
VAPEおすすめランキング|初心者でも簡単に使える人気機種12選
タバコやアイコス(IQOS)などの加熱式タバコに代わる新たな嗜好品として注目が集まっている「電子タバコVAPE(ベイプ)」。
試してみたいけど、「どれを選べば良いか分からない」という方は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
- VAPEメーカーへの聞き取り調査
- VAPEショップへの聞き取り調査
- VAPEユーザーへのアンケート調査
をもとに、あなたにぴったりなおすすめのVAPEをご紹介します。
あわせて、初めての方でも失敗しないVAPE選びのポイントもご紹介しているので、長く愛用できるお気に入りの1台を見つけられるようになりますよ。
先に、おすすめのVAPEを知りたい方は、「3. VAPEおすすめランキングTOP3」からチェックしてみてくださいね。
(※この記事は、2018年6月時点での情報を参考にしています。)
Outline
1. VAPE(ベイプ)とは?
VAPEとは、「さまざまな味や香りのリキッドを電力で気化させてそのフレーバーを楽しむ嗜好品」のことで、日本では「電子タバコ」とも呼ばれています。
そんなVAPEの魅力はニコチンタールフリーで豊富なフレーバーを楽しめるところで、喫煙者・非喫煙者を問わず幅広い層から人気を集めています。
VAPEを始めるためには、「VAPE本体」と「リキッド」が必要になりますので、以下で詳しく見ていきましょう。
VAPEとアイコスの違いについては「Q1. VAPEとアイコス(IQOS)の違いは?」で詳しく解説しています。
◆VAPE本体
VAPE本体は、ボックス型・ペン型・スティック型の3種類に分かれます。
そして、本体サイズが大きいボックス型・ペン型・スティック型の順に大容量バッテリー搭載で多機能な商品が多くなる傾向があります。
しかし現在では、ペン型・スティック型VAPEの中にもボックス型VAPEのような高機能な商品が増えてきています。
そのため形だけでなく、「2. 最初の1台のVAPE選びの3つのポイント」でご紹介する選び方や、デザイン性なども考慮して最適な1台を選ぶようにしましょう。
◆リキッド
リキッドの種類は非常に豊富で、ニコチンタールフリーで楽しむことができます。
VAPE専門店では数百種類のリキッドを取り扱っているところもあり、自分好みのフレーバーがきっと見つかります。
デザート系:チョコ、バニラ、クリームなど
飲料系:コーヒー、コーラ、レッドブルなど
清涼系:メンソール、ミント、ハーブなど
タバコ系:タバコ、メンソールタバコなど
以上のように、VAPE本体とリキッドを揃えればVAPEを始めることができます。
次の章では、VAPE本体選びのポイントをご紹介します。
リキッド選びのポイントについては、「VAPEリキッドおすすめランキング|人気商品18選と通販サイト3選」で詳しく解説しているので、合わせて参考にしてみてくださいね。
2. 最初の1台のVAPE選びの3つのポイント
初めてVAPEに挑戦する方には、本体一式がセットになったスターターキットがおすすめです。
そして、VAPEを美味しく快適に楽しむために、スターターキットは「フレーバー」「利便性」「携帯性」の3つのポイントに着目して選びましょう。
具体的には以下の通りです。
①フレーバー|味と煙を楽しめるものを選ぶ
②利便性|リキッドを入れやすいものを選ぶ
③携帯性|外出先でも1日中使えるものを選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「VAPEアトマイザーおすすめ6選|電子タバコをおいしく吸える選び方」
「VAPEバッテリーおすすめ12選|電子タバコをおいしく吸える選び方」
2-1. フレーバー|味と煙を楽しめるものを選ぶ
VAPEの醍醐味は何と言ってもさまざまなフレーバーを楽しめるところです。
そのため、「味」と「煙(蒸気)」の両方を楽しめるスターターキットを選ぶようにしましょう。
具体的なチェックポイントは、次の2つです。
- さまざまな「味」を楽しむ
...タンクが耐熱ガラス製のものを選ぶ
※プラスチック製タンクは、メンソール系リキッドを使用した際にひび割れを起こす可能性あり - 煙(蒸気)を楽しむ
...エアフロー機能があるものを選ぶ
※エアフロー機能...エアホール(空気口)の大きさを変えて蒸気量を調節する機能
味と煙の両方を楽しむためには、タンクの素材とエアフロー機能の有無をチェックしましょう。
- あらゆるリキッドに耐性のある耐熱ガラス製タンク
- 手元で簡単に煙量を調節できるエアフロー機能
の2つを搭載したスターターキットを選ぶことで、さまざまな味のリキッドを好みの煙量で楽しむことができます。
タンクの素材とエアフロー機能の有無は、
- 公式サイトや通販サイトで商品仕様を確認する
- 販売店のスタッフに直接確認する
などで、チェックするようにしてください。
そのため、香りもリキッドのフレーバーが微かに香る程度なので、これまでタバコの臭いを気にされていた方でも臭いを気にせずに楽しむことができます。
2-2. 利便性|リキッドを入れやすいものを選ぶ
VAPEの使い勝手はリキッドの入れやすさに大きく左右されます。
そのため、リキッドを注入しやすいスターターキットを選びましょう。
リキッドの注入方法には、以下の2種類があります。
- ボトムフィル式|アトマイザー下部から注入
- トップフィル式|アトマイザー上部から注入
このうち、ボトムフィル式のスターターキットは、リキッド注入時にアトマイザーをバッテリーから取り外す必要があるため手間がかかります。
そのため、アトマイザーをバッテリーに接続したままリキッドを注入できるトップフィル式のスターターキットがおすすめです。
リキッドの注入方法(トップフィル式)は、
- 公式サイトや通販サイトで商品仕様を確認する
- 販売店のスタッフに直接確認する
などで、チェックするようにしてください。
2-3. 携帯性|外出先でも1日中使えるものを選ぶ
最後は携帯性です。
自宅以外でもストレスなくVAPEを楽しむために、外出先でも1日中使えるスターターキットを選びましょう。
具体的なチェックポイントは、次の2つです。
- タンク容量が2.0ml以上のものを選ぶ
- 電池容量が1,500mAh程度のものを選ぶ
使用方法にもよりますが、上記の基準を満たしたスターターキットを選べば、リキッドの補充やバッテリーの充電を行うことなく1日通して使用することができます。
そのため、外出先でも快適にVAPEを楽しみたい方は上記2つの基準を参考にしてください。
・電池内蔵型
…別途電池を購入する必要はありませんが、電池交換ができないため電池切れの場合は本体ごとの買い替えになります。
・電池交換型
…別途規格に合った電池を購入する必要がありますが、電池切れの場合は電池のみの交換が可能です。
※VAPEで使用する電池は充電式で、通常の使用方法であれば1年程度は使用可能です。
それでは、次の章からは編集部おすすめのVAPEスターターキットをご紹介していきます。
3. VAPEおすすめランキングTOP3
ここからは、初めてVAPEに挑戦する方に最適なスターターキットをランキング形式でご紹介していきます。
どの商品も「2. 最初の1台のVAPE選びの3つのポイント」でご紹介した、
- フレーバー|味と煙を楽しめるもの
…耐熱ガラス製タンク・エアフロー機能搭載 - 利便性|リキッドを入れやすいもの
…トップフィル式 - 携帯性|外出先でも1日中使えるもの
…タンク(2.0ml以上)・電池(1,500mAh程度)
の3つの基準をすべて満たしたスターターキットなので、これからVAPEを始めようと考えている方に最適な1台です。
◆DR.VAPE(ドクターベイプ)[PR]
「世界一おいしくて健康な電子タバコ」のコンセプトのもと、元レディガガ専属スタイリストが日本人向けに開発した「DR.VAPE(ドクターベイプ)」。
- メンテナンス不要のカートリッジ交換式
⇒リキッド交換が簡単で液漏れの心配もない - 吸い応えのある6種類のフレーバー
⇒ほろ苦いタバコ味やメンソール、フルーツ系など
など、「使いやすさ」と「味の良さ」で人気の、新世代の電子タバコです。
また、持っているだけでスタイリッシュな「デザイン性」で、YouTubeやSNSでも話題となっています。
◆ WEB限定でお得に試す方法
こちらの商品が気になる方には、スターターキットが通常価格から23%オフの6,500円(税抜)で購入できる「DR.VAPEプレミアムプラン(定期購入)」がおすすめです。
初回のセット内容は、
- DR.VAPE本体
⇒グレー/ホワイトの2種類から選べる - スターターMIXカートリッジ
⇒クラシックスモーク/ミントメンソール/ジューシーマスカットの3種類
に収納ケースと充電用のUSBアダプタ付きで、すぐに使い始めることができます。
また2回目以降は、フレーバーカートリッジを通常価格から26%オフの2,000円(税抜)で定期的にお届け。お届けサイクルの変更や自動配送の停止・休止もいつでも可能なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
DR.VAPEの口コミや評判について、もっと詳しく知りたい方は「DR.VAPEの口コミ評判TOP5|話題の電子タバコを徹底レビュー」をご覧ください。
1位:Joyetech eGo AIO Kit
VAPEの楽しさを十分に体感できる人気モデルの「eGo AIO Kit(イゴ・エーアイオー・キット)」。
- 全長11.8cmのコンパクトボディ
- VAPE初心者にも使いやすいシンプルな操作性
- リキッドの跳ね返りを軽減した構造
など、使い勝手の良いスターターキットとして幅広い層から支持されている商品です。
また、本体パーツが一体化したオールインワンタイプなので、持ち運びの際に液漏れしにくい構造になっています。
【ブランド】Joyetech(ジョイテック)
【モデル】eGo AIO Kit
【仕様】ガラス製タンク(容量2.0ml)
エアフロー調節可能
トップフィル式
電池内蔵型(容量1,500mAh)
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】5,184円(税込)
2位:Eleaf iStick Pico Kit
コンパクトサイズながら自分好みの設定でVAPEを楽しむことができる「iStick Pico Kit(アイスティック・ピコ・キット)」。
- 細かな出力調節(1~75W)で爆煙可能
- 多彩な出力モード(VWモードや温度管理モード)
- 高性能なアトマイザー付属
など、ハイスペックな人気スターターキットです。
また、電池交換型なので電池だけを交換して長く使い続けることができる1台です。
【ブランド】Eleaf(イーリーフ)
【モデル】iStick Pico Kit
【仕様】ガラス製タンク(容量2.0ml)
エアフロー調節可能
トップフィル式
電池交換型
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】8,500円(税込)
3位:Aspire X30 Rover Kit
コンパクトなサイズ・シンプルな操作性・スタイリッシュなデザインの3拍子揃った「X30 Rover Kit(エックス30・ローバー・キット)」。
- 2,000mAhの大容量電池内蔵
- 出力をコントロールして蒸気量を調節可能
- 蒸気を味良く楽しめる特殊構造コイル使用
など、自分の好みに合わせてリキッドを美味しく楽しめるスターターキットです。
また、ストラップが付属していて持ち運びにも便利な1台です。
【ブランド】Aspire(アスパイア)
【モデル】X30 Rover Kit
【仕様】ガラス製タンク(容量2.0ml)
エアフロー調節可能
トップフィル式
電池内蔵型(容量2,000mAh)
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】8,000円(税込)
4. タイプ別|VAPEおすすめ9選
この章ではランキングには入らなかったものの、注目すべき特徴を持ったおすすめのVAPEスターターキットを9つご紹介します。
▶以下の4タイプに分けてご紹介するので、気になるタイプをチェックしてみてくださいね。
・リーズナブルなVAPEおすすめ2選
・手軽に爆煙を楽しめるVAPEおすすめ2選
・温度管理機能を搭載したVAPEおすすめ2選
・カートリッジ・使い捨てVAPEおすすめ3選
4-1. リーズナブルなVAPEおすすめ2選
初めてVAPEに挑戦する方の中には、「できるだけリーズナブルな商品がほしい」という方も多いと思います。
そこでここでは、税込6,000円以内で購入できるおすすめのスターターキットを2つご紹介します。
・VAPE ONLY Aura Mini
税込4,000円というリーズナブルな価格で購入できる「Aura Mini(オーラ・ミニ)」。
- 豊富な蒸気を味良く楽しめる
- 太さ16.8mm、重さ83gのコンパクトボディ
- 世界的に権威のあるデザイン賞を受賞
など、洗練されたデザインで人気のスターターキットです。
また、リキッドの漏れや跳ね返りを防いでくれるため、初心者でも手軽にVAPEを楽しめます。
【ブランド】VAPE ONLY(ベイプオンリー)
【モデル】Aura Mini
【仕様】ガラス製タンク(容量2.0ml)
エアフロー調節可能
トップフィル式
電池内蔵型(容量1,450mAh)
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】4,000円(税込)
・Eleaf ASTER Total
ペン型とボックス型を組み合わせたようなフォルムが特徴的な「ASTER Total(アスター・トータル)」。
- ボタン1つで簡単に操作できる
- メインパーツが一体化したオールインワンタイプ
- 手のひらに収まるコンパクトサイズ
など、操作性と携帯性に優れたスターターキットです。
また、1,600mAhの大容量電池内蔵なので1度の充電で長時間使用できます。
【ブランド】Eleaf(イーリーフ)
【モデル】ASTER Total
【仕様】ガラス製タンク(容量3.2ml)
エアフロー調節可能
トップフィル式
電池内蔵型(容量1,600mAh)
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】5,800円(税込)
4-2. 手軽に爆煙を楽しめるVAPEおすすめ2選
ここではVAPEを始めるからには爆煙を楽しみたいという方に、爆煙タイプのおすすめスターターキットを2つご紹介します。
爆煙を楽しむために最も重要なのが、アトマイザー内にある「コイル」というリキッドを加熱するパーツです。
コイルにはそれぞれに「電流の流れにくさ」を表した「抵抗値(単位:Ω)」と呼ばれる数値があり、抵抗値の数値が大きいほど電流が流れにくく、抵抗値の数値が小さいほど電流が流れやすくなります。
爆煙には多くの電力が必要になるため、一般的に爆煙タイプのVAPEにはサブオームと呼ばれる「0.9Ω以下」の低抵抗値のコイル(電流が流れやすいコイル)が使用されています。
・Kanger Tech SUBVOD Kit
人気老舗メーカーが販売する爆煙モデルの「SUBVOD Kit(サブボッド・キット)」。
- 低抵抗値(0.4Ω~)コイルを使用可能な爆煙モデル
- 爆煙でも味をしっかりと感じられるコイル
- 電源のON/OFFだけのシンプルな操作性
など、簡単操作で手軽に爆煙を楽しむことができるスターターキットです。
また、税込6,000円というリーズナブルな価格も魅力です。
【ブランド】Kanger Tech(カンガーテック)
【モデル】SUBVOD Kit
【仕様】ガラス製タンク(容量3.2ml)
エアフロー調節可能
トップフィル式
電池内蔵型(容量1,300mAh)
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】6,000円(税込)
・Aspire K4 Quick Start Kit
カーボンファイバーを使用したおしゃれな外観が特徴的な「K4 Quick Start Kit(ケーフォー・クイック・スタート・キット)」。
- 簡単に爆煙を楽しめるシンプルな操作性
- 2,000mAhの大容量電池内蔵
- 多くのリキッドを貯めておける大容量タンク
など、電池とリキッドを大量に消費する「爆煙」での使用に特化したスターターキットです。
また、爆煙でもリキッドの風味をしっかりと楽しむことができる設計なので、味と煙量の両方にこだわれる1台です。
【ブランド】Aspire(アスパイア)
【モデル】K4 Quick Start Kit
【仕様】ガラス製タンク(容量3.5ml)
エアフロー調節可能
トップフィル式
電池内蔵型(容量2,000mAh)
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】6,800円(税込)
4-3. 温度管理機能を搭載したVAPEおすすめ2選
さまざまな進化を遂げているVAPEですが、その中でも注目なのが、リキッドを美味しく味わうのに便利な「温度管理機能」です。
そこでここでは、「温度管理機能」を搭載したおすすめスターターキットを2つご紹介します。
温度管理機能を使うメリットには、
- 一定温度で吸えるので味が安定する
- コイルが焦げにくい
- バッテリーの持ちが良くなる
などがあります。
特に、好みの味を出せる設定温度を見つけると安定した味わいを楽しめるので、リキッドの味わいを重視する方におすすめの機能です。
※温度管理機能を使用するには、温度管理機能を搭載したVAPE本体と、温度管理機能専用のコイル(ニッケル・チタン・ステンレススチール素材)が必要になります。
・Innokin Cool Fire IV TC18650
シンプルで洗練されたデザインが特徴的な「Cool Fire IV TC18650(クール・ファイアー・フォー・ティーシー18650)」。
- 気密性が高く液漏れしにくい構造
- 加熱されたリキッドの跳ね返りを防ぐアトマイザー
- 高精度な温度管理機能が使用可能
など、ストレスなく快適にVAPEを楽しめる高機能スターターキットです。
また、幅広い出力調節で爆煙も可能など、さまざまな楽しみ方に対応しています。
【ブランド】Innokin(イノキン)
【モデル】Cool Fire IV TC 18650
【仕様】ガラス製タンク(容量3.5ml)
エアフロー調節可能
トップフィル式
電池交換型
※本体で充電不可。充電には別途充電器を購入する必要有り。
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】11,800円(税込)
・Aspire Odyssey Mini Kit
コンパクトボディにさまざまな機能を搭載した「Odyssey Mini Kit(オデッセイ・ミニ・キット)」。
- 持ち運びに便利な軽量ボディ
- 抵抗値の異なる3種類のコイルが付属
- 外気温が変わっても正確な温度管理ができる
など、味の良さに定評があるスターターキットです。
また、上級者向け機能も備えており、長い間愛用できるモデルをお探しの方にもおすすめです。
【ブランド】Aspire(アスパイア)
【モデル】Odyssey Mini Kit
【仕様】ガラス製タンク(容量2.0ml)
エアフロー調節可能
トップフィル式
電池交換型
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】12,800円(税込)
※ゴールド(限定カラー)は、13,800円(税込)。
4-4. カートリッジ・使い捨てVAPEおすすめ3選
最後に、この記事ではご紹介できませんでしたが、VAPEのエントリーモデルとして最適なカートリッジ・使い捨てタイプのおすすめスターターキットを3つご紹介します。
「タバコのようなコンパクトなサイズ」と「メンテナンスフリーで使える手軽さ」から大人気となっているタイプなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
しかし、カートリッジ・使い捨てタイプはリキッド補充の必要がないため使い勝手に優れています。
・カートリッジタイプ
…リキッドがなくなったら専用カートリッジを交換する
・使い捨てタイプ
…リキッドがなくなったら本体ごと交換する
・VITAFUL
吸い応え抜群のフレーバーミストで健康的にリフレッシュできる使い捨てタイプの「VITAFUL(ビタフル)」。
- 試しやすいリーズナブルな価格
- ビタミンやコラーゲンなどの栄養素配合
- まとめて購入するとお得な「まとめ買いクーポン」
など、心も体もリラックスできる「新・リフレッシュ体験」を提案しています。
また、ファッションアイテムとしても使えるおしゃれなデザインも魅力の商品です。
【ブランド】VITAFUL(ビタフル)
【モデル】VITAFUL
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】1,058円(税込)
・FLEVO
税込1,058円というリーズナブルな価格で始められるカートリッジタイプの「FLEVO(フレヴォ)」。
- 安心して使える日本製リキッド
- 日本食品衛生法で認可された成分のみ使用
- 第三者機関でリキッドの成分分析を実施
など、リキッドの品質管理を徹底して行っています。
また、カートリッジを取り替えるだけで簡単にリキッドを交換できるため、リキッド交換時に手や服を汚す心配もありません。
【ブランド】FLEVO(フレヴォ)
【モデル】FLEVO
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】1,058円(税込)
・C-Tec DUO
すべてのリキッドにビタミンCを配合したカートリッジタイプの「C-Tec DUO(シーテックデュオ)」。
- 天然植物成分とビタミンCによるクリアフレーバー
- バッテリー搭載ケースでどこでも充電可能
- 持ち運びしやすいコンパクトサイズ
など、外出先でも手軽にVAPEを楽しむことができます。
また、カートリッジ1個あたりタバコ1.5箱分の吸引が可能なため、ランニングコストを抑えたい方にもおすすめです。
【ブランド】C-Tec DUO(シーテックデュオ)
【モデル】C-Tec DUO MINI チャージングBOX SET
【買える場所】実店舗、通販サイト
【価格】5,980円(税込)
カートリッジ・使い捨てタイプのVAPEについては、「VAPEおすすめランキング|今人気のスティック型VAPE9選」でも詳しくご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
5. VAPEに関する疑問解消Q&A
最後に、VAPEに関するよくある疑問にお答えしていきます。
どれもこれからVAPEを始める方に役立つ情報ばかりなので、気になる質問をチェックしてみてくださいね。
Q1. VAPEとアイコス(IQOS)の違いは?
A. アイコスがニコチンを摂取することを目的としたタバコ製品であるのに対して、VAPEはニコチンタールフリーでさまざまなフレーバーを楽しむことができる嗜好品です。
VAPEもアイコスも火を使わず蒸気を吸引する点は同じですが、その中身が異なります。
VAPEが「リキッド」を加熱するのに対して、アイコスは「タバコ葉」を加熱します。
そのため、VAPEとアイコスには以下のような違いがあります。
VAPE(ベイプ) | IQOS(アイコス) | |
中身 | リキッド | タバコ葉 |
ニコチン タール |
含まない | 含む |
分類 | 電子タバコ | 加熱式タバコ |
VAPEはタバコ葉を使用しないため、VAPEにはタバコ葉に含まれるニコチンやタバコ葉を燃焼させることで生じるタールが含まれません。
それに対して、タバコ葉を使用するアイコスは、タールに関しては大幅に削減されていますが、ニコチンは含まれます。
以上のような違いから、一般的に、VAPEは「電子タバコ」、アイコスは「加熱式タバコ」と呼ばれています。
なお、加熱式タバコにはアイコス(IQOS)のほかに、Ploom TECH(プルーム・テック)とglo(グロー)があります。
海外ではニコチン入りのリキッドも販売されていますが、日本ではニコチンが入ったリキッドを販売・譲渡することは薬機法により禁止されています。
そのため、国内で販売されているリキッドを使用する限り、VAPEでニコチンを摂取することはできません。
海外からニコチン入りのリキッドを個人輸入する方法については、「電子タバコ用ニコチン入りリキッドの入手方法と通販サイト3選」で解説しています。
Q2. 1ヶ月のランニングコストはどれくらい?
A. 月々の維持費は、4,000円程度です。
VAPEの消耗品としては「リキッド」と「コイル」が必要になります。
このうちリキッドの価格と一般的な消費日数の関係は、以下の通りです。
容量 | 価格 | 消費日数 |
10ml | 〜1,000円 | 5日~10日 |
15ml | 1,000円〜1,500円 | 10日~15日 |
30ml | 2,500円~3,000円 | 15日~30日 |
※タバコ1本≒リキッド0.1mlとして計算した場合の目安になります。
上の表にある通り、個人差はありますが、同じリキッドを使用した場合には1ヶ月のリキッド代は3,000円程度になります。
同様に、コイル(1個300円程度~)についても個人差がありますが、一般的に2週間前後での交換が必要となるため、1ヶ月のコイル代は1,000円程度です。
したがって、1ヶ月のランニングコストは「リキッド」と「コイル」を合わせて4,000円程度になります。
なお、カートリッジ・使い捨てタイプのランニングコストについては、「電子タバコVAPEやアイコスの値段|値段別の特徴とおすすめ商品9選」で詳しく解説しているので合わせて参考にしてみてください。
VAPEを購入できるのは、以下の3ヶ所です。
- VAPE専門店
- ネット通販
- 大手家電量販店
このうち都市部を中心に増えつつあるVAPE専門店では、リキッドの試飲ができるなど実際に商品を手に取って選ぶことができるので、お近くにお店がある方は1度足を運んでみてください。
また、VAPE専門店がお近くにない場合はVAPE専門店の通販サイトがおすすめです。
「VAPE通販おすすめサイトランキング|安心して使えるお店18選」では、編集部おすすめの通販サイトをご紹介しているので参考にしてみてくださいね。
Q3. VAPEに禁煙効果はあるの?
A. VAPEに、医学的な禁煙効果はありません。
VAPEに医学的な禁煙効果はありませんが、禁煙時の口寂しさを解消する禁煙グッズとして利用する方は多くいます。
また、編集部が実施した禁煙に関するアンケート調査でも、VAPEを使って禁煙に挑戦した方のうち約60%の方が禁煙もしくは減煙に成功していることが分かりました。
上記のアンケート調査やVAPEを使った禁煙を成功させるコツについては、「電子タバコVAPEで禁煙できる?│禁煙に成功するコツと人気商品8選」で詳しく解説しているので、VAPEで禁煙したいと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。
Q4. メンテナンスって何をすればいいの?
A. 基本的なメンテナンスとしては、週に1回程度アトマイザー部分を分解して水かお湯で洗浄します。
VAPEを美味しく楽しむためには、定期的なメンテナンスが必要です。
週に1回程度、アトマイザー部分を分解(コイルも取り外す)して水かお湯で洗浄するようにしましょう。
この時の主な注意点は、以下の3つです。
- バッテリー部分は水に濡らさない
- お手入れ後はきちんと乾燥させる
- 組み立てるときはネジを強く締めすぎない
また、本格的な洗浄には水やお湯の代わりにエタノールを使用します。
定期的なメンテナンスでアトマイザーを綺麗な状態に保つことで、VAPEを美味しく味わえるだけでなく機器を長持ちさせることができます。
なお、「4-4. カートリッジ・使い捨てVAPEおすすめ3選」でご紹介したカートリッジ・使い捨てタイプのVAPEはメンテナンスの必要がないため、メンテナンスフリーでVAPEを楽しみたいという方はチェックしてみてくださいね。
6. まとめ
いかがでしたか。試してみたいVAPEは見つかりましたか。
初めてVAPEを購入する方は、「フレーバー」「利便性」「携帯性」の3つのポイントに着目してスターターキットを選びましょう。
②利便性|リキッドを入れやすいものを選ぶ
③携帯性|外出先でも1日中使えるものを選ぶ
ぜひお気に入りの1台を手に入れて、VAPEの楽しさを体感してみてくださいね。
もう一度、おすすめのVAPEを確認したい方は、「3. VAPEおすすめランキングTOP3」からチェックしてみてください。