルミチン酸エチルヘキシル、ジステアルジモニウムヘクトライト、トリベヘニン、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、イソステアリン酸ソルビタン、パルミトイルオリゴペプチド、バニリン
気になるアイテムはありましたか?
口コミを参考にしつつ、テスターやタッチアップなども試してみて、相性のいいアイテムを見つけてくださいね。
最後に、唇のシワの集中ケアについてご紹介します。
4.唇の縦ジワを改善するスペシャルケア
ここでは、
「下地を着けても縦ジワが目立つ」
「リップメイクのノリが悪い」
「特別な日の前だから、時間をかけてケアしたい」
といったタイミングにおすすめの、唇のスペシャルケアをご紹介します。
では、順に詳しくご紹介します。
①リップパックで集中保湿
唇を集中保湿したいときには、「リップパック」が効果的です。
専用のアイテムもありますが、
- 保湿効果に優れる「ワセリン」
- 粘膜の荒れに有効な「ハチミツ」
を使ったパックは、簡単にできる縦ジワ対策なので特におすすめですよ。
① ハチミツとワセリンを1:1で混ぜる
※それぞれ小さじ1程度
② ①を指のはらで円を描くように唇に塗る
③ 真ん中に空気穴をあけたラップで唇を覆って、3~5分ほどパック
④ ラップを外し、柔らかいコットンで拭う
ハチミツやワセリンの代わりに、お手持ちのリップクリームを使ってもパック効果が加わるのでぜひ試してみてくださいね。
専用のアイテムを使ってみたいという方には、以下のアイテムがおすすめです。
◆おすすめのリップパック
※商品は、編集部独自の調査で選定したものです
画像出典:https://sunsmarche.jp(左)、https://www.etudehouse.com(右)
左:チューシー リップパック ハニー
…7つの成分を唇にしっかり閉じ込め、うるおいとツヤを与える。乾燥肌には高保湿な「ハニー」がおすすめ。
【ブランド名】CHOOSY(チューシー)
【価格】120円(税抜)/1枚
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど
水、グリセリン、BG、ローカストビーンガム、キサンタンガム、エチルヘキサン酸セチル、乳酸Ca、アラントイン、メチルパラベン、カラギーナン、ホホバ種子油、加水分解コラーゲン、β-グルカン、ヒアルロン酸Na、カバエキス、PEG-60水添ヒマシ油、フェノキシエタノール、ポリグルタミン酸、アロエベラ液汁、酸化鉄、ナイアシンアミド/パントテン酸Ca/アスコルビルリン酸Na/酢酸トコフェロール/ピリドキシンHCl/マルトデキストリン/シリカ/オクテニルコハク酸デンプンNa、香料、EDTA-2Na、ローヤルゼリーエキス、乳タンパクエキス、ミツバチ毒、ハチミツエキス、セラミド3
右:ジェリーリップパッチH
…ハチミツをはじめとする植物保湿成分配合。唇にハリとうるおいを与える。大きめのクチビル型のパッチが口元全体を包み込んでフィット。
【ブランド名】etudehouse(エチュードハウス)
【価格】300円(税抜)/1枚
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
水、BG、グリセリン、オリーブ油PEG-8エステルズ、カラギーナン、ハチミツエキス、チャ葉エキス、オウレン根エキス、カンゾウ根エキス、ショウガ根エキス、グレープフルーツ種子エキス、ショウブ根エキス、アブラナ種子油、ローヤルゼリーエキス、プロポリスエキス、シソ葉エキス、グリチルリチン酸2K、スクロース、アシアチコシド、1,2-ヘキサンジオール、グアーガム、ローカストビーンガム、塩化K、オキシベンゾン-4、デキストリン、ポリソルベート20、フェノキシエタノール、黄5、黄4、香料
②リップスクラブで角質ケア
唇に古い角質が溜まっていると、保湿をしてもカサつきを感じやすく、リップメイクのノリも悪くなります。
古くなった角質は、リップスクラブを使ってやさしく取り除くことでなめらかに整えることができますよ。
◆おすすめのリップスクラブ
※商品は、編集部独自の調査で選定したものです
画像出典:https://jn.lush.com(左)、https://www.etudehouse.com/jp(右)
左:ミツバチ リップスクラブ
…シュガースクラブが古い角質を取り除き、ハチミツが唇をしっとりなめらかに仕上げる。
【ブランド名】LUSH(ラッシュ)
【価格】1,112円(税抜)/20g
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
スクロース、ホホバ種子油、カカオ脂、香料、セイヨウハッカ油、バニ ラ果実エキス、スイートオレンジ油、ハチミツ、コメ粉、コメデンプン、 コメエキス
右:キスフル リップケア スクラブ
…シュガースクラブが唇をなめらかに整え、コラーゲンなどの保湿成分が乾いたリップにうるおいを与える。
【ブランド名】etudehouse(エチュードハウス)
【価格】510円(税抜)/10g
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
DPG、グリセリン、スクロース、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、アルガニアスピノサ核油、シア脂、マカデミア種子油、マンゴー種子脂、ローマカミツレ花エキス、加水分解コラーゲン、スクワラン、ジメチコン、ジポリヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-2、エチルヘキシルグリセリン、イソノナン酸イソノニル、ステアリン酸ポリグリセリル-10、水添レシチン、ステアロイルグルタミン酸2Na、グリセリン、PG、水、エタノール、1,2-ヘキサンジオール、水添ポリイソブテン、セテアリルアルコール、酢酸トコフェロール、TBHQ、PEG-40水添ヒマシ油、ステアリン酸、ラウリルカルバミン酸イヌリン、香料
ただし、過剰な角質ケアは唇の負担になってしまうので、週に1~2回を目安に、ゴワつきが気になるときにだけ行いましょう。
5.まとめ
唇の縦ジワを消す方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
最後にもう一度、効果的な3つの改善策をまとめました。
✔ 正しいリップケアを行う
・縦ジワ悪化を招きやすい習慣を改善
・リップクリームを手で温め縦ジワに沿ってやさしく塗る
・リップクレンジングは専用リムーバーでこすらずに行う
▷正しいケアをもう一度詳しく見る
✔ リップケアアイテムで保湿する
・高保湿成分や植物油が配合されたアイテムを使う
・荒れがひどいときは有効成分が配合されたアイテムを使う
▷おすすめのリップクリームをもう一度見る
▷おすすめのリップ美容液をもう一度見る
✔ メイクで縦ジワをカバーする
・口紅の前にリップ下地で凹凸を整える
・口紅をティッシュで押さえてなじませる
▷おすすめのリップメイクアイテムをもう一度見る
リップケア&メイクで唇の縦ジワを消し、ツヤとうるおいのある唇を手に入れましょう。
保湿力のしっかりしたリップクリームはべたっとするので苦手でしたが、こちらはオーガニック製品でさらっと塗れるのに乾かない、やさしい塗り心地のリップクリームです。数日つけていただけで、唇がうるおって縦ジワが消えました。ほんのり香りもついていて、癒やされます。(30代前半/会社員)