スーツスタイルの際、何気なく着けているベルト。
実は、その着こなしの良し悪しを決める、影の立役者といって過言ではありません。
そこで今回は、スーツ用ベルト選びのポイントから、編集部おすすめのスーツ用ベルトのブランドをご紹介します。
ぜひ、本記事を参考にして、自慢の一本を見つけてくださいね。
先に、編集部一押しのスーツ用ベルトのブランドを知りたい方は、「2. 高品質でコスパの良いスーツ用ベルトおすすめ3選」からチェックしてみてくださいね。
(※この記事は、2021年1月時点での情報を参考にしています。)
Outline
1. スーツ用ベルト選びのポイント
このチャプターでは、スーツ用ベルト選びのポイントをご紹介します。
スーツ用ベルトを選ぶための助けとなる情報ばかりなので、ぜひ、最後まで読み進めてくださいね。
1-1. スーツにはベルトが必須
スーツを着る際、ウエスト回りをシンプルに見せるため、あえてベルトをしない方がいます。
しかし、それはあくまでプライベートシーンのみで有効な着こなしです。
日本のビジネスシーンにおいては、ベルトなしだと「失礼」や「マナー違反」と相手に思われることがあります。
ビジネスシーンにおいてのお洒落とは、「相手を不快にさせない」ということが、何よりも大切なことです。
ですので、スーツ着用時にはベルトを必ず着けるようにしましょう。
1-2. 本革製のベルトを選ぼう
「1-1. スーツにはベルトが必須」では、スーツスタイルにはベルトが必須であることをご紹介しました。
とはいえ、ベルトならば何でも良いというわけではありません。
もっとも重要なポイントとしては、本革素材のベルトを選ぶことです。
天然素材である革独特の風合いは、スーツスタイルをぎゅっとお洒落に引き立てます。
本革だと安いものでも1万円程度かかりますが、耐久性に優れているので、購入後、数年間使用でき、結果的には合皮素材よりもお得です。
ただし、革素材でもビジネスシーンに不適切なものがあり、それは以下の通りです。
・メッシュタイプや編み込んだタイプのもの
・バックルにブランドロゴが入っているもの
・ステッチが目立つもの
ビジネスシーンで着けるベルトは、遊び過ぎず、派手過ぎず、嫌みな印象にならないものを選ぶようにしましょう。
1-3. ベルトの色は黒
スーツ用ベルトには、着こなしのルールがあります。
それは、「ベルトと靴の色を合わせる」というものです。
ビジネスシーンでは黒い靴の活用頻度が高いので、まずは黒い靴に合わせる黒ベルトを購入するようにしましょう。
そして、2、3本目は他の色を取り入れて、お洒落を楽しんでみてください。
また、ベルト幅は3~3.5cmがおすすめです。
カジュアル、フォーマル、いずれの場合でもスタンダードなベルト幅なので、きちんとした印象になります。
今回は簡易的なご紹介となりましたが、スーツ用ベルトのポイントをより詳しく知りたい方や、スーツとベルトのコーディネート集を知りたい方は、「スーツ姿をお洒落に見せる愛用ベルトの選び方」をご覧くださいね。
2. 高品質でコスパの良いスーツ用ベルトおすすめ3選
ここではスーツ用ベルトを取り扱っている中でも、特におすすめのブランドを、
・革素材のベルトを取り扱っている
・シンプルなデザイン
・高品質であること
という3つのポイントから、厳選しました。
それぞれ、ブランドの特徴を添えて紹介していくので、ぜひ、スーツ用ベルト購入の参考にしてくださいね。
*各ブランドの価格表記は「革(レザー)ベルト」の最低価格となっています。
1. Whitehouse Cox
1875年の創業以来、上品な風合いと耐久性に優れた高級素材にこだわってきた老舗店「Whitehouse Cox」。
こちらのブランドは、上質なブライドルレザーを多くのレザーベルトに採用しているのが特徴です。
丈夫なブライドルレザーをベルトに使用することで、長く使ってもへたりません。
また、経験豊かな職人のハンドメイドによる飽きのこないベーシックなデザインなので、ビジネスはもちろん、さまざまな服装にも合わせやすいです。
そのため、長く愛用できるベルトを探している方におすすめします。
※ブライドルレザーとは、蜜蝋や牛脂に何度もつけることで強度を高めた伝統的な革のことです。
【ブランド名】Whitehouse Cox
【価格】12,960 円(税込)〜
2. GLEN ROYAL
昔ながらの伝統的な製法にこだわり、高品質なアイテムを作り続ける「GLEN ROYAL」。
こちらのブランドは、高品質なブライドルレザーをさらに、厳選して使用しているのが特徴です。
また、伝統を重んじて、化学染料や顔料を含まない染料染めを使っているので、長く使うことで光沢が増してきます。
そのため、革製品独特のフィット感や経年変化が楽しみたい方におすすめです。
【ブランド名】GLEN ROYAL
【価格】13,000円(税込)〜
3. VintageWorks
1992年に創業し、ハンドメイドにこだわるレザーベルト専門店「VintageWorks」。
こちらのブランドは、ビジネスからプライベートなど、幅広いシーンで使えるベルトを取り揃えています。
また、こちらのレザーベルトは、約5mmと厚みがあるので、丈夫になっています。
そのため、上質でこだわりのあるベルトが欲しい方におすすめです。
【ブランド名】VintageWorks
【価格】15,120円(税込)〜
3. 予算別・スーツ用のベルトを取り扱うブランド9選
ここでは、予算別におすすめのスーツ用ベルトブランドを紹介しています。
それぞれ、ブランドの特徴を添えて紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
3-1. 4,000円〜10,000円
・TAKEO KIKUCHI
東京発のブランド「TAKEO KIKUCHI」はカジュアルウェアだけではなく、ビジネスウェアも豊富に取り揃えています。
気取らないナチュラルなデザイン性なので、誰からも好印象な王道の1本が欲しい方におすすめです。
・BEAMS
日本を代表するセレクトショップの「BEAMS」では、オリジナルのベルトを販売しています。
シンプルなデザインの中に、確かなセンスが光ったアイテムの数々を取り揃えています。
・COMME CA ISM
カジュアルからフォーマルまで、さまざまなアイテムを取り揃えている「COMME CA ISM」。
こちらのブランドでは、シンプルでありながら、デザイン性の高いベルトを比較的、リーズナブルな価格で購入できます。
【ブランド名】COMME CA ISM
【公式HP】https://online.fivefoxes.co.jp
【価格】7,344円(税込)〜
3-2. 10,000円〜20,000円
・Brooks Brothers
アメリカントラディショナルの先駆者である「Brooks Brthers」。
良質な革素材のベルトは、主張し過ぎないシンプルなデザインなので、ビジネス、フォーマルシーンに広く活用できます。
・Anderson's
イタリアのパルマの小さな工房からはじまった「Anderson's」は、今でも自社の工場での手作りにこだわっています。
日本語の公式サイトがなく、セレクトショップや楽天などのネットショップでの購入のみになりますが、デザイナーやスタイリストの支持が熱い人気ブランドです。
・Paul Smith
イギリスの伝統を生かしながら、モダンなデザイン性が国内外で人気の「Paul Smith」。
シンプルな中にさりげないセンスが光るベルトを多数揃えています。
3-3. 20,000円〜33,000円
・ETTINGER
英国王室御用達のレザーブランドの名店である「ETTINGER」。
上質な革で作られたベルトは、重厚感や艶があり、相応の「品格」に満ちています。
バックルやステッチ等、細部にこだわったデザイン性も魅力の一つです。
・COACH
世代問わず人気の高いブランドである「COACH」。
鞄や財布といったアイテムが特に有名ですが、実はベルトの種類も豊富です。
質はもちろん、こだわり抜いたデザイン性は、スーツスタイルのさりげないお洒落ポイントになります。
・dunhill
「dunhill」は、イギリスを代表するファッションブランドの老舗です。
ビジネス用のラインが豊富で、価格は若干高めですが、シンプルなデザイン性と質の良さで、長く使い込める逸品ばかりです。
ワンランク上のお洒落を追求したい方には、ぜひ、おすすめです。
【ブランド名】dunhill
【公式HP】https://www.dunhill.com
【価格】32,400円(税込)〜
4. まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に今回のおさらいをすると、
・スーツスタイルにベルトは必須
・本革製で華美な装飾のないものを選ぶ
・色は「靴の色に合わせる」のでまずは黒が良い
となります。
ぜひ、お気に入りの一本を見つけて、あなたのスーツ姿を引き立たせてくださいね。