
電子タバコVAPEとは?|アイコスとの違いと初心者向けモデル5選
健康志向の高まりとともに、「VAPE(ベイプ)」と呼ばれる電子タバコが注目を集めています。
禁煙グッズとしても人気のVAPEですが、「VAPEとアイコスって何が違うの?」など、VAPEについて分からないことも多いですよね。
そこで、この記事では、
- VAPEメーカーへの聞き取り調査
- VAPEショップへの聞き取り調査
- VAPEユーザーへのアンケート調査
をもとに、電子タバコVAPEの特徴を分かりやすくご紹介していきます。
あわせて、最初の1台に最適なおすすめのVAPEもご紹介しているので、あなたにぴったりのVAPEがきっと見つかりますよ。
先に、おすすめのVAPEが知りたい方は、「3. 電子タバコVAPEランキングTOP5」からチェックしてみてくださいね。
(※この記事は、2018年6月時点での情報を参考にしています。)
Outline
1. 電子タバコVAPEとは?
VAPEとは、「さまざまなフレーバーリキッドを電力で気化させてその蒸気を吸って楽しむ嗜好品」のことで、日本では「電子タバコ」とも呼ばれています。
最近ではVAPE専門店も増え認知度は高まってきているとはいえ、VAPEについてはまだまだ分からないことが多いのではないでしょうか。
そこでこの章では、電子タバコVAPEの特徴を、
①VAPEとアイコスって何が違うの?
②VAPEって禁煙グッズなの?
の2つの疑問に沿ってご紹介していきます。
1-1. VAPEとアイコスって何が違うの?
「電子タバコ」と聞くとアイコスを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
しかし、電子タバコVAPEとアイコスには以下のような違いがあります。
VAPE | アイコス | |
中身 | リキッド | タバコ葉 |
ニコチン タール |
含まない | 含む |
分類 | 電子タバコ | 加熱式タバコ |
VAPEとアイコスの一番の違いは、タバコ葉を使用するか否かです。
タバコ葉を使用するアイコスがニコチンとタールを含むのに対して、タバコ葉を使用しないVAPEはニコチンとタールを含まないという違いがあります。
そのため、アイコスとは異なり、VAPEはニコチンタールフリーで楽しむことができます。
なお、タバコ葉を加熱して蒸気を吸引する商品は「加熱式タバコ」と呼ばれ、「アイコス(IQOS)」「プルーム・テック(Ploom TECH)」「グロー(glo)」が加熱式タバコにあたります。
加熱式タバコについては、「電子タバコの種類と加熱式タバコ|アイコスなどの人気商品を比較解説」で詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね。
そのため、ニコチン入りリキッドがほしいという方は海外から個人輸入する必要があります。
海外からニコチン入りリキッドを個人輸入する方法については、「電子タバコ用ニコチン入りリキッドの入手方法と通販サイト3選」で解説しています。
1-2. VAPEって禁煙グッズなの?
ニコチンタールフリーで楽しめるVAPEは禁煙グッズとしても注目されています。
編集部が実施した禁煙に関するアンケート調査でも、VAPEを利用して禁煙に挑戦した方の約60%が禁煙もしくは減煙に成功していることが分かりました。
VAPEが禁煙グッズとして人気な理由には、以下の2つがあげられます。
①豊富なフレーバーを楽しめる
②タバコの煙のような蒸気を楽しめる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「電子タバコVAPEで禁煙できる?│禁煙に成功するコツと人気商品8選」
①豊富なフレーバーを楽しめる
VAPEが禁煙グッズとして人気な理由の1つが、豊富なフレーバーリキッドの中から自分好みの味や香りの商品を選んで楽しむことができるためです。
VAPEは自分が好きなフレーバーリキッドを注入して使用しますが、その種類は非常に多くVAPE専門店では数百種類のリキッドを取り扱っているところもあります。
そのため、自分好みのフレーバーを見つけて楽しみながら禁煙に挑戦する方が増えてきています。
メンソールフレーバーはタバコのようなキック感(喉への刺激)を再現することができるため、ニコチンタールフリーのVAPEでも満足感を得やすくなります。
②タバコの煙のような蒸気を楽しめる
VAPEが禁煙グッズとして人気なもう1つの理由は、VAPEを吸うとタバコの煙のような蒸気が発生するためです。
これにより、ニコチンタールフリーでありながらタバコを吸っているような感覚を得ることができるため、禁煙時の口寂しさを解消できると利用者が急増しています。
また、VAPEはフレーバーが微かに香る程度なので、これまでタバコの臭いを気にされていた方も臭いを気にせずに楽しむことができます。
爆煙とは目の前が真っ白になるほど大量の蒸気を発生させる吸い方のことで、VAPEならではの楽しみ方の一つです。
最近では、発生した大量の蒸気を自由自在に操る「トリック」と呼ばれるテクニックを楽しむ方も増えてきています。
以上のように、ニコチンタールフリーで禁煙グッズとしても人気のVAPE。
次の章では、VAPEを始めるために何が必要になるのか見ていきましょう。
2. 電子タバコVAPEを始めるために必要なもの
VAPEを始めるためには、「VAPE本体」と「リキッド」が必要になります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
◆VAPE本体
VAPE本体の選び方は、以下の2通りになります。
- 本体一式がセットになった「スターターキット」を購入する
- パーツごとに購入して組み立てる
このうちパーツごとに購入して組み立てる方法は、自分好みのVAPEを作ることができる一方で、思い通りのVAPEを作るには一定量の知識が必要になります。
そのため、初めてVAPEに挑戦する方にはスターターキットがおすすめです。
現在では、さまざまなメーカーから優れたスターターキットが発売されているため、スターターキットを購入することで安全で快適にVAPEを楽しむことができます。
VAPE本体については、「VAPEおすすめランキング|初心者でも簡単に使える人気機種12選」でさらに詳しくご紹介しているので、合わせて参考にしてみてくださいね。
「とにかく簡単に使えるVAPEがほしい」という方には、カートリッジタイプや使い捨てタイプのVAPEがおすすめです。
- カートリッジタイプ
…リキッドがなくなったら専用カートリッジを交換する - 使い捨てタイプ
…リキッドがなくなったら本体ごと交換する
どちらも、リキッドの注入やタンク(=リキッドを溜めておくパーツ)の洗浄などが不要なので、メンテナンスフリーで使用することができます。
※なお、VAPE本体とリキッドが一体化したカートリッジタイプや使い捨てタイプのVAPEでは、別途リキッドを購入する必要はありません。
◆リキッド
リキッドに使われている成分は基本的に同じなので、どのブランドのリキッドでも使用することができます。
そのため、自分が好きな「味」や「香り」のリキッドを選ぶようにしましょう。
デザート系:チョコ、バニラ、クリームなど
飲料系:コーヒー、コーラ、レッドブルなど
清涼系:メンソール、ミント、ハーブなど
タバコ系:タバコ、メンソールタバコなど
また、VAPE専門店ではリキッドの試し吸いができるところもあるので、お近くにお店がある方は一度足を運んでみてください。
リキッドの選び方については、「VAPEリキッドおすすめランキング|人気商品18選と通販サイト3選」で詳しくご紹介しているので、合わせて参考にしてみてくださいね。
それでは次の章で、初めてVAPEに挑戦する方におすすめのVAPEをご紹介していきます。
3. 電子タバコVAPEランキングTOP5
この章では、初めてVAPEに挑戦する方に最適な編集部おすすめのスターターキットを5つ厳選してご紹介していきます。
- 買ってすぐに使えるスターターキット
- 多くの人に支持されている人気モデル
- VAPE初心者でも使いやすい操作性抜群のモデル
といった基準で厳選しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1位:DR.VAPE
元レディガガ専属スタイリストが日本人向けに開発したカートリッジタイプの「DR.VAPE(ドクターベイプ)」。
- ボタン操作なしで吸うだけで蒸気を楽しめる
- タバコ味を含む6種のフレーバー
- 豊富な蒸気量で喫煙者でも満足できる吸い応え
など、電子タバコ初心者でも「簡単に使える操作性」と「満足できる吸い心地の良さ」が特徴です。
また通販サイト楽天市場では、「電子タバコ」や「禁煙グッズ」など複数カテゴリでランキング1位を獲得。人気と注目度が上昇中の、新世代の電子タバコです。
◆DR.VAPEを使った方の口コミ
ややこしい操作は一切不要で、吸いたい時にパッと吸えるのがグッド。
味が良いだけでなく、バッテリーの持ちも良いので、毎日たくさん吸いたい人にもおすすめです!
タバコ嫌いの妻の勧めで自宅用にDR.VAPEを購入しました。
非喫煙者である妻の前で吸っても、「嫌な臭いがしないね」と高評価です。
特にクラシックスモークのフレーバーは、紙巻タバコ併用中の自分でも満足できる味です。
◆DR.VAPEをお得に購入する方法
こちらの商品が気になる方には、スターターキットが通常価格から23%オフの6,500円(税抜)で購入できる「DR.VAPEプレミアムプラン(定期購入)」がおすすめです。
初回のセット内容は、
- DR.VAPE本体
⇒グレー/ホワイトの2種類から選べる - スターターMIXカートリッジ
⇒クラシックスモーク/ミントメンソール/ジューシーマスカットの3種類
に収納ケースと充電用のUSBアダプタ付きで、すぐに使い始めることができます。
また2回目以降は、フレーバーカートリッジを通常価格から26%オフの2,000円(税抜)で定期的にお届け。お届けサイクルの変更や自動配送の停止・休止もいつでも可能なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【ブランド】DR.VAPE(ドクターベイプ)
【モデル】DR.VAPE スターターキット
【買える場所】通販サイト
【価格】6,500円(税抜)~
DR.VAPEの口コミや評判について、もっと詳しく知りたい方は「DR.VAPEの口コミ評判TOP5|話題の電子タバコを徹底レビュー」をご覧ください。
2位:VITAFUL
販売累計本数50万本を突破した使い捨てタイプの「VITAFUL(ビタフル)」。
- ビタミンやコラーゲンなどの栄養素配合
- 毎日使っても安心な日本製VAPE
- まとめて購入するとお得な「まとめ買いクーポン」
など、リーズナブルな価格で、心も体もリラックスできる「新・リフレッシュ体験」を提案しています。
◆VITAFULを使った方の口コミ
蒸気が豊富でとても満足できました!
他の商品と比べても、吸い応えはかなり良い方だと思います。
1本あたり1,000円位で買えますし、気になる人は試してみる価値ありですよ!
VAPEに興味があったものの「手入れとか面倒だなぁ」と思っていた時に、この商品を見つけました。
使い捨てタイプなので使い勝手が良く、味も香りも良いので、次からはまとめ買いしようと思います。
楽天のオンラインショップでは、まとめて購入するとお得なクーポンも用意されています。
気になる方は、下記からチェックしてくださいね。
【ブランド】VITAFUL(ビタフル)
【モデル】VITAFUL
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】1,058円(税込)
3位:EMILI MINI+
電子タバコ先進国のアメリカでトップシェアを誇る、smiss社の人気ブランドEMILIの「EMILI MINI+(エミリミニプラス)」。
- より味をクリアに感じられるリキッド式タイプ
- 吸うだけで電源が入る自動吸引システム
- 胸ポケットに入るコンパクトなバッテリーケース(全6色)
など、従来のリキッド式電子タバコの難点である重さと操作の手間を改善した、使いやすさ抜群の最新モデルです。
また市販の電子タバコ用リキッドであれば、メーカーやブランド問わず使えるので、豊富なフレーバーを楽しむことができますよ。
◆EMILI MINI+ を使った方の口コミ
以前使っていたカートリッジ式に比べて、リキッド(フレーバー)の味がどれもしっかり感じられて満足度が高いです。操作や手入れも簡単で、使いやすいです。
2本入っている本体に違う味のリキッドを入れて持ち歩いています。気分に合わせて吸い分けることができて、なんだかお得です。
市販の電子タバコ用リキッドが使えるので、通販サイトやVAPEショップで気になるフレーバーを探すのが楽しみに!新たな趣味になりました。
現在web通販では、BLACK(ブラック)のカラーに限り、
- 通常セット(本体2本、バッテリーケース、USB充電ケーブル、説明書)
- 32種から選べるフレーバー10本
の特別セットに使える30%OFFクーポンを配布中です。気になる方は下記からチェックしてくださいね。
【ブランド】EMILI(エミリ)
【モデル】EMILI MINI+(エミリミニプラス)
【買える場所】通販サイト
【本体価格】4,612円(税抜)
4位:Joyetech eGo AIO Kit
VAPEの楽しさを十分に体感できるエントリーモデルとして人気の「eGo AIO Kit(イゴ・エーアイオー・キット)」。
- 全長11.8cmのコンパクトボディ
- VAPE初心者にも使いやすいシンプルな操作性
- リキッドの跳ね返りを軽減した構造
など、使い勝手の良いVAPEとして幅広い層から支持されています。
また、液漏れしにくい構造になっているので持ち運びの際にも安心です。
【ブランド】Joyetech(ジョイテック)
【モデル】eGo AIO Kit
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】5,184円(税込)
5位:Eleaf iStick Pico Kit
コンパクトなサイズながら豊富な蒸気を楽しめる「iStick Pico Kit(アイスティック・ピコ・キット)」。
- 全14色のカラーバリエーション
- 細かな出力調節で蒸気量をコントロール
- パワフルな出力で大量の蒸気を楽しめる
など、好みのリキッドを抜群の吸い応えで楽しむことができます。
また、VAPE初心者から上級者まで満足できるハイスペックモデルなので、長く使い続けることができる1台です。
【ブランド】Eleaf(イーリーフ)
【モデル】iStick Pico Kit
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】8,500円(税込)
4. 電子タバコVAPEに関する疑問解消Q&A
最後に、電子タバコVAPEに関するよくある疑問にお答えしていきます。
どれも電子タバコVAPEを始める方に役立つ情報ばかりなので、気になる質問をチェックしてみてくださいね。
Q1. VAPEはどこで買うのがいいの?
A. 実際に商品を手に取って選べる「VAPE専門店」がおすすめです。
VAPEを購入できるのは、以下の3ヶ所です。
- VAPE専門店
- ネット通販
- 大手家電量販店
このうち都市部を中心に増えつつあるVAPE専門店では、好みや予算などを相談しながら選ぶことができるので、初めてVAPEに挑戦する方には特におすすめです。
また、VAPE専門店がお近くにない方にはVAPE専門店の通販サイトがおすすめです。
VAPE専門店の通販サイトについては、「VAPE通販おすすめサイトランキング|安心して使えるお店18選」で詳しくご紹介しているので参考にしてみてくださいね。
しかし、これは法律やルールの整備が間に合っていないためであり、ほとんどのVAPE販売店が未成年者へのVAPEの販売を自粛しています。
未成年者のVAPE使用は社会的に認められていないと考えましょう。
Q2. ランニングコストはどれくらいかかるの?
A. 1ヶ月のランニングコストは、4,000円程度です。
VAPEの消耗品として必要になるのは、「リキッド」と「コイル(=リキッドを加熱するパーツ)」です。
このうちリキッドの価格と一般的な消費日数の関係は、以下の通りです。
容量 | 価格 | 消費日数 |
10ml | 〜1,000円 | 5日~10日 |
15ml | 1,000円〜1,500円 | 10日~15日 |
30ml | 2,500円~3,000円 | 15日~30日 |
※タバコ1本≒リキッド0.1mlとして計算した場合の目安になります。
上の表にある通り、同じリキッドを使用した場合の1ヶ月のリキッド代は3,000円程度になります。
また、コイル(1個300円程度)も2週間前後での交換が必要になるため、1ヶ月のコイル代は1,000円程度です。
そのため、VAPEのランニングコストは1ヶ月4,000円程度になります。
なお、カートリッジタイプや使い捨てタイプのランニングコストについては、「電子タバコVAPEやアイコスの値段|値段別の特徴とおすすめ商品9選」で詳しくご紹介しているので合わせて参考にしてみてくださいね。
Q3. VAPEは健康に悪くないの?
A. VAPEが人体に与える影響については長期的な統計データが出揃っていないのが現状です。
VAPEが健康面へ与える影響については、長期的な統計データが出揃っていないため、「VAPEは人体に悪影響を与えない」と言い切ることはできません。
しかし、VAPEで使用されるリキッドにはいずれも安全性が高いと言われている成分が使われています。
また、「1-1. VAPEとアイコスって何が違うの?」でご紹介したように、日本国内で販売されているリキッドを使用する限り、VAPEでニコチンやタールを摂取する心配はありません。
そのため、タバコや加熱式タバコの代替品としてVAPEを利用する方が増えてきています。
5. まとめ
いかがでしたか。この記事では、禁煙グッズとしても人気を集めている電子タバコVAPEの特徴をご紹介しました。
電子タバコVAPEの特徴をまとめると、以下の通りになります。
②豊富なフレーバーを楽しめる
③タバコの煙のような蒸気を楽しめる
タバコのような使い心地で、ニコチンタールフリーのフレーバーを楽しめるVAPEをぜひ試してみてくださいね。
もう一度、おすすめのVAPEを見たい方は、「3. 電子タバコVAPEランキングTOP5」からチェックしてください。
低価格な電子タバコを吸っていましたが、吸っている感がなくてDR.VAPEを購入しました。
初期費用はかかりますが、DR.VAPEはタバコ感がしっかりあって満足しています。1日充電せずに持つのもうれしい。
安い電子タバコで我慢するより、コスパが良いと思います。