気が付いたらできているシミ・そばかす。老けて見えるし、何とかしたいですよね。

そこでこの記事では、シミのケアにおすすめの美白化粧水ランキングをご紹介

医師による正しい化粧水選びの解説をもとに厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。

なおこの記事では、医学的知識に関して専門家に監修をしていただいています。
※化粧品などの商品掲載箇所は除く

シミ化粧水
この記事の監修医師
大阪美容クリニック院長
南 真実子
美容皮膚科、美容外科、婦人科専門医
平成22年大阪医科大学医学部を卒業し、平成24年に大阪医科大学産婦人科医局入局。平成25年から済生会吹田病院産婦人科で勤務。その後、レディースクリニック北浜、大阪医科大学健康科学クリニック婦人科での勤務を経て平成29年に大阪美容クリニックの院長として勤務。
◆クリニック公式サイト:https://osaka-bc.com
 
※本記事の「美白」とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐこと、「透明感」とは保湿により肌が潤うこと、「シミを消す」とは、メーキャップ効果によるものを指します。

1.シミに効く美白化粧水の選び方

シミをしっかりケアできる化粧水を選ぶには、次の3つのポイントをチェックしましょう。

ひとつずつ詳しく解説していきますよ。

▷先にシミにおすすめの化粧水を見たい方はこちらから記事下部へジャンプできます。

①美白有効成分配合のものを選ぶ

  • 有効成分をチェック!

「美白有効成分」とは、シミへの効果が国に認められた頼もしい成分。

次のような美白有効成分が配合されているものを選びましょう。

◆おすすめの美白有効成分と効果

成分名 期待できる効果

・ビタミンC誘導体
・4MSK
・エナジーシグナルAMP

 
今あるシミを薄くする&予防する
…シミの元「メラニン」の排出を促す

・アルブチン
・トラネキサム酸
・コウジ酸

・カモミラET 
 
 新たにシミができるのを防ぐ
…メラニンの生成を防ぐ

成分名を見て判断することが難しい場合には、

  • 美白
  • 薬用
  • 医薬部外品

といった記載があるものを探すと、美白有効成分配合の化粧水を選ぶことができますよ。

パッケージや公式サイトを確認してみてくださいね。

シミ化粧水
美白有効成分以外でシミ対策を行うことも
南医師のコメント

皮膚科では次のような成分を配合した医薬品が処方されることもあります。

【ハイドロキノン】
肌の脱色剤とも呼ばれ、メラニンを生成する酵素の働きを弱める効果があります。「トレチノイン」との併用で高い効果を得られますよ。


【レチノール】
肌のターンオーバーを促進しメラニンの排出を促します。ヒアルロン酸やコラーゲン生成も促進するためエイジングケアとして使用することも。

②高保湿成分も配合されたものを選ぶ

  • 乾燥もシミの原因に…

肌が乾燥していると、

  • ターンオーバー*周期が遅くなる
    *肌が生まれ変わるサイクル
  • バリア機能*が衰える
    *紫外線などの刺激から肌を守る働き

などのトラブルが起き、シミが濃くなったり増えたりしやすい状態に。

そうならないためにも、しっかり保湿できる成分が配合されているかをチェックしましょう。

◆シミにおすすめの保湿成分

  • 保湿力の高い成分
シミ化粧水
「セラミド」はヒト型が◎
南医師のコメント

セラミドには動物から得られる動物型、植物から得られる植物型、ヒトにあるセラミドと同じ構造であるヒト型があります。ヒト型は高価ですが肌への親和性も保湿効果も高いため、可能であればヒト型のものを選びましょう

ヒト型セラミドは「セラミドEOP」「セラミド3」のように、セラミド+アルファベットor数字の名称で全成分表示に記載されていますよ。

③敏感肌の方は低刺激性のものを選ぶ

  • 敏感肌さんはパッケージをチェック

せっかく選んだ美白化粧水で、肌が荒れてしまうことは避けたいですよね。

少しでも肌トラブルのリスクを下げるためには、次のような記載がある低刺激性のアイテムをおすすめします。

低刺激性の美白化粧水を見分けるポイント
  • ○○テスト済み
    …パッチテスト済み、アレルギーテスト済み など
  • ○○フリー、無添加処方
    …アルコール(エタノール)フリー、パラベンフリー など

とくに敏感肌の方は意識してみてくださいね。

シミ化粧水 化粧水でシミは薄くなるの?

一般的に「シミ」と言われる症状にはいくつか種類があります。

中でも、

  • 老人性色素班
  • 炎症性色素沈着
  • 肝斑

と呼ばれるシミは、美白化粧水によって悪化を予防するなどの効果が期待できます。

  • 化粧品でケアできるシミの種類

※画像はイメージです

シミ化粧水
それぞれのシミの特徴とは?
南医師のコメント

上記のシミには、それぞれ次のような特徴があります。

【老人性色素班】
数㎜程度のものから数㎝のものまで大きさは様々。褐色の境界明瞭なシミです。

さらに詳しく見る

長年浴びた紫外線によってできるシミ。
加齢とともにターンオーバーが乱れ、過剰に生成されたメラニンが排出できなくなることが原因です。
ターンオーバーを促進しメラニン排出を促すことで改善する可能性があります。

【炎症性色素沈着】
虫刺されや化粧品かぶれなど、皮膚炎を起こした後に見られるシミです。

さらに詳しく見る

自然と症状が軽くなることの多いシミですが、改善するのに時間がかかる場合も。
肌のターンオーバーを促進すれば早く改善する可能性があります。

【肝斑】
頬や額、下顎などに左右対称に生じる比較的ボヤっとした褐色のシミ。紫外線はもちろん、妊娠やピルの服用で増悪することがあります。

さらに詳しく見る

一度できるとなかなか改善しませんが、そもそも摩擦などの刺激で増悪するため、化粧品の使用を見直すことで改善することもあります。
化粧水を使用する時はコットンでゴシゴシこすったりパチパチたたいたりしないようにしましょう。
また肝斑にはトラネキサム酸が有効ですので取り入れると良いでしょう。

▷化粧水の効果が期待できないシミの治療や、早くシミを薄くしたい方は記事下部をチェックしてみてくださいね。

では、具体的にどの美白化粧水がシミにはおすすめなのか、次からご紹介していきますよ!

2.シミにおすすめの美白化粧水ランキングTOP5

  • 美容のプロが美白化粧水を徹底分析

今回、口コミ人気アイテムの中から本当にシミにおすすめの美白化粧水を編集部在籍の美容のプロが徹底調査!結果をランキング形式で紹介します。

独自のアンケート調査で集めた口コミも掲載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

◆シミに効く化粧水おすすめランキングTOP5
(クリックで各商品詳細をご覧になれます)

※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。

※カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。

さっそく、1位から順番に見ていきましょう。

1位:ブライトニング 化粧液Ⅱ(ファンケル)

総合評価 :4.7
成分評価 :4.4
口コミ評価:5.0

  • シミ化粧水

ファンケルの「ブライトニング 化粧液 Ⅱ」は、1本でシミ予防・くすみ*ケア・肌あれケアが同時に叶う美白化粧水。

  • アクティブビタミンCα(美白)
  • アルテミアエキス(保湿)

といった成分をバランスよく配合しています。

2,000円以下のお手頃価格で、毎日のシミ対策の強い味方になってくれますよ。
*乾燥による

  • テクスチャ画像
\編集部のおすすめポイント/

防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤無添加のアイテムなので、敏感肌のシミ対策にもぴったりですね。
 
実際に使用した方の口コミを見る
シミ化粧品
肌がもっちりして良い感じ
20代/敏感肌

前はアクネケアを使っていました。店頭で肌を見てもらった時にこちらをおすすめしてもらい使ったところ肌がもっちりして良い感じです。

シミ化粧品
透明感もしっとり感も叶えてくれる
40代/乾燥肌

年中乾燥肌でシミのできやすい肌です。透明感としっとり感どちらも叶えてくれる化粧液な感じがします。使い続けて明るくしっとりしたお肌をキープしたいです。

シミ化粧品
肌に馴染む感じが嬉しい
40代/敏感肌

敏感肌ですがトラブルもなく、しっとり肌に馴染む感じが嬉しいです。冬はしっとり、夏はさっぱりにしたり、春秋は化粧液をしっとり、乳液をさっぱりと、肌状態に合わせて組み合わせています。

 ※ファンケルオンラインのクチコミ 310件中から一部抜粋 (2023年7月時点)    

ブライトニング 化粧液Ⅱ(医薬部外品)

【ブランド】FANCL(ファンケル)
【価格・内容量】1,870円/30mL
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧

ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K、精製水、DPG、濃グリセリン、POE(26)グリセリル、ベタイン、PEG4000、ペンチレングリコール、ラフィノース水和物、オリーブ葉エキス加水分解物溶液、ムラサキシキブ果実エキス、グレープフルーツエキス、アルテミアエキス、サクラ葉抽出液、ヤグルマギクエキス、スイートピー花エキス、シソ葉エキス、ヒアルロン酸Na-2、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K

 

2位:ブライト ローション M しっとりタイプ(オルビス)

総合評価 :4.4
成分評価 :4.3
口コミ評価:4.5

  • シミ化粧水

オルビス ブライトシリーズの「ローション M しっとりタイプ」は、美白と保湿を同時に叶える医薬部外品の化粧水。

  • 美白*1有効成分:アスコルビン酸*2 
  • 肌荒れ防止成分*3:グリチルリチン酸*4

などを配合し、シミの根源*5に働きかけながら肌に潤いを与えます。

乾燥対策&美白ケアのどちらも叶えたい方におすすめですよ。

*1:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ、*2:L-アスコルビン酸 2-グルコシド、*3:肌荒れ防止有効成分、*4:グリチルリチン酸ジカリウム、*5:メラノサイトまで

さらに詳しく見る
  • テクスチャ画像
\編集部のおすすめポイント/

ビタミンC誘導体や抗炎症成分・保湿成分をバランス良く配合。多角的なアプローチで、透明感に満ちた素肌に整えてくれます。
 
シミ化粧水
手軽にシミ対策ができて◎
20代/乾燥肌

とても肌なじみが良く、手軽にシミ対策ができるので重宝しています。​​​​​​かなりサラサラしたテクスチャなので、コットンを使った方が良いかも。

シミ化粧水
朝のケアにぴったりだと思います
30代/混合肌

香りの強い化粧品が苦手なのですが、これは無香料で使いやすいし、ベタつきも残らないので朝のケアにぴったりだと思います。

シミ化粧水
パッケージと価格に惹かれて購入
20代/混合肌

シンプルなパッケージや価格の安さに惹かれて購入。ずっと気になっているニキビ跡のシミに効果が出ることを期待しています。

*個人の感想であり効果を保証するものではありません。
*カスタムライフがクラウドワークスにて募集

オルビス ブライト ローション M しっとりタイプ(医薬部外品)

【ブランド】ORBIS(オルビス)
【価格・内容量】
・1,980円/180mL
・1,760円/180mL ※詰め替え用
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧

全成分を表示する

【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】水、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ポリオキシエチレングリセリン(26E.O.)、1,3-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、白糖、ソルビトール発酵多糖液、パウダルコ樹皮エキス、油溶性甘草エキス(2)、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、異性化糖、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリグリセリン、メチルフェニルポリシロキサン、水素添加大豆リン脂質、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、水酸化カリウム、フェノキシエタノール、クエン酸ナトリウム、クエン酸、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液

 

3位:VC100エッセンスローションEX(ドクターシーラボ)

総合評価 :4.3
成分評価 :4.2
口コミ評価:4.3

  • シミ化粧水

ドクターシーラボの「VC100エッセンスローションEX」は、エイジングケアにもおすすめの美白化粧水です。

  • 2つの高浸透ビタミンC(APPS・VCエチル)
  • 3種類のヒアルロン酸

などを配合でオレンジの爽やかな香りが特徴的。

シミ・シワなどさまざまなエイジングサインへ、多角的なアプローチを叶えます。

  • テクスチャ画像
\編集部のおすすめポイント/

APPS(アプレシエ)は近年、注目度の高いビタミンC誘導体。ビタミンCの壊れやすい・浸透しにくい・ベタつくという弱点を克服した優秀な成分なんです。
 
シミ化粧水
頼れるシミ対策化粧水
30代/脂性肌

さっぱりした使用感が良いです。シミが増えるのを防いでくれるような頼もしさを感じますし、肌に合っているので使い続けたいです。

シミ化粧水
柑橘系の香りがお気に入り
40代/混合肌

こちらの柑橘系の香りが大好きです。スッと肌に浸透していく感じがあって翌朝の肌のしっとり感も◎。さらなる効果に期待大です。

新たなシミが増えていない
40代/混合肌

3本使い続けていますが新たなシミが増えることもなく、この化粧水のおかげではないかと思います。 

※口コミはリニューアル前のものです。

VC100エッセンスローションEX

【ブランド】】Dr.Ci:Labo(ドクターシーラボ)
【価格・内容量】
・1,045円/28mL 
・3,729円/100mL
・5,170円/150mL
・8,580円/285mL
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧

水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸、ナイアシンアミド、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、BG、PCA-Na、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG-30グリセリルココエート、PEG-32、PEG-75、PPG-10メチルグルコース、PPG-20メチルグルコース、アルギニン、グリコール酸、トレハロース、ポリクオタニウム-51、ポリソルベート80、乳酸メンチル、クエン酸Na、フェノキシエタノール、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油

 

4位:薬用ホワイトニングローションαEX(トゥヴェール)

総合評価 :4.3
成分評価 :4.6
口コミ評価:4.0

  • シミ化粧水

トゥヴェールの「薬用ホワイトニングローションαEX」は、紫外線ケアに効果的な成分処方にこだわった美白化粧水です。

  • 6%もの高濃度ビタミンC誘導体
  • 炎症を抑えるグリチルリチン酸

など、紫外線によるシミ&ニキビ跡の予防に嬉しい成分を配合。

なめらかで透明感あふれるお肌を目指す方にぴったりのアイテムですよ。

  • テクスチャ画像
\編集部のおすすめポイント/

グリチルリチン酸は抗炎症作用のある成分。日に当たった後のお手入れや、ニキビのあとがシミになりやすい方の予防ケアに良いですね。
 
シミ化粧水
薄化粧でも褒められる肌に
20代/混合肌

使い始めて一年ほど。「お肌が白くて綺麗!」と褒められることが増え、素肌を生かした薄めのメイクを楽しんでいます。

シミ化粧水
シミになりがちなニキビ跡にも
30代/敏感肌

脂っぽいのに敏感肌で、おまけにニキビ&シミまでできやすい私の理想のアイテム。こちらを使うと、シミになりがちなニキビ跡も怖くないです。

シミ化粧水
使い続けるほどお肌に自信が持てる
20代/敏感肌

シミがこれ以上濃くなることを防いでくれています。使い続けていると、なんだかお肌に自信が持てる気がします。

薬用ホワイトニングローションαEX(医薬部外品)

【ブランド】TOUT VERT(トゥヴェール)
【価格・内容量】3,750円/120mL
【買える場所】公式通販

<有効成分> L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム、グリチルリチン酸モノアンモニウム
<その他の成分> 精製水、DL-アラニン、異性化糖、オウゴンエキス、カモミラエキス(1)、カンゾウフラボノイド、グリシン亜鉛、シロキクラゲ多糖体、セイヨウナシ枝エキス、ダイズエキス、タイソウエキス、党参抽出物加水分解液、トリメチルグリシン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ヒナギク花エキス、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、ムラサキシキブ果実エキス、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ユキノシタエキス、ローズマリーエキス、ローズ水、濃グリセリン、グリセリン、ジグリセリン、1,2-ヘキサンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、クエン酸、クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム液、フェノキシエタノール

 

5位:ブライトニングクリア ローション MB(dプログラム)

総合評価 : 4.2
成分評価 : 4.2
口コミ評価: 4.2

  • シミ化粧水

※画像はリニューアル前の商品です。

資生堂の人気ブランド・dプログラムの「 ブライトニングクリア ローション MB 」です。

  • 敏感肌に考慮した処方
  • 美白&肌荒れ防止の有効成分W配合

と、 敏感肌のシミ対策ケアにピッタリ な美白化粧水。

荒れがちなお肌を健やかな美肌へ と導きますよ。

  • テクスチャ画像
\編集部のおすすめポイント/

配合されている美白有効成分はトラネキサム酸。シミの原因となる メラノサイトの活動を抑制する 働きがありますよ。
 
シミ化粧水
敏感肌でもシミケアがしたい方に
40代/敏感肌

敏感肌向けの商品で美白特化のものは珍しいので嬉しいですね。痒み・ヒリヒリが出やすい私でも使えるので愛用しています。

シミ化粧水
もっちり&ふっくらした肌に
20代/混合肌

ややとろみのあるテクスチャですが、ベタつきはせずさらっとしているので、肌全体になじませやすいです。ハンドプレスしていくと、だんだん肌にもっちりとなじんでふっくらした肌になります。

シミ化粧水
ベタつかず化粧崩れも気にならない
30代/乾燥肌

サラッとしていてベタつく事がないので朝も使用しやすいです。化粧崩れが気になる事も無いのが良いですね。

※リニューアル前の口コミです
ブライトニングクリア ローション MB(医薬部外品)

【ブランド】 dプログラム
【価格・内容量】
・4,290円/125mL
・3,575円/120mL ※レフィル
【買える場所】 公式通販 、ドラッグストアなど( 店舗一覧

トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,酵母エキス(3),トレハロース,キシリット,エリスリトール,ヒアルロン酸ナトリウム(2),セイヨウサンザシエキス,ワレモコウエキス,オドリコソウエキス,トリメチルグリシン,濃グリセリン,精製水,1,3-プロパンジオール,ジプロピレングリコール,1,3-ブチレングリコール,ポリエチレングリコール1500,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,イソステアリン酸,α-オレフィンオリゴマー,クエン酸ナトリウム,ジイソステアリン酸ポリグリセリル,メタリン酸ナトリウム,クエン酸,カルボキシメチルセルロースナトリウム,ヒドロキシエチルセルロース,ピロ亜硫酸ナトリウム,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,フェノキシエタノール
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」

 

▷1章からジャンプしてきた方はこちらから記事上部へ戻れます。

シミのケアに使ってみたい化粧水は見つかりましたか?

「もっと値段の安い美白化粧水から始めたい!」
「化粧水以外もシミ対策用に変えたい!」

という方のために、次からはアイテム別におすすめの美白化粧品をご紹介します。

3.アイテム別シミにおすすめの美白化粧品7選

ここでは、アイテム別

をご紹介します。

  商品画像 商品名 価格/容量



ちふれ
美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ
1,650円/180mL
肌ラボ
白潤 薬用美白化粧水
702円~/170mL
※編集部調べ
肌美精
薬用美白化粧水
820円~/200mL
※編集部調べ




HAKU
メラノフォーカスEV
11,000円/45g
トランシーノ
薬用ホワイトニングスティック
2,773円~/5.3g
※編集部調べ








エリクシールホワイト
クリアエマルジョン T
とてもしっとり

 
4,290円/130mL
キュレル
シミ・ソバカス予防ケア
フェイスクリーム 
3,080円/40g

気になるものをチェックしてみてくださいね。

3-1.1,000円前後の優秀なプチプラ美白化粧水

「化粧水にあまりお金はかけられない…」という方のために、1,000円前後のお手頃価格で買える市販の美白化粧水を3つ厳選しました。

美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ(ちふれ)

  • 商品画像
  • テクスチャ画像

ちふれの「美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ」は、コスパ最強の人気プチプラ美白化粧水です。

  • アルブチン
  • 安定型ビタミンC誘導体

と、Wの美白有効成分をしっかり配合。

潤うのにさっぱりとした抜群の使用感で、プチプラとは思えない本格美白ケアが叶います。

\編集部のおすすめポイント/

全成分が20種類以下とシンプルな処方。配合成分の種類が少ないと、成分が合わず肌荒れを起こすリスクを減らせる上、万が一肌荒れが起きた時に原因を特定しやすいというメリットも。
 
シミ化粧水
シミ予防のためにも継続したい
50代/乾燥肌

お風呂上りのコットンパックに使っています。3カ月くらいで旦那からも「シミが薄くなった?」と言われ、今後のシミ予防のためにも継続したいと思いました。

シミ化粧水
コンプレックスを解消できた
20代/乾燥肌

メイクでも隠せないシミに悩んでいましたが、これを毎日使ったところファンデーションでシミが隠れるように。コンプレックスを解消できて嬉しいです。

シミ化粧水
気兼ねなくバシャバシャ使える
40代/乾燥肌

価格が安いので、気兼ねなくバシャバシャ使えてありがたいです。さっぱりした使用感でベタつかないのも良いですね。

 ※リニューアル前の口コミです

美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ(医薬部外品)

【ブランド】ちふれ
【価格・内容量】
・1,650円/180mL
・1,320円/150mL ※詰め替え用
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧

<有効成分>アルブチン、L−アスコルビン酸2−グルコシド
<その他の成分>濃グリセリン、BG、ポリエチレングリコール4000、トレハロース液、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ノバラ油、水酸化K、クエン酸Na、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、メチルパラベン、フェノキシエタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、EDTA-2Na、精製水

 

・白潤 薬用美白化粧水(肌ラボ)

  • 商品画像
  • テクスチャ画像

肌ラボの「白潤 薬用美白化粧水」は、ロート製薬の人気アイテムです。

  • ビタミンC誘導体
  • ヒアルロン酸

などの高保湿成分をたっぷり配合した贅沢な処方が大きな魅力。

しっとり潤った透明美肌に導く、優秀な美白化粧水ですよ。

\編集部のおすすめポイント/

ヒアルロン酸は空気が非常に乾いた環境でも変わらず保湿力が持続するので、秋冬のシミ&乾燥ケアにおすすめです。
 
シミ化粧水
少しずつ美白ケアができる
30代/普通肌

使い始めて1年半経ちますが、徐々に肌のトーンに自信がもてるようになり、シミも予防してくれているのを感じます。

シミ化粧水
プチプラと思えない保湿力
20代/乾燥肌

プチプラと思えない保湿力で、手のひらで包み込むようにつけると、肌がもっちりするのがわかります。くすみもケアできたと思います。

シミ化粧水
触り心地の良い肌に整えてくれる
40代/乾燥肌

使用感はしっとり・もっちりで、触り心地の良い肌に整えてくれます。ベタつかないので、日中も気にせずに使えています。

白潤 薬用美白化粧水(医薬部外品)

【ブランド】肌ラボ
【価格・内容量】※編集部調べ
・702円~/170mL
・633円~/170mL ※詰め替え用
【買える場所】ネット通販、スーパー、ドラッグストアなど

<ふつう>
【有効成分】トラネキサム酸
【その他の成分】加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2、ビタミンCリン酸Mg、ビタミンE、ハトムギ発酵液、ヨクイニンエキス、BG、濃グリセリン、ペンチレングリコール、PEG(30)、PEG-8、ソルビット液、エデト酸塩、無水クエン酸、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド、VP・スチレン共重合体エマルション、ラウリン酸POE(20) ソルビタン、フェノキシエタノール

<しっとりタイプ>
【有効成分】トラネキサム酸
【その他の成分】加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2、ビタミンCリン酸Mg、ビタミンE、ハトムギ発酵液、ヨクイニンエキス、BG、DPG、濃グリセリン、ジグリセリン、ペンチレングリコール、ソルビット液、エデト酸塩、VP・スチレン共重合体エマルション、ラウリン酸POE(20) ソルビタン、カルボキシビニルポリマー、フェノキシエタノール

 

・薬用美白化粧水(肌美精)

  • 商品画像
  • テクスチャ画像

※現在販売終了しています。
肌美精の「薬用美白化粧水」は、ベタつきにくい使用感も人気のプチプラ美白化粧水です。

  • 美肌キメ成分Ex
    ※ビワの葉エキス、ヨクイニンエキス、セラミド含有ゆずエキス、シャクヤクエキス
  • トラネキサム酸(美白有効成分)

などの保湿&美白成分を配合。

無香料・無着色などの低刺激性にもこだわっており、肌に優しい美白ケアが叶います。

\編集部のおすすめポイント/

アルコールフリーかつアレルギーテスト済&敏感肌のパッチテスト済と、プチプラながら肌への負担にも配慮されたアイテムです。
※全ての方にアレルギー・皮膚刺激が起こらないわけではありません。
 
シミ化粧水
化粧のノリが良くなった
30代/普通肌

高保湿で、潤いを長時間キープできるのが嬉しい!顔のくすみもケアできたのか、化粧ノリが良くなった気がします。

シミ化粧水
サラッとしてベタつかない
20代/敏感肌

サラッとしてベタつかないし、無香料・無添加で使いやすかったです。肌荒れしやすい私にぴったりでした。

シミ化粧水
気になっていたシミ対策に…
40代/乾燥肌

30代のころから気になっていたシミ対策に購入。プチプラですが保湿力は高く、バシャバシャ使えるので重宝しています。

薬用美白化粧水(医薬部外品)

【ブランド】肌美精
【価格・内容量】
・820円~/200mL※編集部調べ
【買える場所】ドラッグストアなど

トラネキサム酸*、グリチルリチン酸2K*、ユキノシタエキス、ビワ葉エキス、ヨクイニンエキス、ユズセラミド、シャクヤクエキス、ラカンセア発酵液(コメ)、1,3-プロパンジオール、BG、濃グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、PEG(80)、POEメチルグルコシド、PEG(120)、水添大豆リン脂質、フィトステロール、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、ピロ亜硫酸Na、フェノキシエタノール、パラベン、水
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」

 

 続いて、より丁寧なスキンケアを始めたい方におすすめの美白美容液を見ていきましょう。

3-2.ワンランク上のシミケアが叶う美白美容液

美白美容液は、多くのメーカーがとくに開発に力を入れているアイテムです。

各メーカーの最新技術が反映された、おすすめの美白美容液を2つご紹介しますよ。

・メラノフォーカスEV(HAKU)

  • 商品画像
  • テクスチャ画像

資生堂が誇るシミ対策ブランド・HAKUから「メラノフォーカスEV」です。

  • 2種類の美白有効成分
    ※m-トラネキサム酸、4MSK
  • エイジツエキス

などの美白&整肌成分が肌の角質層にしっかり浸透。

紫外線ダメージを徹底ケアして、明るい印象の肌を叶えます。

\編集部のおすすめポイント/

「4MSK」は資生堂が開発した美白有効成分。肌に溜まったメラニン(=シミの元)を排出する働きを持つ期待の成分ですよ。
 
シミ化粧水
肌なじみも使用感も◎
40代/敏感肌

目元から頬にかけてできてしまったシミに使っています。肌なじみがよく、嫌なベタつきは残らない程良い使用感が気に入っています。

シミ化粧水
不快感なく使用できる
20代/混合肌、敏感

重すぎずベタベタしないテクスチャーで、不快感なく使用できています。使い始めて3ヶ月ほどですが、潤って肌に透明感が出てきた気がします。

メラノフォーカスEV(医薬部外品)

【ブランド】資生堂 HAKU(ハク)
【価格・内容量】
・11,000円/45g
・10,670円/45g※レフィル
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧

全成分表示を見る

4-メトキシサリチル酸カリウム塩*、トラネキサム酸*、キシリット、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、エイジツエキス、無水ケイ酸、L-セリン、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、オトギリソウエキス、イチヤクソウエキス、トルメンチラエキス、ユリエキス、塩酸グルコサミン、濃グリセリン、ヨモギエキス(2)、2-O-エチル-L-アスコルビン酸、精製水、ジプロピレングリコール、ベヘニルアルコール、エタノール、メチルポリシロキサン、ピバリン酸イソデシル、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、テトライソブタン、α-オレフィンオリゴマー、ワセリン、マルチトール液、ポリエチレングリコール1000、硬化油、ミリスチン酸ミリスチル、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ステアリルアルコール、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、1,3-ブチレングリコール、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、ジブチルヒドロキシトルエン、l-メントール、水酸化カリウム、クエン酸ナトリウム、無水エタノール、ピロ亜硫酸ナトリウム、フェノキシエタノール
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」

 

・薬用ホワイトニングスティック(トランシーノ)

  • 商品画像
  • テクスチャ画像

こちらはトランシーノの「薬用ホワイトニングスティック」です。

  • トラネキサム酸
  • エクトイン

といった成分配合で、保湿と美白ケアを同時に叶えるスティック型美容液。

シミの予防だけでなく、加齢とともに気になってくる「くすみ」のケアにもおすすめですよ。

\編集部のおすすめポイント/

美白有効成分だけでなく「エクトイン」を配合。エクトインは紫外線等の外的要因によるダメージをケアできる注目成分なんです。
 
薬用ホワイトニングスティック(医薬部外品)

【ブランド】TRANSINO(トランシーノ)
【価格・内容量】2,773円~/5.3g※編集部調べ
【買える場所】ドラッグストアなど(店舗一覧

<有効成分>トラネキサム酸
<その他の成分>トレハロース、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、ヒキオコシエキスー1、桑エキス、D-パンテテインスルホン酸Ca液、セイヨウノコギリソウエキス、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ヒメフウロエキス、トウニンエキス、エクトイン、ビルベリー葉エキス、桃葉エキス、α-オレフィンオリゴマー、トリオクタン酸グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル、脂肪酸ジペンタエリスリチルー2、微粒子酸化チタン、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、N-ラウロイルーL-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)、無水ケイ酸、パラフィン、架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体、セスキイソステアリン酸ソルビタン、水酸化Al、グリセリン脂肪酸エステル、ステアリン酸、BG、ジメチコン、ビタミンE、水、エタノール、無水エタノール

 

続いて、保湿ケアに欠かせない美白乳液・美白クリームを見ていきましょう。

3-3.保湿力も優秀な美白乳液&美白クリーム

シミ対策には保湿も重要になってくるので、乾燥対策を兼ねた美白乳液・美白クリームも取り入れたいですね。

そこで、保湿力も自慢の美白クリームを2つご紹介しますよ。

・クリアエマルジョン T とてもしっとり(エリクシールホワイト)

  • 商品画像
  • テクスチャ画像

※現在は販売を終了しています。
資生堂・エリクシールホワイトの「クリアエマルジョン T とてもしっとり」です。

  • 美白有効成分4MSK&ビタミンC誘導体を配合
  • 高保湿で肌にハリを与える

といった特徴で、シミ・シワなどのエイジングサインを予防&対策できる美白乳液。

ふっくら弾むような、ツヤのある肌を目指すことができますよ。

\編集部のおすすめポイント/

美白有効成分の他に注目したいのが、抗酸化作用のあるオリーブ葉エキス。肌の老化を引き起こす「活性酸素」を抑制してくれる頼もしい成分です。
 
シミ化粧水
ファンデを厚塗りしなくて良い
40代/乾燥肌

ファンデを厚塗りしなくてもシミや小ジワが目立たなくて嬉しい。もっと早く使っておけばよかったです。

シミ化粧水
産後のシミ対策に使っています
20代/乾燥肌

出産してから、シミやシワが気になるようになり購入。メイクのノリも良く、肌本来の色に自信が持てるようになってきました。

シミ化粧水
クリームにも劣らない保湿力
30代/乾燥肌

クリームにも劣らない保湿力があると思います。高保湿なのにベタつかないので、夏にも使いやすいのが◎

クリアエマルジョン T とてもしっとり(医薬部外品)

【ブランド】資生堂・ELIXIR(エリクシール)ホワイト
【価格・内容量】
・4,290円/130mL
・3,520円/110mL※詰め替え用
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧

4-メトキシサリチル酸カリウム塩*、グリチルリチン酸ジカリウム*、加水分解コンキオリン液、オリーブ葉エキス、ヨクイニンエキス、オランダカラシエキス、イノシット、水溶性コラーゲン(F)、精製水、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、α-オレフィンオリゴマー、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、ジプロピレングリコール、イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、ワセリン、デカメチルテトラシロキサン、メチルポリシロキサン、リンゴ酸ジイソステアリル、モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、マルチトール液、ベヘニルアルコール、マイクロクリスタリンワックス、硬化油、ステアリン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸、バチルアルコール、水酸化カリウム、カルボキシビニルポリマー、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、サクシノグルカン、エデト酸二ナトリウム、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、メタリン酸ナトリウム、2-O-エチル-L-アスコルビン酸、ポリオキシエチレンフィトステロール、ピロ亜硫酸ナトリウム、エタノール、ローズマリー油、ジステアリン酸ポリエチレングリコール(1)、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、塩酸リジン、酵母エキス(3)、L-アルギニン塩酸塩、ヨモギエキス(2)、トウキエキス(1)、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸エステル、香料、ベンガラ、黄酸化鉄 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」

 

・シミ・ソバカス予防ケア フェイスクリーム  (キュレル)

  • 商品画像
  • テクスチャ画像

※画像はリニューアル前の商品です。

花王のブランド・キュレルの「シミ・ソバカス予防ケア フェイスクリーム 」です。

  • セラミド機能成分
  • ユーカリエキス

など配合で高保湿な点が魅力

潤った透明感のある肌に導いてくれますよ。

\編集部のおすすめポイント/

セラミド機能成分とは、セラミドと似た働きを持つ保湿成分。さらに、一緒に配合されているユーカリエキスには、セラミドを増やす働きも期待できるんです。
 
シミ化粧水
肌にのせてもヒリヒリしない
20代/敏感肌

敏感肌で、新しい化粧品はヒリヒリすることも多いのですが、これはストレスなく使えています。ベタつかないのにしっかり保湿できて◎

シミ化粧水
軽いつけ心地でしっとり潤う
20代/混合肌

軽いつけ心地の美白クリームで、朝使ってもベタベタしません。ですが保湿力が高く、夜に塗ると朝には肌がふっくらしています。

シミ・ソバカス予防ケア フェイスクリーム  (医薬部外品)

【ブランド】Curél(キュレル)
【価格・内容量】3,080円/40g
【買える場所】公式通販、ドラッグストア、バラエティショップなど

カモミラET*、精製水、グリセリン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、シクロジメチコン、スクワラン、トリシロキサン、ジメチコン、POE・ジメチコン共重合体、ユーカリエキス、長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド、硫酸Mg、BG、イソステアリルグリセリルエーテル、パラベン
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」

 

使ってみたいアイテムは見つかりましたか?

もっと美白化粧品を知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

美白化粧水を始めとした美白化粧品は、何を使うかと同じくらい、どう使うかも重要です。

そこで、次からは美白化粧水の使い方を解説していきますよ。

4.シミをケアする美白化粧水の正しい使い方

美白化粧水は、塗り方を変えるだけで肌へのなじみやすさも変わってきます。

ポイントとしては、次のようなことに気を付けてみてくださいね。

◆美白化粧水の塗り方

  • 手の上で軽く温める&目元口元は重ね付けがポイント

コットンの繊維が刺激になってしまうこともあるので、手のひらを使って塗る方がおすすめですよ。

またスキンケアの順番は水っぽいテクスチャのものから先に、固めのテクスチャのものを最後に塗るようにしましょう。

◆スキンケアの順番

  • 美白化粧水は洗顔の後に使います。

ちなみに、シミのお手入れは最低でも2~3カ月か継続する必要があり、すぐに劇的な変化は現れません

「それでも今すぐシミをどうにかしたい!」という方のために、次からはシミをメイクで隠すコツをご紹介します。

5.今すぐシミを消すメイク方法

  • シミをきれいに隠すにはコンシーラー選びが大切!

メイクで厚塗りにならずにシミをしっかり消すポイントは、自分のシミに合ったコンシーラーを使うこと。

シミの数や位置に応じてアイテムを選ぶと上手に隠せますよ。

シミの状態別におすすめのコンシーラーは…

・目元などよく動く部分にシミが目立つ
・シミの数が多く範囲が広い
⇒広い範囲に使いやすくヨレにくい
 リキッドタイプが◎


・頬を中心にシミが目立つ
・シミの数がそこまで多くない
⇒ピンポイントで使えて高カバーな
 スティック・ペンシルタイプ

具体的には、それぞれ次のようなコンシーラーがおすすめですよ。

◆シミを消すおすすめのコンシーラー
※商品の選定は編集部独自の調査による

ミネラルコンシーラー(MIMC)
リキッドタイプ。
しっかりシミを隠せて洗顔だけでオフOK。


価格:4,400円/5.8g
 
詳しく見る
パーフェクト コンシーラー(ヴィセ)

スティックタイプ。
シミのカバーはもちろん、紫外線もカットします。


※現在生産終了しています。


価格:1,100円/4.9g
 
詳しく見る

またコンシーラーを塗った後は、コンシーラーを塗った部分全体ではなく、輪郭だけをぼかして仕上げてくださいね。

こうすることでコンシーラーの境目が肌となじんで、自然に&綺麗にシミをカバーできますよ。

メイクではなく根本的にシミを消したい方は、次から紹介する美容医療も検討してみましょう。

6.改善しないシミは美容皮膚科へ

シミの中でも、以下のような症状は美白化粧水などのスキンケアで改善することが困難です。

◆セルフケアによる改善が難しいシミの種類

  • そばかすと花弁状色素斑

※画像はイメージです

また、これ以外のシミでもセルフケアで完全に無くすことは難しいため、よりシミへの高い効果を求めるなら美容皮膚科での治療がおすすめですよ。

◆美容皮膚科で受けられる治療の例

レーザー治療
シミ治療に特化したレーザーでシミを消す。
 
ケミカル
ピーリング

肌表面の角質を除去してシミを消す。
 
イオン導入
美白成分を肌に浸透させてシミを消す。
 
注射・点滴
ビタミンCなどを取り入れることでシミを薄くする。
 

上記の治療は基本的に保険適用外のため、施術を受けるには数千円~数万円程度の費用がかかります。

シミ化粧水
シミの種類によって治療法は異なります
南医師のコメント

美容皮膚科で行われる主なシミ治療として、次のような方法が挙げられます。

【そばかすの治療法】
フラッシュライト療法を使用することが多く、1カ月毎に約5回程度照射すると明るい肌に。


【花弁状色素班の治療法】
ピコレーザーやQスイッチレーザーなどのレーザー治療
を使用することが多く、1回である程度改善しますが色素沈着のリスクもあります。

カウンセリングが無料でできる美容皮膚科も多くあるので、治療費やリスクなど気になることは事前に医師に相談してみてくださいね。

▷1章からジャンプしてきた方はこちらから記事上部へ戻れます。

7.まとめ

シミ対策に使ってみたい美白化粧水&化粧品は見つかりましたか?

最後にもう一度、今回ご紹介したシミに効く化粧水ランキングTOP5を以下にまとめました。

ぴったりのアイテムでしっかりシミをケアして、透明感あふれる素肌を目指しましょう!

※この記事は2023年11月時点での情報を基に作成しています。
※価格はすべて税込です。

参考文献:
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)
日本化粧品技術者会/化粧品用語集
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
吉木伸子『正しいエイジングケア事典』(高橋書店)
鈴木一成監修『化粧品成分用語事典2012』(中央書院)

他の美白の記事を見る