「出張や旅行にスーツを持って行きたいが、トランクとは別にガーメントケースを持つのは、荷物が増えるしイヤだな…」
「スーツをガーメントケースに入れてきたのに、開けたらしわになっていた…」
そんな経験はありませんか。
そんなあなたに今回ご紹介したいのが、「パッカブルスーツ」と呼ばれる、小さくたたむことができるスーツ。
聞き慣れない言葉で、今まで知らなかったという方も多いと思います。
この「パッカブルスーツ」なら、トランクに入れられるので、ガーメントケースを余計に持つ必要はありません。
荷物を一つにまとめて、快適に移動できます。
この記事では、そんな「パッカブルスーツ」について、そのメリット・デメリットや、商品を選ぶ際のポイントを紹介し、最後におすすめ商品をピックアップします。
スーツをコンパクトに持ち運びたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
(※この記事は2019年10月時点の情報を参考にしています。)
Outline
1. たたんで持ち運べるパッカブルスーツの基本
1-1. メリットとデメリット
「パッカブル」とは、もともと「包装が可能な」という意味で、そこから「折りたたんで小さくしまえるもの」という意味で使用されています。
これまで、アウトドアブランドの製品などで、小さくたためる仕様のものがありましたが、現在その流れはビジネスシーンにまで広がっています。
コンパクトにたたむことができて便利な「パッカブルスーツ」ですが、デメリットもあります。
メリットとデメリットについて簡単にまとめると、以下のようになります。
メリットとしては、コンパクトにたためて、しわになりづらく、持ち運びに便利なことなどが挙げられます。
反対にデメリットとしては、まだ商品数が少なく、スーツというよりはカジュアルなセットアップといえる商品が多いことなどが挙げられます。
このように、スーツが当たり前の職場では着用が難しいなど、デメリットもある「パッカブルスーツ」ですが、それを補って余りある利便性を持っています。
そのため、今後より一層、進化が期待される注目アイテムです。
1-2. コンパクトにたためる秘密
スーツをたたんだ時、一番気になるのがしわだと思います。
せっかくのスーツも、しわになっていたら台無しです。
それではなぜ、「パッカブルスーツ」はしわを気にせずたためて、コンパクトなサイズにパッキングすることができるのでしょうか。
その秘密は、素材にあります。
どのブランドも、ストレッチ性のある生地を使用するなど、素材に工夫を凝らし、これまでのスーツに比べて、格段にしわになりづらく、コンパクトにたためる商品を開発しています。
そのため、出張や旅行の際に、余分にガーメントケースを持つ必要がなく、お手持ちのバックやトランクにパッキングすることが可能です。
一般的なしわになりにくい素材については、「しわにならないジャケット|仕事で活躍するおすすめブランド3選」の記事で説明してありますので、参考にしてみてください。
1-3. 商品選びの4つのポイント
では、ここからは実際に、「パッカブルスーツ」を選ぶ際のポイントを整理してみます。
・自分のサイズに合ったものを選ぼう
サイズ選びについては、普段のスーツ選びと同じです。
気をつけたいポイントは、以下6点です。
・後ろ襟から出るシャツの幅は適切か
・背中に「つきじわ」はないか
・ジャケットから出る袖丈の長さは適切か
・着丈の長さは適切か
・胸まわりのゆとりは適切か
・パンツにしわが寄っていないか
これらのポイントを押さえて選べば、ご自身のサイズに合ったスーツを選ぶことができます。
詳しく知りたい方は、「正しいスーツの選び方|高品質でかっこよく見える6つのコツ」で説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
・ベーシックなカラーを選ぼう
スーツの色については、ご自身の職場の環境に合った色のスーツを選ぶのが無難です。ダークカラーのスーツを着ている方が多い職場で着用される方は、やはりダークカラーの商品を選べば間違いはないでしょう。
また、着こなしという観点からも、ベーシックなカラー(ブラック/ネイビー/グレー/ベージュなど)の商品を選べば、さまざまなコーディネートを楽しめ、飽きることなく長く着用できます。
・カジュアルな商品が多いので注意しよう
注意したいのが、デザインです。
現在発売されている「パッカブルスーツ」は、どちらかというとカジュアルな商品が多く、きっちりとスーツを着なければならないビジネスシーンでは、ラフすぎると思われてしまう可能性があります。
ぜひ、ご自身の働く環境を考慮して、着用できるかどうかを判断するようにしてください。
・たたんだ時のコンパクトさを確認しよう
最後に、せっかくの「パッカブルスーツ」ですので、実際にたたんだ時に、どれくらいコンパクトになるのかを確認してみてください。
ご自身の想像通りのコンパクトさなのかどうか、店頭で商品を手に取ってみることをおすすめします。
2. おすすめのパッカブルスーツ5選
それではここからは実際に、おすすめのパッカブルスーツを5点ご紹介します。
(※この記事は、2017年1月時点での各社の情報を参考にしています。)
JOURNAL STANDARD relume
「4WAYストレッチパッカブルジャケット」
14,080円(税込)
「4WAYストレッチパッカブルアンクルカットパンツ」
8,800円(税込)
本体:ナイロン88%,ポリウレタン12%
縦にも横にも伸縮する4WAYストレッチを採用した、通年利用可能なセットアップ。
しわになりづらく、軽さのある快適な着心地を実現しています。
程よくハリがあり、落ち着いたマットなカラーリングは、さまざまなシーンでの着用を可能にしてくれます。
ジャケット・パンツともに、単品でもご利用いただけます。
B:MING by BEAMS
「ビーミング by ビームス / ”DICROS(R)”パッカブルジャケット」
17,490円(税込)
「ビーミング by ビームス / ”DICROS(R)”パッカブルアンクルパンツ」
10,120円(税込)
ポリエステル100%
強撥水、防風性、透湿性に優れた高密度素材の‟DICROS® mauri(ディクロスマウリ)”を使用したセットアップ。
しわや型崩れに強く、上品な光沢と軽量で優しい手触りが特徴的です。
2B~4Bで、スタンドカラーとしても利用できる4WAY仕様で、さまざまなアレンジが可能です。
ジャケット・パンツともに、単品でもご利用いただけます。
DESCENTE PAUSE
「PACKABLE JACKET」
35,200円(税込)
「PACKABLE PANTS」
22,000円(税込)
「PACKABLE JACKET」ポリエステル100%
「PACKABLE PANTS」表地:ポリエステル100%/裏地:ポリエステル
非常に高い伸縮性と撥水性のある‟AIRY TRANSFER”を使用した軽量セットアップ。
360°方向に伸縮するハイブリッド4WAYストレッチ素材を使用し、ジャケットのポケットのフラップはレーザーカット仕様、ポケット内側・裾・袖口は熱接着加工にするなど、細部までこだわりが感じられるアイテムです。
ジャケット・パンツともに、単品でもご利用いただけます。
DESIGNWORKS
「【セットアップ対応】4wayストレッチサッカーストライプジャケット」
42,900円(税込)
「【セットアップ対応】4wayストレッチサッカーストライプパンツ」
25,300円(税込)
「【セットアップ対応】4wayストレッチサッカーストライプジレ」
24,200円(税込)
ポリエステル100%
スポーツシーンでも使用される4WAYストレッチ素材を使用したセットアップ。
快適な着心地に加え、洗濯も可能なため、デイリーに使いやすいアイテムです。
カジュアルからドレスシーンまで、幅広いシーンに対応に対応します。
ジャケット・パンツ・ジレそれぞれ、単品でもご利用いただけます。
TEÄTORA
「デヴァイスジャケットP&ウォレットパンツ スリムP セットアップ」
99,000円(税込)
ナイロン100%
クリエーターのためのワークウェアを展開するテアトラが、旅の荷造りをスマートにするというコンセプトのもとに開発した‟パッカブル”シリーズのセットアップ。
素材に特殊なナイロン糸を使用することで、しわになりづらく、軽く、優しい着心地を実現しています。
ノマドワーカーのために開発されたデヴァイスジャケットは、タブレットを収納できるほどの大容量ポケットのほか、ウォレットポケットやセキュリティーポケットなどを備え、見た目からは想像できない収納力を持っています。
またウォレットパンツは、その名の通り、貴重品のセキュリティーに優れており、パスポートを収納できるファスナーポケットを装備するなど、抜群の機能性を持ったスタイリッシュなパンツです。
3. 高機能のスーツを扱うおすすめブランド3選
この記事では持ち運びに便利なパッカブルスーツについて解説してきましたが、機能面に優れた製品に興味がある方のために、合わせておすすめのブランドもご紹介します
- 独自開発のオリジナル生地、またはそのお店でしか手に入らない高機能な1着を扱っている
- 高品質でコストパフォーマンスの高い製品を提供している
という基準より、ご紹介しますので、合わせてチェックしてみてくださいね。
FABRIC TOKYO
ネットでオーダースーツ・シャツを1着から作れるビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」。
製品はすべてメイドインジャパンで、機能性に優れた素材・生地を豊富に取り扱っています。
【ブランド名】FABRIC TOKYO
【機能性ラインナップ】THE TECHシリーズ
【特徴】NASA開発素材 / 洗える素材 / 超軽量素材
【価格】52,800円(税込)〜
※通常のスーツ価格は41,800円(税込)~
【総店舗数】16店舗
【関東エリア】
東京、神奈川、埼玉
【中部エリア】
愛知
【近畿エリア】
大阪、京都、兵庫
【アフターサービス】
・月額398円(税込)のサポートサービス「FABRIC TOKYO 100(Hundred)」
①サイズのお直し保証
…体重の増減や体型の変化で購入したスーツが着られなくなった際、作り直しにならない範囲で何度でもサイズお直し可能。
②スラックス破損時の保証
…補修用のスラックス生地を最大2年間まで店舗で用意。破損などで着用できなくなった際、仕立て費用のみで同じスラックスを制作可能。
③サイズフィット保証
…納品から100日以内は無料でサイズお直し可能。作り直しは1回まで可能。
・無料版サポートサービス
…納品から50日間は無料でサイズお直し可能。作り直しは1回まで可能。
紳士服のコナカ
シャワーで洗える「シャワークリーンスーツ」、シワになりにくく、ハリのある「ウルトラタフ」、形態安定性に優れた「アンプレッシャー」シリーズなど、手の届きやすい価格ながら機能性に優れた商品を展開しているのが特徴です。
量販店の中でも、機能性のある商品開発に定評があるため、実用的な1着を探したい方におすすめです。
【ブランド名】紳士服のコナカ
【格価】59,000円(税抜)〜
【機能性ラインナップ】シャワークリーンスーツ / ウルトラタフ
【特徴】洗える素材 / シワになりにくい / 形態安定
【店舗一覧】はこちら
ONLY
長崎に自社工場をかまえ、高品質ながらリーズナブルなスーツを販売する「ONLY」。
ツープライスショップの中でも独自の技術を取り入れたラインナップ、モダンなシルエットの豊富さが特徴です。
自宅で洗える「ホームウォッシュスーツ」、従来のスーツに比べ、約100gの軽量化に成功した「超軽量・空仕立てスーツ」、そしてウール100%でストレッチ機能を搭載した「プレミアムウールストレッチ」など、ONLY独自のラインナップを取り揃えています。
手の届きやす価格帯で、スタイリッシュかつ、機能性に優れた1着が欲しい、という方におすすめです。
【ブランド名】ONLY
【価格】28,000円(税抜)〜
【機能性ラインナップ】超軽量スーツ / ホームウォッシュスーツ / プレミアムウールストレッチ
【特徴】軽量素材 / 洗える素材 / ストレッチ素材
【店舗一覧】はこちら
4. まとめ
今回は、コンパクトにたたんで持ち運べる「パッカブルスーツ」を中心にご紹介しましたが、いかがでしたか。
まだ商品数が少なく、カジュアルな印象のアイテムが多いのが現状ですが、その利便性・機能性の高さから、今後のさらなる展開が期待できる注目のアイテムです。
出張や旅行の際に、できるだけ荷物を減らしたいと考えている方は、この機会にぜひ一着試してみてはいかがでしょうか。
また、「パッカブルスーツ」ではカジュアルすぎるという方には、「知って得するしわになりにくいスーツ|仕事で使えるおすすめ商品7選」の記事で、よりビジネスシーン向けの「しわになりにくいスーツ」をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。