スキンケアを始める上で、まず選ぶのが洗顔料です。しかし、
「洗顔した後、肌がカサカサする」
「ニキビがあるんだけど、どんな洗顔料を選べばいいの?」
などとお困りの方も多いと思います。
そこで、今回は、
・正しい洗顔方法
・失敗しないメンズ洗顔料の選び方
・肌を綺麗に導いてくれるおすすめのメンズ洗顔料
について紹介していきます。
この記事を参考にして、肌トラブルのない綺麗な肌を手に入れてくださいね。
先におすすめのメンズ洗顔料を知りたい方は、「3. 肌に優しいおすすめメンズ洗顔料ランキングTOP3」をご覧ください。
なおこの記事では、医学的知識に関して専門家に監修をしていただいています。
※化粧品などの商品掲載箇所は除く

南 真実子
◆クリニック公式サイト:https://osaka-bc.com/
Outline
- 1. 洗顔はメンズスキンケアの基本
- 2. 失敗しないメンズ洗顔料の選び方
- 3. 肌に優しいおすすめメンズ洗顔料ランキングTOP3
- 4. 肌悩み別おすすめメンズ洗顔料8選
- 5. メンズ洗顔料の正しい使い方
- 6. メンズ洗顔の良くある疑問Q&A
- 7. まとめ
※この記事は、2020年12月時点での情報を参考にしています。
※掲載する価格は税抜きです。
1. 洗顔はメンズスキンケアの基本
「洗顔」は、肌についた埃や排気ガスなどの汚れ、過剰に分泌された皮脂や汗などを取り除くために行う必要があります。
なぜなら、これらの汚れを洗わずに放置していると、肌に雑菌が繁殖してしまい、皮膚病や体臭の原因になってしまうからです。
また、肌が汚れていると、化粧水などの美容成分が肌内部にうまく浸透されず、せっかくのスキンケアの効果も減少してしまいます。
つまり、「洗顔」は肌を清潔にし、その後のスキンケアを肌がしっかりと受け入れる体制を整えてくれる役割があるのです。
関連記事:洗顔後のスキンケアを詳しく知りたい方はこちらから
メンズ化粧水ランキング|清潔肌のためのおすすめ商品と正しい選び方
メンズ乳液おすすめランキング|保湿力抜群の人気11選&肌タイプ別の選び方
2. 失敗しないメンズ洗顔料の選び方
洗顔料を選ぶ時は、
①マイルドな洗浄力のものを選ぶ
②悩みに合った成分を選ぶ
③使い続けられるものを選ぶ
の3つのポイントを抑えることが大切です。
では、それぞれ見ていきましょう。
2-1. マイルドな洗浄力のものを選ぶ
洗顔料は『しっかり洗えそうだから』と、洗浄力が高いものを選べばいいわけではありません。
洗浄力に関わるのが、洗顔料主成分である「界面活性剤」で、水と油を混ぜ合わせる性質があるため、皮脂を水と一緒に洗い流してくれます。
界面活性剤の種類はさまざまで、程よい洗浄力のものを選ぶことが重要なんです。
なぜなら高すぎる洗浄力は、肌のバリアまで落としてしまい、肌トラブルの原因になることもあるからです。
〇おすすめ界面活性剤
・ココイルグルタミン酸Na
・ココアンホ酢酸Na
…比較的洗浄力がマイルドで、いらない汚れや皮脂のみを洗い流す
× 注意したい界面活性剤
・ラウレス硫酸Na
・ラウリル硫酸Na
…洗浄力が非常に高く、必要な皮脂まで落としてしまう
またこうした界面活性剤のほかにも、洗顔料には肌の刺激になる成分が含まれていることがあります。
・香料
…香りをつけるために配合されていている
…種類が多くあり、アレルギーを起こしてしまうものもある
・着色料
…色をつけるために配合されている
…肌荒れを起こすことがある
・アルコール
…おもに成分どうしを混ぜ合わせるために配合されている
…揮発性によって乾燥を招いたり、肌荒れを起こすことがある
・パラベン
…洗顔料の腐敗を防止するために配合されている
…肌荒れを起こすことがある
とくに敏感肌の方は、界面活性剤に加えて上記の成分にも注意して洗顔料を選ぶようにしましょう。
2-2. 悩みに合った成分を選ぶ
洗顔料は、汚れを落とす「界面活性剤」だけでなく、それぞれの肌悩みに合った成分も一緒に配合されていることがあります。
汚れを落とすだけで洗顔の役割としては充分ですが、肌の悩みに合った成分が配合されたものを選ぶことで、より清潔感のある綺麗な肌に近づくことができます。
以下に、悩みに合った有効成分の選び方をまとめました。
・皮脂が多く、肌がベタつく
⇒「クレイ」「酵素」など、皮脂や汚れを排出してくれる成分を選ぶ。
・乾燥が気になる
⇒「ヒアルロン酸」「コラーゲン」など、保湿効果の高い成分を選ぶ。
・ニキビを治したい
⇒「グリチルリチン酸ジカリウム」「サリチル酸」など、消炎効果の高い成分を選ぶ。
2-3. 使い続けられるものを選ぶ
洗顔料を使って肌を綺麗にするには、継続して使用することが大切です。
肌の細胞が生まれ変わり、洗顔料の効果が現れる1〜3ヶ月程度は使い続けてください。
・無理なく購入し続けられる価格
・近くの店舗や通販で気軽に買えること
など、使い続けやすい洗顔料を選びましょう。
3. 肌に優しいおすすめメンズ洗顔料ランキングTOP3
この章では、編集部がおすすめするメンズ洗顔料を、
・肌への刺激が少なく、適度な洗浄力
・添加物不使用で肌への刺激が少ないこと
の2つを基準にランキング形式で紹介していきます。
◆THE FACE WASH(BULK HOMME)[PR]
肌の水分を保ちながら、しっかり汚れを落としてくれるBULK HOMMEの「THE FACE WASH」。
不要な汚れを落とし、皮脂のみを吸着する有効成分「クレイミネラル」と「ペンナイト」を配合しているので、肌がつっぱらず、すっきりとした洗い心地です。
キメ細かく弾力性の高い泡が、洗顔時の摩擦を軽減し肌への負担を減らします。
こちらが気になった方は、化粧水とセットで、初回価格500円(通常価格の約91%OFF)で購入できるお得な『FACECARE2STEPコース』がおすすめです。
なんと送料無料で全額返金保証付き。さらに、「泡だてネット」や「化粧水ボトル」などの特典も充実しているので、ぜひチェックしてくださいね。
「THE FACE WASH」の効果について、さらに詳しく知りたい方は「バルクオムの効果とは?口コミ評価と実際に使ったレビューで徹底調査」をご覧ください。
1位:ミスターフェイシャルクレンザー(オルビス)
濃密な泡で「皮脂汚れ」や「毛穴詰まり」をしっかり洗い流してくれる、オルビスの「ミスター フェイシャルクレンザー」。
便利なクリームタイプでありながら、低刺激な洗浄成分「ラウリン酸」を配合しており、肌に優しい洗い心地です。
皮脂に吸着して汚れを落とす「炭」と「泥(クレイ)」を配合しているので、ベタつきやすい男性の肌を、すっきりと洗い上げてくれます。
こちらが気になった方は、『ミスタートライアルセット』がおすすめ。
今回ご紹介した「ミスター フェイシャルクレンザー」の3週間分のお試しサイズと、
- 化粧水(3週間分)
- 夜用クリーム(3回分)
の3点セットが、980円(税込)で購入できます。
ぜひこの機会に、オルビス通販初回限定のお得なセットを試してみてはいかがでしょうか。
【商品名】ミスター フェイシャルクレンザー
【ブランド】Mr. シリーズ(オルビス)
【価格】1,300円
【内容量】110g
【形状】ペースト
水、グリセリン、ミリスチン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、水酸化K、ステアリン酸、マルチトール、BG、デシルグルコシド、モロッコ溶岩クレイ、炭、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-7、セルロースガム
2位:クレイウォッシュ(ビーグレン)
肌が本来持つ水分と油分のバランスを整えて、うるおいのあるなめらかな肌へと導く、ビーグレンの「クレイウォッシュ」。
天然クレイの「モンモリロナイト」が、余分な皮脂や汚れのみを吸着して、健康的な肌に整えてくれます。
また、「ヒアルロン酸」や「スクワラン」といった保湿成分が、乾燥しがちな洗顔後の肌をやさしくケア。
こちらは女性用アイテムなのですが、ニキビ有効成分「グリチルリチン酸2K」配合で、皮脂量が多く、ニキビができやすい男性の方にもおすすめです。
泡立て不要で面倒な手間を省けるのも、嬉しいポイントです。
こちらが気になった方は、『ニキビプログラム 5 トライアルセット』がおすすめです。
今回ご紹介した「クレイウォッシュ」のお試しサイズに加え、
・クレイローション(化粧水)
・Cセラム(美容液)
・QuSomeモイスチャーゲルクリーム(ゲル)
のニキビケアアイテムのトライアルサイズを通常1,800円(税抜)のところ今ならクリスマスBIGセール開催中につき12/28までの期間限定で5%オフの1,710円(税抜/送料無料)で購入できます。更に嬉しい遠赤外線ソックスのプレゼント付きです。
ぜひこの機会にこのトライアルセットで、大人のニキビケアを始めてみませんか?
【商品名】クレイウォッシュ
【ブランド】ビーグレン
【価格】3,900円
【内容量】150g
【形状】ペースト
水, モンモリロナイト, イソノナン酸エチルヘキシル, ソルビトール, BG, ココイルグルタミン酸Na, ペンチレングリコール, ココイルグルタミン酸TEA, 尿素, スクワラン, ヒアルロン酸Na, グリチルリチン酸2K, アロエベラ葉エキス, カミツレ花エキス, クズ根エキス, クロレラエキス, カプリロイルグリシン, エチルヘキシルグリセリン, クオタニウム-73, EDTA-2Na, フェノキシエタノール
3位:Non A.(プライマリー)
肌トラブルを抱える方の7万件以上の相談を分析して開発された、プライマリーの「Non A.」。
きめ細かいモコモコの、弾力ある泡を作り出す「カリ含有石鹸素地」成分配合で、肌を傷つけることなくやさしく洗うことができます。
また、「ローヤルゼリー」や「ヒアルロン酸」など、豊富な保湿成分を含んでいるので、洗顔後の乾燥予防にもぴったりの洗顔です。
消炎効果の高い「グリチルリチン酸ジカリウム」配合の薬用ニキビ専用石鹸なので、ニキビの炎症を抑え、症状を緩和させる効果も期待できますよ。
敏感肌で刺激の強い洗顔料を使うとすぐに肌荒れを起こしていましたが、Non A.を使い始めてから、そういったトラブルが起こらなくなりました。泡が本当にきめ細かくて、肌にやさしい感じがします。
【商品名】Non A.
【ブランド】プライマリー
【価格】2,723円
【内容量】100g
【形状】固形
【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム 【その他全成分】ダイズエキス・クワエキス・ローヤルゼリーエキス・スクワラン・ヒアルロン酸ナトリウム(2)・海藻エキス(1)・2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液(リピジュアⓇ)・カリウム含有石けん用素地・精製水・ラウリン酸・濃グリセリン・1.3-ブチレングリコール
4. 肌悩み別おすすめメンズ洗顔料8選
この章では、それぞれの肌悩み別に、おすすめの洗顔料をご紹介します。
4-1. 肌のベタつきにおすすめのメンズ洗顔料
・肌がベタつく
・すぐに顔がテカる
という方のために、皮脂を落とす効果のある、クレイが配合された洗顔料を紹介します。
・どろ豆乳石鹸どろあわわ(健康コーポレーション)
泥洗顔料市場8年連続売上No.1を誇る「どろあわわ」。
沖縄の海底に数百万年眠っていた貴重な「マリンシルト」と「ベントナイト」の2種類のクレイが、毛穴の奥深くに溜まった汚れや皮脂を吸着して洗い流してくれます。
弾力性のあるもっちりとした泡が、摩擦を抑えて肌への負担を軽減してくれるので、洗顔で肌が荒れてしまう敏感肌の方でも安心して使用することができます。
【商品名】どろあわわ
【ブランド】健康コーポレーション
【価格】2,480円
【内容量】110g
【形状】ペースト
水、グリセリン、ベントナイト、ミリスチン酸、ステアリン酸、BG、酸化チタン、水酸化K、ラウリン酸、ジステアリン酸PEG-150、ステアリン酸グリセリル(SE)、コカミドプロピルベタイン、海シルト、タナクラクレイ、アスペルギルス/コメ発酵エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/コメヌカ発酵液、シロキクラゲ多糖体、サクシノイルアテロコラーゲン、豆乳発酵液、ヒアルロン酸Na、黒砂糖エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ココイルメチルタウリンNa、ステアリン酸グリコール、EDTA-2Na、メチルパラベン、プロピルパラベン
・THE FACE WASH(BULK HOMME)
不要な汚れは落としながら、肌に潤いと柔軟性を届けるBULK HOMMEの「THE FACE WASH」。
栃木県鹿沼市のミネラルを豊富に含んだ「クレイミネラルズ」と「ベントナイト」が、肌に蓄積した皮脂や汚れを吸着洗浄します。
加熱処理を行わずに作られた「生せっけん」なので、熱に弱い「グリセリルグルコシド」などの保湿成分を多く配合することを可能にし、肌の潤いを保ってくれます。
【商品名】THE FACE WASH
【ブランド】BULK HOMME
【価格】2,000円
【内容量】100g
【形状】ペースト
カリ含有石ケン素地、水、グリセリン、ソルビトール、BG、クレイミネラルズ、ベントナイト、リンゴ果実培養細胞エキス、温泉水、ユズ果実エキス、チャ葉エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、加水分解シルク、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、グリセリルグルコシド、トコフェロール、キサンタンガム、レシチン、水酸化Na、グリシン、エタノール、フェノキシエタノール、香料
4-2. 肌の乾燥におすすめのメンズ洗顔料
・カサつきが気になる
・乾燥して肌が粉を吹く
という方のために、保湿成分を含んだ洗顔料を紹介していきます。
・VCOマイルドソープ(さくらの森)
母乳と同じ成分で作られた洗顔石鹸の「VCOマイルドソープ」。
皮脂や汚れは落としながら、「ヒアルロン酸」や、「ヴァージンココナッツオイル」といった保湿成分が、洗顔後の乾燥しがちな肌を潤してくれます。
さらに、防腐剤、香料、着色料を一切使っていないので、刺激に弱い敏感肌の人にもおすすめです。
【商品名】VCOマイルドソープ
【ブランド】さくらの森
【価格】2,847円
【内容量】85g
【形状】固形
石鹸素地(植物油)、ヤシ油(ヴァージンココナッツオイル)、ステアリン酸、水、ヒアルロン酸Na、水酸化K
・月桃クリアソープ(琉白)
沖縄では、琉球時代から薬草として親しまれている「月桃」を使った洗顔石鹸の「月桃クリアソープ」。
「アルガンオイル」や植物エキスなど6種の天然保湿成分を含んでいるので、洗った後も乾燥せず、しっとりと潤いのある肌に導きます。
また、沖縄の海に太古から眠る「クチャ」と呼ばれるクレイが、汚れを吸着するので、さっぱりとクリアな肌にしてくれます。
【商品名】月桃クリアソープ
【ブランド】琉白
【価格】2,000円
【内容量】80g
【形状】固形
パーム脂肪酸Na※※、エタノール、水、グリセリン、スクロース※、パーム核脂肪酸Na※、ゲットウ葉水※、ラウロイルグルタミン酸Na、BG、ゲットウ葉油、アルガニアスピノサ核油※、ティーツリー葉油※、セイヨウノコギリソウエキス※、セージ葉エキス※、カニナバラ果実エキス※、タチジャコウソウ花/葉エキス、オリーブ葉エキス、ハマメリスエキス※、ビルベリー葉エキス※、ポドカルプストタラ木エキス※、海シルト、ニガリ、塩化Na、クエン酸、トコフェロール、ヒマワリ種子油
※有機栽培原料
※※有機原料より製造
4-3. ニキビにおすすめのメンズ洗顔料
・ニキビの炎症を抑えたい
・ニキビを悪化させたくない
といった方のために、ニキビへの有効成分が配合された洗顔料を紹介します。
・然よかせっけん(長寿の里)
ニキビの症状を抑えながら肌の保湿も叶う、洗顔石鹸の「然よかせっけん」。
ニキビの有効成分である「グリチルリチン酸ジカリウム」が、ポツポツとできた初期ニキビから、赤く炎症して悪化したニキビまで、さまざまな症状のニキビを緩和してくれます。
さらに、「コラーゲン」や「緑茶エキス」などの保湿成分を60%以上も配合しているので、キメの整った綺麗な肌へと導いてくれます。
【商品名】然よかせっけん
【ブランド】長寿の里
【価格】2,800円
【内容量】88g
【形状】ジャータイプ
有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:精製水、水酸化カリウム、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、黒砂糖、ケイ酸・ケイ酸アルミニウム焼成物、酸化チタン、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、水溶性コラーゲン液(3)、ローヤルゼリーエキス、アロエエキス(2)、加水分解コンキオリン液、チャエキス(1)、ウーロン茶エキス
・Non A.(プライマリー)
「3. 肌に優しいおすすめメンズ洗顔料ランキング」で3位に挙がった、プライマリーのニキビ専用石鹸「Non A.」。
有効成分である「グリチルリチン酸ジカリウム」には、炎症を抑える作用があるため、ニキビの改善に期待ができる洗顔料です。
また、「ローヤルゼリー」や「ヒアルロン酸」など、豊富な保湿成分を含んでいるので、洗顔後の乾燥しがちな肌に潤いを与えてくれますよ。
【商品名】Non A.
【ブランド】プライマリー
【価格】2,723円
【内容量】100g
【形状】固形
【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム 【その他全成分】ダイズエキス・クワエキス・ローヤルゼリーエキス・スクワラン・ヒアルロン酸ナトリウム(2)・海藻エキス(1)・2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液(リピジュアⓇ)・カリウム含有石けん用素地・精製水・ラウリン酸・濃グリセリン・1.3-ブチレングリコール
4-4. リーズナブルなおすすめのメンズ洗顔料
・スキンケアにお金をかけたくない
・洗顔料は皮脂や汚れを落とす役割だけあればいい
そんな方のために、200円以内で買えるリーズナブルなおすすめの洗顔料をご紹介します。
・カウブランド赤箱(牛乳石鹸)
しっとりとした洗い上がりが特徴の「カウブランド赤箱」。
新鮮な牛乳から作られたミルク成分が、肌にたまった皮脂や汗をしっかりと落としてくれます。
昔から愛されるロングセラー商品でありながら、驚きの低価格を実現しており、さらに、コンビニでも買える手軽さも嬉しいポイントです。
【商品名】カウブランド赤箱
【ブランド】牛乳石鹸
【価格】100円
【内容量】108g
【形状】固形
石ケン素地、香料、乳脂(牛乳)、スクワラン、水、ステアリン酸、酸化チタン、EDTA-4Na
・シャボン玉浴用(シャボン玉石けん)
石けん成分のみにこだわって、昔ながらの釜炊き製法という方法で、手間暇かけて作られている「シャボン玉浴用」。
酸化防止材や香料など、余計な成分は一切含まない「無添加石鹸」なので、肌に優しく、安心して使うことができます。
キメ細かいもっちりとした泡が、毛穴の汚れもしっかりと落としてくれるので、さっぱりとした洗い上がりを体感できます。
5. メンズ洗顔料の正しい使い方
この章では、洗顔料を使った正しい洗顔方法をご紹介します。
②洗顔料をしっかりと泡立てる
③Tゾーンから泡をつけていく
④Uゾーンに泡をつけていく
⑤泡の洗い残しがないようにすすぐ
以下で、詳しい洗顔方法とそれぞれの理由を画像とともに解説していきます。
①清潔な手で顔を洗う
手に皮脂や汚れがついていると、洗顔料が泡立ちにくく、顔に雑菌が付着する恐れがあるため、洗顔を始める前には必ず手を洗いましょう。
手を清潔にしたら、顔をぬるま湯で濡らします。ぬるま湯によって毛穴が開き、毛穴の奥にある皮脂や汚れを落としやすくなるからです。
②洗顔料をしっかりと泡立てる
洗顔料を、濡らした泡立てネットを使って、ゴシゴシと泡立てていきます。30秒ほど泡立てネットで擦ると、弾力のある泡が出来上がります。
逆さにしても落ちないぐらいのしっかりとした泡が理想です。
③Tゾーンから泡をつけていく
はじめに、皮脂の多いTゾーン(額から鼻にかけてのライン)に泡をつけていきます。
皮脂が出やすい箇所から泡をつけていくことによって、皮脂の洗い残しや、皮脂量の少ない箇所の皮脂の取りすぎを防ぐことができます。
ゴシゴシと擦ってしまうと肌に負担が掛かるので、泡は顔に乗せるだけにしましょう。
泡の吸着力によって、乗せるだけで毛穴の中まで皮脂や汚れを取り除いてくれます。
④Uゾーンに泡をつけていく
次に、Tゾーンよりも皮脂量の少ないUゾーン(頬から顎にかけてのライン)に泡をつけていきます。
Tゾーンの時と同様、擦らずに泡を乗せていきましょう。Uゾーンに泡を乗せたら、最後に皮膚の薄い目元や口周りに泡をつけましょう。
⑤泡の洗い残しがないようにすすぐ
泡を顔全体につけ終わったら、1分以内にぬるま湯で優しくすすぎましょう。
泡を顔につけて長時間放置してしまうと、皮脂を取りすぎてしまい乾燥を招きます。
すすぎ終わったら最後に、清潔なタオルで顔の水分を取り除きましょう。
洗顔直後は、肌のバリア機能がリセットされているので、タオルでゴシゴシと拭かずに、優しく顔に押し当てて摩擦を与えないように水分を取り除いてください。
泡の洗い残しがあると、肌がかぶれたり、肌荒れの原因になるので洗い残しのないようにしっかりすすぎましょう。額の生え際やこめかみなどは、泡が残りやすい箇所なので注意が必要です。
6. メンズ洗顔の良くある疑問Q&A
これから洗顔を始めようという方の中には、
「どうせ選ぶなら高い洗顔料の方がいいの?」
「30代におすすめの洗顔料ってあるの?」
など、分からないことが多いと思います。
そこで、ここでは特に悩んでいる人が多い5つの疑問について解決していきます。
Q1:洗顔は1日に何回すればいいの?
Q2:価格が高い洗顔料の方が効果ある?
Q3:シャワーで直接すすぐのはOK?
Q4:水洗顔って効果あるの?
Q5:年齢によって使う洗顔料は変えるべき?
Q1:洗顔は1日に何回すればいいの?
A. 洗顔は、朝晩の2回が理想です。
洗顔は、すればするほど肌が綺麗になるわけではありません。
逆に、洗顔の回数が多すぎると、肌に必要な皮脂まで失われ、肌荒れなど肌トラブルの原因になってしまいます。
また、洗顔は手で肌に何回も触れるので、少なからず肌に負担が掛かる行為です。
そのため、1日の洗顔回数は朝晩の2回までに抑えるのがベストです。
Q2:価格が高い洗顔料の方が効果ある?
A. 一概には言えませんが、価格の安い洗顔料より高い洗顔料の方が、効果や安全面での品質は高いことが多いです。
洗顔料などのスキンケア用品に価格差が生まれる大きな理由は、
・有効成分
・パッケージ
・広告費
の3つが中心です。
「パッケージ」と「広告費」は、中身とは関係のない要素ですが、「有効成分」は肌の悩みを解決する効果があります。
また、価格の高い洗顔料の方が、有効成分の配合量が多いものや、効果の高いものを期待できます。
さらに、安全性にもこだわりを持って作られていることが多いので、肌への負担軽減も期待できます。
Q3:シャワーで直接すすぐのはOK?
A. シャワーの水圧が肌にダメージを与えてしまうので、すすぐ時は必ず手で行ってください。
洗顔後は肌のバリア機能がリセットされているので、非常にデリケートな状態なんです。
その状態で顔に直接シャワーを当ててしまうと、角質層が剥がれて肌のバリア機能が低下し、ダメージを与えてしまいます。
そのため洗顔後の泡を落とす時は、手にぬるま湯をためて、優しくすすぐようにしましょう。
Q4:水洗顔って効果あるの?
A. 乾燥が気になる人は、朝だけ水洗顔にしてみましょう。
洗顔料を使わない洗顔方法として、30℃〜32℃のぬるま湯だけで洗う「水洗顔」というものがあります。
乾燥が気になる人は、朝だけこの水洗顔を取り入れてみるのがおすすめです。
朝は、寝ている間に分泌された皮脂を落とすために洗顔が必要ですが、乾燥肌の人はこの皮脂分泌が少ないので、水洗顔でも十分に皮脂を洗い流すことができます。
夜は、皮脂の他に外気の汚れも肌に付着しているので、洗顔料を使ってしっかりと洗顔してください。
Q5:年齢によって使う洗顔料は変えるべき?
A. 年齢によって洗顔料を選ぶのではなく、各個人の肌質や悩みによって選ぶようにしましょう。
乾燥に悩んでる方や、ベタつきに悩んでいる方など、同じ年齢の男性でも、その悩みはさまざまだと思います。
そのため、洗顔料をはじめとしたスキンケア用品は、「年代によってこれを選べばいい」というものではありません。
もちろん、年齢を重ねることで、肌質や肌の悩みは刻々と変わっていくので、その悩みに合わせて使う洗顔料を変える必要はあります。
7. まとめ
今回は、メンズ洗顔料の選び方や正しい使い方、そしておすすめのメンズ洗顔料を紹介していきました。
自分に合った洗顔料を選ぶポイントは、
・マイルドな洗浄力のものを選ぶ
・肌悩みを解決してくれる成分が配合されたものを選ぶ
・「価格」「入手性」など継続して続けられるものを選ぶ
の3つです。
また、おすすめのメンズ洗顔料は、「3. 肌に優しいおすすめメンズ洗顔料ランキングTOP3」でご紹介しているのでぜひご覧ください。
自分の肌に合った洗顔料を見つけて、清潔感のある綺麗な肌を手に入れてくださいね。