敏感肌にとっては、肌への負担が大きい「クレンジング」。
メイク汚れはしっかり落としたいけれど、
「刺激はできるだけ減らしたい」
「どんなタイプのクレンジングがいいの?」
などと、お悩みではありませんか。
そこでこの記事では、敏感肌の女性へのアンケートや人気アイテムの成分調査をもとに、
・敏感肌の女性の口コミ人気が高い
・低刺激性でもメイクをしっかり落とせる
といった条件を満たした、敏感肌におすすめのクレンジングTOP5をご紹介します。
メイク汚れが残らない、肌に優しいクレンジングを選んでくださいね。
なおこの記事では、医学的知識に関して専門家に監修をしていただいています。
※化粧品などの商品掲載箇所は除く

南 真実子
◆クリニック公式サイト:https://osaka-bc.com
また、この記事は美容の専門知識をもったライターが執筆しています。

アイテム選定の監修者
コスメコンシェルジュ
丸尾 フキコ
日本化粧品検定1級/化粧品成分上級スペシャリスト
美容成分やケア方法の正しい知識を持った専門家。「あらゆる肌悩みに対し最適な化粧品を選びだせるプロフェッショナル(日本化粧品検定協会より)」。
Outline
※この記事は2021年1月時点での情報をもとに作成しています。
※本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。気になる症状がある場合、まずは医療機関に相談しましょう。
※本記事の「透明感」とは、洗顔で汚れ・角質を除去することによる効果を指します。
1.敏感肌におすすめのクレンジングTOP5
敏感肌の方は、お肌への刺激を抑えつつしっかりメイクを落とせる「クレンジング」を選びたいですよね。
そのためにはまず、クレンジングのタイプと特徴を確認しておきましょう。
◆クレンジングのタイプと特徴
タイプ | 特徴 |
オイル | ・短時間でメイクオフできる ・ばっちりメイクにおすすめ |
ミルク | ・低刺激性でマイルドに洗える ・ナチュラルメイクにおすすめ |
ジェル | ・洗い上がりがさっぱりする ・ニキビ肌や脂性肌におすすめ |
クリーム バーム |
・洗い上がりがしっとりする ・乾燥肌におすすめ |
このようにクレンジングは、タイプごとに特徴が異なるため、自分の肌悩みやメイクの濃さに合わせて選ぶことが大切ですよ。
▶クレンジングの選び方について先に知りたい方は、記事下部で詳しく解説しています。
ここからは、敏感肌の女性へのアンケートや人気アイテムの成分調査をもとに、
・敏感肌の女性の口コミ人気が高い
…メイク落ちや肌の変化の満足度をアンケート調査
・低刺激性でもメイクをしっかり落とせる
…洗浄成分分析、敏感肌によるパッチテスト済みなど
といった条件を満たした、敏感肌におすすめのクレンジングを5つご紹介します。
優秀なアイテムばかり揃っているので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆敏感肌におすすめのクレンジングTOP5
▼商品画像をクリックすると商品紹介に移動します
-
1マイルドクレンジング オイル(ファンケル)総合評価: 4.9点特徴:防腐剤、アルコールなど無添加価格:1,870円/120mL
-
2モイスト クレンジング ミルクジェル(アルージェ)総合評価: 4.8点特徴:敏感肌によるパッチテスト済み価格:1,650円/100g
-
3ザ 薬用クレンジングバーム バリア(デュオ)総合評価: 4.7点特徴:肌荒れを抑える成分配合価格:3,960円/90g
-
4スキンクリア クレンズ クリーム アロマタイプ(アテニア)総合評価: 4.5点特徴:弱酸性の洗浄成分配合価格:1,870円/120g
-
5無添加メイク落としミルク(カウブランド)総合評価: 4.1点特徴:アミノ酸系の洗浄成分配合価格:968円/150mL
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:マイルドクレンジング オイル(ファンケル)
総合評価: 4.9点
口コミ評価:
成分評価: 4.8点 5.0点
◇オイルタイプ
1位は、ばっちりメイクも短時間で落とすファンケルの「マイルドクレンジング オイル」です。
・ウォータープルーフマスカラも擦らずオフ
・毛穴詰まりや乾燥を防ぐ
といった特徴で、肌のうるおいを保ってくれます。
防腐剤・アルコールフリーなど無添加処方なのも、敏感肌には嬉しいですね。
◆実際に使用した人の口コミ
さらさらした液体のようなテクスチャになります。濃いめのアイメイクを、するっと落としてくれる感じが気持ちよかったです。メイクを落とした後のべたつきや乾燥も気になりません。
あまり擦らなくてもメイクが落ちるので、肌への負担が少ないと思います。乾燥肌なのですが、洗い上がった後の肌がもっちりうるおってくれるのも嬉しいです。
ポイントメイクもキレイに落ち、私はヒリヒリ感なども感じなかったので重宝しています。濡れた手でも使えるので、お風呂場でクレンジングできて便利です。
【商品名】マイルドクレンジング オイル
【ブランド】FANCL(ファンケル)
【価格/内容量】1,870円/120mL
【特徴】防腐剤、アルコールなど無添加
2位:モイスト クレンジング ミルクジェル(アルージェ)
総合評価: 4.8点
口コミ評価:
成分評価: 4.9点 4.7点
◇ミルク・ジェルタイプ
2位は、メイクをすばやく浮かせて落とす、アルージェの「モイスト クレンジング ミルクジェル」です。
・敏感肌によるパッチテスト済み
・肌荒れを抑える成分配合※
※グリチルリチン酸2K、ε-アミノカプロン酸
といった処方のミルク・ジェルタイプ。
肌荒れや赤みが気になる方に特におすすめですよ。
◆実際に使用した人の口コミ
なめらかなテクスチャーが特徴です。クルクルと軽くなじませるだけで汚れが浮いてくるので、肌への摩擦が少なくて済みます。
クレンジングを使うと、どうしても洗い上がりに肌がつっぱったりピリピリしていましたが、この商品は肌がもっちりとうるおうのを感じます。軽い付け心地で、すーっと伸びてとても気持ちいいです。
とにかく摩擦が少なく優しく洗えるので、肌へのダメージが抑えられているように感じました。使い続けるにつれて、ニキビなどの肌トラブルに悩むことが少なくなったように思います。
【商品名】モイスト クレンジング ミルクジェル(医薬部外品)
【ブランド】Arouge(アルージェ)
【価格/内容量】1,650円/100g
【特徴】敏感肌によるパッチテスト済み
3位:ザ 薬用クレンジングバーム バリア(デュオ)
総合評価: 4.7点
口コミ評価:
成分評価: 4.7点 4.7点
◇バームタイプ
3位は、本来の力をサポートして健やかな肌に導くデュオの「ザ 薬用クレンジングバーム バリア」。
・肌の凹凸にフィットして毛穴汚れをオフ
・肌荒れを抑える成分配合※
※グリチルレチン酸ステアリル
といった特徴のクレンジングバーム。
これ1本でマッサージなどプラスのケアも叶えられますよ。
◆実際に使用した人の口コミ
手の温度で溶けて汚れとなじみ、リキッドファンデやマスカラなどの濃いメイクもしっかり落とすことができました。乾燥や嫌なベタつきも感じず、適度に保湿されて良かったです。
少し固めのテクスチャーで、肌の上でクルクルとマッサージしながら使っています。洗い上がりはつっぱらず、しっとり保湿してくれる感じがするので満足です。
目元や小鼻などのメイクが残りやすい部位の汚れも、しっかりオフできました。肌トラブルなく使えているのでリピートして買っています。
【商品名】ザ 薬用クレンジングバーム バリア(医薬部外品)
【ブランド】DUO(デュオ)
【価格/内容量】3,960円/90g
【特徴】肌荒れを抑える成分配合
4位:スキンクリア クレンズ クリーム アロマタイプ(アテニア)
総合評価: 4.5点
口コミ評価:
成分評価: 4.6点 4.4点
◇クリームタイプ
4位は、エイジングケア専門のブランド・アテニアの「スキンクリア クレンズ クリーム アロマタイプ」です。
・メイクと一緒に古い角質も取り除く
・弱酸性の洗浄成分配合
といった特徴で、くすみをケアしてくれますよ。
メイクを落としながら、透明感のある肌に仕上げたい方にぴったりです。
◆実際に使用した人の口コミ
軽い付け心地で季節を問わず使いやすいです。タオルドライ後も乾燥することなく、しっとりと洗い上がりました。使い続けると透明感がアップしてモチモチ肌仕上がります。
温めた手に取って、マッサージしながらよくなじませると濃いメイクもオフできます。乾燥肌の私でもトラブルなく使えたので満足です。
お風呂場で使っていますが、手が濡れていてもメイク落ちが悪くなることはありません。柑橘系の香りもお気に入りのクレンジングです。
【商品名】スキンクリア クレンズ クリーム アロマタイプ
【ブランド】アテニア
【価格/内容量】1,870円/120g
【特徴】弱酸性の洗浄成分配合
5位:無添加メイク落としミルク(カウブランド)
総合評価: 4.1点
口コミ評価:
成分評価: 4.2点 4.0点
◇ミルクタイプ
5位は、アミノ酸系洗浄成分が配合された、カウブランドの「無添加メイク落としミルク」です。
・滑らかな肌触りで優しく洗い上げる
・セラミドが肌のうるおいを守る
といった低刺激性のクレンジングミルク。
ナチュラルメイク派や、とにかく肌への負担を少なくしたいという方におすすめですよ。
◆実際に使用した人の口コミ
乳液のようなトロトロの柔らかいテクスチャーです。指で優しくなじませると、目元の濃いメイクもオフできます。洗い上がり後にひりひりすることもなく、私の肌には合っていたようでした。
たっぷりクレンジングをとって、マッサージするように撫でると、汚れが残りやすい小鼻のメイクも落とせました。ナチュラルメイクの人には特におすすめです。
敏感肌に優しいクレンジングを探していた時に、手頃な価格ということもあり購入しました。メイク汚れが肌に残ることなく使えたので、これからも使い続けたいと思います。
【商品名】無添加メイク落としミルク
【ブランド】カウブランド
【価格/内容量】968円/150mL
【特徴】アミノ酸系の洗浄成分配合
次の章からはタイプ別におすすめの敏感肌クレンジングをご紹介しますので、併せて参考にしてみてくださいね。
2.タイプ別におすすめの敏感肌クレンジング6選
ここからは、タイプ別におすすめの敏感肌クレンジングを6つご紹介!
自分の肌悩みや気になるタイプに合わせて、チェックしてみてくださいね。
2-1.毛穴ケアにおすすめのオイルタイプ
クレンジングした後に、毛穴の黒ずみやぶつぶつした肌触りが気になることがありますよね。
ここでは、毛穴悩みをケアできる、天然由来成分配合のクレンジングオイルを2つご紹介します。
・フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル(シュウウエムラ)
◇オイルタイプ
爽やかな桜の香りを楽しめるシュウウエムラの「フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル」です。
・毛穴の黒ずみやざらつきを洗浄する
・まつ毛エクステのクレンジングができる
という特徴のクレンジングオイル。
W洗顔不要なので、洗顔の手間を省くことができますよ。
◆実際に使用した人の口コミ
ファンデーションやアイメイクがしっかり落ちて、洗い上がりはすべすべです。小鼻の毛穴汚れがずっと気になっていたのですが、少しずつ目立たなくなったように思います。
テクスチャはこっくりしている感じですが、肌になじませるとだんだん柔らかくなってきます。濡れた手で使えるのも便利です。クレンジング後は肌が柔らかくなったように感じました。
敏感肌でなかなか合うものが見つからないときに、こちらの商品に出会いました。手で優しくなでるだけでよく落ちてくれるので、肌への摩擦が少なく余分な負担がかかりません。
【商品名】フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル
【ブランド】shu uemura(シュウ ウエムラ)
【価格/内容量】3,520円/150mL
【特徴】オイルタイプで濃いメイクもすばやくオフ
・クレンジングオイル(アルガンビューティー AGB)
◇オイルタイプ
天然由来のコメヌカ油などが配合された、アルガンビューティー・AGBの「クレンジングオイル」です。
・毛穴詰まりの原因「角質」を柔らかくする
・肌代謝を促す
などが魅力のアイテム。
硬くごわついた肌を滑らかに整えたいという方にぴったりですよ。
◆実際に使用した人の口コミ
鼻や口元などの細かい汚れが溜まりやすいところも、きれいに化粧が落とせる感じがします。オイルなのに軽い付け心地で、肌をうるおしてくれました。使い続けると、透明感のある肌になってきたように思います。
さらっとしたテクスチャで伸びも良く、肌への負担が気になりません。乾燥肌なのですが、洗い上がりによくあるつっぱった感じもなく、保湿力に満足しています。
1~2プッシュで顔の隅々まで行き渡り、優しくメイクや角質の汚れも落としてくれました。使用後も肌のピリつきを感じず、乾燥が抑えられてよかったです。
【商品名】AGB クレンジングオイル
【ブランド】アルガンビューティー
【価格/内容量】3,080円/150mL
【特徴】肌のうるおいを保つコメヌカ成分配合
2-2.ニキビ予防におすすめのジェルタイプ
ストレスやホルモンバランスの乱れなどで、くり返しできるニキビに悩むことがありますよね。
ここでは、油分の少ないクレンジングジェルの中から、ニキビ予防におすすめの2つのアイテムをご紹介します。
・AC クレンジングジェル(ノブ)
◇ジェルタイプ
ストレスや乾燥が原因の大人ニキビ用のノブ「AC クレンジングジェル」です。
・オイルフリー
・ノンコメドジェニックテスト済み※
※ニキビの原因「アクネ菌」の繁殖を防ぎ、毛穴詰まりを抑えられることを証明したテスト。
などが特徴のメイク落としです。
肌荒れを抑えて、ニキビができにくい肌に導いてくれますよ。
◆実際に使用した人の口コミ
みずみずしくて伸びの良いテクスチャです。ファンデーションなどの基本的なメイクはこれで落とせました。くり返しできていたフェイスラインのニキビも、少なくなったように感じます。
ベースメイクであれば、これ一本でするんとオフできます。洗い上がりはしっとりした感じで、私の場合は肌トラブルを感じることなく使えました。
ニキビに悩んでいたため購入しました。新しい化粧品を使うと、赤みやピリピリ感などが出やすいのですが、こちらの商品を肌につけても刺激を感じず、洗い上がりは肌がうるおった感じがします。
【商品名】AC クレンジングジェル(ノブ)
【ブランド】NOV(ノブ)
【価格/内容量】2,200円/110g
【特徴】オイルフリー、ノンコメドジェニックテスト済み
・ メイク落としジェル(オードムーゲ)
◇ジェルタイプ
くり返すニキビや肌あれ向けに開発された、小林製薬のオードムーゲ「メイク落としジェル」です。
・アルコール・パラベンフリー
・肌荒れやニキビを抑える成分配合
などが魅力のクレンジングジェル。
ニキビや毛穴汚れをさっぱりと洗い上げてくれますよ。
◆実際に使用した人の口コミ
テクスチャは軽く、ベタベタしないのが気に入っています。水分たっぷりのジェルで優しくメイクが落とせました。洗い上がりはさっぱりした感じです。
乾燥しやすい敏感肌なのですが、洗い終わった後も特にかさつきも感じませんでした。使い続けるうちに、少しずつですがニキビができにくくなったような気がします。
ナチュラルメイクならこれだけでメイクオフできます。なじみが良く肌への負担の小さいクレンジングだと思います。洗い上がりの後は顔がすっきりして、肌が清潔になったように感じました。
【商品名】メイク落としジェル
【ブランド】EAUDE MUGE(オードムーゲ)
【価格/内容量】1,067円/130g
【特徴】アルコール・パラベンフリー
2-3.乾燥肌におすすめのクリームタイプ
乾燥しがちな敏感肌は、クレンジング後に肌がつっぱらないか気になりますよね。
ここでは高保湿成分が配合された、乾燥肌におすすめのクレンジングクリーム・バームを2つご紹介します。
・ビューティークレンジングバーム(オージオ)
◇バームタイプ
ラベンダーとカモミールの香りが魅力的なオージオの「ビューティークレンジングバーム」です。
・41種の美容成分がハリのある肌に導く
・皮脂や毛穴汚れをかきだす
などの働きによって、メイクオフしながらツヤ肌を叶えてくれます。
香料や着色料などが無添加なのも嬉しいですね。
◆実際に使用した人の口コミ
私はマスカラをよく使うのですが、1度ですっきり毛穴汚れも洗い流してくれる感じがします。洗いあがりはつるんとした卵肌みたいにうるおってくれました。
バターのような少し固めのテクスチャです。すっと肌に伸びて、マッサージするようになじませて使いました。洗った後のつっぱり感もなく快適です。
力を入れなくても綺麗にメイクを落としてくれるのでお気に入りです。べたつかずにしっとり保湿してくれるように思います。毛穴のぶつぶつや乾燥肌が少しマシになった気がします。
【商品名】ビューティークレンジングバーム
【ブランド】OZIO(オージオ)
【価格/内容量】3,960円/90g
【特徴】香料・着色料など無添加
・つつむ ジェントル クレンジング(ディセンシア)
◇クリームタイプ
敏感肌に不足しがちなうるおいを与える、ディセンシアの「つつむ ジェントル クレンジング」です。
・肌表面のうるおいを保つ
・摩擦の少ない濃厚なテクスチャ
などの特徴があり、みずみずしい美肌に導いてくれますよ。
洗い上がりがしっとりするので、乾燥肌に特におすすめです。
◆実際に使用した人の口コミ
とろっとした厚みのあるクリームで、数回マッサージするように肌になじませると、オイル状になってするするメイクが落ちてくれます。洗い上がりはもっちり肌になり、毛穴の黒ずみも目立たなくなった感じがします。
濃密なテクスチャで肌をゴシゴシと擦らなくても、アイメイクまでオフしてくれます。くるくるとなじませるようにマッサージしていくと、段々クリームがオイル状になり、メイク汚れをさっと洗い流せました。
普段のナチュラルメイクから、特別な日のばっちりメイクまで、私の場合は問題なくオフできました。乾燥などで肌荒れが特に気になる時に使っています。
【商品名】つつむ ジェントル クレンジング
【ブランド】DECENCIA(ディセンシア)
【価格/内容量】2,420円/100g
【特徴】クリームタイプで乾燥肌をしっとり洗い上げる
気になるクレンジングは見つかりましたか?
どれも人気のアイテムばかりですが、それぞれ特徴が異なるため、自分に合うものを選ぶことが大切ですよ。
次の章からは、敏感肌のクレンジング選びのポイントについて詳しく解説します。
3.敏感肌のクレンジング選びのポイント
ここでは、敏感肌のクレンジング選びのポイントをご紹介します。
①自分に合うクレンジングタイプを選ぶ
②敏感肌向け処方のアイテムを選ぶ
1つずつ詳しく見ていきましょう。
①自分に合うクレンジングタイプを選ぶ
クレンジングにはさまざまなタイプがあり、どれが自分の肌やメイクに合っているのか迷ってしまいますよね。
タイプによって洗浄力や肌への摩擦の強さに、次のような違いがあります。
◆クレンジングの洗浄力と肌への摩擦
こういった特徴を活かし、メイクの濃さや肌悩みに応じてクレンジングを使い分けるのがポイントです。
・ミルクタイプ
…ナチュラルメイク、赤みが出やすい人におすすめ
・オイルタイプ
…ばっちりメイク、短時間のメイクオフにおすすめ
・ジェルタイプ
…脂性肌、ニキビが気になる人におすすめ
・クリーム・バームタイプ
…乾燥肌、マッサージの時に使いたい人におすすめ
また、ふき取り用のウォータータイプ は、コットンの摩擦が肌の刺激になる可能性があるため、敏感肌の方は避けるのが無難です。
迷ったら、自分好みの使用感で選ぶのもおすすめですよ。
②敏感肌向け処方のアイテムを選ぶ
敏感肌の場合、クレンジングに配合されている成分が刺激となって、思わぬ肌トラブルにつながる可能性が。
そうならないためにも、以下のような記載のある敏感肌向け処方のアイテムを選びましょう。
・〇〇無添加、〇〇フリー
…アルコール、パラベン、香料、着色料など
・敏感肌による〇〇テスト済み
…パッチテスト、スティンギングテストなど
・弱酸性、アミノ酸系の成分
…「~グルタミン酸」「~アスパラギン酸」など
・肌のうるおいを保つ成分
…セラミド、米ぬか油、アルガンオイルなど
・肌荒れを抑える成分
…グリチルレチン酸2K、アラントインなど
このような表示は、商品のパッケージや公式サイトから確認できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▶1章から跳んできた方は、ページ上部に戻れます。
また、クレンジングはアイテム選びだけでなく、正しい方法でメイクを落とすことも重要です。
次の章から詳しく解説していきます。
4.敏感肌の正しいクレンジング方法
敏感肌のクレンジングは、肌にうるおいを残しながら余分な汚れ・皮脂のみを落とすことが大切。
以下の手順やポイントに気をつけて、正しいクレンジング方法を実践してみましょう。
メイクを落とす時には、
・撫でるように優しくなじませる
・色が濁って感触が軽くなったら洗い流す
・顔の外側など洗い残しがないか鏡でチェック
などを意識すると、肌を傷つけることなくすっきりメイクオフできますよ。
クレンジングの後は、すぐに洗顔→保湿の順番でスキンケアを行い、清潔でうるおいに満ちたお肌に整えてくださいね。
・洗顔
ポイント:
①洗顔料をきめ細かく泡立て、優しく洗う
②ぬるま湯ですすぎ、タオルを押し当て水気を切る
・保湿
ポイント:
①化粧水を人肌に温めてからなじませる
②乳液は乾燥が特に気になる部分に重ね塗りする
▶クレンジング以外のスキンケアについて詳しく知りたい方は、別記事「敏感肌のスキンケア」 をご覧ください。
最後に、敏感肌のクレンジングに関する疑問にお答えします。
5.敏感肌のクレンジングに関するQ&A
刺激を感じやすい敏感肌だからこそ、「これって肌に良いのかな?」と迷ってしまうことも多いですよね。
そこでここからは、敏感肌のクレンジングに関するよくある疑問をQ&A形式でご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
Q1.敏感肌に優しいコスメって?
A.クレンジング不要や紫外線カット効果があるものがおすすめです。
クレンジングと一緒にメイクを見直すことも、肌への負担を減らすことにつながります。
そこで、敏感肌には次のようなコスメがおすすめですよ。
・クレンジング不要
…石鹸やお湯で落とせる
・紫外線カット効果がある
…SPF、PA+表示がある
・〇〇無添加、〇〇フリー
…アルコール・防腐剤フリー、無着色など
併せて日頃から使っているメイク用品やコスメは、
・定期的に洗浄する
…ブラシやパフなどのメイク道具は週に1回程度、専用のクレンジング料で洗浄する
・何年も同じコスメを使わない
…開封してから1年以内を目安に使い切る
など常に清潔な状態を保つように心がけましょう。
◆敏感肌におすすめのコスメ
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。
(左)マットスムースミネラルファンデーション(エトヴォス)
【特徴】石鹸でメイクオフできるファンデーション、SPF30 PA++。
【価格】3,300円/4g
(右)ミネラルプラス ベース(オンリーミネラル)
【特徴】天然由来成分100%の化粧下地、SPF27 PA+++。
【価格】3,080円/25g
Q2.どうしてW洗顔するの?
A.肌に付いたさまざまな汚れを落とすためです。
クレンジングと洗顔は、スキンケアの目的が異なります。
・クレンジング:メイク汚れを落とす
・洗顔:埃や皮脂の汚れを落とす
このようにW洗顔を行うことで、それぞれの目的に合った汚れを落とすことができるのです。
クレンジングと洗顔を両方するのが面倒…という方は、「W洗顔不要」と記載のあるアイテムを選ぶのがおすすめです。
Q3.日焼け止めにクレンジングは必要?
A.日焼け止めを塗った日はきちんとクレンジングしましょう。
顔や体に塗った日焼け止めが肌に残ったままになると、
・毛穴詰まり
・ニキビ
などが起こる原因になります。
そのため、日焼け止めを塗ったら、入浴中にクレンジングオイルなどで必ず落とししましょう。
日焼け止めの中には、石鹸やお湯で落とせるタイプのものもあります。
クレンジングの刺激を極力減らしたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
▶敏感肌向けの日焼け止めについて詳しく知りたい方は、別記事「敏感肌向け日焼け止め人気ランキング」をご覧ください。
6.まとめ
いかがでしたか?
もう一度、敏感肌におすすめのクレンジングTOP5を確認しておきます。
◆敏感肌におすすめのクレンジングTOP5
▼商品画像をクリックすると商品紹介に移動します
-
1マイルドクレンジング オイル(ファンケル)総合評価: 4.9点特徴:防腐剤、アルコールなど無添加価格:1,870円/120mL
-
2モイスト クレンジング ミルクジェル(アルージェ)総合評価: 4.8点特徴:敏感肌によるパッチテスト済み価格:1,650円/100g
-
3ザ 薬用クレンジングバーム バリア(デュオ)総合評価: 4.7点特徴:肌荒れを抑える成分配合価格:3,960円/90g
-
4スキンクリア クレンズ クリーム アロマタイプ(アテニア)総合評価: 4.5点特徴:弱酸性の洗浄成分配合価格:1,870円/120g
-
5無添加メイク落としミルク(カウブランド)総合評価: 4.1点特徴:アミノ酸系の洗浄成分配合価格:968円/150mL
敏感肌にぴったりのクレンジングで、肌荒れを気にせずメイクをすっきり落としてくださいね。
今回はクレンジングアイテムの中でも、
・〇〇無添加、〇〇フリー
…アルコール、パラベン、香料、着色料など
・肌のうるおいを保つ成分
…セラミド、米ぬか油、アルガンオイルなど
・肌荒れを抑える成分
…グリチルレチン酸2K、アラントインなど
・弱酸性、アミノ酸系の成分
…「~グルタミン酸」「~アスパラギン酸」など
といったポイントを基準に分析しました。