
AGA治療ができる病院は?薄毛を治せる全国展開の専門病院3選
AGAは病院で治療できると知っていても、いざ受診しようと思ったときに、
「近くにあるのかな?」
「何科に行けばよいの?」
と、迷っていませんか?
そこでここでは、
- 編集部のクリニック訪問調査
- AGA治療経験者100名へのアンケート調査
をもとに、より効果的にAGA治療ができる病院について、詳しくご紹介します。
AGAの病院が周知されたのはここ数年のことです。まだまだ少ないAGA病院の情報をお届けしますので、それらを参考に薄毛治療の第一歩を踏み出しましょう。
(この記事は2018年8月時点での情報を参考にしています。)
Outline
1. AGAはどこで治療できる?
そもそもAGAは男性に多い、進行性の薄毛(脱毛症)です。
AGAは加齢や遺伝、生活習慣の乱れなどで頭皮にある細胞(毛を作る場所)の働きが衰えて、毛が早く抜けてしまうために進行します。
その字のごとく『頭皮』は皮膚の一部なので、AGAは皮膚科を扱う病院や美容クリニックなどで診察できますよ。
①一般病院の皮膚科
⇒複数の診療科がある診療所やクリニック、総合病院など
②美容皮膚科・美容外科・形成外科
⇒AGAを含む美容医療(脱毛やシミ除去など)を扱う病院
③AGA専門病院(AGAクリニック)
⇒AGAのみを治療する専門病院で、「AGA治療専門」「薄毛治療専門」と記載がある
これらのどの病院に行っても共通するのは、脱毛予防薬(薄毛の進行を抑える飲み薬)が処方してもらえることです。
ただ、皮膚科に比べて美容外科やAGAクリニックは、カウンセリングや治療メニューが充実しているため、不安なく治療を受けられるのでおすすめです。
2. 全国展開のおすすめAGA病院3選
AGA治療は専門病院がおすすめとご紹介しましたが、CMなどで見る有名なクリニックは都市部に多く、近くにはない・・・という方も多いはずです。
そういった方でも通院先が見つかるよう、ここでは編集部が推奨する良いAGA病院の選び方に沿って、全国展開のおすすめAGA病院を3つご紹介します。
②料金プランに納得できる病院
③ストレスなく通える雰囲気や対応の病院
これらの選び方については、「3. 良いAGA病院の選び方」の章で詳しく解説していますよ。
・AGAスキンクリニック
北海道から沖縄まで、全国に50の医院を展開するAGA治療の専門病院「AGAスキンクリニック」です。
いずれの医院も、各地域の主要駅から徒歩圏内。予約はメールと電話のほかに、LINEでも可能なので、ストレスなく通院できます。
また治療メニューも、
- 投薬治療
⇒脱毛抑制の一般薬のほかに、医院オリジナルの治療薬(Rebirth)を用意 - 注入治療
⇒多数の成長因子や栄養素を凝縮したオリジナルカクテルを使用する「Dr'sメソ」 - 自毛植毛
⇒仕上がりの希望や費用から3タイプの施術方法を用意
といった主要なものが揃っており、幅広い薄毛に対応できる点も安心です。

カウンセラーさんの対応がとても丁寧で誠実な印象でした。治療に使う薬の説明も、効果だけでなく副作用などのリスクまでしっかり話してくれます。またこまめに「質問はありますか?」と確認してもらえたので、いろいろ聞きやすい雰囲気でした。ただ医師含めスタッフは全員女性なので、気になる人もいるかも・・・。(訪問先:秋葉原院)
次に、実際に「AGAスキンクリニック」で治療を受けた方の体験談をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
◆実際に通った人の体験談
◆まずは無料カウンセリングへ
AGAスキンクリニックが気になる方は、無料カウンセリングがおすすめです。
薄毛専門医師の問診、頭皮チェック、治療プランの説明や相談まで充実のサービスが受けられますよ。
【治療院数】50医院
【治療メニュー】投薬治療、注入治療(AGAメソセラピー)、自毛植毛など
【薬・施術料】
・脱毛抑制薬...3,400円(税抜)〜
・オリジナル治療薬(Rebirth)...14,000~22,000円(税抜)
・注入治療(AGAメソセラピー)...50,000円(税抜)~
【診察料】初診:5,000円(税抜)/ 再診:無料
【カウンセリング料】無料
【予約の有無】完全予約制(メール、電話、LINE)
【関東エリア】
・東京:秋葉原、池袋、上野、品川、六本木、西新宿、町田、銀座(2医院)、渋谷(2医院)、新宿(2医院)
・埼玉:川口、大宮(2医院)
・千葉:柏、船橋
・神奈川:横浜
【東北・北海道エリア】
・北海道:札幌(2医院)
・青森
・宮城:仙台
・秋田
【中部エリア】
・愛知:名古屋(4医院)
・富山
・長野:松本
【近畿エリア】
・大阪:天王寺、梅田(2医院)、難波、堺東、心斎橋
・京都
・兵庫:神戸
【中国・四国エリア】
・岡山
・広島:広島、福山
・山口:下関
・愛媛:松山
・高知
【九州・沖縄エリア】
・福岡(3医院、うち1医院は女性専用)
・佐賀
・長崎:諫早
・沖縄:那覇
・湘南美容クリニック
薄毛の改善はもちろん、見た目の美しさや仕上がりも視野に入れて治療するのが美容医療を得意とする「湘南美容クリニック」です。
業界最多の55医院を展開する本院は、症例数の多さが特徴です。公式HPでは、2104件の症例写真が公開されており、治療効果がイメージできます。
基本となる投薬治療では、
- 抜け毛の抑制
- 発毛の促進
- 髪質の改善
といった3つの働きで、総合的に薄毛を改善できるオリジナル治療薬に力を入れています。製薬会社の一般薬と変わらないリーズナブルな価格も魅力です。

受付から診察まで、完全個室なのでほかの患者さんと顔を合わせることなく落ち着いて受診できました。またカウンセリング時に、症例写真を見せてもらえたので、治療効果がイメージしやすかったです。その写真も個人が特定されない加工が施され、プライバシーの管理が徹底されているなという印象を受けました。(訪問先:新宿院)
次に、実際に「湘南美容クリニック」で治療を受けた方の体験談をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
◆実際に通った人の体験談
【治療院数】55医院
【治療メニュー】投薬治療、注入治療(毛髪再生メソセラピー)、自毛植毛など
【薬・施術料】
・発毛促進薬…5,832円(税込)~
・脱毛抑制薬…3,000円(税込)〜
・オリジナル治療薬...1,800円(税込)~
・注入治療(毛髪再生メソセラピー)…3回 98,000円(税込)〜
【診察料】初診・再診共に無料
【カウンセリング料】無料
【予約の有無】完全予約制(メール、電話)
【関東エリア】
・ 東京:銀座、表参道、品川、上野、立川、町田 、池袋(2院)、新宿(3院)、秋葉原、蒲田
・神奈川:横浜(2院)、川崎、橋本、横須賀、湘南藤沢
・千葉:千葉センシティ、千葉西口、柏
・埼玉:大宮
・群馬:高崎
【東北・北海道エリア】
・北海道
・宮城:仙台(2院)
・福島
【中部エリア】
・静岡:静岡、浜松
・愛知:名古屋(2院)
・新潟
・長野
【関西・中国・四国エリア】
・大阪:大阪、大阪梅田、大阪心斎橋、大阪あべの、大阪京橋、大阪堺東
・兵庫:神戸
・京都
・奈良
・香川:高松
・岡山
・広島
・愛媛:松山
【九州・沖縄エリア】
・福岡:福岡(2院)、小倉
・熊本
・鹿児島
・沖縄:那覇
【グループ院】※男性レーザー外来
・東京:新宿、西新宿
・中央クリニック
開院から30年以上の運営歴をもつ、美容外科・美容皮膚科の「中央クリニック」です。
関東を中心に北海道から鹿児島まで、全国19医院を展開しています。
治療の特徴は、
- 効能や価格で選べる11種類の内服治療薬
⇒ミノキシジル、フィナステリド、ザガーロなど - 4タイプの注入・補填療法
⇒HARG、再生治療、LEDなど
といったメニューの豊富さで、あらゆる薄毛タイプや進行度に対応できます。

カウンセリングでは問診に加えて、すぐにマイクロスコープで視診を行ってくれます。それをふまえた治療の選択肢を提案してもらいましたが、本院ではできない増毛などの対策も知っていてほしいと、「急いで決めずにしっかり見比べてください」という姿勢に好感がもてました。料金表も下限表示ではなく明確で、治療薬の価格差についても納得できる説明を受けました。(訪問先:秋葉原院)
次に、実際に「中央クリニック」で治療を受けた方の体験談をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
◆実際に通った人の体験談
【治療院数】19医院
【治療メニュー】投薬治療、注入治療(HARG)、再生治療、LED
【薬・施術料】
・発毛促進薬…3,500円(税抜)~
・脱毛抑制薬…4,000円(税抜)~
・HARG...1回 80,000円(税抜)~
【診察料】初診・再診共に無料
【カウンセリング料】無料
【予約の有無】完全予約制(メール、電話)
【北海道エリア】
・北海道:札幌、帯広
【東北エリア】
・宮城:仙台
【北陸エリア】
・石川:金沢
【関東エリア】
・東京:新宿、秋葉原
・埼玉:大宮
・神奈川:川崎、横浜
・茨城:水戸
・群馬:高崎
【東海エリア】
・静岡:浜松
・愛知:名古屋
【近畿エリア】
・大阪
・兵庫:神戸
【中国エリア】
・岡山
・広島
【九州エリア】
・福岡
・鹿児島
おすすめのAGAクリニックがもっと知りたい方は「AGAクリニックランキング|薄毛の悩みを解消するおすすめ5選」の記事をぜひ、チェックしてみてくださいね。
- 近くに病院がない
- 通院する暇がない
- AGAヘアクリニック(東京/秋葉原)
- イースト駅前クリニック(東京/新宿・新橋)
- AGAスキンクリニック(全国)
- Seedクリニック(東京/渋谷)
- 遠隔診療ファーストクリニック(東京/新橋)
3. 良いAGA病院の選び方
AGAを専門とする病院が増えたのはここ最近で、治療の体験談や病院の口コミは多くありません。
そのため、自分でAGAの病院を選ぼうと思っても、何を参考にしてどんな基準で選べばよいのか分からないですよね。
そこでここでは、
- 編集部独自のクリニック訪問調査
- AGA治療経験者100名へのアンケート調査
から分かった、あなたの薄毛をしっかり治してくれるAGA病院の選び方をご紹介します。
では、順に詳しくご紹介していきます。
①治療実績や治療効果の高さが分かる病院
病院選びで一番、気になるのが治療の効果、つまり薄毛がちゃんと治るかどうかですよね。
薄毛をちゃんと治せる病院かどうかは、
- 治療メニューが豊富な病院
- 治療実績や症例数が多い病院
の、2点で判断することができます。次の方法でチェックしましょう。
✓病院HPの治療内容
・病院HPに掲載されている治療内容の種類をチェックする
・①働きが異なる治療薬がある、②投薬治療以外の施術がある、と良い
✓病院の運営歴の長さ
・病院HPに公表されている開院年をチェックする
・運営年数が長ければ施術経験(治療実績)も多いため、さまざまな薄毛タイプや症例を診てきたと分かる
✓広告や病院HPに記載されている「治療満足度」
・よく見る「発毛率」や「発毛度」は、患者が望んだレベルまで改善したかは分からない
・改善率の類で効果を見るなら、患者目線で評価された『治療の満足度』が最も信憑性が高い
そもそもAGAは、「薄毛の進行度」や「望む治療後の状態」によって、効果的な治療法が異なります。
またアレルギーなどの特異体質や持病があると、利用NGな薬や施術もあるので、治療方法の選択がとても重要です。
そのため、患者一人ひとりの特性に合わせて選べる治療メニューが揃った病院は、高い治療効果が望めますよ。
②料金プランに納得できる病院
AGAは治療効果が出るまでに早くても半年必要で、周囲から見ても変化が分かる程度になるのは1年ほどかかります。
このようにAGAは長期的な治療なため、
- 自分が無理なく通える料金プラン
- 料金に対して納得できる治療内容
の、2点を満たす病院を選ぶことをおすすめします。
病院のHPやカウンセリングで、次のポイントをよくチェックしておきましょう。
✓プランにかかる費用の内訳がはっきりしているか
何に(薬、診察、施術、検査など)どれだけ(ひと月、1回の診察、3ヵ月など)かかるかが明確になっている
✓その料金プランの治療に対する効果がイメージできるか
同じ治療を施した症例写真のアフターをチェックして、自分が望むレベルの変化が見てとれればOK
これらに加えて、自分が払える予算の上限をしっかり決めておくと良いです。
なぜならAGA治療は保険適応外の自由診療なので、同じ薬や施術であっても、病院やクリニックによって価格が大きく異なるためです。
※投薬治療の場合、費用の目安は1ヵ月で約18,000〜40,000円(編集部調査)
自由診療の場合、薬や施術自体の料金に加えて、治療効果や安全性に影響するプラスαのサービスで金額が変わります。
例えば、
- 効果測定のための血液検査
- カウンセリングの回数
などです。そのため『安ければお得』というわけではありません。
このように病院やクリニックによって治療費用に含まれるサービスに違いがあるため、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。
③ストレスなく通える雰囲気や対応の病院
多くの場合、AGAの治療は月に1回の通院が必要です。
そのため例えば、ストレスなく通える病院の立地やスタッフの対応といった要素も、治療の継続に大きく関係するのです。
ここでは、AGA治療経験者100人のアンケートと編集部の潜入調査により挙がった、ストレスなく通える病院のポイントをご紹介します。
✓プライバシーへの配慮がある
個室の待合室がある、ビル内の場合は同階利用者との接触がない工夫がされている、個人情報の扱いが丁寧、診察室での会話が聞こえない工夫がされている
・他の診療科がある
⇒待合室が共同の場合は顔を合わせることになる
・カウンセリングや診察時に他の患者の個人情報を紹介される
⇒症例写真の顔出しやカルテの放置など
✓スタッフや医師の対応が丁寧
患者一人に対して担当制、受付スタッフの対応が丁寧、カウンセリングや診察時に質問の機会が必ずある
・カウンセリングや診察時の説明が一方的
⇒「不明な点はありますか?」などの声かけがない
・対応するスタッフが何度も換わる
⇒症状などについて何度も説明しないといけない
✓セールス感がない
特定の治療だけ勧めてこない/批判しない※1つの治療法に特化した病院は除く、過度に不安を煽られることがない、他の治療法や病院の紹介がある
・カウンセリングで有益な情報提供がされない
⇒事前説明なく、有料の診察を勧められる
・決断を急がせるサービスが用意されている
⇒カウンセリング当日限定の割引コースを勧められる
✓診察時間や立地などがライフスタイルと合う
複数の方法(web/TEL/メールなど)で予約がとれる、待ち時間が少ない、診療曜日・時間が自分のライフスタイルと合う
・カウンセリング申し込みの返信が遅い
⇒通院後も予約の確定に時間がかかる可能性
・予約不要
⇒待ち時間が発生する可能性
ただこうした要素は、実際に行ってみないと分からないものも多いですよね。
ほとんどの病院では、初回は無料でカウンセリングが受けられますので、治療前に気になる病院を回って比較してみるのもおすすめです。
4. 病院に行く前に知りたいAGA治療
不安なくAGA治療を進めるためには、治療内容やかかる費用などについてしっかり知っておくことが大切です。
ここからは、受診する前に知っておきたい、AGA治療の基本知識をご紹介します。
4-1. AGA治療の効果
AGA治療には「目で見て分かるレベルの発毛・増毛効果」があります。
AGA治療に比べて手軽に始められる市販の育毛剤やサプリメントもありますが、これらで可能なのは進行を遅らせることで、劇的な変化は望めません。
今回、編集部で集めたAGA治療経験者100名のアンケートでは、約7割の方がAGA治療に効果があったと回答しています。
では、具体的にどれくらいの効果が得られるのでしょうか。AGA治療を受けた方の体験談をご紹介します。
治療開始時の進行度や、また年齢によっては、高い効果が出ないケースもあります。
特に、
- 毛のない箇所が広範囲
- 40歳以上の人
の場合は、治療後も地肌が見える箇所が残ってしまうことがあります。
4-2. AGA病院に通う期間
AGA治療は始めてすぐに効果が出るものではなく、
- 抜け毛の減少
- 髪質の変化
- 産毛の増加
といった初期の変化を感じるのは「早い人でも6ヵ月ほど経った頃」です。
そして治療開始後1年ほどで、ほかの人が見ても明らかに毛量が増えたと分かるくらいになります。
4-3. AGA治療にかかる病院の費用
AGA治療の基本は内服薬による投薬治療なので、治療にかかるのは主に①薬代と②診察料です。
診察のペースは月に1回のところが多いので、各病院やクリニックで示される費用もほとんどが、1ヵ月分で算出されています。※注入治療は1回の施術料の場合が多い
以下に、AGA治療にかかる費用の相場をまとめました。
薬代:約15,000〜17,000円
診察料:約3,000〜5,000円
総額:約18,000〜22,000円
ふだん行く病院より高いのは、AGA治療は保険がきかない自由診療にあたるためです。
上記に示したのはあくまで相場であり、高いところでは30,000~40,000円かかるところもあります。このようにAGAの治療費は、病院によって大きく差があります。
いざ治療を始めたときに後悔しないよう、かかる費用についてはカウンセリング時にしっかり確認しておくと安心ですよ。
- 注入治療(メソセラピー、HARG)
⇒頭皮に育毛・発毛成分を直接、注射する方法
⇒投薬治療の補填として行う治療法 - 自毛植毛
⇒AGAの影響がない毛根を移植する外科手術
⇒投薬や注入治療で効果がない薄毛に有効
治療法別の詳しい費用の違いは「AGA治療の費用相場は?1ヶ月にかかる費用と保険適用について解説」でご紹介しています。
5. まとめ
AGA治療を始められそうな病院やクリニックは、お近くにありましたか?
もう一度、AGA治療ができる病院の種類について、まとめます。
①一般病院の皮膚科
⇒複数の診療科がある診療所やクリニック、総合病院など
②美容皮膚科・美容外科・形成外科
⇒AGAを含む美容医療(脱毛やシミ除去など)を扱う病院
③AGA専門病院(AGAクリニック)
⇒AGAのみを治療する専門病院で、「AGA治療専門」「薄毛治療専門」と記載がある
全国展開のAGAクリニックをもう一度チェックしたい方は、「2. 全国展開のおすすめAGA病院3選」から戻ってくださいね。
また治療効果や口コミなどからAGAクリニックを比較したい方は、「AGAクリニックランキング|薄毛の悩みを解消するおすすめ5選」の記事でご紹介していますよ。
『ここでAGA治療をしたい!』と思える病院を見つけて、薄毛の悩みや不安をなくしましょう。