シミ・シワ・たるみなど、40代になってどんどん深まるエイジングサイン、気になりますよね。
そこでこの記事では、肌悩みの多い40代のエイジングケアにおすすめの基礎化粧品ブランドをランキング形式でご紹介します。
また今回は、スキンケアに関する分かりやすい解説でYoutubeなども大人気の、皮膚科医・友利 新先生に監修をしていただいています。
※化粧品などの商品掲載箇所は除く

東京女子医科大学卒業。
同大学病院の内科勤務を経て皮膚科へ転科。
2004年第36回準ミス日本という経歴をもつ、美貌の新進医師。美と健康に関する著書も多数あり。
「読む 友利新チャンネル」(飛鳥新社) 絶賛発売中。
Outline
※この記事でいうエイジングケアとは、年齢に応じたお手入れのこと、美白とは、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことをいいます。また透明感とは、肌にうるおいとツヤが与えられたこと、浸透とは角質層までをいいます。
※価格はすべて税込です。
1.40代の肌に合う基礎化粧品の選び方
40代の肌は、
- 加齢に伴う肌老化
- 女性ホルモンの量の低下
などによって、20~30代と比べて肌の『皮脂量』が大幅に減るのが特徴です。
◆年齢に伴う水分量と皮脂量の変化

悪者扱いされやすい『皮脂』ですが、皮膚の表面に膜をつくることで、肌の水分蒸発を防いで乾燥から守るという、重要な役割を果たしています。
40代の肌は、30代と比べて皮脂量が大幅に減少し乾燥を招きやすい肌状態。
肌が乾燥すると、
- 皮膚が厚くなって化粧品が浸透しづらくなる
- ダメージから肌を守る「バリア機能」が低下する
などの変化が起こり、シワ・たるみ・シミなどのエイジングサインが目立ちやすくなってしまいます。
そんな40代は、2つのポイントに注目して基礎化粧品を選びましょう。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①高保湿成分配合のものを選ぶ
40代の肌は小ジワが寄りやすく、ごわついてくすんだ印象になりがち。
こうしたエイジングサインには、次のような「高保湿成分」が配合されたものを選びましょう。
◆おすすめの高保湿成分
なかでも、「ヒト型セラミド」と呼ばれるセラミドがおすすめです。

「ヒト型セラミド」は、全成分には「セラミド1」「セラミドNP」のように英数字付きで表記されます。肌になじみやすく保湿力が高いセラミドですよ。
敏感肌の方は、
- エタノールフリー
- パッチテスト済み
- アレルギーテスト済み
などの記載のある化粧品もおすすめ。
こういった化粧品は、敏感肌のことを考えて作られたものが多いためです。
②肌悩みに合うものを選ぶ
これまで以上にエイジングサインが現れやすくなる40代の肌には、高保湿成分だけでなく「肌悩みに合ったケア成分」も配合された化粧品が効果的です。
肌悩み別のおすすめ成分は、以下のとおりです。
◆肌悩み別のおすすめ美容成分
肌悩み | おすすめの美容成分 |
|
⇒「しわを改善する」 効果の認められた成分
|
|
⇒厚生労働省が承認した 「美白有効成分」
|
アイテムのパッケージや本体などを見て、こうした成分が配合されているかをチェックしてくださいね。
「高い化粧品=肌にいい成分がたっぷり入っている」と考える方は多いかもしれません。
ですが、「パッケージ代や広告費」などのコストで高額になっている場合や、 反対にこうしたコストを削減して美容成分を高配合した優秀なプチプラ化粧品も多数あります。
そのため、金額だけではいい化粧品はなかなか判断できないもの。
そこで、次からは編集部で徹底的に調査した、アラフォーにおすすめの化粧品ブランドをご紹介します!
2.40代の基礎化粧品ブランド人気TOP7
口コミ人気アイテムを編集部が徹底比較! |
---|
40代に人気の基礎化粧品ブランドの商品を、 ・編集部による使用感レビュー ・化粧品上級スペシャリストの成分分析 をもとに厳選し、ランキングしました。 |
さらに皮膚科医・友利先生のコメント*も併せてご紹介しますよ!
*商品の選定は編集部が独自に行っています。
◆40代の基礎化粧品ブランド人気TOP7 (クリックで各商品詳細をご覧になれます) |
|
---|---|
![]() |
1位: シワ改善ができる無添加スキンケア ファンケル エンリッチプラス |
![]() |
2位: 「つや玉」のある肌へと導く 資生堂 エリクシール シュペリエル |
![]() |
3位: 肌本来の力を高めるスキンケア エトヴォス バイタライジングライン |
![]() |
4位: 薬学博士によるサイエンスコスメ ビーグレン |
![]() |
5位: ゆらぎがちな年齢肌に着目 ディセンシア アヤナス |
![]() |
6位: シミ予防に特化したブランド 資生堂 HAKU |
![]() |
7位: 世界的に人気な日本生まれのブランド SK-II ピテラ™ ベーシックケア |
また、各ブランドの化粧水もあわせてご紹介しますので、ぜひブランド選びの参考にしてくださいね。
※本記事内のレビューは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
◆ORBIS U(オルビス ユー)[PR]
◆こんなお悩みに:乾燥、ハリ不足、キメの乱れ、くすみ
「ORBIS U(オルビスユー)」は肌本来の力を引き出すブランド・オルビスのエイジングケアラインです。
\ 編集部のコメント/ | |
肌の乾燥から感じるハリ不足をケアし、毛穴の目立ち・くすみのない肌に導いてくれますよ。 |
|
では、1位のブランドから詳しく見ていきましょう。
1位:ファンケル エンリッチプラス
◆こんなお悩みに:シワ改善、乾燥肌、敏感肌、ハリ不足
「エンリッチプラス」は、シワを改善する効果が認められた医薬部外品。
\ 友利先生のコメント/ | |
![]() |
配合されている「適応型コラーゲンα」は、コラーゲンの吸収力をより高めた成分。 皮膚の水分量をアップさせる「月見草エキス」も配合されており、保湿特化のアイテムと言えます。 |
●このブランドの化粧水
「エンリッチプラス 化粧液」
「エンリッチプラス 化粧液 II しっとり」は、ハリ・弾力不足が気になり始めた肌のための化粧水です。
・ナイアシンアミド
・エクトイン
といったシワ改善を促す成分が含まれているため、もっちりとしたハリのあるお肌へと導いてくれますよ。
こちらを試してみたいという方は『無添加エンリッチプラス シワ改善1ヵ月集中セット【美容液・酵素洗顔付き】』がおすすめです。
今回ご紹介した「エンリッチプラス 化粧液」(30mL/1ヵ月分)に加え、エンリッチプラス 乳液(30mL/1ヵ月分)など計7アイテムが入って1,800円のお得なセット。
さらに、ファンケル通販が初めての方は送料無料、開封後でも無期限返品保証付きという点も嬉しいポイント。ぜひこの機会に、ファンケルエンリッチプラスシリーズをお試しください。
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
【トライアル】
無添加エンリッチプラス シワ改善1ヵ月集中セット【美容液・酵素洗顔付き】:1,800円/7点
▶化粧水(さっぱり、しっとり):1,870円/30mL
▶乳液(さっぱり、しっとり):1,870円/30mL
2位:資生堂 エリクシール シュペリエル
◆こんなお悩みに:シミ、シワ、ハリ不足
「エリクシール シュペリエル」は、頬につやを感じない、透明感不足に悩む方にぴったり。
\ 友利先生のコメント/ | |
![]() |
配合されている「トラネキサム酸」は美白有効成分。メラニンの生成を抑制してシミ・そばかすを予防する効果に加え、抗炎症の作用もあるため肌荒れの予防も期待できます。 |
●このブランドの化粧水
「リフトモイスト ローション T」
「リフトモイスト ローション T」は、美白有効成分トラネキサム酸に加え、水溶性コラーゲンなどの高保湿成分も配合した高保湿な化粧水。
潤って透明感のある若見え肌を叶えてくれますよ。
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【トライアル】
エリクシール シュペリエル トライアルセット TⅡ:968円
▶化粧水:3,300円/170mL
▶収れん化粧水:3,300円 /170mL
▶乳液:3,850円 /130mL
▶朝用乳液:3,080円 /35mL
▶美容液:4,950円 / 40mL
▶美容濃密液:8,250円 /35mL
▶美容液ミスト:1,980円/80mL
▶炭酸導入美容液:3,190円/90g
▶泡タイプ導入美容液:3,190円/90g
▶クリーム:8,800円/45g
▶リンクルクリーム/6,380円/15g
▶マッサージクリーム:3,850円/93g
▶ナイトクリーム:5,500円 /40g
▶クレンジングオイル:2,750円/ 150mL
▶クレンジングローション:2,750円 /150mL
▶クレンジングジェル:2,750円/140g
▶クレンジングクリーム:2,750円/140g
▶洗顔料:1,980円/140mL
▶洗顔フォーム:2,420円 /145g
▶洗顔ムース:2,640円 /140mL
▶洗顔ジェル:1,980円 /105g
▶シートマスク:2,750円 /30mL×6枚
▶ジェルパック:3,080円 /105g
他
3位:エトヴォス バイタライジングライン
◆こんなお悩みに:ハリ不足、キメの乱れ、敏感肌
「バイタライジングライン」は、ETVOS(エトヴォス)のエイジングケアライン。医学博士監修のもと商品開発を行う、敏感肌にもおすすめのブランドです。
\ 友利先生のコメント/ | |
![]() |
バイタライジングラインに配合されている「ヒト型セラミド」は、セラミドの中でも肌へのなじみが良く、保湿力が高い点が特徴です。 |
●このブランドの化粧水
「バイタライジングローション」
「バイタライジングローション」は、パッチテスト・アレルギーテスト済みの低刺激性の化粧水。
アルガン幹細胞エキスや5種のヒト型セラミドをはじめ、うるおい成分を豊富に配合。なめらかで弾力のある肌へと導きます。
こちらを試してみたいという方は『バイタライジングラインお試しセット』がおすすめです。
今回ご紹介した「バイタライジングローション」のお試しサイズ(25mL)に加え、
・クリアソープバー(10g)
・バイタライジングクリーム(10g)
・バイタライジングリンクルクリーム(3包)
の豪華4アイテムが、約14日分お試しできるセットです。
WEB購入なら、通常価格よりお得な限定価格2,420円で購入できます。
ぜひこの機会に、人気ブランドのエトヴォスを試してみてください。
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
【トライアル】
バイタライジングライン お試しセット:2,420円/4点
▶化粧水:5,280円/120mL
▶クリーム:7,480円/50g
▶リンクルクリーム:4,950円/15g
4位:b.glen(ビーグレン)
◆こんなお悩みに:乾燥、キメの乱れ、開き毛穴
「b.glen(ビーグレン)」は、薬学博士が開発したアメリカ発のスキンケアブランドです。肌悩みを解決するアグレッシブケアに定評があります。
\ 友利先生のコメント/ | |
![]() |
「QuSome®」という、成分の肌への浸透力を高める技術がこちらのブランドの要。優れた保湿効果が期待できます。 |
●このブランドの化粧水
「QuSomeローション」
「QuSomeローション」は、独自の浸透技術・QuSome®で成分が角層までしっかり届く高浸透化粧水。
ビタミンC誘導体やエクトインなど、肌のハリやキメにはたらきかける美容成分をカプセル化して配合。うるおいを17時間もキープしてくれます。
【買える場所】公式通販
【トライアル】
・たるみ・ほうれい線ケア 7 day Special Set:1,100円/6点
…たるみ・ほうれい線にお悩みの方におすすめ
▶化粧水(クレイローション):4,070円/120mL
▶化粧水(QuSomeローション):5,500円/120mL
▶マッサージ美容液:7,700円/60g
▶美容液(Cセラム):5,170円/15mL
▶美容液(QuSomeレチノA):6,600円/15g
▶美容液(QuSomeパワーブライト):5,500円/15mL
▶美容液(QuSomeホワイト2.0):6,600円/15g
▶目元用美容液:6,600円/12g
▶ゲル:6,600円/30g
▶クリーム(モイスチャーリッチクリーム):7,700円/30g
ビーグレンのアイテムは別記事でも詳しく解説していますよ。

実際に使って効果やおすすめアイテムを徹底検証
5位:ディセンシア アヤナス
◆こんなお悩みに:ハリ不足、敏感肌
「ayanasu(アヤナス)」は、敏感肌・乾燥肌を考えた化粧品を提供するブランド
・DECENCIA(ディセンシア)のエイジングケアシリーズです。
\ 友利先生のコメント/ | |
![]() |
独自の「ストレスバリアコンプレックス®」処方を採用。 これはバリア機能を整えることで外的刺激から肌を守るという、敏感肌に嬉しい技術です。 |
●このブランドの化粧水
「ローション コンセントレート」
「ローション コンセントレート」は、高保湿なヒト型セラミドをカプセル化し、浸透力を高めた「セラミドナノスフィア」が特徴の化粧水。
CVアルギネート(独自成分)やビルベリー葉エキスなど、肌のハリをサポートする成分もたっぷり配合。
こちらのアイテムが気になる方は、『アヤナストライアルセット』がおすすめです。
・ローション コンセントレート (20mL)
・リンクルO/Lコンセントレート (8mL)
・エッセンス コンセントレート (10g)
・クリーム コンセントレート (9g)
が入った6,600円相当のトライアルセットが、期間限定価格の980円で購入できます。さらに、送料や支払い手数料も無料。
是非この機会に、お得なトライアルセットを試してみてくださいね。
【買える場所】公式通販
【トライアル】
アヤナス トライアルセット:980円/4点
▶化粧水:
・5,500円/125mL (通常)
・4,950円/125mL(リフィル)
▶美容液:
・8,250円/36g(通常)
・7,700円/36g(リフィル)
▶アイクリーム:5,500円/15g
▶クリーム:
・6,050円/30g(通常)
・5,500円/30g(リフィル)
6位:資生堂 HAKU
◆こんなお悩みに:シミ、乾燥、肌荒れ
「HAKU(ハク)」はシミ予防に特化した資生堂のブランド。肌の気になる部分に働きかけ、明るく澄んだ、生まれたての透けるような肌へ導きます。
\ 友利先生のコメント/ | |
![]() |
美白成分の「4MSK」と「トラネキサム酸」が配合されているので、多角的にシミにアプローチしてくれます。 |
●このブランドの美容液
「メラノフォーカスZ」
「メラノフォーカスZ」は、シミのもとにアプローチする薬用の美白美容液。
4MSK・トラネキサム酸といった美白有効成分がメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【トライアル】なし
▶美白美容液:
・11,000円/45g(通常)
・10,670円/45g(レフィル)
▶美白化粧水:
・4,950円/120mL(通常)
・3,850円/100mL(レフィル)
▶ジェル状美白化粧水:4,950円/100g
▶美白乳液:
・5,500円/120mL(通常)
・4,290円/100mL(レフィル)
7位:SK-II ピテラ™ ベーシックケア
◆こんなお悩みに:ハリ不足、キメの乱れ、くすみ
「SK-II(エスケーツー)」は、独自の美容成分「ピテラ」配合の化粧品が世界で支持を得ているスキンケアブランドです。
\ 友利先生のコメント/ | |
![]() |
「ピテラ」とは酵母のもと。SK-IIが独自に生み出した天然由来成分で、肌のバリア機能をアップします。 |
●このブランドの化粧水
「フェイシャル トリートメント エッセンス」
ビタミンやアミノ酸が豊富な「ピテラ」の美容効果を存分に体感することができる化粧水。
ゆらぎがちな肌もたっぷりの美容成分でうるおし、キメや水分バランスの整ったすこやかな肌へと導きます。
【買える場所】通販サイト、百貨店など(店舗一覧)
【トライアル】
※店舗や時期によって異なります。
ピテラ エッセンス トライアルセット:7,920円~/3点
▶化粧水:
・9,350円/75mL
・18,700円/160mL
・24,200円/230mL
▶ふきとり化粧水:
・7,700円/160mL
・10,010円/230mL
▶マスク:11,000円/6枚
▶美容オイル:18,150円/50mL
▶美容液:20,350円/30mL
▶乳液:14,300円/100g
▶クリーム:16,500円/50g
▶スプレー化粧水:7,480円/50mL
※価格は編集部調べ
気になる基礎化粧品ブランドはありましたか?
ランキングでご紹介したブランドを一覧にまとめました。
◆40代の基礎化粧品ブランド人気TOP7
(左右にスクロールしてご覧ください)
ブランド名 | ファンケル![]() |
エリクシール シュペリエル ![]() |
エトヴォス![]() |
ビーグレン![]() |
アヤナス![]() |
HAKU![]() |
SK-Ⅱ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
概要 | 肌に必要な成分を扱う無添加スキンケアブランド | ハリと透明感に満ちた「つや玉」のある肌へと導くブランド | 肌本来の力を高めるスキンケアを提供するブランド | 薬学博士によるサイエンスコスメブランド | 敏感肌・乾燥肌を考えた化粧品を提供するブランド | シミ予防に特化したスキンケアブランド | 世界的に人気な日本生まれのブランド |
特徴 | 「ナイアシンアミド」を配合したエイジングケアライン | シミ予防と肌荒れ予防ができるスキンケアライン | 「植物幹細胞エキス」に着目したエイジングケアライン | 成分のカプセル化で高浸透・高保湿を実現 | ゆらぎがちな年齢肌に着目したエイジングケアシリーズ | 美白有効成分4MSK・トラネキサム酸配合のスキンケアライン | 50種を超える美容成分から成る「ピテラ」配合 |
ラインナップ | 化粧水、乳液 | 化粧水、収れん化粧水、乳液、朝用乳液、美容液5種、部分用クリーム、クリーム2種、ジェルマスク、シートマスク、マッサージクリーム | 化粧水、クリーム、リンクルクリーム | 化粧水2種、マッサージ美容液、美容液4種、目元用美容液、ゲル、クリーム | 化粧水、美容液、アイクリーム、クリーム | 美容液、化粧水、ジェル状化粧水、乳液 | 化粧水、ふきとり化粧水、マスク、美容オイル、美容液、乳液、クリーム、スプレー化粧水 |
お試し | 1,800円 | 968円 | 2,420円 | 1,100円 | 980円 | 4,070円 | 7,920円~ |
▷40代におすすめの化粧水については「40代におすすめの化粧水ランキング!」もチェックしてみてくださいね。
3.40代も満足のプチプラブランドTOP3
ここでは、2,000円台までのお手頃なアイテムが揃うプチプラ化粧品のなかから、 40代も満足の優秀ブランドTOP3をご紹介していきます。
◆40代も満足のプチプラブランドTOP3
(クリックで各商品詳細をご覧になれます)
各ブランドの「化粧水」の特徴もあわせてご紹介していきますよ。
では、1位のブランドから詳しく見ていきましょう。
1位:花王 キュレル エイジングケアシリーズ
◆こんなお悩みに:小ジワ、ハリ不足、敏感肌
「エイジングケアシリーズ」は、花王が手掛ける、乾燥性敏感肌を考えたスキンケアブランド・Curél(キュレル)の年齢肌ケアラインです。
\ 友利先生のコメント/ | |
![]() |
「セラミド機能成分」が特徴のブランド。これは「疑似セラミド」と呼ばれるもので、バリア機能が低下した敏感肌の保湿ケアなどに適した成分です。 |
●このブランドの化粧水
「キュレル エイジングケア 化粧水」
天然セラミドよりも低価格で、高価な天然セラミドと同等のうるおい保持力を発揮するために開発された「セラミド機能成分」を配合。
乾燥小ジワの目立たないふっくらハリのある肌に整えてくれますよ
【買える場所】ドラッグストアなど
【トライアル】
キュレル エイジングケア ミニセット:936円~/2点※編集部調べ
▶化粧水:1,669円~/140mL
▶クリーム:1,942円~/40g
▶ジェルクリーム:1,990円~/40g
※価格は編集部調べ
2位:なめらか本舗 リンクルライン
◆こんなお悩みに:シワ、乾燥、ハリ不足
「リンクルライン」は、イソフラボン含有の「豆乳発酵液」を配合した化粧品がそろうブランド・なめらか本舗のエイジングケアラインです。
\ 友利先生のコメント/ | |
![]() |
配合されている「ピュアレチノール」はいわゆるレチノールのこと。年齢を重ねると乱れがちな肌の生まれ変わりサイクル=ターンオーバーを正常に促す働きが期待できます。 |
●このブランドの化粧水
「リンクル化粧水 N」
1,100円の低価格ながら、豆乳発酵液やピュアレチノールが、小ジワの目立たない弾力のある肌へと導き、本格的なエイジングケアを叶えます。
リッチな感触なのにべたつきにくいテクスチャを実現しているのも、嬉しいポイントです。
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど
【トライアル】なし
▶化粧水:1,100円/200mL
▶乳液:1,100円/150mL
▶ナイトクリーム:1,100円/50g
▶アイクリーム:1,045円/20g
▶ジェル乳液マスク:990円/25g×5枚
▶シートマスク:1,540円/20枚
3位:資生堂 アクアレーベル バウンシングケア
◆こんなお悩みに:ハリ不足、小ジワ、シミ
「バウンシングケア」は、化粧水と乳液(またはクリーム)の2ステップで乾燥小ジワの目立たない*肌に導く AQUA LABEL(アクアレーベル)のエイジングケアライン。
*効能評価試験済み
\ 友利先生のコメント/ | |
![]() |
配合されている「D-グルタミン酸」など、「D」のつくアミノ酸は資生堂独自の成分。肌のバリア機能を強化してくれます。 |
●このブランドの化粧水
「バウンシングケア ローション」
美白有効成分「m-トラネキサム酸」に加えて、ヒアルロン酸やチャージアミノ酸WHなど、乾燥やハリ不足にアプローチする成分を豊富に配合。
ハリ不足・小ジワ・シミといった、40代に多いお悩みをまるごとケアします。
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど
【トライアル】なし
▶化粧水(みずみずしいしっとりタイプ、コクがあるしっとりタイプ):
・1,760円/200mL(通常)
・1,540円/180mL(詰替え)
▶乳液:
・1,980円/130mL(通常)
・1,760円/117mL(詰替え)
▶クリーム:2,200円/50g
気になるプチプラブランドはありましたか?
ご紹介したブランドを一覧にまとめました。
◆40代も満足のプチプラブランドTOP3
ブランド名 | キュレル![]() |
なめらか本舗![]() |
アクアレーベル![]() |
---|---|---|---|
概要 | 「セラミドケア」に着目した乾燥性敏感肌向けブランド | イソフラボン含有の「豆乳発酵液」を配合したブランド | 無理なく続けやすいスキンケアを考えたブランド |
特徴 | 乾燥小ジワを目立たなくするエイジングケアライン | 手軽に買える本格的なエイジングケアライン | うるおい効果や美白有効成分で増える肌悩みをまるごとケア |
ラインナップ | 化粧水、クリーム、ジェルクリーム | 化粧水、乳液、ナイトクリーム、アイクリーム、ジェル乳液マスク、シートマスク | 化粧水、乳液、クリーム |
お試し | 935円~ ※編集部調べ |
- | - |
もっとエイジングケアにおすすめの化粧品が知りたい方は、別記事も参考にしてみてくださいね。
■■■ 関連記事 ■■■
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4.40代からの正しいスキンケア
肌のバリア機能が低下して刺激を受けやすい40代は「丁寧なスキンケア」こそ、すこやかな肌を保つ秘訣となります。
次の2つのポイントに沿って、正しいスキンケアを今日から心がけてくださいね。
それぞれ詳しくご紹介します。
①スキンケアを正しい順序で行う
化粧品の効果を高めるには、正しい順番で化粧品を使うことが大切です。
◆正しいスキンケアの順番
洗顔後の清潔な肌に、化粧水など『さらっとしたテクスチャのアイテム』から順に使うことで、化粧品が肌になじみやすく、 美容成分をしっかり浸透させることができます。

ただし、「美容液」の中でも「ブースター(導入美容液)」と呼ばれるものは化粧水の前に使います。
また、美容液は液状~クリーム状までさまざまなテクスチャのアイテムがあります。
美容液の使用順序に悩む場合も、基本は油分が少ないさらっとしたアイテムから使うのが効果的です。
パッケージや公式サイトに記載されていることも多いので、製品ごとに用法をチェックするのがおすすめですよ。
②肌に余計な刺激を与えない
間違ったスキンケアは肌の負担となり、さまざまなトラブルを招いてしまいます。
毎日の洗顔や化粧水などのケアでは『刺激を与えずやさしく行う』ことを意識しましょう。
× シートタイプのメイク落としをよく使う
…シートによる摩擦が起こりやすい
○ 洗い流すタイプのメイク落としを使う
× ごしごしこすって洗顔している
…摩擦で肌が傷つきやすい
○ たっぷりの泡でやさしく洗う
× 化粧品をつけるとき肌を叩く・ひっぱる
…パッティングやマッサージなどは肌の負担に
○ 化粧品はハンドプレスでやさしくなじませる
スキンケアのどの手順でも、「こすらずやさしく」を心がけましょう。
また、40代からのスキンケアは肌悩みに合った美容液をプラスするのもおすすめ。
▷おすすめ関連記事
シワを改善する美容液おすすめ2022
シミ美白美容液14選
5.40代の基礎化粧品に関するQ&A
最後に、40代の基礎化粧品に関する3つの疑問にお答えしていきます。
気になる項目をチェックしてみてくださいね。
Q1.40代女性は基礎化粧品にいくら使っている?
A.アンケートによると、平均「10,000円前後」使っています。
40代女性50名に、基礎化粧品代についてのアンケートを実施したところ、次のような結果になりました。
10,000円以上使っている方は、肌悩みに合わせて「美容液」を購入しているケースがほとんどでした。
また、美容液以外にも、
「目元専用のクリームを使うように」
「忙しいときのためにオールインワンも常備!」
など、40代になってアイテムを追加した方も多く見られましたよ。
Q2.基礎化粧品はラインで揃えたほうがいい?
A.無理なく使い続けられるなら、ライン使いがおすすめです。
化粧品は基本的に、同じブランドで揃えてライン使いをすることで、
- 効果を最大限発揮できるよう調整されている
- テクスチャなどの相性がよく、なじませやすい
といったメリットがあります。
そのため、基本的にはライン使いがおすすめですが、効果を感じるまで継続できる価格かどうかもポイント。

化粧品は、肌のターンオーバー(生まれ変わり)の周期の目安である 約2ヵ月以上使い続けるのがおすすめです。
無理にライン使いにこだわる必要はないので、使い続けられるものを選びましょう。
Q3.化粧品のなじみが悪いときの対策は?
A.1~2週に1回の「ピーリング」が効果的です。
「ピーリング」とは、お肌の余分な角質や汚れを取り除くケアで、化粧品が浸透しやすい肌状態に整えることができます。
さらに40代の肌に嬉しい、以下のエイジングケア効果にも期待できるため、くすみやハリのケアにもぴったりのお手入れといえますよ。
①ハリ・シワケア
…古い角質を除去し、肌のターンオーバーを促す
②くすみ・シミケア
…古い角質と一緒に、シミやくすみの原因となるメラニンを取り除く
ピーリング化粧品のなかでも、 「AHA(フルーツ酸)」配合の、洗い流すタイプのピーリング剤が手軽でおすすめです。

ただし、ピーリングは肌への負担がやや大きいケアのため、
・頻度は1~2週に1度に留める
・ピーリング後は念入りに保湿する
といったことを心がけてくださいね。
6.まとめ
40代におすすめの基礎化粧品をご紹介しましたが、いかがでしたか?
40代の肌に合う化粧品を選ぶには、
- 肌をうるおす高保湿成分
- 肌悩みに合う美容成分
が配合されているかチェックするのがポイントです。
最後にもう一度、ご紹介したブランドについてまとめます。
◆40代の基礎化粧品ブランド人気TOP7
(左右にスクロールしてご覧ください)
ブランド名 | ファンケル![]() |
エリクシール シュペリエル ![]() |
エトヴォス![]() |
ビーグレン![]() |
アヤナス![]() |
HAKU![]() |
SK-Ⅱ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
概要 | 肌に必要な成分を扱う無添加スキンケアブランド | ハリと透明感に満ちた「つや玉」のある肌へと導くブランド | 肌本来の力を高めるスキンケアを提供するブランド | 薬学博士によるサイエンスコスメブランド | 敏感肌・乾燥肌を考えた化粧品を提供するブランド | シミ予防に特化したスキンケアブランド | 世界的に人気な日本生まれのブランド |
特徴 | 「ナイアシンアミド」を配合したエイジングケアライン | シミ予防と肌荒れ予防ができるスキンケアライン | 「植物幹細胞エキス」に着目したエイジングケアライン | 成分のカプセル化で高浸透・高保湿を実現 | ゆらぎがちな年齢肌に着目したエイジングケアシリーズ | 美白有効成分4MSK・トラネキサム酸配合のスキンケアライン | 50種を超える美容成分から成る「ピテラ」配合 |
ラインナップ | 化粧水、乳液 | 化粧水、収れん化粧水、乳液、朝用乳液、美容液5種、部分用クリーム、クリーム2種、ジェルマスク、シートマスク、マッサージクリーム | 化粧水、クリーム、リンクルクリーム | 化粧水2種、マッサージ美容液、美容液4種、目元用美容液、ゲル、クリーム | 化粧水、美容液、アイクリーム、クリーム | 美容液、化粧水、ジェル状化粧水、乳液 | 化粧水、ふきとり化粧水、マスク、美容オイル、美容液、乳液、クリーム、スプレー化粧水 |
お試し | 1,800円 | 968円 | 2,420円 | 1,100円 | 980円 | 4,070円 | 7,920円~ |
◆40代も満足のプチプラブランドTOP3
ブランド名 | キュレル![]() |
なめらか本舗![]() |
アクアレーベル![]() |
---|---|---|---|
概要 | 「セラミドケア」に着目した乾燥性敏感肌向けブランド | イソフラボン含有の「豆乳発酵液」を配合したブランド | 無理なく続けやすいスキンケアを考えたブランド |
特徴 | 乾燥小ジワを目立たなくするエイジングケアライン | 手軽に買える本格的なエイジングケアライン | うるおい効果や美白有効成分で増える肌悩みをまるごとケア |
ラインナップ | 化粧水、クリーム、ジェルクリーム | 化粧水、乳液、ナイトクリーム、アイクリーム、ジェル乳液マスク、シートマスク | 化粧水、乳液、クリーム |
お試し | 935円~ ※編集部調べ |
- | - |
肌悩みの多いアラフォーにぴったりの化粧品で、深まるエイジングサインを解消し、ハリツヤに満ちた肌を叶えましょう!
※この記事は2022年4月時点での情報を基に作成しています。
参考文献:
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)』
『日本香粧品学会誌 Vol. 30, No. 4, pp. 316‐332 (2006)』
厚生労働省『化粧品・医薬部外品等ホームページ』
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
吉木伸子『正しいエイジングケア事典』(高橋書店)
鈴木一成監修『化粧品成分用語事典2012』(中央書院)