セミオーダースーツを購入したいと思っても、
「既製品のスーツより高いんじゃないかな」
「高級そうな感じがしてお店に入りづらい…」
などの不安を感じる方は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
- 編集部の独自調査
- セミオーダースーツ店への聞き取り調査
をもとに敏腕編集者の監修協力で厳選した、編集部おすすめのセミオーダースーツ店をご紹介します。
セミオーダースーツ店の選び方や実際に購入した方の口コミも掲載しているので、初めての方でも自分好みのサイズでスーツを作ることができますよ。
先に編集部おすすめのセミオーダースーツ店を知りたい方は、「2. 特徴別|セミオーダースーツ店おすすめ12選」からチェックしてみてください。

学生時代からBegin編集部(世界文化社)でアルバイトを経験し、大学卒業後にそのまま配属。その後、1994年にMEN’S EX(世界文化社)の創刊スタッフ、2002年にはMEN’S EX編集長。2005年、時計Begin(世界文化社)編集長および、メルセデスマガジン編集長兼任。2006年、UOMO(集英社)エディトリアル・ディレクター就任。その後、MEN’S CLUB(ハースト婦人画報社)10代目編集長。エスクァイアBBB日本創刊編集長。レクサスマガジン元編集長(ハースト婦人画報社)。
著書に「結果を出す男はなぜ「服」にこだわるのか?」、「結果を出す男は「飲み会」で何をしているのか?」、「デキる男の正解美容」など。
Outline
(※この記事は、2021年3月時点での情報を参考にしています。)
1. セミオーダースーツは2万円台から作れる
オーダースーツと聞いて、「値段が高くて注文も面倒なもの」と感じる方は多いと思います。
しかし「セミオーダー」なら、2万円台という既製服と変わらない価格でスーツを作ることが可能です。
注文についても、生地選びや採寸といったシンプルな工程だけで済ませることができます。
ただ、初めて購入する方は不安もあると思いますので、自分に合ったセミオーダースーツを手に入れるための2つのポイントをご紹介していきます。
それでは、1つずつ確認していきましょう。
1-1. セミオーダースーツとは?
オーダースーツは、仕立て方の違いによって、
- パターンオーダー
- イージーオーダー
- フルオーダー
の3つのオーダー方法に分かれます。
このうち「パターン」「イージー」の2つの方法で仕立てられたスーツが「セミオーダースーツ」です。
セミオーダー | フルオーダー | ||
パターンオーダー | イージーオーダー | ||
価格 | 約2~5万円 | 約2~10万円 | 約20万円~ |
納期 | 約2~3週間 | 約3~4週間 | 約1~2ヶ月 |
縫製 | マシンメイド | マシンメイド | ハンドメイド |
仕立て方 | ゲージ服(サンプルのスーツ)をもとに作成 | 既製の「型紙※」をもとに作成 | オリジナルの「型紙」から作成 |
補正範囲 | 着丈、袖丈、ウエスト、パンツ丈 | 制限はあるが、全体的な体型補正が可能 | 制限なし |
※ 生地を裁断したりする時に基準となるスーツの「型」のこと |
上の表の通り、セミオーダーはフルオーダーに比べて低価格で納期も早いことが特徴です。
既製のスーツのサイズをもとに作ったり、縫製を機械が行うなど、工程を簡略化することで、フルオーダーよりもコストを下げているのが理由です。
フルオーダーほど細かい体型補正はできませんが、セミオーダーは初心者にとって手軽なオーダー方法といえます。
※オーダー方法ごとの詳細な違いに関しては「4. 3つのオーダー方法の特徴」で解説しているので、ぜひご覧ください。
1-2. セミオーダースーツ店選びのポイント
オーダー方法が分かっても、「お店が多すぎて選べない」という方も多いと思います。
そこでここでは、セミオーダースーツのお店を選ぶために大切な2つのポイントをご紹介します。
上記2点を押さえれば自分好みの1着が手に入るので、参考にしてくださいね。
◆豊富な種類の生地を取り扱っている
セミオーダースーツを作るのなら、サイズだけでなくデザインや着心地にもこだわりたいものですよね。
そのためには、豊富な種類の生地を取り扱っているお店を選ぶことが大切です。
上の画像のように、生地にはさまざまな種類があり、色や柄・光沢の違いはもちろん、素材や肌触りなど一つひとつに特徴があります。
選べる生地の種類が多いほどデザインや着心地の選択肢も広がるため、自分の好みに合ったスーツを作りやすくなりますよ。
季節感のあるセミオーダースーツを作りたい方は、「2月」か「8月」にお店に行くのがおすすめです。
この時期は、「春夏用」「秋冬用」の新しい生地が入荷し、季節に合った商品の数が増えています。
・ リネン(春夏用)
⇒ 天然繊維の麻でできた生地
⇒ 通気性に優れており、春夏のスーツに最適
・ フランネル(秋冬用)
⇒ ウールに起毛加工を施した生地
⇒ 保温性に優れており、秋冬のスーツに最適
また、流行のデザインの生地が入荷するタイミングでもあるので、「お洒落なスーツがほしい」という方もこの時期にお店に行きましょう。
関連記事:生地についてもっと詳しく知りたい方は「スーツの生地2021|上質な1着が手に入るおすすめ人気ブランド4選」をご覧ください。
◆サイズお直しの無料期間がある
生地の多さと並んでチェックしておきたいのが、「サイズお直しの無料期間」です。
サイズお直しの無料期間があれば、完成したスーツのサイズ感がイメージと違った際に無料で調整できます。
有料ではどのお店もお直しをしていますが、1か所のお直しで5,000円前後の費用がかかるため、何か所にもおよぶと高額になってしまいます。
半年以上の無料期間を設けているお店なら、完成時だけでなく体型が変化したときにも無料でサイズを調整できるので、事前に確認しておきましょう。
※ オーダースーツの注文の流れは「Q1. セミオーダースーツはどんな流れで作るの?」でご紹介しているので、ぜひご覧ください。
サイズお直し以外にも、お店によって以下のようなアフターサービスがあります。
・プレス仕上げ
⇒ 再度折り目をつけて、立体感のあるシルエットに戻す
・かけつぎ
⇒ 引っ掛け傷などによる破損の修理
・ボタンの付け替え
⇒ ボタンをなくしても、また同じものを付けられる
・クリーニング
⇒ オーダースーツ専門のクリーニングで仕上がりも安心
上記アフターサービスは基本的に有料ですが、これらを活用することで、お気に入りの1着をより長く着用することができますよ。
関連記事:自宅でのお手入れについて知りたい方は、
「スーツのお手入れ|きれいに長持ちさせるおすすめの方法を全解説」
「スーツのクリーニング術|きれいで長持ちする1着を手に入れるコツ」
を参考にしてください。

何十着とフルオーダーしてきましたが、吊しがベストバランスだと思っています。サイズの体になることが理想なのですが、なかなかそうもいきません。セミオーダーなら吊しの黄金律を活かせつつ弱点もしっかりと補え、コスパも高いので、よく利用しています。
2. 特徴別|セミオーダースーツ店おすすめ12選
「できるだけデザインにこだわりたいなあ」
「サイズ感は絶対に自分のイメージ通りが良い」
など、セミオーダースーツ作りでこだわりたいポイントは人それぞれですよね。
そこでここからは、編集部おすすめのセミオーダースーツ店を4つの特徴別にご紹介します。
ぜひ、自分に合ったお店をチェックしてみてくださいね。
◆ Quality Order SHITATE[PR]
“すべての人に、オーダーメイドスーツを。”をコンセプトに青山商事が展開する「Quality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ)」。
1着31,900円~とお手頃な価格ながら、
- 専属スタイリストによる緻密な採寸
⇒プロの技術で身体のラインをきれいに見せる1着が完成 - 理想的なデザインを叶える豊富な生地数
⇒最新トレンドの厳選生地がシーズンごとに200種類以上 - 上質なフィット感を生み出す幅広いサイズ展開
⇒56種類のサイズ・2種類のシルエットから最適なものを選択可能
など、高いクオリティを備えた、自分だけの魅力的なスーツを仕立てることができます。
Quality Order SHITATEのスーツオーダーは、
- 洋服の青山
- THE SUIT COMPANY
のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。
誰もが一度は訪れたことのあるスーツ店ならではの気さくな雰囲気の中でオーダーできるので、初心者の方でも安心です。
Quality Order SHITATEのスーツづくりは、クオリティだけでなくスピード感も魅力です。
初めての方でも、
- 生地選び
- 採寸
- ゲージ(完成品の基本となるサンプルスーツ)試着
- 細部のカスタマイズ
の4ステップがわずか40分で完了。
また、一度採寸したデータはカルテのように保管されるため、2回目以降であれば採寸の手間を省き、ネットから手軽に注文できる「スマートオーダー」を利用できるようになります。
すぐに2着目がほしい方や忙しくて採寸の時間が取れない方は要チェックのサービスです。
2-1. おしゃれで機能性に優れたセミオーダースーツ店3選
ここでは、おしゃれで機能性に優れたオーダースーツ店をご紹介します。
「人とは一味違うスーツがほしい」という方におすすめです。
FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
機能性生地を多く取り扱っており、「防シワ加工」「ウォッシャブル」などのケアの手間が少ないスーツは、忙しい毎日を支えてくれるおすすめの商品です。
また、ITを駆使したスマートオーダーシステムにより、一度店舗で採寸すれば、あとはオンラインだけで自分にぴったりのオーダースーツを注文できます。
※今なら通常1着39,800円~のオーダースーツが2着で58,000円~のキャンペーン中!
◆購入者の口コミ
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【価格】39,800円(税込)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
TAILOR FIELDS
国内外の有名生地を幅広く取り扱っている「TAILOR FIELDS」。
リーズナブルな価格帯でありながら、ストレッチ生地をはじめとした機能性生地を多く取り扱っており、品質にも優れているのが特徴です。
また、多くのスポーツ選手の公式サプライヤーになっており、アスリート体型はもちろん、幅広い体型の方に向けたスーツ作りに定評があります。
◆購入者の口コミ
これまで着ていたダボダボな既製品に比べると、身体に密着するような着心地がとても良いです。仕事用のスーツとして着用していますが、気持ちが引き締まります。
【ブランド名】TAILOR FIELDS
【価格】25,300円(税込)~
【納期】約6週間~
【タイプ】パターンオーダー
HANABISHI
国内各所に自社工場を持ち、熟練の職人たちによる「国産」にこだわりを持つ「HANABISHI」。
きめ細かいヒアリングが魅力で、お店の方と相談することで、オーダー初心者でも自分に最適なスーツを安心して作ることができます。
スーツが完成した後も、1つ1つ出来上がりの採寸、縫製のチェックを行っているため、その着心地の良さには定評があります。
◆購入者の口コミ
品揃えが豊富で、自分に合うスーツを作れました。この品質でこの価格は安いなと感じます。店員さんも気さくで、いろいろと丁寧に教えてもらえたのも好印象です。
【ブランド名】HANABISHI
【価格】42,900円(税込)~
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー
2-2. デザインと着心地にこだわれるセミオーダースーツ店3選
まずは、生地の種類やディテールにこだわった、デザイン性が高く着心地にもこだわれる1着を作れるセミオーダースーツ店をご紹介します。
「とにかくお洒落なスーツがほしい!」という方におすすめです。
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
洗練された大人のビジネススタイルを提案するオーダー専門店「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」。
スタイリストのきめ細やかな接客や、100万通りもの選択肢から、最もフィットするスーツを購入することができます。
そのため補正範囲が限られるパターンオーダーながら、他にはない着心地を体感することができます。
◆購入者の口コミ
同じ系列の「スーツカンパニー」の服が好きだったので、こちらでオーダースーツを作ってみました。私のように肩幅が広い体型にも合うサイズのスーツを作れるのは、ありがたいです。
【ブランド名】UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
【価格】42,900円(税込)~
【納期】約3週間~
【タイプ】パターンオーダー
麻布テーラー
定番生地から高級生地まで、約3,000種類ものラインナップを揃える人気店「麻布テーラー」。
1人1人のお客さまとのコミュニケーションを大切にし、生地選びからシルエットまで、細部にこだわった理想の1着を仕立てていくのが特徴です。
また、生地、オプション共に選べるバリエーションが豊富なため、自分の好みが詰まった1着をオーダーしたい方におすすめです。
◆購入者の口コミ
以前からこのお店については良い評判を聞いていたので、自分でも購入してみました。着用時のシルエットが非常にきれいで、着心地も抜群です。また購入したいと思います。
【ブランド名】麻布テーラー
【価格】44,000円(税込)~
【納期】約6週間~
【タイプ】パターンオーダー
※Azabu Tailor Crestのみフルオーダー可能
BIGVISION
高品質なオーダースーツをお手頃な価格で注文できる「BIGVISION」。
世界中で愛用されている有名ブランドの生地を数多く取り扱っているのが特徴で、豊富な種類の中から好みの生地を選ぶことができます。
また、スーツ1着分の長さがある生地サンプルを用意しているため、他店よりも完成品のイメージがしやすくなっています。
◆購入者の口コミ
着心地が良く、今までのスーツが着られなくなりそうだと感じるほどの仕上がりでした。自分にはそれほど安い買い物ではありませんでしたが、長く使える1着ができて満足です。
【ブランド名】BIGVISION
【価格】25,300円(税込)~
【納期】約3週間~
【タイプ】イージーオーダー
2-3. アフターサービスが充実したセミオーダースーツ店3選
続いて、無料のサイズお直しをはじめとする、アフターサービスが充実したセミオーダースーツ店をご紹介します。
「なるべく長く愛用できるスーツを仕立てたい」という方におすすめです。
Global Style
コスパに優れたオーダースーツを販売している「Global Style」。
国産から海外の老舗ブランド生地まで、約5000種類以上の生地を豊富に取り扱っていることが特徴です。
また、仕上がりにどうしても満足いかなかった場合に、全額返金するサービスを用意しており、アフターサービスについても安心なお店です。
◆購入者の口コミ
店員さんに「倉庫内作業でも着たい」と相談したところ、その分の余裕を考慮したサイズで作っていただけました。動きやすく、着用時の窮屈さがありません。
【ブランド名】Global Style
【価格】41,800円(税込)~
【納期】約4週間~
【タイプ】パターンオーダー
SADA
仙台と北京に自社工場を持ち、年間12万着のオーダースーツを製造している「SADA」。
初回お試し価格として21,780円(税込)でオーダースーツが作れるので、「オーダースーツがどんなものか試してみたい」という方におすすめのお店です。
また、体型の変化によるウエストサイズの微調整を購入後からいつでも無料で行っているため、安心して購入することができるのも特徴です。
◆購入者の口コミ
知人から教えてもらい、こちらで購入しました。既製品と違い、フィット感がありますね。見た目にもアンバランスさがなく、着ていてやる気が出ますし自信にもつながります。
【ブランド名】SADA
【価格】27,280円(税込)~
※初回のみ21,780円(税込)
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
DANKAN
イージーオーダーの専門店として創業40年の歴史を誇る「DANKAN」。
ウエストと股下の長さ調整が何度でも無料なので、オーダースーツ初心者でも安心して作れます。
また、長崎県の自社工場で丁寧に縫製されていながら、「1着18,700円(税込)~」というリーズナブルな価格帯で購入できることも魅力です。
◆購入者の口コミ
価格の安さだけでなく、親身な接客も購入の決め手です。実際に完成品を着てみると、今までにない着心地の良さを感じました。またここで購入したいと考えています。
【ブランド名】DANKAN
【価格】18,700円(税込)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
2-4. こだわりの1着が作れるセミオーダースーツ店3選
最後に、生地の質や仕立てが良く、こだわりの詰まった1着を作れるセミオーダースーツ店をご紹介します。
「せっかくなら高級感のある上質なスーツを作りたい」という方におすすめです。
銀座山形屋
英国スタイルを中心とした本格派オーダースーツを手に入れることができる「銀座山形屋」。
自社国内工場で作られる品質の高さはもちろん、トレンドを押さえた豊富なデザインを取り揃えていることが特徴です。
また、オプションで襟の部分に入れるステッチが無料のため「細かい部分もおしゃれにしたい」という方におすすめです。
◆購入者の口コミ
私はがっしりとした体型なので、既製品だとなかなか合うものがありませんでしたが、このお店のセミオーダースーツはフィット感があって良いと感じます。
【ブランド名】銀座山形屋
【価格】53,900円(税込)〜
【納期】約2週間~
【タイプ】イージーオーダー
※銀座店のみフルオーダー可能
FIVE ONE
国内外の上質な生地を扱い、高品質なオーダースーツを提供する「FIVE ONE」。
国産やイタリア産・イギリス産など、幅広いラインナップから自分の好みに合った生地を選ぶことができます。
また、ボタンや裏地の種類など30箇所ものデザイン仕様を選べるため、ディテールにこだわりたい方にもおすすめのお店です。
◆購入者の口コミ
友人が着ていたFIVE ONEのスーツを見て、かっこいいなと思ったのが購入の決め手です。完成品は自分にぴったりで驚きました。着心地が良くて動きやすいので、外回りの時も快適です。
【ブランド名】FIVE ONE
【価格】77,000円(税込)〜
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
Tagli Arte(タリアート)
「大人の遊び心」をキーワードとしたお洒落で上質なスーツを提案する「Tagli Arte」。
手作業でのカッティングにより、「肩幅を少し広く」「膝の幅を少し狭く」といった一人ひとりの細かい希望に沿った仕立てができることが特徴です。
生地のラインナップも充実しており、「ARISTON」や「DRAPERS」といったイタリアの上質な生地を選ぶことができます。
◆購入者の口コミ
生地感もシルエットも最高です。イメージ通りのスーツを作ってもらえて満足です。先日は結婚式で着用しましたが、「どこのスーツ?」と3人くらいに聞かれました。
【ブランド名】Tagli Arte(タリアート)
【価格】96,800円(税込)~
【納期】約4週間~
【タイプ】イージーオーダー
3. 3つのオーダー方法の特徴
ここまで編集部おすすめのお店をご紹介してきましたが、「もっとオーダースーツのことを知っておきたい」と考える方も多いと思います。
そこでこの章では、「1-1. セミオーダースーツとは?」でご紹介した3つのオーダー方法について、さらに細かく解説していきます。
下記に「価格」「納期」「補正範囲」というポイントから比較した表も掲載しますので、合わせてご覧ください。
セミオーダー | フルオーダー | ||
パターン オーダー |
イージー オーダー |
||
価格 | ◎ | 〇 | △ |
納期 | ◎ | 〇 | △ |
補正範囲 | △ | 〇 | ◎ |
◆パターンオーダー
予算:約2~5万円
納期:約2~3週間
補正範囲:着丈、袖丈、ウエスト、パンツ丈
縫製:マシンメイド
パターンオーダーは、上の画像のように着用した「ゲージ服(サンプルのスーツ)」を基準に注文するオーダー方法です。
採寸したサイズに合わせて、袖丈、着丈、ウエスト、パンツ丈を自分の体型や希望に合うサイズへ調整し、スーツを仕立てていきます。
補正できる範囲は上記4つに限られますが、手間やコストが少ない分、既製品と変わらない手軽さで購入できるのが特徴です。
関連記事:さらにパターンオーダーについて詳しく知りたい方は「パターンオーダースーツ|かっこいい1着を作るためのポイントを解説」をご覧ください。
◆イージーオーダー
予算:約2~10万円
納期:約3~4週間
補正範囲:制限はあるが、全体的な体型補正が可能
縫製:マシンメイド
イージーオーダーは、上の画像のように自分の体型にもっとも近い既製スーツの「型紙」を基準にして注文するオーダー方法です。
選ばれた型紙に、サイズ補正を加えたものをコンピューターで新たに作り、それをもとにスーツを仕立てていきます。
パターンオーダーと違い、型紙から調整するため手間はかかるものの、いかり肩、なで肩などの「体型補正」ができるのが特徴です。
ただし、フルオーダーほどの細かい補正はできないため、3つの中で中間に位置するオーダー方法になります。
関連記事:さらにイージーオーダーについて詳しく知りたい方は「イージーオーダースーツ全解説|自分好みの1着が作れるおすすめ3選」をご覧ください。
◆フルオーダー
予算:約20万円~
納期:約1~2ヶ月
補正範囲:制限なし
縫製:ハンドメイド
フルオーダーは、テーラーが採寸したサイズをもとに手作業でオリジナルの型紙を作り、スーツを仕立てるオーダー方法です。
そのため、既製のサイズを基準にする他のオーダー方法と異なり、補正範囲に制限はありません。
また、上の画像のように裁断した生地をスーツの形に縫い上げた「仮縫い」の状態で試着し、サイズの確認ができるのも大きな特徴です。
この「仮縫い」があることで、納得するまでサイズの微調整ができるので、より自分に合ったスーツを作ることができます。
縫製もテーラーの手作業なので、手間や費用が最もかかる分、他のオーダー方法よりも着心地の良いスーツを仕立てられます。
関連記事:さらにフルオーダーについて詳しく知りたい方は「フルオーダースーツ|高品質でおしゃれな1着を作るポイントを解説」をご覧ください。
4. セミオーダースーツに関する疑問解消Q&A
最後に、オーダースーツに関するよくある3つの疑問を解消します。
どれも、これからセミオーダースーツを作る方に役立つ情報ばかりなので、ぜひチェックしてくださいね。
Q1. セミオーダースーツはどんな流れで作るの?
A. 上記画像のような流れで、お店の方と相談しながら作ります。
多少の前後はありますが、どのお店でも上記画像のような流れで作るのが一般的です。
各工程で、お店の方に自身の要望を正しく伝えることが、満足のいくセミオーダースーツを作る上で大切になってきます。
遠慮して「ここをもっとこうしてほしかったな…」という不満が残らないように、要望はすべて伝えましょう。
また、予算はいくらなのかを伝えることで、「予想以上に高くなってしまった…」ということも避けることができます。
※ 細かい仕様については「Q2. サイズや生地以外も自分好みに作れるの?」で解説しています。
Q2. サイズや生地以外も自分好みに作れるの?
A. 細かい箇所の仕様まで好みのものに変更することができます。
セミオーダースーツは好みの生地やサイズで作れるのはもちろん、ボタンや裏地・ポケットなどの細かいデザインの仕様も自分好みに変更できます。
一部無料でできる変更もありますが、基本的には1箇所の変更で「3,000~5,000円」ほど費用がかかるのが一般的です。
以下が仕様変更の例になります。
変更箇所 | 変更内容 | |
無料 | ボタン | 色のみ変更 |
ジャケットの裏地 | ||
有料 | ボタン | 水牛ボタン、貝ボタンなどの素材変更 |
ジャケットの裏地 | 標準のポリエステル裏地から素材変更 | |
ポケット | デザイン変更 | |
袖口 | デザイン変更 |
ただ、仕様変更できる箇所はお店ごとに多少異なってくるため、購入する前に公式サイトで確認しておきましょう。
※スーツのデザインについては「スーツのデザイン|おしゃれな1着を手に入れるためのポイントを解説」で詳しく解説しているのでご覧ください。
Q3. イメージ通りに仕立ててもらうコツは?
A. お手持ちのスーツを着用してお店に行ってみましょう。
イメージ通りのセミオーダースーツを作るのであれば、要望を正確に伝えることが大切です。
そのためには、お手持ちのスーツを着用していくことをおすすめします。
実際に着用しているスーツを比較対象にすることで、「今よりも身幅を絞りたい」「今よりも身丈を短くしたい」などの細かい要望がフィッターに伝わりやすくなるためです。
また、普段よく使うカバンや靴を持っていけば、コーディネートを具体的にイメージしながら生地の色・柄を選べるのでおすすめです。
Q4. お店に行くときは予約をしたほうが良いの?
A. 予約可能なお店であれば予約してから行くのがおすすめです。
予約してからお店に行けば、混雑を避けて自分の指定した時間にスーツを作ることができます。
そのため、予約可能なお店であれば予約してから行くようにしましょう。
ただし、お店によっては予約を受け付けていない場合もあるので、まずは行きたいお店の公式サイトを確認してみてくださいね。
5. まとめ
いかがでしたか?気になるお店は見つかりましたか。
あらためて、初心者の方でも失敗しないセミオーダースーツ店選びのポイントを見てみましょう。
- オーダー方法は「パターン」か「イージー」
⇒ 既製服と変わらない価格・早い納期でスーツを作れる - 豊富な種類の生地を取り扱っている
⇒ 豊富な選択肢から自分の好みに合ったスーツが作れる - サイズお直しの無料期間がある
⇒ 完成後のサイズ調整や体型の変化にも対応できる
低価格で手軽に作れるセミオーダーで、あなた好みのサイズの1着を手に入れてくださいね。
もう一度おすすめのセミオーダースーツを見たい方は、「2. 特徴別|セミオーダースーツ店おすすめ12選」をご覧ください。
以前まで既製品を着ていたので最初は窮屈な気がしますが、慣れると体にフィットしているのがよく分かります。特にパンツはだぶつきがなく、細身に見えるのがいいですね。