「月額1,380円~」というネット料金としては格安の料金で注目を集めている「カシモWiMAX」。
しかし、いざ申し込もうと思っても、
「本当に他のプロバイダより安いの?」
「安いからには何かデメリットはないの…?」
など、心配なことも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
・カシモWiMAXユーザー50人の口コミ調査
・カシモWiMAXへのリサーチ
をもとに、カシモWiMAXのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。
また、料金プランやおすすめのルーターについてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
先に、カシモWiMAXの詳細を知りたい方は、「3. カシモWiMAXの基本情報」をご覧ください。
※この記事は2021年3月時点の情報を参考にしています。
※記事内の料金は全て税抜き表示です。
※記事内の「WiMAX」は「WiMAX2+」のことを指します。旧回線の「WiMAX」に対して、「WiMAX2+」は2015年から提供が開始された新回線のことです。
Outline
1. カシモWiMAXが人気の理由は?
MVNOとしてスマホの中古端末を活用した格安SIM事業などを展開している株式会社MEモバイルが、UQ WiMAX回線を使用してサービスを提供している「カシモWiMAX」。
2017年10月のサービス開始以来、さまざまなサイトで紹介され人気を集めているため、契約を検討している方も多いのではないでしょうか。
そこでこの章では、カシモWiMAXが人気の理由を詳しくご紹介していきます。
それでは、1つずつチェックしていきましょう。
1-1. 月額割引だから面倒な手続きなしでも安い
カシモWiMAXが人気の一番の理由は、大幅な月額割引があること。
WiMAXプロバイダの中には、高額なキャッシュバックによって人気を集めている会社もありますが、キャッシュバックを受け取るためには、
・案内に沿って口座登録を行う必要がある
…受け取り用の口座を期限内に登録しなければいけない
・口座登録の手続きは契約から数ヶ月後
…キャッシュバックは契約してからすぐには受け取れない
など、面倒な手続きが必要なことが多く、編集部のアンケート調査でも、せっかくのキャッシュバックを受け取り損ねてしまった方がいました。
その点カシモWiMAXは、キャッシュバックではなく月額割引なので、面倒な手続きなしで最初から確実に安くなることから人気を集めています。
1-2. 初期費用が安いから始めやすい
そして2つめの理由は、初期費用が安いから使い始めやすいこと。
カシモWiMAXの料金プランは、
・ルーターの端末代金が無料
・契約月は月額料金が1,380円
など、初期費用が安いため、リーズナブルな料金でWiMAXを使い始めることができます。
カシモWiMAX (ギガ放題) |
UQ WiMAX | ||
初期 費用 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
端末代金 | 0円 | 15,000円 | |
月額 料金 |
契約月 | 1,380円 | 3,880円 |
1ヶ月目以降 | 3,610円 | 3,880円 | |
キャッシュバック | なし | なし | |
実質月額 | 3,634円 | 4,603円 | |
実質月額=(初期費用+3年間の月額料金+ユニバーサルサービス料ーキャッシュバック)/37ヶ月 ※カシモはギガ放題3年プラン・UQはギガ放題2年自動更新ありプランで計算 |
上の表にある通り、1ヶ月目以降の月額料金は高くなりますが、それでもWiMAXの公式販売元であるUQ WiMAXと比べると、実際に負担する実質月額は毎月1,000円近く安くなります。
このように、プロバイダによっては高額になってしまうこともある初期費用を安く抑えられることも、カシモWiMAXが人気を集めている理由です。
2. 口コミ・評判で見る!カシモWiMAXのメリットとデメリット
月々の料金や初期費用の負担が少なく、リーズナブルに使えることで人気の「カシモWiMAX」。
ただ、お得さが嬉しい反面、「安いからには何か落とし穴があるのでは?」と心配な方も多いのではないでしょうか。
そこでこの章では、ユーザー50人の口コミ調査をもとに、
を解説していきます。
それでは、順番にチェックしていきましょう。
口コミ・評判で見る!カシモWiMAXのメリット
ユーザーの口コミで分かったカシモWiMAXのメリットは、主に以下の2つです。
それでは、詳しく見ていきましょう。
① 毎月の料金が安い
カシモWiMAXユーザーから最も多く集まったのが、「毎月の料金が安い」という口コミ。
「1. カシモWiMAXが人気の理由は?」でご紹介したように、カシモWiMAXは初期費用だけでなく毎月の料金が安いのも特徴です。
実際に、多くのユーザーから「月々の料金が安くなった!」という声が寄せられました。
端末を無料で利用できるのが良いですね。毎月の料金も一番安いプランだと1,000円台からなので、すごくリーズナブルで助かっています。
(埼玉県・2階建てアパート2階)
2年間の割引適用で月額料金が安くなるだけでなく、初月も0円なので良かったです。結果、かなり節約することができました。
(鳥取県・戸建て)
② 最新のルーターが使える
次いで多かったのが、「最新のルーターが使える」という口コミ。
カシモWiMAXの新端末プランなら、最新機種である「Speed Wi-Fi NEXT W06」を使うことができます。
ユーザーからも、「最新ルーターで通信が速い!」といった声が寄せられました。
最新機種なのでとても快適です。速度制限については心配していましたが、普通に使っていて容量がオーバーすることはないので安心しました。もし制限がかかってしまっても、深夜帯だけなので問題ないですね。
(埼玉県・戸建て)
通信環境が安定していて、速度も十分満足できています。また、通信量をあまり気にしないで良くなったため、比較的自由に動画を閲覧できるようになりました。
(岐阜県・戸建て)
最新のルーターを選ぶことができるので、安心して契約できました。また、残りのデータ量を心配することもなくなり、通信速度や安定性にも満足しています。
(神奈川県・2階建てアパート2階)
口コミ・評判で見る!カシモWiMAXのデメリット
一方で、ユーザーの口コミから分かったカシモWiMAXのデメリットは、以下になります。
それでは、詳しく見ていきましょう。
① もっと安いプロバイダがあった
料金の安さが好評だった一方で、「実はもっと安いプロバイダがあった」という口コミもありました。
利用料金が安いということで契約しましたが、後日、WiMAX各社の利用料金を比較してみたところ、さらに安い会社を見つけてしまいました。大幅な割引やキャッシュバックがあるプロバイダと比べると高いです。
(埼玉県・戸建て)
毎月の支払いが2年間割引されますが、2年以上使用すると月額料金が上がってしまうため注意しないといけません。3年契約なのも結構長いですね。
(神奈川県・戸建て)
たしかに、高額キャッシュバックがある一部のプロバイダと比べると、実際に負担することになる実質月額が高くなります。
ただ、「1-1. 月額割引だから面倒な手続きなしでも安い」の通り、キャッシュバックなしでも最初から料金が安くなるのがカシモWiMAXの魅力。
口コミの中にも、「キャッシュバックをもらいそびれる心配がない」という声が見られました。
最新機種で、かつコストパフォーマンスが良いのが決め手でした。毎月の支払いから割引されるので、キャッシュバックのように申請を忘れる心配もなく、安心して使えるのも良いですね。
(神奈川県・2階建てアパート1階)
キャッシュバックがもらえないと一気に高くなってしまうプロバイダに比べて、安心して使い始められるのが嬉しいですね。
なお、キャッシュバックを含めて、とにかく安くWiMAXを利用したいという方は、「WiMAX最安プロバイダ2021|主要10社の料金を徹底比較」もチェックしてみてください。
ここまでは、ユーザーの口コミから分かったカシモWiMAXのメリットとデメリットをご紹介してきました。
今回ご紹介した口コミ以外にも、「料金プランが分かりやすい!」「ルーターがすぐに届いた!」など、好意的な意見が多く寄せられました。
ぜひ、実際に使っているユーザーの声も参考にしながら、カシモWiMAXを検討してみてくださいね。
3. カシモWiMAXの基本情報
店舗販売や広告コストを省くことで低料金を実現している「カシモWiMAX」。
・契約月は月額1,380円と格安の料金設定
・翌月以降の月額料金も他社と比べて安い
など、キャッシュバックはありませんが、もともとの月額料金が安いため実質月額を安く抑えることができます。
Speed Wi-Fi NEXT W06
また、特におすすめのルーターは、現在の最新機種でもありWiMAX対応ルーターの中で最も通信速度が速い「Speed Wi-Fi NEXT W06」。
・USBケーブル接続で「最大1.2Gbps」の高速通信
・TXビームフォーミング搭載で端末への送信速度が向上
など、高速で安定した通信が可能なため、高画質動画や大容量データの閲覧も快適です。
料金プランは、この最新端末が選べてデータ通信量に上限がない「新端末プラン/ギガ放題プラン」を選ぶことで、高速インターネットを存分に楽しめますよ。
【運営会社】株式会社MEモバイル
【主な取扱い機種】W06・WX06
【口座振替】不可
【auスマートバリューmine】なし
【ギガMAX月割】あり
【違約金】1~12ヶ月目 19,000円
13~24ヶ月目 14,000円
25ヶ月目以降 9,500円
ギガ放題プラン | ライトプラン | ||||
契約期間 | 3年 | 3年 | |||
データ通信量 | 上限なし | 7GB | |||
初期費用 | 事務手数料 3,000円 | ||||
LTEオプション | 0円 | ||||
月額 料金 |
契約月 | 1,380円 | 1,380円 | ||
1ヶ月目以降 | 3,610円 | 2,990円 | |||
特典 | なし | なし |
なお、カシモWiMAX以外のプロバイダも検討してみたい方は、「WiMAXおすすめ2021|主要プロバイダを徹底比較した人気5選」もあわせてご覧ください。
4.カシモWiMAXに関する疑問解消Q&A
最後に、カシモWiMAXに関するよくある疑問にお答えしていきます。
どれも、これからカシモWiMAXに申し込む方に役立つ情報ばかりなので、気になる質問からチェックしてくださいね。
Q1. 申し込みから使い始めるまでの流れは?
A. 申し込みから2~3日でルーターが届き、接続設定をすればすぐに使えるようになります。
カシモWiMAXに申し込むと、通常は翌日・最短で当日にルーターが発送されます。
そして、届いたルーターとお手持ちのスマホ・パソコンの接続設定が終われば、すぐに使い始めることができます。
申し込みから2~3日で使い始めることができるので、すぐにインターネットを使いたいという方にも嬉しいですね。
なお、詳しい設定方法については、カシモWiMAXの公式サイトに「解説動画」が用意されているので、ぜひ参考にしてください。
Q2. クレジットカード以外の支払い方法は?
A. クレジットカード払いのみに対応しています。
カシモWiMAXの支払い方法はクレジットカード払いのみで、口座振替やデビットカードなどその他の支払い方法には対応していません。
そのため、クレジットカードをお持ちでない方は、新たに作成してから申し込む必要があるので注意しましょう。
なお、カシモWiMAXの公式サイトから、年会費無料で最短即日発行のセゾンカードの申し込みサイトへ進めるので、これからクレジットカードを作る方はぜひ検討してみてくださいね。
また、クレジットカードではなく口座振替を利用したいという方は、「WiMAXの口座振替対応プロバイダ|最もお得な1社を徹底調査」をご覧ください。
Q3. オプションを付けないと割引されない?
A. オプションを付けなくても割引は受けられます。
有料オプションに加入しないと割引などの特典が受けられないプロバイダもありますが、カシモWiMAXはオプションなしでも割引後の月額料金が適用されます。
なお、カシモWiMAXのオプションには、
・端末修理保証サービス(月額300円)
…機器が故障した場合に無償で修理
・スマートシネマ with U-NEXT(月額980円)
…8万本の映画・ドラマ・アニメが見放題
といったサービスがあるので、より快適に利用したい方は検討してみてくださいね。
Q4. 解約するときに違約金は必要?
A. 3年の契約期間中に解約すると違約金が発生します。
カシモWiMAXの契約プランは3年間の契約期間が定められているため、この契約期間内に解約してしまうと19,000円(※2年目は14,000円、3年目以降は9,500円)の違約金が発生します。
しかし、上記のように契約更新月なら違約金はかからないので、解約したいときは「いつ契約したか」を確認して違約金のかからない期間に手続きを行いましょう。
なお、契約してから「WiMAXが繋がらなかった…」ということにならないよう、契約前には必ずWiMAXの提供エリアを確認するようにしてくださいね。
なお、WiMAXが使えないエリアにお住まいの方は、WiMAX以外のポケットWi-Fiも検討してみましょう。
関連記事:主要ポケットWi-Fi5社を通信速度や速度制限で比較した総合評価を詳しく見たい方はこちら
「ポケットWiFiおすすめ2021|徹底比較で選ぶ1番人気は?」
関連記事:無制限で使えるポケットWi-Fiランキングを見たい方はこちら
「無制限ポケットWiFi比較ランキング|速度と料金で選ぶおすすめ3選」
関連記事:安くて快適に使えるポケットWi-Fiを知りたい方はこちら
「今1番安いポケットWiFiは?|無制限で快適に使える1社を徹底調査」
5. まとめ
いかがでしたか。この記事では、カシモWiMAXについてご紹介してきました。
最後に、カシモWiMAXのメリットとデメリットをまとめておくので参考にしてください。
また改めて、カシモWiMAXの詳細を確認したい方は、「3. カシモWiMAXの基本情報」をご覧ください。
ネットで各社を比較したところ、口コミも良く、料金も安いので契約しました。以前契約していたプロバイダよりも、月額3,000円以上もお得になったので助かりました。
(岐阜県・戸建て)