せっかくニキビが治っても、なかなか消えないニキビ跡に悩んでいませんか?

そこでこの記事では、ニキビ跡におすすめの化粧水ランキングTOP5をご紹介します!

さらに、今回は内科・皮膚科医の藤堂先生監修のもと、

ニキビ跡のタイプと原因
ニキビ跡に効果的な化粧水の選び方
ニキビ跡の正しいスキンケア方法

などについても詳しく解説していきます。
※化粧品の選定・6章②の商品紹介を除く

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
この記事の監修医師
藤堂 紗織
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長
日本医科大学医学部卒業。日本医科大学武蔵小杉病院で研修後、腎臓内科学教室に入局。その後、善仁会丸子クリニックにて10年院長勤務。現在はAlohaさおり自由が丘クリニックを開業。内科、皮膚科、美容皮膚科を標榜している。
クリニック公式サイト

化粧水でニキビ跡をケアして、すっぴん美肌を叶えましょう。 

※記事内の情報は一般的な知識です。気になる症状があれば医療機関に相談しましょう。
※本記事でいう「浸透」とは角層までを指し、「美白」とはメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐことをいいます。
※商品の価格はすべて税込みです。

1.ニキビ跡は化粧水で治る?

  • 監修医師・藤堂先生に聞く!ニキビ跡の種類と原因

そもそも化粧水でニキビ跡を治せるのか疑問に思いますよね。

そこで今回は、ニキビ跡に悩むカスタムライフ編集部のライターが、内科・皮膚科医の藤堂先生に気になる疑問を伺いました。

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
記事のライター
◆美容編集部 豊橋(20代)
口周りにできるニキビとなかなか消えないニキビ跡が悩み。
 
 

◆ニキビ跡は化粧水で治せるの?

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
ライター 豊橋

ニキビができると、肌にニキビ跡が残り困っています。

化粧水で手軽にケアしてみたいのですが、そもそも化粧水でニキビ跡を治すことはできるのでしょうか?

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
監修医師 藤堂先生

実はニキビ跡には複数のタイプが存在していて、化粧水でセルフケアできるものとそうでないものがあるんです。

まずは自分がどのニキビ跡のタイプに当てはまるのか確認してみてくださいね。

◆ニキビ跡のタイプと原因

  • シミのようになった色素沈着タイプのニキビ跡、炎症で毛細血管が目立った赤みタイプのニキビ跡、ひどい炎症で皮膚が凹凸になったクレータータイプのニキビ跡
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
ライター 豊橋

私の場合は、肌が赤くなっているので赤みタイプのニキビ跡かも…?

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
監修医師 藤堂先生

ニキビ跡のうち、

色素沈着タイプ
赤みタイプ


は化粧水によるセルフケアが効果的です。

肌に備わっている「皮膚を修復しようとする働き」を助けることで、ニキビ跡にアプローチします。

 

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
ライター 豊橋

乳液やクリーム、オイルなど、他の化粧品を組み合わせる必要はあるのでしょうか?

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
監修医師 藤堂先生

医学的には化粧水でのケアで十分と言われています。

というのもニキビ跡に悩む方は、皮脂の分泌量が多くニキビを繰り返している場合が多いんです。

だからこそ、クリームなど油分を多く含む化粧品よりも、水分を与えて保湿する化粧水がおすすめですよ。

◆皮膚科で治療が必要なニキビ跡とは?

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
ライター 豊橋

ニキビ跡がクレーター化すると、化粧水でケアすることは難しいのでしょうか?

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
監修医師 藤堂先生

クレータータイプのニキビ跡は、強い炎症によって皮膚の真皮層が破壊されてしまった状態。

皮膚が傷になっているため、セルフケアでの改善は厳しいですね。

ただしクリニックでは、レーザー治療などニキビ跡を目立たなくする治療も行っていますよ。
▷皮膚科での治療について詳しくは記事下部で解説

2.ニキビ跡に効果的な化粧水の選び方

  • 皮膚科医・友利先生に聞く!選び方のポイントを解説

では、ニキビ跡をセルフケアする際にどのような化粧水を選んだら良いのでしょうか。

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
監修医師 藤堂先生

化粧水選びのポイントは、

①ニキビ跡に合う成分のものを選ぶ
②肌の負担になりにくいものを選ぶ


の2点です。

それぞれ詳しく解説していきます。

①ニキビ跡に合う成分のものを選ぶ

  • 赤みタイプは抗炎症成分、色素沈着タイプは美白成分

まずは、自分のニキビ跡の症状に合った成分配合のアイテムを選ぶのがポイント。

それぞれのニキビ跡に合う成分は、以下の通りです。

ニキビ跡のタイプとおすすめ成分

ニキビ跡 色素沈着タイプ 赤みタイプ
成分 ⇒美白成分
【成分例】
・ビタミンC誘導体
・トラネキサム酸
⇒抗炎症成分
【成分例】
・アラントイン
・グリチルリチン酸

シミのようになった色素沈着タイプには美白成分赤みタイプにはニキビの炎症を鎮める抗炎症成分がおすすめですよ。

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
監修医師 藤堂先生

美白成分は上記以外にも、エラグ酸、カモミラET、アルブチンなどもあるのでチェックしてみると◎。

成分の情報は、公式サイトや商品パッケージに載っているので、購入前に確認してみてくださいね。

②肌の負担になりにくいものを選ぶ

  • 添加物フリーの低刺激性アイテムがおすすめ

ニキビができやすい肌はとてもデリケートな状態。

肌荒れなどで炎症を起こすと、ニキビ跡も残りやすくなってしまいます。

そこで次のような特徴を持つ、なるべく肌の負担になりにくい処方のアイテムを選びましょう。

肌の負担になりにくい化粧水の特徴
  • アルコールフリー
    ...アルコールによる肌の乾燥を防ぐ
  • オイルフリー
    ...ニキビの原因菌の増加や毛穴詰まりを防ぐ
  • 香料、着色料など不使用
    ...アレルギーによる肌荒れやニキビを防ぐ

上記を参考にしつつ、好みの香りやテクスチャなど自分に合ったアイテムを見つけてくださいね。

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
監修医師 藤堂先生

商品選びに迷ったときは、

ノンコメドジェニック処方(ニキビの元になりにくい処方)
※必ずニキビができないわけではありません

と表記のある、ニキビケア用の化粧水がおすすめです。

※「美白」とはメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐことをいいます。

3.ニキビ跡におすすめの化粧水ランキングTOP5

  • ニキビ跡におすすめの化粧水ランキング 監修医師・藤堂先生のコメント付き

ここからは、数ある化粧水の中から、ニキビ跡の症状に合った成分配合のアイテムをご紹介します!

 肌の負担になりにくい処方
口コミ人気が高い
 使用感が良い

といったポイントで厳選した、ニキビ跡におすすめの化粧水をランキング形式でご紹介します。

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
監修医師 藤堂先生

成分・処方を踏まえて、ニキビやニキビ跡に合った化粧水かレビューしているので、ぜひ参考にしてくださいね。

ニキビ跡におすすめの化粧水ランキング
※商品選定に医師は関わっておりません。

※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。

浸透力抜群で赤みタイプに効果的
1位:クリアフル ローション(オルビス)

総合評価: 5.0

  • 赤みタイプのニキビ跡におすすめ

1位は、有効成分がニキビの根幹にアプローチする、ORBIS(オルビス)クリアフル ローション」です。

さらに詳しく見る
\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
配合されている「グリチルリチン酸2K」は、炎症を鎮めて肌の調子を整えてくれる成分。

とくに赤みタイプのニキビ跡におすすめの薬用化粧水です。
 

荒れがちな肌にも優しくなじんでくれる、浸透力の高さも魅力ですね。

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

しっとりうるおうのにべたつかない使用感です。みずみずしいテクスチャで、夏場もさっぱりと使用できそうで良いなと思いました。(20代/脂性肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキングお名前

伸びが良く肌なじみも良いサラサラとしたテクスチャです。乾燥も気になっていましたが、もちもちした感じがします。(20代/敏感肌)

※カスタムライフがクラウドワークスにて募集 

自分の肌に合うかチェックしたい方は、お試しセットから始めてみるのも◎。 

「クリアフル ローション」の詳細

【ブランド】ORBIS(オルビス)
【価格・内容量】(医薬部外品)

・1,650円/180mL
・1,430円/180mL ※つめかえ用
【買える場所】公式通販、直営店、バラエティショップなど(店舗一覧
【おすすめのタイプ】赤みタイプ

◆さっぱりタイプ
【有効成分】 グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】 水、1,3-ブチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シコニン、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミンE、ユズセラミド、イノシット、フィチン酸液、スフィンゴ糖脂質、ヨクイニンエキス、アロエエキス(2)、ヨモギエキス、水溶性コラーゲン液、レモングラス抽出液、ヒメフウロエキス、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)デカグリセリル液、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、アマチャヅルエキス、イソステアリン酸、1,2-ペンタンジオール、濃グリセリン、クエン酸、クエン酸ナトリウム、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸
メチル

◆しっとりタイプ
【有効成分】 グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ソルビット液、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル (3B.O.)(8E.O) (5P.O.)、 シコニン、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミンE、ユズセラミド、イノシット、フィチン酸液、スフィンゴ糖脂質、ヨクイニンエキス、アロエエキス (2)、ヨモギエキス、水溶性コラーゲン液、レモングラス抽出液、ヒメフウロエキス、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)デカグリセリル液、アマチャヅルエキス、イソステアリン酸、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシエチレングリセリン (26E.O.)、1, 2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、クエン酸、クエン酸ナトリウム、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸メチル

 

美白&ニキビのケアが叶う
2位:薬用 アクネVCローションⅠ(エトヴォス)

総合評価: 4.8

  • 赤みタイプ、色素沈着タイプのニキビ跡におすすめ

ニキビを防ぎながら美白ケアも叶える、ETVOS(エトヴォス)薬用 アクネVCローションⅠ」です。

さらに詳しく見る
\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
即効性&持続性を兼ね備えた「ビタミンC誘導体」入り。

メラニンの生成を抑える働きを持ち、色素沈着タイプのニキビ跡だけでなくシミ予防にも嬉しいアイテムです。
 

さらに抗炎症成分「グリチルリチン酸2K」も配合。肌荒れや赤みを防ぐ効果が期待できます。

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

初めて使って「潤いが凄い!」と嬉しくなりました。もう半年も使っています。(20代/敏感肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキングお名前

サラッととしているわりに長時間うるおいが続きます。これからもリピートしたい化粧水です。(20代/乾燥肌)

みずみずしいテクスチャ&無香料で、男女問わず使いやすいのが魅力です。

「薬用 アクネVCローションⅠ」の詳細

【ブランド】ETVOS(エトヴォス)
【価格・内容量】4,180円/150mL(医薬部外品)
【買える場所】公式通販、百貨店、バラエティショップなど(店舗一覧
【おすすめのタイプ】赤みタイプ、色素沈着タイプ

【有効成分】3-O-エチルアスコルビン酸、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】精製水、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、クエン酸、クエン酸Na、ヒアルロン酸Na-2、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン·メタクリル酸ブチル共重合体液、アロエエキス-2、カッコンエキス、クロレラエキス、オウゴンエキス、DL-PCA·Na液、グリシン、DL-アラニン、プロリン、セリン、トレオニン、アルギニン、リジンHCl、L-グルタミン酸、タウリン、L-ロイシン、L-ヒスチジン塩酸塩、L-バリン、アスパラギン酸Na、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン、チロシン、5'-イノシン酸二ナトリウム、5'-グアニル酸二ナトリウム、アラントイン、ビルベリー葉エキス、サクラ葉抽出液、ドクダミエキス、BG、フェノキシエタノール

 

肌への負担が少ない処方
3位:アクネケア 化粧液(ファンケル)

総合評価: 4.7

  • 赤みタイプのニキビ跡におすすめ

FANCL(ファンケル)のニキビ予防ライン・アクネケアから、「アクネケア 化粧液」。

\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
刺激になりやすい殺菌剤などの成分不使用&ノンコメドジェニック処方が魅力です。

肌への負担を減らしたい敏感肌にもおすすめ。
 

肌の水分と油分のバランスを整えて、ニキビのできにくい肌へと導いてくれますよ。

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

あご周りのニキビ用で使っています。さっぱりとした使い心地なのに乾燥しません。量が少なくてすぐなくなってしまうのが残念ですが、使い続けたいと思います。(30代/混合肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキングお名前

軽くかさばらず持ち運びが便利。使いやすいので、めんどくさがり屋の自分にもコンスタントにスキンケアが続けられました。(40代/敏感肌)

 ※ファンケルオンラインのクチコミ 580件中から一部抜粋 (2022年2月時点)
 ※口コミは、リニューアル前のものです。

少量ずつ出せる容器で使いやすいのもポイント。防腐剤不使用なので開封後は2カ月で使い切りたいですね。

「アクネケア 化粧液」の詳細

【ブランド】FANCL(ファンケル)
【価格・内容量】1,650円/30mL(医薬部外品)
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧
【おすすめのタイプ】赤みタイプ

グリチルリチン酸2K、精製水、DPG、濃グリセリン、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ペンチレングリコール、POEメチルグルコシド、ジグリセリン、ベタイン、POE(26)グリセリル、セージエキス、ウメ果実エキス、シャクヤクエキス、トウニンエキス、シソエキス-1、加水分解ヒアルロン酸、ラフィノース水和物、アーティチョークエキス、スイートピー花エキス、シソ葉エキス、PEG4000、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、メントール、クエン酸、クエン酸Na

 

うるおいを長時間キープ!
4位:QuSomeローション(ビーグレン)

総合評価: 4.3

  • 赤みタイプ、色素沈着タイプのニキビ跡におすすめ

品質と結果にこだわりを持つb.glen(ビーグレン)の「QuSomeローション」です。

さらに詳しく見る
\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
「QuSome®️」など独自の保湿成分を2種類配合。

17時間うるおいを持続させる保湿力の高さや、肌のバリア機能をサポートするなどの特徴がポイントですね。
 

抗炎症成分「アラントイン」も配合されているので、赤みが目立つニキビ跡のケアが叶います。

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

30代以降からニキビ跡に悩まされ、こちらの商品がリニューアルしたのをネットで見て早速購入。肌がもちっとした感じになります。(20代/敏感肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキングお名前

夜使うと翌朝までお肌のうるおいが続きます。17時間うるおいが持続するというだけあるなと思いました。(40代/混合肌)

しっとりとしたテクスチャでうるおいをキープ。乾燥肌のニキビケアにおすすめの化粧水です。

「QuSomeローション」の詳細

【ブランド】b.glen(ビーグレン)
【価格・内容量】5,500円/120mL
【買える場所】公式通販のみ
【おすすめのタイプ】赤みタイプ、色素沈着タイプ

水、プロパンジオール、 BG、 ジミリスチン酸PEG-12グリセリル、 ジステアリン酸PEG-23グリセリル、 ラフィノース、 スクワラン、 エクトイン、 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、 ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、 オリゴペプチド-24、 3-O-エチルアスコルビン酸、 アラントイン、ピリドキシンHCl、 グルコノバクター/ハチミツ発酵液、 フカスセラツスエキス、 コレステロール、 トコフェロール、 乳酸、 ステアラミドプロピルジメチルアミン、 エチルヘキシルグリセリン、 フェノキシエタノール、 EDTA-2Na

 

シミ化粧品こちらの商品について詳しく知りたい方は、ビーグレンの口コミ・評判は?実際に使って効果やおすすめアイテムを徹底検証をご覧ください。

肌のカサつきや色素沈着タイプに◎
5位:ACアクティブ フェイスローション(ノブ)

総合評価: 3.9

  • 色素沈着タイプのニキビ跡におすすめ

肌の生まれ変わり(ターンオーバー)をサポートする、NOV(ノブ)ACアクティブ フェイスローション」です。

さらに詳しく見る
\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
「BHA(サリチル酸)」「AHA」は、古い角質や皮脂のべたつきを取り除く効果が期待できます。

色素沈着タイプのニキビ跡や毛穴詰まりに悩んでいる方にぴったりのアイテムですね。
 

 ヒアルロン酸やリピジュア® などの高保湿成分がうるおいを与え、肌のきめを整えてくれます。

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

ニキビ跡にしみこませるようなイメージで毎日使っています。保湿力が高いので冬でも乾燥しません。少し独特な香りがあります。(30代/混合肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキングお名前

低刺激性なのが敏感肌の私には嬉しいです。毛穴やそばかすなどに、総合的なスキンケアができるのも良いと思います。(20代/敏感肌)

清涼感のある使い心地なので、乾燥しやすい方は乳液・クリームなどでしっかりと保湿を行ってくださいね。

「ACアクティブ フェイスローション」の詳細

【ブランド】NOV(ノブ)
【価格・内容量】3,300円/135mL(医薬部外品)
【買える場所】公式通販、バラエティショップ、薬局など(店舗一覧
【おすすめのタイプ】色素沈着タイプ

【有効成分】サリチル酸、アラントイン、塩酸ピリドキシン
【その他の成分】水、エタノール、DPG、ジグリセリン、ラフィノース水和物、ベタイン、グリコール酸、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、ビタミンE、リボフラビン、乳酸Na液、BG、EDTA-2Na、ポリオキシエチレンフィトステロール、水酸化Na、メチルパラベン※ノーマルタイプの全成分です。

 

※「浸透」とは角層までを指します。/「美白」とはメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐことをいいます。

4.特徴別のニキビ跡におすすめの化粧水

ニキビ跡のタイプに合った成分配合や価格帯など、化粧水選びでこだわりたいポイントは人それぞれ。

そこでこの章では、

赤みタイプのニキビ跡におすすめの化粧水
色素沈着タイプのニキビ跡におすすめの化粧水
1,000円以下のプチプラでニキビ跡におすすめの化粧水

といった特徴別に、ニキビ跡対策のおすすめ化粧水をご紹介します。

赤みタイプ
スキンコンディショナー
(ルナメアAC)
ニキビ跡,赤みタイプ,おすすめ,ルナメアAC
イハダ 薬用ローション
(イハダ)
ニキビ跡,赤みタイプ,おすすめ,イハダ
色素沈着タイプ
すっぴん美容水Ⅱ
(純白専科)
ニキビ跡,色素沈着タイプ,おすすめ,純白専科
ザ・タイムR アクア
(イプサ)
ニキビ跡,色素沈着タイプ,おすすめ,イプサ
1,000円以下のプチプラ
ハトムギ化粧水
(ナチュリエ)
ニキビ跡,赤みタイプ,おすすめ,ナチュリエ,プチプラ
薬用しみ対策 美白化粧水
(メラノCC)
ニキビ跡,赤みタイプ,色素沈着タイプ,おすすめ,メラノCC

4-1.赤みタイプのニキビ跡におすすめの化粧水

赤みタイプのニキビ跡のケアには、アラントイン・グリチルリチン酸などの「抗炎症成分」が効果的。

ここからは、そんな抗炎症成分配合のおすすめ化粧水を2つご紹介します。

毛穴にアプローチしてニキビを予防
スキンコンディショナー(ルナメアAC)

  • 赤みタイプのニキビ跡におすすめ

「グリチルレチン酸」「トコフェロール酢酸エステル」という2種類の抗炎症成分が入った、Lunamer AC(ルナメアAC)の「スキンコンディショナー」。

\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
富士フィルム独自の成分「アクネシューター(R)」を採用。

毛穴になじんで有効成分を集中的に届けてくれるので、浸透力も抜群です。
 

ニキビ跡だけでなく、詰まり毛穴や大人ニキビの予防効果も期待できます。

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

顎のニキビ跡に困っていました。初日は「サラッとして使いやすいな」くらいの感覚でしたが、続けて使っています。悩んでいる人にぜひ使って欲しいです。(30代/混合肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキングお名前

私はニキビ跡よりも、ニキビケアに良かったように感じます。しみたりピリピリすることもなく、しっかり保湿してくれている印象です。(20代/オイリー肌)

「スキンコンディショナー」の詳細

【ブランド】Lunamer AC(ルナメアAC)
【価格・内容量】2,420円/120mL(医薬部外品)
【買える場所】公式通販、薬局、バラエティショップなど(店舗一覧

【ノーマルタイプ】
有効成分:トコフェロール酢酸エステル、グリチルレチン酸ステアリル
その他の成分:天然ビタミンE、セイヨウナシ果汁発酵液、ビルベリー葉エキス、ヒオウギ抽出液、アーティチョークエキス、チューベロースポリサッカライド液-BG、大豆リン脂質、BG、グリセリン、PEG1000、ベタイン、ピロ亜硫酸Na、ペンチレングリコール、ヒドロキシエチルセルロース、POEフィトステロール、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、オレイン酸ポリグリセリル、POE水添ヒマシ油、無水エタノール、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール

【しっとりタイプ】
有効成分:トコフェロール酢酸エステル、グリチルレチン酸ステアリル
その他の成分:天然ビタミンE、セイヨウナシ果汁発酵液、ビルベリー葉エキス、ヒオウギ抽出液、アーティチョークエキス、ヒアルロン酸Na-2、大豆リン脂質、濃グリセリン、エリスリトール、BG、グリセリン、DPG、PEG1540、POEメチルグルコシド、キサンタンガム、POEフィトステロール、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、オレイン酸ポリグリセリル、POE水添ヒマシ油、無水エタノール、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン

 

シンプル処方で男女問わず使いやすい
イハダ 薬用ローション(イハダ)

  • 赤みタイプのニキビ跡におすすめ

くり返しできるニキビ対策にぴったりの、「イハダ 薬用ローション」。

\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
炎症を抑える2つの有効成分に加え、純度の高い「高精製ワセリン」を配合。

乾燥によるダメージを防いで肌のうるおいを保ちます。
 

シンプルなパッケージ&低刺激性の処方が特徴で、肌質問わず使いやすい化粧水ですね。

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

頬が内側からうるおったようなしっとり感がお気に入り。香りもないので、朝晩問わず使いやすいのも良いですね。(30代/敏感肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキングお名前

とても高保湿ですが、少しベタつきが気になるので夜のケアに使っています。まだニキビ跡への効果はわかりませんが、使い心地は良い感じです。(20代/乾燥肌)

「イハダ 薬用ローション」の詳細

【ブランド】IHADA(イハダ)
【価格・内容量】1,650円/180mL(医薬部外品)
【買える場所】公式通販、スーパー、ドラッグストアなど(店舗一覧

【有効成分】アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】精製水、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、マルチトール液、トリメチルグリシン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、クエン酸ナトリウム、エリスリトール、クエン酸、メタリン酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、L-グルタミン酸ナトリウム、常水、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、ワセリン、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フェノキシエタノール※とてもしっとりタイプの全成分です。

 

4-2.色素沈着タイプのニキビ跡におすすめの化粧水

シミのように残った色素沈着タイプのニキビ跡には、ビタミンC誘導体やトラネキサム酸といった「美白成分」でケアするのが効果的。

ここからは、そんな美白成分を配合したおすすめ化粧水を2つご紹介します。

豊富な美容液成分を配合
◆すっぴん美容水Ⅱ(純白専科)

  • 色素沈着タイプのニキビ跡におすすめ

毎日のケアでワンランク上のすっぴん美肌を叶える、純白専科「すっぴん美容水Ⅱ」

\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
2種類のコラーゲン(保湿)などが入った、美容液生まれの化粧水。

「m-トラネキサム酸」が肌荒れ・美白のケアを叶えます。
 

ニキビ跡だけでなく、肌荒れやくすみ、毛穴などもこれ1本でトータルケアできますよ。

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

化粧水ですが、乳液のようなとろっとした乳白色のテクスチャが特徴です。肌荒れやシミにも良いとのことなので、お得感満載です。(20代/混合肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

オイリー肌の私でもべたつかず、保湿力は程良かったです。(20代/オイリー肌)

「すっぴん美容水Ⅱ」の詳細

【ブランド】純白専科
【価格・内容量】1,336円~/200mL ※編集部調べ(医薬部外品)
【買える場所】公式通販、薬局など

【有効成分】トラネキサム酸
【その他の成分】コメ胚芽油、ハチミツ、セリシン、加水分解シルク液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、精製水、濃グリセリン、ジプロピレングリコール、エタノール、メチルポリシロキサン、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、流動パラフィン、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、エデト酸二ナトリウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、キサンタンガム、ピロ亜硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、1,3-ブチレングリコール、サクラ葉抽出液、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸エステル

 

肌の水分バランスを整える
ザ・タイムR アクア(イプサ)

  • 色素沈着タイプのニキビ跡におすすめ

デパコスブランドとしても有名なIPSA(イプサ)「ザ・タイムR アクア」です。

\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
美白成分「トラネキサム酸」に加え、イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターⅢ」を配合。

うるおいバランスを整えて、テカリにくい肌へと導きます。
 

 高保湿でもべたつかない使用感や、透明でラグジュアリーなデザインも人気のポイントです。

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

私のような乾燥肌でも納得できるくらい保湿力もしっかりしていました。(20代/乾燥肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキングお名前

合わない化粧水を使うとかゆくなるのですが、こちらは私に合っていたようです。継続して使ってみたいと思います。(20代/乾燥肌)

「ザ・タイムR アクア」の詳細

【ブランド】IPSA(イプサ)
【価格・内容量】4,400円/200mL(医薬部外品)
【買える場所】公式通販、百貨店、化粧品専門店など(店舗一覧

【有効成分】トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、シャクヤクエキス、精製水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、ソルビット液、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、1,3-ブチレングリコール、クエン酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、ノバラエキス、マヨラナエキス、テンチャエキス、フェノキシエタノール

 

4-3.1,000円以下のプチプラでニキビ跡におすすめの化粧水

毎日使う化粧水だからこそ、惜しみなく使える市販のプチプラアイテムが気になりますよね。

そこで1,000円以下でも優秀な、ニキビ跡におすすめの化粧水を2つご紹介します。

大容量でコスパの良さが特徴
◆ハトムギ化粧水(ナチュリエ)

  • 赤みタイプのニキビ跡におすすめ

※商品の情報はリニューアル前のものです

500mLで715円とは思えないほど優秀なプチプラ化粧水・naturie(ナチュリエ)の「ハトムギ化粧水」。

\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
「グリチルリチン酸2K(抗炎症)」「ハトムギエキス(保湿)」が特徴。

オイルフリー処方でベタつき感が気にならないのも魅力です。
 

大容量サイズ&コスパ抜群なので、コットンパックやボディケアにも使えて便利ですね。

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

大容量なので顔だけでなく全身に使えるのも良い!私はボトルに詰め替えて色々な場所に置いています。強い香りがないので使いやすいです。(20代/乾燥肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキングお名前

とっても安いのに優秀でありがたい化粧水です。コットンにたっぷりつけてパックしています。(20代/乾燥肌)

「ハトムギ化粧水」の詳細

【ブランド】naturie(ナチュリエ)
【価格・内容量】715円/500mL
【買える場所】公式通販、スーパー、薬局など

水、DPG、BG、グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン

 

詰め替え用ありでお得
◆薬用しみ対策 美白化粧水(メラノCC)

  • 赤みタイプ、色素沈着タイプのニキビ跡におすすめ

ロート製薬の人気ブランド・メラノCC「薬用しみ対策 美白化粧水」です。

\藤堂先生のレビュー/
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
プチプラながら、グリチルリチン酸やビタミンC誘導体などを配合。

手軽にニキビ跡のケアができるアイテムです。
 

お得な詰め替え用もあるため、リピートして使い続けやすいのもポイントです。 

口コミを見る
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング

乾燥肌の方には少し物足りないかも知れませんが、水のようなテクスチャ&柑橘系の香りで使い心地が良いです。(20代/オイリー肌)

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキングお名前

肌なじみが良くスッとなじむ感じがします。最初は「安いからどうかな」と思っていましたが、使って良かったです。(20代/混合肌)

「薬用しみ対策 美白化粧水」の詳細

【ブランド】メラノCC
【価格・内容量】※編集部調べ(医薬部外品)
・780
円~/170mL 
・682円~/170mL ※つめかえ用
【買える場所】スーパー、薬局など

【有効成分】3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム 
【その他の成分】アスコルビン酸(ビタミンC)、グレープフルーツエキス、レモンエキス、アルピ ニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、DPG、濃グリセリン、Iメントール、POPメチルグルコシド、無水エタノール、エタノール、フェノキシエ タノール、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、クエン酸ナトリウム水和物、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン) メチルポリシロキサン共重合体、メチルフェニルポリシロキサン、メチルポリシロキサン、無水クエン酸、キサンタンガム、エデト酸塩、香料 ※さっぱりタイプの全成分です。

 

目的や肌の状態に合わせて、自分にぴったりの化粧水を選んで下さいね。

※「浸透」とは角層までを指します。/「美白」とはメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐことをいいます。

5.ニキビ跡の正しいスキンケア方法

  • スキンケアの手順&化粧水の効果的な使い方を解説

ニキビ跡には毎日のスキンケアを見直すことも重要です。

以下を参考に、正しい手順でスキンケアを実践してみましょう。

ニキビ跡の正しいスキンケア手順

  • メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液、クリーム

①クレンジング
…乾いた手でなじませて30~40秒で流す


②洗顔
…きめ細かく泡立て、35℃前後のぬるま湯ですすぐ


③化粧水
…適量を手で軽くあたため、優しくなじませる


④乳液&クリーム
…③の上からなじませ、乾燥する部位には重ね付け

なかでも化粧水は、次のポイントを意識して丁寧に使うと、より効果的に肌をうるおすことができますよ。

ニキビ跡に効果的な化粧水の使い方

  • 軽く温めてから顔全体になじませ、目元・口元を中心に重ね塗りする

上記のようなスキンケアに加えて、

  • 紫外線対策を徹底する
    ※日焼けはニキビ跡を悪化させるため注意
  • 新しいニキビができても絶対につぶさない

など、ニキビ跡を作らない&悪化させないことを意識したケアを心掛けましょう。

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
ニキビ肌と乳液の相性は?
監修医師 藤堂先生のコメント

​ニキビ肌は皮脂でベタつきやすいため、乳液やクリームなどで保湿しなくてもOK

ただし大人ニキビのように、部分的にニキビができてベタつきやすい場合には、目元など乾燥する部位にのみ使うのも手です。

大人ニキビと思春期ニキビって?

一般的に大人ニキビと思春期ニキビは、原因やできる部位に違いがあります。

思春期ニキビ
皮脂の過剰分泌などが原因
 ✔おでこなど顔全体にできる
大人ニキビ
ホルモンバランスの乱れなどが原因
 ✔口周りなど部分的にできる
 

ニキビ肌におすすめの乳液を知りたい方は、以下の別記事も併せてご覧ください。

6.より効果的にニキビ跡をケアする豆知識

  • ニキビ跡のケアに役立つ豆知識,皮膚科治療,メイク

一度できるとなかなか消えないニキビ跡だからこそ、元からしっかり治したいですよね。

そこでこの章では、ニキビやニキビ跡のケアに役立つ3つの豆知識をご紹介します。

どれも役立つ情報満載ですよ!

①ニキビ跡を消すための皮膚科治療

  • クレータータイプのニキビ跡は皮膚科で治療を!

クレータータイプなどの酷いニキビ跡を改善したい場合には、皮膚科での治療が効果的です。

皮膚科で受けられるニキビ跡の治療には、以下のようなものがありますよ。

皮膚科で受けられるニキビ跡の治療

◆フラクショナルレーザー
…皮膚にレーザーで微細な点状の穴を空けて皮膚の再生を促す
 費用:1回あたり約3万円~(保険適用外)


◆ダーマペン
…皮膚に極細の針で穴を空けて皮膚の再生を促す
 費用:1回あたり約1.5万円~(保険適用外)


◆ケミカルピーリング
…薬を塗って肌表面の古い角質を除去する
 費用:1回あたり約1万円~(保険適用外)


◆PRP治療(再生治療)
…血液から採った血小板を使い肌質を内側から改善
 費用:1回あたり約20万円~(保険適用外)

※治療方法や費用は病院・クリニックによって異なります。

まずはカウンセリングを受けて、自分に最適な治療方法を医師と相談してくださいね。

ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
監修医師 藤堂先生

ニキビの炎症がひどくなるほど、ニキビ跡の症状は悪化するため、早めの受診を心がけてくださいね。

また、自分の予算も踏まえて、無理せず通えるクリニックを検討してみましょう。

▷こちらから記事上部に戻ることができます。

②ニキビ跡をケアする食べ物

  • たんぱく質やビタミンの摂取がポイント!

セルフケアでニキビ跡にアプローチする場合には、食事にも注目したいところ。

ニキビ跡をケアしてくれる、以下のような栄養素と食品を積極的に摂りましょう。

◆ニキビ跡におすすめの栄養素&食品

栄養素 働き・食品例
タンパク質 肌細胞のもとになる
例)鶏肉、サバ、大豆など
ビタミンB2 肌の生まれ変わりをサポート
例)卵、納豆、アーモンドなど
ビタミンB6 皮脂の分泌を抑える
例)バナナ、カツオ、サツマイモ
ビタミンC メラニンの生成&皮脂分泌を防ぐ
例)パプリカ、キウイ、いちごなど
ニキビ跡,化粧水,人気,おすすめ,ランキング
監修医師 藤堂先生

糖分の多い食べ物や乳製品などは、ニキビができやすくなるため控えるのがベストです。

また、「忙しくて栄養バランスが偏りがち…」という方は、医薬品やサプリメントを利用するのも手。

◆ニキビ跡におすすめの医薬品
※商品の選定は編集部独自の調査による

ハイチオールCプラス2
(エスエス製薬)


869円~/60錠 ※編集部調べ
2,060円~/180錠 ※編集部調べ

…肌の代謝を整えニキビ跡をケア

詳しく見る

③ニキビ跡を隠すメイク方法

  • コントロールカラーで色味をカバーしよう

今あるニキビ跡をとりあえず隠したい!という方は、以下のメイク方法を参考にしてくださいね。

ニキビ跡を隠すベースメイクの手順

  • ニキビ跡を隠すメイクの手順
✔POINT

①細い筆を使ってコンシーラーをなじませる
スポンジでコンシーラーの輪郭をぼかす
チップでフェイスパウダーを重ね付けする

使用するコンシーラーは、それぞれ以下のコントロールカラーのものがおすすめ。

赤みタイプのニキビ跡 ➡グリーン
色素沈着タイプのニキビ跡 ➡暗いベージュ

肌の色味を整えて、ニキビ跡を目立ちにくくしてくれますよ。

また以下の記事では、色素沈着タイプのニキビ跡のメイクやセルフケア方法を詳しくご紹介しているので、併せてご覧ください。

7.まとめ

ニキビ跡をケアする化粧水は見つかりましたか?

以下にもう一度、ニキビ跡に効果的な化粧水の選び方&おすすめの化粧水ランキングをまとめました。

◆化粧水の選び方
①ニキビ跡に合う成分のものを選ぶ
…赤みタイプのニキビ跡:抗炎症成分
…色素沈着タイプのニキビ跡:美白成分

②肌の負担になりにくいものを選ぶ
…アルコールや香料・着色料不使用が◎


◆おすすめの化粧水ランキングTOP5
1位:オルビス
2位:エトヴォス
3位:ファンケル
4位:ビーグレン
5位:ノブ

※クリックで各商品へジャンプします

また、特徴別のアイテムをもう一度見たい方は、「4.特徴別のニキビ跡におすすめの化粧水」をご覧ください。

もう消えないかも…と諦めずに、化粧水を使った丁寧なケアを心がけていきましょう!

※この記事は2023年10月時点での情報を基に作成しています。

◆参考文献

日本化粧品技術者会「日本化粧品技術者会(SCCJ)
林伸和「ニキビの発症メカニズム,治療,予防」日本香粧品学会誌,40巻,1号,pp.12-19,2016年
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)

厚生労働省『化粧品・医薬部外品等ホームページ
消費者庁『景品表示法

他のニキビ・ニキビ跡の記事を
見る