メイクと一緒に毛穴の黒ずみや角栓も落としてくれる、「クレンジング」をお探しではありませんか?
この記事では、
・毛穴汚れを落とすクレンジングおすすめランキング
・毛穴ケアにおすすめのクレンジングの選び方
などをご紹介します。
お気に入りのクレンジングを見つけて、メイクや毛穴汚れをすっきりオフしてくださいね。
なおこの記事では、医学的知識に関して専門家に監修協力を頂いております。
※化粧品などの商品掲載箇所は除く

日本皮膚科学会、日本アレルギー学会
東京医科大学病院、東京医科大学八王子医療センターを経て、現在は牟礼の里駅前クリニックで皮膚科外来を担当。うえまつ在宅クリニックでは在宅医療にも携わっている。
◆クリニック公式サイト:http://www.ekimaeclinic.jp

化粧品成分上級スペシャリスト
Outline
※この記事は2020年12月時点での情報をもとに作成しています。
※掲載する価格は税抜表記です。
※本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。気になる症状がある場合、まずは医療機関に相談しましょう。
1.毛穴ケアにはクレンジングの使い分けが大切!
毛穴ケアの一番大切なポイントは、その日のメイクの濃さに合ったクレンジングを使って、皮脂や汚れをしっかり落とすこと。
◆メイク別のおすすめクレンジング
次のようなクレンジングは、肌への摩擦が強く毛穴トラブルにつながる可能性も…。
・ウォータータイプ(拭き取りタイプ)
・シートタイプ
などのタイプは避けるのがベターです。
上記のように、洗浄力の異なるクレンジングを使い分けることで、肌への負担を減らしながら毛穴に汚れが溜まるのを防ぐことができますよ。
また、クレンジングは毎日使うものだからこそ、使いやすさをチェックしてみるのもおすすめ。
・時短ケアが叶うW洗顔不要タイプ
・お風呂で使いやすい濡れた手で使えるタイプ
・まつエクにおすすめのオイルフリータイプ
など、自分のニーズに合ったものを選んでみてくださいね。

桑原 香織 先生
「高保湿成分が入っているか?」もクレンジング選びの重要なポイントです。
・ヒアルロン酸
・セラミド
・スクワラン
などの高保湿成分配合のアイテムなら、乾燥による開き毛穴などのトラブルを防いでくれますよ。
次の章からは、毛穴対策におすすめのクレンジングをメイクの濃さに分けてご紹介します!
2.メイク別|毛穴汚れを落とすクレンジングおすすめランキング
ここからは、毛穴汚れを落とすクレンジングおすすめランキングを、
に分けて紹介していきます。
編集部が実際にアイテムを購入して、メイク落ちの様子を検証しているので、併せて参考にしてみてくださいね。
今回は、メイクの濃さごとにクレンジングの洗浄力を検証しました。
クレンジングを1分間、指で優しくメイクになじませた後、軽く水で洗い流しています。
◆今回検証したメイク
ばっちりメイク | ナチュラルメイク |
|
|
・リキッドファンデ ・アイシャドウ(濃いめ) ・リキッドアイライナー ・マスカラ ・マットリップ |
・パウダーファンデ ・アイシャドウ(薄め) ・ペンシルアイライナー ・薄付きリップ |
2-1.ばっちりメイクにおすすめの毛穴クレンジングTOP3
まずは、マスカラやリキッドアイライナーなどを使用した「ばっちりメイク」におすすめの毛穴クレンジングTOP3をご紹介します。
◆ばっちりメイクにおすすめの毛穴クレンジングTOP3
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:シュウ ウエムラ フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル
総合評価: 4.9点
口コミ評価:
成分評価 : 4.9点 5.0点
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
8,200円/450mL | 〇 | 不要 | 〇 |
毛穴トラブルの根本原因からアプローチする、「シュウ ウエムラ フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル」。
・毛穴の奥まで洗う極小分子のオイル
・詰まり毛穴を防ぐヤエザクラ コンプレックス
などを配合した、W洗顔不要のクレンジングオイルです。

リキッドファンデからマスカラまで、どんなメイクも短時間でするりと落とし、毛穴レスな肌を叶えてくれますよ。
◆愛用者の口コミ
さらさらとしたテクスチャで肌なじみが良く、余計な力を入れずにメイクをオフできました。クレンジング後に肌がつっぱる感じもありません。むしろ肌が柔らかくなった気がするので、硬くなった毛穴の角栓ケアにはぴったりだと思います。
ウォータープルーフのマスカラをたっぷりと使っているのですが、こちらのクレンジングオイルはベースメイクはもちろん、マスカラまでとても綺麗に落ちてくれて助かっています。素晴らしい洗浄力に大満足です。
サクラっぽいフレーバーがほんのり香り、癒されます。オイルタイプのクレンジングはすすいだ直後から肌の乾燥が気になり、今まであまり使用することはありませんでしたが、友人の勧めで使用してみたところ、洗い上がりがしっとりとしてくれたので、とても感動しました。
【ブランド】シュウ ウエムラ
【価格/内容量】3,200円/150mL、8,200円/450mL
【特徴】オイルタイプ、毛穴トラブルの根本原因にアプローチ
2位:オルビス クレンジングリキッド
総合評価: 4.8点
口コミ評価:
成分評価 : 4.9点 4.6点
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
1,334円/150mL | 〇 | 必要 | 〇 |
メイクや毛穴汚れを擦らず落とせる、「オルビス クレンジングリキッド」。
・ぬるつきのないオイルカット処方
・ヒアルロン酸などの保湿成分30%超配合
などが特徴の、うるおい抜群のクレンジングリキッドです。

付けた瞬間からメイクが浮き上がり、滑るように汚れを洗い流せます。すすぎ落ちの速さも高評価のポイントです!
◆愛用者の口コミ
メイクとのなじみがよく、ごしごし擦らなくても指を1、2往復するだけでメイク汚れを落とせます。肌への摩擦がかなり軽減されていると実感しました。マスカラもするするオフできて嬉しいです。
オイルカット処方のリキッドタイプなので、べたつかないのが魅力です。すすぎ落ちが速く、さっぱりと汚れを洗い流せます。値段もお手頃なので、リピート買い間違いなしです。
濡れた手で落とせるのでお風呂で使用することができ、重宝しています。毛穴の角栓や黒ずみも心なしか目立たなくなってきたので、これからも使い続けたいです。
【ブランド】オルビス
【価格/内容量】1,334円/150mL
【特徴】リキッドタイプ、オイルフリー処方
3位:ファンケル マイルドクレンジング オイル
総合評価: 4.9点
口コミ評価:
成分評価 : 4.9点 5.0点
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
1,700円/120mL | 〇 | 必要 | 〇 |
乾燥肌の毛穴ケアにおすすめの、「ファンケル マイルドクレンジングオイル」。
・洗い上がり後の肌のうるおいをキープ
・「毛穴つるすべオイル」が角栓を溶かしてオフ
といった点が魅力のアイテムです。

円を描くようになじませると、ウォータープルーフタイプの化粧品も綺麗にオフできます。
◆愛用者の口コミ
濃いアイメイクをした日やウォータープルーフの日焼け止めを使った日でも、汚れを残さずオフしてくれます。また、力を入れなくても、簡単にメイクが落ちるので肌に優しい感じがしました。
オイルタイプですがもったりした感じがせず、軽くさらさらした使用感です。肌に伸ばしやすく1プッシュでも顔全体に行き渡ります。すばやくメイクや毛穴汚れとなじんでくれるので、クレンジングの時間が楽しくなりました。
肌が敏感なので洗浄力の強すぎるオイルクレンジングは苦手でしたが、こちらは洗浄力がありながらも肌に優しい使用感で私でも使えています。
【ブランド】ファンケル
【価格/内容量】1,700円/120mL
【特徴】オイルタイプ、ウォータープルーフマスカラ対応
2-2.ナチュラルメイクにおすすめの毛穴クレンジングTOP3
ここからは、パウダーファンデや「ナチュラルメイク」を落とせる、おすすめの毛穴クレンジングTOP3をご紹介します。
◆ナチュラルメイクにおすすめの毛穴クレンジングTOP3
それでは順番に見ていきましょう。
1位:オージオ ビューティークレンジングバーム
総合評価: 4.8点
口コミ評価:
成分評価 : 4.8点 4.7点
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
3,600円/90g | - | 不要 | - |
毛穴の黒ずみ・開き・たるみに効果的な「オージオ ビューティークレンジングバーム」。
・古い角質や皮脂を取り除くAHA成分入り
・美容液成分78%配合
といった処方で、洗浄力の高さと肌への優しさを両立しています。

バームタイプながら美容液成分がたっぷり配合されているため、肌をうるおしながらナチュラルメイクをオフしてくれますよ。
◆愛用者の口コミ
年齢に応じた悩みもケアできるので、40代の私にはぴったりだと思いました。乾いた手で温めながら優しくなじませると、小鼻のファンデーションや目の際のアイラインもしっかり落とせました。
柔らかいクレンジングバームですが、肌の上で伸ばすとオイルのように溶けて汚れとなじみます。しかも、W洗顔不要なので洗顔をする手間が省けて楽です。
オイルタイプではないので、洗浄力はどうかな?と思っていましたが、これ一本でしっかりメイクもオフしてくれました。美容液成分がたくさん入っているのも嬉しいポイントですね。
【ブランド】オージオ
【価格/内容量】3,600円/90g
【特徴】バームタイプ、毛穴の開き・黒ずみ・たるみのケアに◎
2位:カウブランド 無添加メイク落としミルク
総合評価: 4.5点
口コミ評価:
成分評価 : 4.3点 4.7点
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
880円/150mL | - | 必要 | - |
ミルキーで滑らかな肌触りが特徴的な「カウブランド 無添加メイク落としミルク」。
・アルコールや防腐剤など無添加
・高保湿成分セラミド配合
といった処方の、低刺激性クレンジングミルクです。

肌に優しい処方でありながら、リキッドファンデやリップなら約30秒で落とす実力派のアイテムです。
◆愛用者の口コミ
とろっとしたテクスチャが特徴です。大体4~5プッシュくらいで顔全体に行き渡ります。目元のメイクも、擦らず指で優しくなじませるだけで簡単にオフすることでき、ナチュラルメイクならこれ1本で十分。
低刺激性で、強すぎない洗浄力が魅力です。アイシャドウやリキッドファンデ、リップグロスなどの普段メイクはするっと落ちます。目の周りのデリケートな部分でもヒリヒリしたりせず使えました。すすぐ時もぬめりが残ったりせず使いやすいです。
着色料や香料などが無添加の、肌に優しいミルククレンジングです。洗浄力に少し不安がありましたが、基本的なメイクは問題なく洗い流せます。コスパも抜群で惜しみなく使うことができるし、肌荒れも気にせず使用できるため、お気に入りです。
【ブランド】カウブランド
【価格/内容量】880円/150mL
【特徴】ミルクタイプ、高保湿成分セラミド配合
3位:マナラ ホットクレンジングゲル
総合評価: 4.3点
口コミ評価:
成分評価 : 4.2点 4.5点
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
3,800円/200g | - | 不要 | - |
温感効果でじんわりと肌を温める、「マナラ ホットクレンジングゲル」。
・硬くなった毛穴をほぐすグリセリン&パパイン
・毛穴汚れを溶かすオリーブ油
などを配合した、頑固な角栓ケアにおすすめのホットクレンジングです。

なじませていくうちに肌が温かくなり、気持ちがいいです。基本的なベース&ポイントメイクなら、さっと落とせました。
◆愛用者の口コミ
オレンジ色の柔らかいジェル状のテクスチャです。ホットジェルと言うだけあって、マッサージしていくうちに顔がポカポカ温かくなり、毛穴の奥からクレンジングできているように感じました。
ネットで口コミを見て購入したのですが、期待以上の商品でした。ラメ入りのアイシャドウや、重ね塗りをしたマスカラも残さず洗い流せました。クッション性のあるクレンジングなので、肌への摩擦も気にすることもなく快適に使用できています。
擦らず指をすっと動かすだけでメイクになじみます。口紅や落ちにくいアイラインなども、するっとオフできます。洗浄力は高いのに、すすいだ後のお肌はしっとりとして、うるおいが守られている感じがしました。もっと早く出会いたかったクレンジングです。
【ブランド】マナラ
【価格/内容量】3,800円/200g
【特徴】ジェルタイプ、温感効果
お気に入りのクレンジングは見つかりましたか?
2つのランキング参考に、その日のメイクに合わせてクレンジングを使い分けてみてくださいね。
次の章からは、特徴別の毛穴ケアにおすすめのクレンジングをご紹介します。
3.特徴別|毛穴汚れを落とすクレンジングおすすめ人気6選
この章では、毛穴汚れを落とすおすすめクレンジングを、次の3つの特徴に分けてご紹介します。
気になるアイテムからチェックしてみてくださいね。
3-1.1,000円以下で買える毛穴用プチプラクレンジング
毎日使うメイク落としは、お手頃価格で買えると嬉しいですよね。
ここでは、1,000円以下のおすすめ毛穴用プチプラクレンジングを2つご紹介!
・ポンズ 洗い流す コールドクリーム
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
752円~/270g | - | 不要 | - |
毛穴汚れを落として肌のキメを整える、「ポンズ 洗い流す コールドクリーム」。
・保湿成分ハマメリスエキス配合
・しっとりとした洗い上がり
などが魅力のクレンジング&マッサージクリーム。
大容量でコスパ抜群なので、惜しまずたっぷりと使うことができますよ。
◆愛用者の口コミ
値段が安くて量もたくさん入っているため、何度もリピートしています。洗い上がり後はお肌がしっとりするので、乾燥肌の自分には合っていると感じました。
使いやすさが魅力のクレンジングクリームです。ペースト状で手の平にのせても垂れることがありません。また、伸びも良く簡単に顔全体へ広げることができます。ファンデやアイメイクも楽に落とせて、ナチュラルメイクの日ならこれ1本で十分だと思います。
メイク汚れが浮いてくるまで少し時間がかかりますが、マッサージしながら汚れを落とせるので、一石二鳥な感じがします。マッサージのおかげなのか、肌がほぐれて柔らかくなる感じがして気持ちいいです。
【ブランド】ポンズ
【価格/内容量】752円~/270g
【特徴】クリームタイプ、大容量
・無印良品 マイルドジェルクレンジング
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
537円/120g | - | - | 〇 |
低価格ながらうるおい成分を贅沢に使った、「無印良品 マイルドジェルクレンジング」。
・4種類の高保湿成分配合
・肌に優しい弱酸性
などが特徴のメイク落としです。
さっぱりとした洗い上がりなので、脂性肌の毛穴ケアにもおすすめですよ。
◆愛用者の口コミ
みずみずしい使用感のジェル状のクレンジングです。べたつきやすい私の肌を、さっぱりと洗い上げてくれました。高い洗浄力がありながら、肌に必要なうるおいは残ってくれる感じがするので大満足です。
基本的なメイクなら綺麗にオフできました。また、こちらのクレンジングは弱酸性で肌への負担が少ない成分でできているので、ニキビや赤みが出やすい私の肌でも使うことができています。
柑橘系の良い香りがするので、爽やかな気分になれます。プルプルした感じのテクスチャで、特に夏に使うと肌がひんやりして気持ちが良いのでおすすめです。
【ブランド】無印良品
【価格/内容量】537円/120g
【特徴】ジェルタイプ、高保湿成分配合
3-2 .敏感肌の毛穴汚れを優しくオフするクレンジング
ここからはデリケートな敏感肌の毛穴ケアにも使える、低刺激性のクレンジングを2つご紹介します。
・デュオ ザ 薬用クレンジングバーム バリア(医薬部外品)
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
3,600円/90g | - | 不要 | - |
薬用成分が肌荒れを防ぐ、「デュオ ザ 薬用クレンジングバーム バリア」。
・敏感肌による肌トラブルテスト済み※
・ミクロの洗浄カプセルが毛穴汚れをオフ
などが特徴の薬用クレンジングです。
敏感肌にはもちろん、クレンジング後に赤みやつっぱり感が出やすい肌にもおすすめですよ。
※敏感肌によるパッチテスト済み、スティンギングテスト済み(すべての方に刺激が起こらないということではありません)
◆愛用者の口コミ
他のクレンジングではなかなか落ちにくいマスカラなどが、こちらではするっと落ちてくれるので、洗浄力はそれなりに高いと感じます。肌に溶け込むような使用感が印象的でした。
ぱっと見た感じは、少し硬めのテクスチャかな?と思ったのですが、顔に付けるとすぐに柔らかくなり、肌なじみの良さに驚きました。炎症を鎮める成分も入っているため、肌荒れしている時でも使えるのが嬉しいです。
敏感肌でもひりひりしたりせず、毛穴の黒ずみ対策ができるクレンジングを探していたところ、こちらの商品に出会いました。洗い上がりがつっぱったり、メイクや毛穴汚れをきちんとオフしてくれました。
【ブランド】デュオ
【価格/内容量】3,600円/90g(医薬部外品)
【特徴】オイルタイプ、低刺激性の処方
・アルージェ モイスト クレンジング ミルクジェル(医薬部外品)
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
1,500円/100g | - | - | - |
ミルク&ジェルの滑らかな使い心地が魅力の「アルージェ モイスト クレンジング ミルクジェル」。
・肌荒れを抑えるグリチルリチン酸2K
・3種の高保湿成分
などを配合したアイテムです。
洗い上がり後の肌のうるおいを守り、刺激に負けない健やかな肌が叶いますよ。
◆愛用者の口コミ
とろみのあるジェルと柔らかいミルクが合わさったようなテクスチャで、とにかく優しい使い心地が印象的でした。うるおいも守ってくれる感じで、乾燥肌や敏感肌にぴったりのクレンジングと思います。
敏感肌向けの商品には、メイク落ちがイマイチなアイテムもあると思うのですが、こちらは洗浄力もきちんとあり、ナチュラルメイクなら軽くマッサージするだけで、簡単にオフすることができます。
乾いた手でゆっくりとなじませていくと、徐々にメイクが浮いてきます。柔らかいテクスチャで摩擦を減らしながら肌に伸ばすことができるため、肌への負担を気にせず使えました。
【ブランド】アルージェ
【価格/内容量】1,500円/100g
【特徴】ミルク&ジェルタイプ、高保湿成分配合
3-3 .ニキビ肌におすすめの毛穴用クレンジング
ここでは、ニキビと毛穴の両方が気になる方におすすめのクレンジングを2つご紹介します。
・リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
2,900円/450mL | 〇 | 不要 | 〇 |
洗いながらエイジングケアまで叶える、「リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング」。
・低刺激性のこんにゃくスクラブ成分
・美容液成分を99.3%配合
などが魅力のクレンジングジェル。
こんにゃくスクラブが優しく皮脂や角質を取り除き、毛穴の目立たない肌へと導いてくれますよ。
◆愛用者の口コミ
テクスチャは半透明でぷるっとしていますが、中につぶつぶしたこんにゃくスクラブが入っています。スクラブ入りの商品だと肌がひりひりすることがあるのですが、こちらは私の肌に合っていたようでトラブルなく使えました。
毛穴が目立つ小鼻の汚れを撫でるように洗ってくれます。アイブロウ、アイシャドウ、ファンデなど普段のメイクなら綺麗にオフできました。ほのかにハーブの香りがして、クレンジングの時間を楽しめるのも魅力です。
こんにゃくスクラブ洗浄のおかげか、使ってみると肌がつるんとした仕上がりになり気持ちがいいです。古い角質や細かな汚れまで落としてくれるので、毛穴汚れにはぴったりのアイテムだと思います。
【ブランド】リ・ダーマラボ
【価格/内容量】2,900円/450mL
【特徴】ジェルタイプ、こんにゃくスクラブ入り
・ノブ AC クレンジングジェル(医薬部外品)
価格 | まつエク | W洗顔 | 濡れた手 |
2,000円/450mL | 〇 | 必要 | - |
刺激に敏感な大人ニキビにおすすめの「ノブ AC クレンジングジェル」。
・ニキビができにくいオイルフリー処方
・感光素201号がニキビ菌を防ぐ
といった特徴のクレンジングです。
肌にうるおいを与えて、乾燥によるニキビや毛穴詰まりをケアしてくれますよ。
◆愛用者の口コミ
粘度の高いテクスチャですが、すっと肌に伸びてくれます。オイルタイプのようなベタベタした感じはありません。ナチュラルメイク向きのマイルドな洗浄力だと思います。ニキビがある肌でもヒリヒリせず使えました。
私の肌は、擦るとすぐに肌荒れしてしまうのですが、こちらは柔らかなジェルで摩擦を抑えながら洗えるので、お肌に負担をかけることなくメイクオフできました。
伸びがいいのに水っぽい感じもなく、肌にまんべんなく塗れて使いやすいのが特徴です。クレンジング後の保湿力が高く、うるおいが不足しがちな肌におすすめだと思います。
【ブランド】ノブ AC
【価格/内容量】2,000円/450mL
【特徴】ジェルタイプ、オイルフリー
自分の肌に合ったクレンジングは見つかりましたか?
最後に、毛穴とクレンジングに関する気になる疑問についてお答えします。
4.毛穴クレンジングの疑問解消Q&A
ここからは、毛穴とクレンジングに関する5つの疑問にQ&A形式でご紹介します。
役立つ情報満載ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Q1.毛穴汚れを落とす正しいクレンジング方法って?
A.擦らずなじませて、短時間でオフすることが大切です。
まずは、蒸しタオルを顔に当てて、クレンジング料がメイクや汚れになじみやすくするのがポイント。
その上で次の手順に沿って、クレンジングを実践してみてくださいね。
①清潔で乾いた手にクレンジング料を適量とる
②皮脂の多いTゾーンからUゾーンへ伸ばす
③毛穴が目立つ小鼻や頬は、円を描くようになじませる
④乳化※が必要なクレンジングオイルは少量のぬるま湯を加え、白濁し感触が軽くなったら洗い流す
「乳化」とは、油と水を混ぜ合わせて、均一な状態にすること。
クレンジングオイルに水を加えて乳化させると、メイクが洗い流しやすくなりますよ。
こうしたクレンジングを1~2分ほどで行うと、肌に負担をかけず余分な毛穴汚れをオフできますよ。

桑原 香織 先生
毛穴の黒ずみやざらつきが気になっても、肌をごしごし擦るのはNGです。
摩擦で肌が傷つく可能性があるため、クレンジング料は顔に行き届くくらいの適量をとり、撫でるように優しくなじませましょう。
Q2.毛穴が余計に目立つNGケアとは?
A.角栓のとり過ぎやクレンジングのし過ぎに注意しましょう。
ついやりがちなNGケアで、毛穴が余計に目立ってしまうことも…。
例えば、
・毛穴周りを指で擦る
・角栓をプッシャーで押し出す
・クレンジングで長時間パックする
といったケアはNGです。
どうしても角栓が気になる場合は、クレンジングの後で毛穴用の洗顔料を使い、肌に残った汚れを丁寧に落としましょう。
▶毛穴の洗顔について詳しく知りたい方は、別記事「毛穴洗顔おすすめ11選|黒ずみ&角質汚れに効く人気ランキング」をご覧ください。

桑原 香織 先生
ノーメイクの日はクレンジングをせずに、洗顔するだけでOKです。
ただし日焼け止めを塗った日は、日焼け止めの油分が毛穴詰まりを起こす可能性があるため、必ずクレンジングでオフしましょう。
Q3.毛穴トラブルにはどんな種類があるの?
A.毛穴悩みには主に4つの種類があります。
毛穴トラブルはそれぞれ特徴・原因が異なります。
◆主な毛穴トラブルの種類
種類 | 特徴 |
詰まり毛穴 | 白っぽくてざらつく毛穴 角質や皮脂が詰まるのが原因 |
黒ずみ毛穴 | ぶつぶつとした黒ずんだ毛穴 皮脂が酸化するのが原因 |
開き毛穴 | 毛穴の輪郭・影が目立つ毛穴 皮脂やお手入れのし過ぎが原因 |
たるみ毛穴 | しずく形に開いてたるんだ毛穴 年齢による肌のハリ不足が原因 |
たるみ毛穴以外は、クレンジングや洗顔を工夫することでより目立たなくすることができますよ。

桑原 香織 先生
毛穴トラブルに多い詰まりや黒ずみの対策には、古い角質や皮脂を取り除いてくれる、酵素洗顔&ピーリングがおすすめ。
ただし、使用後は肌につっぱり感が出やすいため、乾燥肌や敏感肌の方は避けるのがベターです。
Q4.毛穴周りが赤くなってしまったら?
A.炎症を抑えてくれる成分配合の化粧品を使うのがおすすめです。
赤みやニキビが出ている毛穴は、炎症を起こしているため、抗炎症成分入りの化粧品が◎。
・グリチルリチン酸
・アラントイン
・ビタミンC誘導体
こうした成分の中でも、ビタミンC誘導体は肌代謝を整えて毛穴詰まりを防ぐ効果もあるため、特におすすめですよ。
クレンジングや洗顔の後の保湿ケアに取り入れてみてくださいね。
この記事では、毛穴におすすめの化粧水を詳しく紹介しています。
5.まとめ
毛穴のお手入れにぴったりのクレンジングは見つかりましたか。
最後にもう一度確認しておきましょう。
◆ばっちりメイクにおすすめの毛穴クレンジングTOP3
ランキング | |||
---|---|---|---|
商品画像 |
|
|
|
ブランド | シュウウエムラ | オルビス | ファンケル |
商品名 | フレッシュ クリア サクラ クレンジングオイル | クレンジングリキッド | マイルドクレンジング オイル |
価格 | 8,200円/450mL | 1,334円/150mL | 1,700円/120mL |
タイプ | オイルタイプ | リキッドタイプ | オイルタイプ |
使いやすさ | まつエク〇 W洗顔不要 濡れた手〇 |
まつエク〇 濡れた手〇 |
まつエク〇 濡れた手〇 |
◆ナチュラルメイクにおすすめの毛穴クレンジングTOP3
ランキング | |||
---|---|---|---|
商品画像 |
|
|
|
ブランド | オージオ | カウブランド | マナラ |
商品名 | ビューティークレンジングバーム | 無添加メイク落とし ミルク |
ホットクレンジング ゲル |
価格 | 3,600円/90g | 880円/150mL | 3,800円/200g |
タイプ | バームタイプ | ミルクタイプ | ジェルタイプ |
使いやすさ | W洗顔不要 | - | W洗顔不要 |
クレンジングを見直して、毛穴の黒ずみやざらつきの目立たない肌を手に入れましょう。
丹沢さや
今回のアイテムは美容のプロであるコスメコンシェルジュが、
・毛穴に悩む女性の口コミ人気が高い
…編集部による独自のアンケート調査
・使いやすさ
…W洗顔不要、まつエクも落とせる、など
・毛穴悩みにアプローチする成分
…洗浄成分、高保湿成分など
などに着目してアイテムを選定しました。