敏感肌でも毎日欠かすことのできない「洗顔」。
余分な皮脂や汚れを落としたいけれど、
「肌に刺激を感じる…」
「洗顔後の乾燥が気になる」
などとお悩みではありませんか。
そこでこの記事では、カスタムライフ編集部の独自調査をもとに、敏感肌に人気のおすすめ洗顔料をランキング形式でご紹介します。
あなたの肌に合った洗顔料を見つけて、肌の汚れを優しくオフしてくださいね。
なおこの記事では、医学的知識に関して専門家に監修をしていただいています。
※化粧品などの商品掲載箇所は除く

南 真実子
◆クリニック公式サイト:https://osaka-bc.com
なお、この記事は美容の専門知識をもったライターが執筆しています。

アイテム選定の監修者
コスメコンシェルジュ
安藤 美月
日本化粧品検定1級
美容成分やケア方法の正しい知識を持った専門家。「あらゆる肌悩みに対し最適な化粧品を選びだせるプロフェッショナル(日本化粧品検定協会より)」。
Outline
※この記事は2020年12月時点での情報をもとに作成しています。
※掲載する価格は税抜表記です。
※本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。気になる症状がある場合、まずは医療機関に相談しましょう。
1.敏感肌におすすめの洗顔料選びのポイント
「洗顔」は、クレンジングの後に残った肌の汚れや皮脂を落とす、大切な工程です。
しかし洗顔料によっては、肌のうるおいを過剰に洗い流し、乾燥や肌荒れを引き起こすことがあるため、敏感肌の方は洗顔料選びに注意する必要があります。
そこでまずは、敏感肌でも安心して使える、肌に優しい洗顔料の選び方をご紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①低刺激処方のものを選ぶ
敏感肌にとっては、洗顔料に含まれるわずかな成分さえも刺激に感じることがあります。
肌への刺激を減らすためには、次のような低刺激処方の洗顔料を選ぶのがおすすめです。
・〇〇不使用、〇〇フリー、〇〇無添加
…アルコールフリー、無着色、無香料など
・敏感肌による〇〇テスト済み
…パッチテスト、スティンギングテストなど
また、
・パパイン
・プロテアーゼ
・グリコール酸
などは敏感肌には刺激が強すぎるので避けるのがベストです。

洗顔料を使った後、ぴりぴり感など少しでも刺激を感じたら、ただちに使用を中止しましょう。
また、洗顔料を使用する前に、
・サンプルセット
・パッチテスト
を試してみるのもおすすめですよ。
①二の腕の内側に洗顔料を塗る
②洗顔料を付けた状態で1~2分待ち洗い流す
③赤みやかぶれなどないか肌状態をチェック
②洗浄力が穏やかな成分を選ぶ
洗顔料には汚れをしっかりと落としてくれるものもありますが、洗浄力が強すぎると肌に必要なうるおいまで取り除いてしまう場合があります。
肌を洗いすぎないためには、次の洗浄成分がおすすめです。
アミノ酸系
・ココイルグルタミン酸Na
・ココアンホ酢酸Na
・ラウロイルアスパラギン酸Na
脂肪酸せっけん系
・パルミチン酸
・ミリスチン酸
・ステアリン酸
上記の成分は、洗浄力が穏やかなため、肌を優しく洗い上げて適度にうるおいをキープしてくれますよ。

上記でご紹介した洗浄成分とは反対に、
・ラウリン酸
・ラウレス硫酸~
・ラウリル硫酸~
などの「合成界面活性剤」は、洗浄力が強めなので注意しましょう。
③肌のうるおいを保つ成分を選ぶ
洗顔後の肌はうるおい成分が洗い流されて、とても乾燥しやすい状態になっています。
洗い上がりのつっぱり感などを少しでも抑えるためには、以下のような肌のうるおいを保つ成分を配合した洗顔料を選ぶことが大切です。
・ヒアルロン酸
・セラミド
・スクワラン
こうした成分は、洗い上がりの肌をしっとりと保湿してくれますよ。

保湿成分が配合された洗顔料は、洗い上がりのつっぱり感を低減してくれます。
しかし、すすぐ時に泡とともに保湿成分も流れてしまうので、その保湿力は十分とは言えません。
洗顔後に何もせず放置しておくと肌の乾燥が進んでしまうので、化粧水や乳液を使ってすぐに保湿しましょう。
2.敏感肌向け洗顔料おすすめランキングTOP8
この章では、敏感肌向け洗顔料おすすめランキングTOP8をご紹介します。
今回は、通販サイトやドラッグストアで人気の商品の中から、
・低刺激処方
…アルコールなど無添加、敏感肌によるパッチテスト済み
・洗浄力
…洗浄成分(界面活性剤)の分析
・洗顔後の肌のうるおい
…洗い上がり後の肌の水分・油分の量を測定
といった基準で、8つのアイテムを厳選しました。
さまざまなタイプの洗顔料が揃っているので、使いやすさや泡立ちの良さも考慮して選んでみてくださいね。
・クリームタイプ
…ペースト状で泡立ちが良く、持ち運びに便利
・泡タイプ
…泡で出てくるポンプ式で泡立てる手間が省ける
・ジェルタイプ
…みずみずしいジェル状でマッサージケアにも◎
・固形石けんタイプ
…コスパが良く、さっぱりとした洗い上がり
・パウダータイプ
…粉末状でピーリング効果のある酵素を配合できる
◆敏感肌向け洗顔料おすすめランキングTOP8
▼商品画像をクリックすると商品紹介に移動します
ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() 4.9点 |
![]() 4.8点 |
![]() 4.7点 |
![]() 4.6点 |
![]() 4.4点 |
![]() 4.2点 |
![]() 4.0点 |
![]() 4.0点 |
ブランド | ミノンアミノ モイスト |
アルージェ | エトヴォス | ビーグレン | アトピアD | ノブ | ビオレ | アクセーヌ |
商品名 | ジェントル ウォッシュ ホイップ |
モイスチャー フォーム |
モイストアミノ フォーム |
クレイウォッシュ | 薬用アトピアD 洗顔料 |
ノブ Ⅱ ウォッシングクリーム | おうちdeエステ 肌をやわらかくする マッサージ洗顔ジェル | フェイシャルソープ AD |
価格・内容量 | 1,190円~/150mL | 1,300円/100mL | 3,000円/90g | 3,900円/150g | 1,800円/200mL | 4,000円/110g | 512円~/150g | 1,000円/100g |
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:ミノン アミノモイスト
ジェントルウォッシュ ホイップ
総合評価: 4.9点
成分評価:
口コミ評価: 4.9点 4.9点
低刺激処方 | 洗浄力 | 肌のうるおい |
A+ | B+ | A+ |
忙しい朝にも便利な、泡タイプのミノンアミノモイスト「ジェントルウォッシュ ホイップ」。
肌に優しいアミノ酸系の洗浄成分配合
刺激から肌を守るバリア機能をサポート
洗顔後も肌にうるおいを残し、キメの整った柔らかな肌に導いてくれますよ。
泡で出てくるタイプなので、時間がない時は助かります。油分を落とし過ぎない、マイルドな洗浄力が嬉しいです。洗顔後の肌もしっとりうるおった感じで満足しています。
軽めの柔らかい泡で、季節を問わず使っています。肌が荒れている時期にこれで洗顔してみても、私の場合はつっぱり感などを感じずに使えました。
泡タイプの洗顔料なので、泡立てる手間が省けます。伸ばしやすい泡質なのも気に入っています。顔の汚れをさっと落とせるので、朝の洗顔にはぴったりの商品だと思いました。
【商品名】ジェントルウォッシュ ホイップ
【ブランド】ミノン アミノモイスト
【価格/内容量】1,190円~/150mL ※編集部調べ
水、ココイルグルタミン酸TEA、BG、ジグリセリン、コカミドプロピルベタイン、メチルグルセス-10、ヤシ脂肪酸アルギニン、コカミドDEA、水酸化K、塩化Na、フェノキシエタノール、グリチルリチン酸2K、エチドロン酸、ロイシン、セリン、グリシン、アラニン、アルギニン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、カルノシン、プロリン、リシンHCl、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、水添レシチン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール
2位:アルージェ
モイスチャーフォーム
総合評価: 4.8点
成分評価:
口コミ評価: 4.8点 4.7点
低刺激処方 | 洗浄力 | 肌のうるおい |
A+ | B | A+ |
徹底した低刺激性が特徴の、アルージェ「モイスチャーフォーム」。
3種の高保湿成分※でうるおいキープ
抗炎症成分が肌荒れを予防
しっとりした洗い上がりで、乾燥や肌荒れが気になる肌に特におすすめです。
※ビオセラミド、カンゾウ葉エキス、トリメチルグリシン
きめ細かくふわふわの泡で、とても気に入っています。洗い上がりはうるおった感じがして、つっぱり感やカサつきが気になりませんでした。
ソフトな泡が優しく肌に浸透する感じがして、快適な使用感です。私が気になっていた皮脂や毛穴の汚れも、きれいに落としてくれました。
汚れをごっそりと落とすというより、肌へのダメージを抑えてしっとり感を保ってくれる商品です。洗い上がり後、しばらく経ってもしっとり感が続くのが良いです。
【商品名】モイスチャーフォーム(医薬部外品)
【ブランド】アルージェ
【価格/内容量】1,300円/100mL
有効成分:グリチルリチン酸2K、ε-アミノカプロン酸
その他の成分:水、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、DPG、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸K、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液、ラウリン酸POEソルビタン、濃グリセリン、ペンチレングリコール、カンゾウ葉エキス、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、グリシン、L-グルタミン酸、米ヌカエキス、トリメチルグリシン、DL-PCA・Na液、軟質ラノリン脂肪酸コレステリル、ビオセラミド、プロリン、パーム核油脂肪酸、POE硬化ヒマシ油、BG、フェノキシエタノール、ヤシ油脂肪酸アシルグリシンK液、粘度調整剤、pH調整剤
3位:エトヴォス
モイストアミノフォーム
総合評価: 4.7点
成分評価:
口コミ評価: 4.7点 4.7点
低刺激処方 | 洗浄力 | 肌のうるおい |
A | A | A |
肌本来の力を高めるスキンケアにこだわった、エトヴォスの「モイストアミノフォーム」。
3種類のヒト型セラミドでうるおいをキープ
優しく洗えるクッション性の高い泡
肌を労りつつ、キメの整った肌を叶えたい方にぴったりですよ。
泡は柔らかく伸びが良いため、顔全体にスムーズに広げることができます。肌が弱い私でも、洗顔後はぴりぴりしたりせず使えました。ラベンダー系の香りにもとても癒されます。
洗顔ネットを使って、少しずつ水を加えながら泡立てて使用しています。洗顔の時には、目に沁みたりせず快適に使えました。リラックスできる爽やかな香りがお気に入りです。
敏感肌なので洗い上がり後の乾燥を心配していたのですが、私の場合は特に気にせず使用できました。保湿力が良く、洗顔後の化粧ノリも抜群です。
【商品名】モイストアミノフォーム
【ブランド】エトヴォス
【価格/内容量】3,000円/90g
水、グリセリン、ココイルグリシンNa、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、ラウラミドプロピルベタイン、クエン酸、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、シア脂、プロパンジオール、ポリクオタニウム-51、コレステロール、ビルベリー葉エキス、アーチチョーク葉エキス、ヨーグルト液(牛乳)、ダイズ種子エキス、BG、カルボマー、キサンタンガム、ラウロイルラクチレートNa、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、フェノキシエタノール
4位:ビーグレン
クレイウォッシュ
総合評価: 4.6点
成分評価:
口コミ評価: 4.4点 4.7点
低刺激処方 | 洗浄力 | 肌のうるおい |
B | A | B+ |
天然由来のクレイ(泥)を使った、ビーグレン「クレイウォッシュ」。
クレイが汚れを吸着して毛穴すっきり
ヒアルロン酸やスクワランでしっかり保湿
泡立て不要で手軽に使えるだけでなく、無香料というのも魅力的なポイントです。
クレイ成分配合というだけあって、灰色っぽいテクスチャでした。滑らかな使い心地に感動です。自分の肌には合っていたようで、今後も使い続けたいと思います。
ぬるっとした洗顔料が、滑るように肌になじみました。泡立つタイプではないので、汚れを落とせるか心配でしたが、洗浄力にはとても満足しています。
1回でサクランボ大ほどの量を、手に取って使っています。泡立てる手間が省けるので楽です。肌なじみも良く、毛穴汚れがオフできるので嬉しいです。
【商品名】クレイウォッシュ
【ブランド】ビーグレン
【価格/内容量】3,510円/150g
水, モンモリロナイト, イソノナン酸エチルヘキシル, ソルビトール, BG, ココイルグルタミン酸Na, ペンチレングリコール, ココイルグルタミン酸TEA, 尿素, スクワラン, ヒアルロン酸Na, グリチルリチン酸2K, アロエベラ葉エキス, カミツレ花エキス, クズ根エキス, クロレラエキス, カプリロイルグリシン, エチルヘキシルグリセリン, クオタニウム-73, EDTA-2Na, フェノキシエタノール
5位:アトピアD
薬用アトピアD 洗顔料
総合評価: 4.4点
成分評価:
口コミ評価: 4.3点 4.6点
低刺激処方 | 洗浄力 | 肌のうるおい |
A | B | B |
赤ちゃんから大人の敏感肌までサポートする、アトピアDの「薬用アトピアD 洗顔料」。
アレルギー誘因成分を極力カット※
高保湿成分リピジュアが乾燥を防ぐ
泡切れの良い優しい泡が、荒れがちな敏感肌を優しく洗い上げてくれますよ。
※オイル・アルコール・石油系界面活性剤・香料・着色料・パラベン・旧表示指定成分・鉱物油・酸化防止剤・紫外線吸収剤・フェノキシエタノールすべて無添加。
泡で出てくるタイプなので、泡立てる手間が省けます。毎日の洗顔が楽になりました。ゆるめの泡ですが、肌滑りが良く洗っていて気持ちがいいです。子どもにも使える優しい成分が嬉しいですね。
泡が優しく肌を包んでくれます。ベールをかぶせたような滑らかな肌が続きます。脂性肌なので一回洗っても洗い足りないことがよくあるのですが、こちらの商品は洗浄力も十分でした。
さらっとした質感の泡が出てきて、すっきり洗い流せます。ヨモギのほのかな香りが感じられます。高保湿な成分で作られているので、洗った後の顔のつっぱり感などは、特に気になりませんでした。
【商品名】薬用アトピアD 洗顔料(医薬部外品)
【ブランド】アトピアD
【価格/内容量】1,800円/200mL
有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:ユーカリエキス、ヨモギエキス、カキタンニン、ヨクイニンエキス、メマツヨイグサ抽出液、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、クエン酸、クエン酸ナトリウム、グリシン、硫酸亜鉛、1,2-ペンタンジオール、ラウリルアミノジ酢酸ナトリウム液、精製水
6位:ノブ
ノブ Ⅱ ウォッシングクリーム
総合評価: 4.2点
成分評価:
口コミ評価: 4.3点 4.0点
低刺激処方 | 洗浄力 | 肌のうるおい |
B+ | B | B- |
厳選された天然成分配合の、ノブの「ノブ Ⅱ ウォッシングクリーム」。
もっちりとしたきめ細かな泡
ミリスチン酸などの脂肪酸石けん成分配合
ソフトクリームのように濃密な泡で、肌への摩擦を極力減らしつつ、うるおいを守ってくれますよ。
洗顔料を1㎝くらい出して、ネットで泡立てるともこもこの泡ができます。手や顔が濡れていても、特に問題なく使えました。洗顔後の肌はさっぱりしますが、キュッキュとつっぱる感じはなくリピート買いしています。
弾力のあるもっちりとした泡が、密着して肌を包んでくれました。自分の肌には合っていたようです。すすぐ時は、髪の生え際なども入念に洗い流すようにしています。
泡にとても弾力性があり、自分好みの使用感で気に入っています。少し値は張りますが、その分肌に優しいので満足です。小鼻周りなど汚れが落ちにくいところも、こちらの商品ですっきりします。
【商品名】ノブ Ⅱ ウォッシングクリーム
【ブランド】ノブ
【価格/内容量】4,000円/110g
水、ミリスチン酸、グリセリン、水酸化K、ステアリン酸グリセリル、パルミチン酸、ステアリン酸、海塩、BG、ステアロイルグルタミン酸Na、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ポリクオタニウム-10、メチルパラベン
7位:ビオレ
おうちdeエステ 肌をやわらかくする
マッサージ洗顔ジェル
総合評価: 4.0点
成分評価:
口コミ評価: 4.1点 4.0点
低刺激処方 | 洗浄力 | 肌のうるおい |
B- | B | B+ |
お風呂場でマッサージしながら洗える、ビオレの「おうちdeエステ 肌をやわらかくする マッサージ洗顔ジェル」。
乾燥による肌のごわつきをケア
天然由来のうるおい成分※64%配合
優しいアロマの香りでリラックスしながら、スキンケアを楽しめますよ。
※グリセリン、ベタイン、メチルグルセス-10、メチルグルセス-20
透明でなめらかなジェルです。泡立たせる必要はなく、チューブから出して使います。付けた瞬間、肌にじんわりなじんでくれます。洗い上がりはさっぱりして、化粧ノリも良い感じになりました。
少し多めに使って、優しくマッサージをすると気持ちが良いです。特別な技術や泡立ても必要なく、マッサージするようにジェルを、肌の上でくるくるなじませるだけなので、とても使いやすいです。
こちらの商品は、手にさっと出して使えるので楽です。顔の汚れをスムーズに落としてくれました。この洗顔料は保湿力も優れていて、洗い上がり後はもちもち肌に近づいたように感じます。
【商品名】おうちdeエステ 肌をやわらかくする マッサージ洗顔ジェル
【ブランド】ビオレ
【価格/内容量】512円~/150g ※編集部調べ
グリセリン、水、ベタイン、メチルグルセス-10、メチルグルセス-20、デシルグルコシド、ラウレス-6カルボン酸、ココイルグリシンK、ヒドロキシエチルセルロース、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、EDTA-2Na、水酸化K、エタノール、フェノキシエタノール、香料
8位:アクセーヌ
フェイシャルソープ AD
総合評価: 4.0点
成分評価:
口コミ評価: 3.9点 4.0点
低刺激処方 | 洗浄力 | 肌のうるおい |
B+ | B+ | C+ |
肌トラブルの原因を取り除くことにこだわった、アクセーヌの「フェイシャルソープAD」。
無添加処方&刺激成分を極力カット
肌に残りにくい石鹸成分使用
保湿力の高い透明なタイプの石鹸で、うるおいをキープしつつ必要な汚れのみをオフしてくれますよ。
石鹸なのによく泡立ちます。しっかり汚れを落としてくれて、肌はもっちりした洗い上がりになりました。固形石鹸でここまで洗顔後にしっとりすることがなかったので感動しました。
泡が肌に密着し、とても気持ち良く洗えました。洗顔料が合わないことが多いのですが、肌の調子が悪い時でも使えます。きちんと汚れをオフできるので、洗浄力にも満足しています。
肌が弱く合わない化粧品を使うと、かゆみが出てしまいます。ですが、こちらは肌当たりがとても良く、滑らかな使い心地でした。
【商品名】フェイシャルソープAD
【ブランド】アクセーヌ
【価格/内容量】1,000円/100g
水、ミリスチン酸Na、スクロース、ソルビトール、マルチトール、パルミチン酸Na、イソステアリン酸Na、グリセリン、ミリスチン酸K、PPG-17、ジグリセリン、ステアリン酸Na、パルミチン酸K、イソステアリン酸K、ステアリン酸K、塩化Na、エチドロン酸4Na
次の章からは、おすすめの敏感肌向け洗顔料を特徴別にご紹介しますので、併せて参考にしてみてくださいね。
3.特徴別|おすすめの敏感肌向け洗顔料
この章では、敏感肌におすすめの洗顔料を以下の3つの特徴に分けてご紹介します。
それぞれ詳しくみていきましょう。
3-1.お手頃価格が魅力のプチプラ洗顔料
洗顔は毎日行うスキンケアなので、できれば手頃な価格に抑えたいですよね。
ここでは、ドラッグストアなどで買える優秀なプチプラ洗顔料を2つご紹介します。
・カウブランド 無添加泡の洗顔料
クリーミィな泡がしっとりと肌になじむ、カウブランドの「無添加泡の洗顔料」。
アミノ酸系の洗浄成分配合
天然由来のセラミドがうるおいを保つ
お得な詰め替え用も販売されており、手軽にリピートしやすいのも嬉しいポイントですね。
年を重ねて敏感肌がひどくなり、刺激の少ないものを探していたところ、こちらを見つけました。泡はきめ細かくて柔らかい質感です。ヒリヒリ感などを感じることなく使えています。
顔に触れたときの質感が、重すぎず軽すぎずちょうど良い感じで使いやすいです。肌に優しいだけあって洗浄力はマイルドですが、顔の表面の汚れをササッと落とす時にぴったりだと思いました。
臭いがある洗顔料が苦手な私でも、こちらは香りが気にならず毎日使うことができます。肌に必要な皮脂も残しつつ、洗い流すべき汚れはきれいに落ちてくれるので、バランスが取れた洗顔料という印象です。
【商品名】無添加泡の洗顔料
【ブランド】カウブランド
【価格/内容量】
・680円/200mL(ポンプ付き)
・550円/180mL(詰め替え用)
水、DPG、PEG-400、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、セラミドNG、ラウロイルアスパラギン酸Na、PEG-60水添ヒマシ油、ラウリン酸、クエン酸
・ダヴ センシティブマイルド 洗顔料
泡立ちの良さが抜群の、ダヴ「センシティブマイルド 洗顔料」。
4つのうるおい成分配合※
密着力のある濃密な泡
ナイアシンアミドなどの贅沢な成分が詰まった洗顔料を、500円以下のお手頃価格で体感することができますよ。
※ヒドロキシエチルウレア、ナイアシンアミド、ステアリン酸、グリセリン水溶液
簡単にさっと泡立てることができました。手頃な価格で使い心地も良く、リピートしやすい洗顔料です。洗顔後はさっぱりした感じでした。安くて刺激の少ないものが欲しいという場合におすすめです。
泡立ちはとても良く、洗浄力は比較的穏やかでした。ごっそりきれいにする、というよりも柔らかく洗い上げるという感じです。洗い上がりもピリピリしたりするようなことはなく、普段使いにもってこいだと思います。
弾力がありよく伸びる泡なので、肌への摩擦が減らしながら顔全体を洗えます。テカリが気になる敏感肌なのですが、皮脂汚れもきれいに落としてくれるので、3年以上愛用しています。
【商品名】センシティブマイルド 洗顔料
【ブランド】ダヴ
【価格/内容量】299円~/130g ※編集部調べ
水、ココイルグリシンK、グリセリン、、ワセリン、ヤシ脂肪酸K、ラウロアンホ酢酸Na、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、アクリレーツコポリマー、ラウリン酸、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルイセチオン酸Na、ステアリン酸、パルミチン酸、ヒドロキシエチルウレア、ナイアシンアミド、カミツレ水、セラミドNG、ヤマザクラ花エキス、ビサボロール、ポリクオタニウム-7、ヤシ脂肪酸、イセチオン酸Na、ジラウリン酸PEG-4、ラウリン酸PEG-4、PEG-4、PG、トリデセス-9、PEG-40水添ヒマシ油、ソルビン酸K、乳酸、EDTA-4Na、BHT、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、香料、酸化チタン (成分は変更されることがあります。製品容器をご確認ください)
3-2.ニキビが気になる方におすすめの洗顔料
ストレスなどでくり返しニキビができて、悩んでしまうことがありますよね。
ここでは、ニキビ対策におすすめの洗顔料を2つご紹介します。
・キュレル 皮脂トラブルケア 泡洗顔料
乾燥性敏感肌向けのブランド、キュレルの「皮脂トラブルケア 泡洗顔料」。
肌本来のうるおいを保つセラミドケア
炎症を抑えてニキビを防ぐ
余分な皮脂を取り除いてくれるため、脂性肌のニキビ予防におすすめですよ。
もちもちの泡で、顔に吸い付くような感触で、とても気持ちよく使えるので愛用しています。肌が敏感で洗顔料を顔につけただけでヒリヒリしてしまうこともあるのですが、私の肌には合っていたようで問題なく使えました。
テクスチャは柔らかめで、きめ細かな泡が出てきます。ネットを使う手間も省けて、楽です。同じラインのクレンジングと併せて使うと、メイク汚れと一緒にきれいに落ちてくれます。
1回2プッシュほどの使用量で、私は十分足りました。1ヶ月くらいは持つので、経済的だと思います。皮脂や汚れを洗い流してくれるので、洗浄力にもとても満足しています。
【商品名】皮脂トラブルケア 泡洗顔料(医薬部外品)
【ブランド】キュレル
【価格/内容量】1,200円/150mL
グリチルリチン酸2K*、精製水、グリセリン、ソルビトール液、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na、PEG-8、ベタイン、グリセリルエチルヘキシルエーテル、ヤシ油脂肪酸アシルグリシンK、水酸化ナトリウム液、POE・POPブチルエーテル、ラウレス硫酸Na、フェノキシエタノール、パラベン
*は「有効成分」 無表示は「その他の成分」
・ロゼット 洗顔パスタ アクネクリア
ほのかなグリーンハーブの香りが魅力の、ロゼット「洗顔パスタ アクネクリア」。
2種類のクレイ成分※が毛穴汚れを吸着除去
消炎成分&和漢植物のうるおい成分配合
クレイパウダーを含んだきめ細かな泡が、古い角質をクリアにして、ニキビができにくい肌に導いてくれますよ。
※海泥、ガスール
テクスチャは硬めで、洗顔ネットを使うともこもこと泡が立ちます。クレンジングの後に残ったメイク汚れまで、きれいに落としてくれるので、満足のいく洗い上がりです。
商品内容に海泥と記載しているので、特有の臭いがあるのかと不安でしたが、微香といった感じで、気にならなかったです。また、保湿力にも満足しています。
すっきり洗えるので、夏の洗顔には最適だと思いました。肌にしっかりと乗る泡質なので洗い心地が良いです。微かに爽やかなグリーンハーブの香りがします。
【商品名】洗顔パスタ アクネクリア(医薬部外品)
【ブランド】ロゼット
【価格/内容量】498円/120g
有効成分:グリチルレチン酸ステアリル
その他の成分:ミリスチン酸、濃グリセリン、パルミチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、水酸化カリウム、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、BG、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム液、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、カオリン、モンモリロナイト、含硫ケイ酸アルミニウム、水素添加大豆リン脂質、トリメチルグリシン、オリブ油、オウバクエキス、ダイズエキス、ドクダミエキス、アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体液、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、ヒドロキシエタンジホスホン酸、エデト酸四ナトリウム、安息香酸ナトリウム、香料
3-3.毛穴汚れが気になる方におすすめの洗顔料
洗顔後に毛穴のブツブツや黒ずみが残ってしまうと、とても気になりますよね。
ここでは、毛穴汚れが気になる方におすすめの洗顔料を2つご紹介します。
・WASOSEN ハトムギ洗顔フォーム
肌のうるおいを保つハトムギ成分配合の、WASOSENの「ハトムギ洗顔フォーム」。
肌代謝を促して古い角質を取り除く
濃密な泡が毛穴汚れやくすみをオフ
みずみずしい透明美肌を叶えたい方におすすめですよ。
フォームタイプの洗顔料で、泡立てネットを使用して泡立てていくと、もこもこした軽めの泡をたっぷり作ることができます。洗顔した後は肌がさっぱりするのに、嫌なつっぱり感を感じませんでした。
洗顔料に水やお湯を加えて、揉み込むと柔らかい泡ができます。顔全体に泡を行き渡らせて洗えるので、使い心地はとても良いです。鼻や口の周りは敏感なのでそっと洗うようにしていますが、汚れが残っている感じもなく、洗浄力に不満はありません。
他の商品だと「頑張ってもっと泡立てないと」と思うこともあるのですが、こちらは泡立ちがとても良く使用しやすいです。保湿力もそれなりにある方だと思います。
【商品名】ハトムギ洗顔フォーム(医薬部外品)
【ブランド】WASOSEN(和草箋)
【価格/内容量】462円~/150g ※編集部調べ
有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:濃グリセリン、ミリスチン酸、ステアリン酸、ポリエチレングリコール、水酸化K、ラウリン酸、パルミチン酸、親油型モノステアリン酸グリセリル、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、ジステアリン酸グリコール、セタノール、ヨクイニンエキス、BG、アロエエキス(2)、モモ葉エキス、エタノール、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、L-アルギニン、ツバキ油、エデト酸塩、クエン酸、粘度調整剤、パラベン
・SQS 高保湿練り石けん
粘り気のある濃密泡が特徴の、石澤研究所のSQS「高保湿練り石けん」。
イオンの力で毛穴詰まりを吸着してかきだす
黒砂糖やヒアルロン酸配合でしっとり洗い上げる
乾燥や詰まりなど、さまざまな原因から起こる毛穴の悩みをまとめてケアしてくれますよ。
乾燥やボツボツ毛穴が気になって、こちらを購入。使い続けると、肌のざらつきが気にならなくなりました。また、洗顔後はべたつかずさらっとした肌触りに仕上がります。
ペースト状の練り石鹸です。火山灰白土が配合されているためか、粘り気のあるねっとりした泡を簡単に作ることができます。毛穴の落としにくい汚れまで、きちんとオフしてくれます。
お湯を混ぜて丁寧に揉み込めば、しっかり泡立ちました。洗い流しも簡単で使いやすいし、洗った後はつるつるになります。問題の毛穴はすぐに小さくはなりませんが、使い心地が良いのでこれからも使っていきたいです。
【商品名】高保湿練り石けん
【ブランド】SQS
【価格/内容量】1,200円/100g
水、ミリスチン酸、ケイ酸Al、パルミチン酸、水酸化K、BG、酸化チタン、ステアリン酸、グリセリン、黒砂糖、パーム核脂肪酸アミドDEA、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ヘチマエキス、グリチルリチン酸2K、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウリン酸、カプリリルグリコール
気になるアイテムは見つかりましたか?
なお、敏感肌をより優しく洗い上げるためには、洗顔方法を見直すことも重要ですよ。
次の章から詳しく解説していきます。
4.敏感肌の正しい洗顔方法
肌への刺激を抑えるには、洗顔料選びだけでなく、正しい洗顔方法を実践することも大切です。
ここでは、敏感肌の正しい洗顔方法のポイントをご紹介します。
◆正しい洗顔のポイント①
まずは、洗顔ネットを使って洗顔料をしっかりと泡立てましょう。
※ジェルや泡で出てくるポンプ式など、泡立て不要のタイプは除く
洗顔料を1~3cm程度手に取り、水を少量ずつ加えながら洗顔ネットで揉み込むように泡立てます。
商品によって泡の質に違いがありますが、下記のイラストのように、なるべく濃密なもこもこの泡を作るのがポイントですよ。
◆正しい洗顔のポイント②
きめ細かな弾力のある泡が立ったら、以下の手順で洗顔をしていきましょう。
ますは、皮脂の多い「Tゾーン➡頬➡あご➡目元」の順に泡をなじませます。
次に、35℃程度のぬるま湯で、洗い残しのないように顔全体をやさしくすすぎましょう。
最後は、清潔なタオルを軽く肌に当てて、擦らないように水気を拭き取ります。
なお、髪の生え際など洗い残しやすい部位は、特に意識してすすぎましょう。
正しい洗顔を朝晩に行うことで、清潔でうるおいのある肌をキープできますよ。
また、洗顔後は肌が乾燥しやすいため、すぐに化粧水と乳液で保湿ケアを行いましょう。
▶敏感肌のスキンケアについて詳しく知りたい方は、別記事「敏感肌のスキンケア」をご覧ください。
5.敏感肌の洗顔に関するQ&A
ここからは、敏感肌の洗顔料に関するよくある疑問を、Q&A形式でご紹介します。
気になる質問からチェックしてくださいね。
Q1.どうして敏感肌になるの?
A.外部刺激から肌を守る「バリア機能」が低下するのが原因です。
肌には本来、うるおいを保ちながら外的刺激を防ぐ「バリア機能」が備わっています。
しかし肌のバリア機能は、次のような要因により衰えてしまいます。
・紫外線ダメージ
・誤ったスキンケア
・生活習慣の乱れ
・ストレス、疲れ
・加齢
これによりバリア機能が低下すると、肌代謝の乱れやうるおい不足を招き、刺激を感じやすい敏感肌になってしまいます。
そのため、栄養バランスの整った食事を摂るなど、日頃の生活習慣の見直しを心がけましょう。
▶敏感肌の原因について詳しく知りたい方は、別記事「敏感肌とは?」をご覧ください。
Q2.敏感肌でもW洗顔って必要なの?
A.メイクや皮脂、埃などを落とすには、クレンジングと洗顔料でW洗顔をするのが基本です。
洗顔とクレンジングは、スキンケアの目的に違いがあります。
・洗顔…皮脂や埃を落とす
・クレンジング…メイクを落とす
こうした違いがあるため、W洗顔で肌に付いたさまざまな汚れをオフしましょう。
ただし、ノーメイクの時や「W洗顔不要」と記載されたアイテムを使用する際は、クレンジングをせず一度の洗顔で十分ですよ。
Q3.オーガニック系の洗顔料は肌に優しいの?
A.必ずしも肌に優しいとは限りません。
オーガニック系の洗顔料には、
・自然派
・天然
・ナチュラル
といった記載があり、何となく肌に優しそうなイメージがありますよね。
しかし、化粧品における「オーガニック」という言葉の定義はあいまいで、配合に関する基準も決まっていません。
そのため、オーガニック系のアイテムでも、成分表示をきちんとチェックすることが大切です。
6.まとめ
いかがでしたか?
もう一度、敏感肌向け洗顔料おすすめランキングTOP8を確認したい方は、以下をご覧ください。
◆敏感肌向け洗顔料おすすめランキングTOP8
▼商品画像をクリックすると商品紹介に移動します
ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() 4.9点 |
![]() 4.8点 |
![]() 4.7点 |
![]() 4.6点 |
![]() 4.4点 |
![]() 4.2点 |
![]() 4.0点 |
![]() 4.0点 |
ブランド | ミノンアミノ モイスト |
アルージェ | エトヴォス | ビーグレン | アトピアD | ノブ | ビオレ | アクセーヌ |
商品名 | ジェントル ウォッシュ ホイップ |
モイスチャー フォーム |
モイストアミノ フォーム |
クレイウォッシュ | 薬用アトピアD 洗顔料 |
ノブ Ⅱ ウォッシングクリーム | おうちdeエステ 肌をやわらかくする マッサージ洗顔ジェル | フェイシャルソープ AD |
価格・内容量 | 1,190円~/150mL | 1,300円/100mL | 3,000円/90g | 3,900円/150g | 1,800円/200mL | 4,000円/110g | 512円~/150g | 1,000円/100g |
この記事を参考に洗顔を見直し、洗い上がり後もつっぱらない肌を叶えてくださいね。
アミノ酸系などの肌に優しい洗浄成分を分析しました。
併せて、洗い上がりの肌の水分・油分の量を測定器で調査し、優秀な洗顔料を選んでいます。
また、各アイテムのテクスチャや泡立ちの様子も記載しているので、ぜひ参考にしてください。