セルフケアでもなかなか改善しない「ほうれい線」は、とても厄介なエイジングサイン。
そんなほうれい線ケアには、美容成分が入った保湿力の高いクリームの使用がおすすめです。
とはいえ、クリームはさまざまな種類があるので、「どんなクリームを選んだらいいんだろう?」と、気になってしまいますよね。
そこで今回は、
- ほうれい線に悩む50名へのアンケート調査
- 美容専門家への聞き取り調査
をもとに「ほうれい線ケアにおすすめのクリーム」をデパコスからプチプラまで幅広くご紹介します。
あわせて、ほうれい線に効くエクササイズやマッサージもご紹介しているので、さまざまなアプローチでほうれい線をケアすることができますよ。
先にほうれい線ケアにおすすめのクリームを知りたい方は、「2. ほうれい線に効くおすすめクリームランキングTOP5」をご覧ください。
なおこの記事では、医学的知識に関して専門家に監修をしていただいています。
※化粧品などの商品掲載箇所は除く

南 真実子
◆クリニック公式サイト:https://osaka-bc.com/
Outline
※この記事は2021年1月時点での情報を基に作成しています。
1. ほうれい線クリームの効果と選び方
「ほうれい線にクリームを塗るだけで、本当に効果があるの?」と、ちょっと不安に思っていませんか?
そこでこの章では、ほうれい線クリームの効果を解説し、クリームの正しい選び方もご紹介します。
そもそもほうれい線が悪化するのは、加齢や紫外線、乾燥などで引き起こされる「肌のハリ成分の衰え」が主な原因です。
そのため、ほうれい線ケアには、衰えてしまったハリ成分を増やし、肌をしっかり保湿してくれるクリームの使用がとても効果的。
また、クリームはスキンケアアイテムの中でも油分が多く保湿力に優れているので、乾燥が大敵のほうれい線ケアに適しています。
実際にクリームを使ってほうれい線に効果を感じた方の体験談を見てみましょう。
◆ みんなの体験談
自分なりにマッサージや徹底的な保湿でほうれい線をケアしてきましたが、30歳を過ぎた頃からいつもの化粧品では物足りなさを感じ始めました。エイジングケア用のハリに効くクリームを使い始めると、ほうれい線が以前より目立たなくなってきたようで、効果の高さを感じています。
このように、ほうれい線を改善するためには、「ハリ成分の生成を促すクリーム」を選ぶことが大切です。
そのため、クリームを選ぶ際は、商品の成分表を見て以下のようなハリを促す成分が入っているかチェックしてみましょう。
- ビタミンC誘導体
- ナイアシンアミド
- レチノール
- ペプチド
上記の成分を参考にしつつ、好みの香りやテクスチャーで自分に合ったアイテムを見つけてくださいね。
ほうれい線はハリ成分の衰え以外にも、顔の筋肉が衰えることにより悪化してしまいます。
そのため、ほうれい線ケアには顔の筋肉のエクササイズとマッサージを加えると、より効果的です。
ほうれい線ケアにおすすめのエクササイズは「4. ほうれい線に効くエクササイズ&マッサージ」でご紹介しているので、ぜひ実践してくださいね。
2. ほうれい線に効くおすすめクリームランキングTOP5
この章では、ほうれい線ケアにおすすめのクリームをランキング形式でご紹介します。
どの商品も、
- 編集部による成分評価
…美容業界の専門家へのヒアリングをもとに、編集部が評価 - ユーザー評価
…伸びの良さやべたつきなどの使用感をアンケート調査
をもとに厳選したアイテムなので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆ほうれい線に効くクリームランキングTOP5
(クリックで各商品詳細をご覧になれます)
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:アヤナス クリーム コンセントレート(ディセンシア)
総合評価 : 4.7
成分評価 : 4.6
ユーザー評価: 4.8
敏感肌に優しいスキンケア商品を取り揃える、ディセンシアの「アヤナス クリーム コンセントレート」。
とろけるように浸透する濃密なクリームで、
- パルマリン(紅藻エキス)
- ビルベリー葉エキス
などのハリケア成分を配合しています。
また、外部刺激から肌をブロックする特許技術「ヴァイタサイクルヴェール®」を取り入れているため、肌本来のバリア機能を高めることができます。
◆ 専門家のコメント

「パルマリン」や「ビルベリー葉エキス」などの成分が、ハリ不足の肌を優しくケアします。低刺激かつ肌のバリア機能を高めてくれるので、ストレスで肌が荒れがちな方におすすめです。
◆ 愛用者の口コミ
こちらのクリームは3年ほど使用しています。濃厚なクリームで保湿力があり、使用すると肌がふっくらします。半年ほどで気になっていたほうれい線が少し薄くなり、ファンデのよれが気にならなくなりました。
こってりとしたクリームでとても保湿力が高いので、冬はこれのおかげで乾燥知らずでした。心なしかほうれい線の長さが短くなってきたので、効果を感じています。
こってりとした重めの使用感で、肌に密着し長時間かけて浸透してくれるような感覚です。ほうれい線の部分にハリが出てきたと思います。肌つやも出て、以前より肌の調子がよくなりました。
こちらのアイテムが気になる方は、『アヤナス10日間トライアルセット』がおすすめです。
・ローション コンセントレート (20mL)
・リンクルO/L コンセントレート (8mL)
・エッセンス コンセントレート (10g)
・クリーム コンセントレート (9g)
が入った6,600円相当のトライアルセットが、期間限定価格の980円で購入できます。さらに、送料や支払い手数料も無料。
是非この機会に、お得なトライアルセットを試してみてくださいね。
【商品名】アヤナス クリーム コンセントレート
【ブランド】DECENCIA(ディセンシア)
【価格】
・6,050円/30g
・5,500円/30g(リフィル)
【買える場所】公式サイト、通販サイト
2位:R.N.A.パワーラディカルニューエイジ(SK-Ⅱ)
総合評価 : 4.6
成分評価 : 4.7
ユーザー評価: 4.6
国内外から根強い人気を誇るSK-IIの「R.N.A.パワー ラディカル ニューエイジ 」。
乳液のようにするする伸びるテクスチャーで、
- R.N.アーキテクト
- ナイアシンアミド
といった成分が、肌に輝くようなハリを与えます。
また、肌にうれしい栄養をたっぷり含んだ酵母由来の成分「ピテラ™」が、健やかな肌を保つサポートをしてくれます。
◆ 専門家のコメント

「濃縮ピテラ™」や「ナイアシンアミド」などの成分が、エイジングサインを見逃さずハリのある若々しい肌へ導いてくれます。お値段は張りますが、本気で美肌を手に入れたい方にはぴったりの商品です。
◆ 愛用者の口コミ
使用して3日目で肌のキメが整い、肌の上に1枚きれいな膜がはったようなつるんとした感じになったのには驚きました。1週間ほど経過するとほうれい線のあたりにもハリが出て目立たなくなり、大満足です。
サンプルを試したところ翌朝の肌の弾力が素晴らしかったので、現品を購入。使用して2ヶ月ほど経ちますが、肌全体の弾力がアップしたような感じで、ほうれい線の影が以前より気にならなくなりました。
2個を5ヶ月ほどかけて使用していますが、ほうれい線にファンデがたまりにくくなりました。また、このアイテムには美白効果はないはずですが、キメが整ったせいか肌が明るくなったように感じました。
【商品名】R.N.A.パワー ラディカル ニューエイジ
【ブランド】SK-Ⅱ(エスケーツー)
【価格】
・12,650円/50g
・18,700円/80g
【買える場所】公式サイト、通販サイト、百貨店など(店舗一覧)
3位:エンリッチド リンクルクリーム(エリクシールシュペリエル)
総合評価 : 4.4
成分評価 :
ユーザー評価: 4.2 4.6
コラーゲンを駆使したサイエンスでハリと透明感のある肌を目指す、エリクシールシュペリエルの「エンリッチド リンクルクリーム」。
少量でよく伸びるみずみずしいテクスチャーで、
- 純粋レチノール
- 酢酸dl-α-トコフェロール
などの成分を高配合し、ハリのある健やかな肌へ導きます。
口の細いチューブタイプの容器のため、ほうれい線をはじめ目尻の小ジワなど、気になる部分に塗りやすく、使い勝手がよいのも魅力です。
◆ 専門家のコメント

ハリケア成分「純粋レチノール」が含まれているので、内側からふっくらとした肌を作ってくれます。肌の水分量も増やしてくれるので、乾燥が気になる方にもおすすめの商品です。
◆ 愛用者の口コミ
敏感肌なので刺激には弱いのですが、こちらは肌荒れせず使用できました。2週間くらいで目元のシワはかなりふっくらし、ほうれい線も印象が和らいできました。2本目、3本目と使い続ければ更に効果が出そうです。
現在2本目を使用中ですが、子供から「ほうれい線が薄くなったみたい」と言われるようになりました。額のシワも薄くなったような気がして、満足です。このまま使い続けようと思います。
べたつかないライトな使い心地のクリームです。はじめは肌がつっぱるような不思議な感覚がありましたが、肌荒れは起きませんでした。3ヶ月目に突入したあたりでシワがふっくらした気がして、効き目を感じました。
【商品名】エンリッチド リンクルクリーム(医薬部外品)
【ブランド】エリクシールシュペリエル
【価格】
・6,380円/15g
・8,580円/22g
【買える場所】公式サイト、ドラッグストアなど(店舗一覧)
4位:L&W エンリッチクリーム(ノブ)
総合評価 : 4.3
成分評価 : 4.5
ユーザー評価: 4.1
敏感肌でも使える低刺激処方の商品を取り扱うノブの「L&W エンリッチクリーム」。
コクのあるリッチなクリームで、
- 持続型ビタミンC誘導体
- 浸透型アミノ酸AHP
などの成分が、肌の水分量を増やしハリをケアしてくれます。
また、「持続型ビタミンC誘導体」は美白ケアにも効果的なので、ほうれい線ケアだけでなくシミ・そばかすケアもできる一石二鳥のクリームです。
◆ 専門家のコメント

「浸透型アミノ酸AHP」や「コエンザイムQ10」といった成分が、ほうれい線にアプローチします。「持続型ビタミンC誘導体」を配合しているため、美白ケアも叶う優れものです。
◆ 愛用者の口コミ
使い始めて2週目で顔全体にハリが出てきました。ほうれい線も乾燥がかなり落ち着いた感じで、溝のようになっていた部分が薄いシワに変わってきました。お肌のトーンも以前より明るくなったようで、嬉しいです。
低刺激タイプの商品なので、敏感肌でも安心して使え頼もしいです。使用感はリッチでクリーミーなのに、べたつきはありません。1ヶ月ほど使い続けるとほうれい線が薄くなり、肌が元気になっていくのを実感しました。
硬めのテクスチャーですが、肌に塗ると少しの量でもよく伸びてくれるので、コスパがいいです。べたつかないのにしっとりするのが気に入っています。およそ1ヶ月の使用で、ほうれい線が気にならなくなりました。
こちらを試してみたいという方は『7日間トライアルセット』がおすすめです。
セット内容は、高保湿エイジングケアで人気の「ノブ L&Wシリーズ」のお試しサイズ豪華10点セット。さらに、初回限定で泡立てネット+ノブのスキンケア商品の特典付き。
こちらのセットは、ノブの通販を初めて利用する方に限り、送料無料の1,980円で購入できますよ。
ぜひこの機会に、ノブ唯一のエイジングケアシリーズ「ノブ L&Wシリーズ」をお試しください。
5位:ダーマパワーX ステムリフトクリーム(オバジ)
総合評価 : 4.0
成分評価 :
ユーザー評価: 3.9 4.1
肌本来の力を活かした美しい肌作りをサポートするオバジの「ダーマパワーX ステムリフトクリーム」。
しっとりとした濃厚なクリームで、
- マヨナラ葉エキス
- カプロオイルテトラペプチド-3
といった成分が、ハリ・弾力の低下を内側から立て直します。
その他にも、「コラーゲン」や「エラスチン」などの保湿成分もたっぷり配合されているので、長時間にわたり肌をしっかり保湿してくれますよ。
◆ 専門家のコメント

保湿力がかなり高いエイジングケアクリームです。コラーゲンとエラスチンを多種配合し、肌のハリを出す効果に期待できます。ハリや弾力だけでなく、シワやたるみなどが気になる40代あたりの方におすすめですよ。
◆ 愛用者の口コミ
このクリームをつけるようになってから肌のカサつきが治まりました。リフトアップ効果については半信半疑でしたが、半年ほど使っていたら輪郭がスッキリし、気になっていたほうれい線が目立たなくなりました。
とても濃厚なクリームで、肌にのせるとパックをしているような感覚。使い始めて4日あたりで口の周りにハリが出始めました。1ヶ月目にはほうれい線が薄くなったと感じることができ、この商品を使って正解でした。
硬質なクリームを肌にしっかり塗り込むと、口角から頬骨までの皮膚が持ち上がる感じがします。2ヶ月間使用すると、くっきり目立っていたほうれい線の溝がだいぶ薄くなったように思います。
3. プチプラクリームランキングTOP3
この章では、2,000円以下のお手頃価格で買える、プチプラクリームをご紹介します。
どれもリーズナブルな価格ながら優秀なアイテムなので、ぜひ検討してくださいね。
1位:プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム(明色化粧品)
リーズナブルな価格ながら実力派のスキンケア商品が豊富に揃う、明色化粧品の「プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム」。
伸びがよく肌になじみやすいテクスチャーで、
- プラセンタエキス
- コラーゲントリペプチド F
などのハリケア成分を配合しています。
加えて、肌の新陳代謝を整える「ハトムギエキス(ヨクイニンエキス)」も配合されているので、トラブルの少ない肌作りをサポートしてくれます。
◆ 愛用者の口コミ
肌に塗るとぴん!とハリが出るような感覚がします。マッサージと併せて1ヶ月ほど使用すると、顔のたるみが引き締まってほうれい線が気にならなくなった気がしました。この安さで効果を感じられて、満足しています。
プルプルとしたジェルのようなクリームです。とても伸びがよいので、少量で顔全体になじみます。1ヶ月半使っていますが、目もとのちりめんジワが目立たなくなり、ほうれい線もだんだん薄くなってきました。
柔らかいクリームを肌に塗るとすっと浸透してくれ、肌がうるおってつやつやになるので気に入っています。1ヶ月ほど使用していたら、ほうれい線の溝が目立たなくなってきたように感じます。
【商品名】プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム(医薬部外品)
【ブランド】明色化粧品
【価格】1,210円/55g
【買える場所】公式サイト、通販サイト、ドラッグストアなど
2位:リンクルクリーム (SANA なめらか本舗)
豆乳成分を使用した商品を展開する、なめらか本舗の「リンクルクリーム」。
うるおいを逃さない濃密なクリームで、
- パルミチン酸レチノール
- ダイズイソフラボン
といったハリを促す成分をカプセル化して配合しています。
また、「豆乳発酵液」や「ダイズ種子エキス」といったダイズ由来の保湿成分はシミのもとになるメラニンを抑制する効果もあるので、美白ケアにもおすすめですよ。
◆ 愛用者の口コミ
1ヶ月前から使っていますが、お肌全体の水分量がアップしたような感じがします。ほうれい線はもちろん、目元の細かいシワも改善されてきたようで、正直このお値段でここまで効果を感じるとは思わず、驚きです。
真っ白の比較的固めなクリーム。手に出した時は固いのかな?と思いますがすごく伸びやすく、少量で済むためコスパがいいです。夜に塗ると翌朝ほうれい線が目立たない気がします。
話題のエイジングケア成分「レチノール」が入っているので購入しました。こっくりと濃厚なクリームで、パックするようにたっぷりと使用しています。肌全体がふっくらと元気になる感じがします。
【商品名】リンクルクリーム
【ブランド】SANA なめらか本舗
【価格】1,100円/50g
【買える場所】公式サイト、通販サイト、ドラッグストアなど
3位:プレシャスクリーム 保湿タイプ(ルルルン)
数々の賞の受賞歴があるフェイスマスクで有名なルルルンの「プレシャスクリーム 保湿タイプ」。
とても濃厚なクリームで、
- 新型ペプチド プロジェライン
- 酵母エキス
といった成分がハリをケアしつつキメを整えてくれます。
また、独自の技術「ゲルネットワーク構造」を取り入れた保湿力が高いクリームなので、乾燥が気になる季節にもぴったりですよ。
◆ 愛用者の口コミ
通販で定期購入して半年間使用しています。ほうれい線は少しずつ薄くなっているようにも思いますが、なによりこれ以上悪化することがないので、ちゃんとケアできているんだな、と感じています。
他の保湿クリームはべたっとするのが多いですが、この商品はべたつかずしっとりします。使い始めて3ヶ月が経ちますが、ほうれい線が少し薄くなってきたようです。特に夕方の疲れ顔が改善されたと思います。
こちらのクリームは保湿力が高くてびっくりしました。ひどい乾燥肌のため、カサカサしてハリがなくほうれい線も目立っていた口元ですが、肌にハリが戻りほうれい線も気にならなくなってきました。
4. ほうれい線に効くエクササイズ&マッサージ
この章では、ほうれい線の改善に効果的な「エクササイズとマッサージ」をご紹介します。
エクササイズやマッサージは筋肉に働きかけてほうれい線をケアすることができるため、クリームとは違ったアプローチで相乗効果が期待できます。
なお、エクササイズやマッサージを行う際、シワや摩擦を防ぐためにクリームや乳液で肌をしっかり保湿しておくのを忘れないようにしましょう。
① あいう体操
声を発しながら口を大きく動かすことで、あご下・頬・口周りなどの筋肉を鍛えるエクササイズです。
オーバーなくらい口を大きく動かし、使っている筋肉を意識するのがポイントです。
エクササイズに慣れてきたら、表情のキープ時間・セット数を増やすと、より効果的に筋肉を鍛えることができますよ。
はじめは1日15回を目安に行いましょう。
② ペットボトルエクササイズ
水を入れたペットボトルをくわえ、口周りの筋肉を鍛えるエクササイズです。
歯を食いしばらず、口周りの筋肉だけを使うのがポイントです。
慣れてきたら水の量を増やし、キープ時間を増やすなど、少しずつ負荷をかけていくとより効果的に筋肉を鍛えることができますよ。
はじめは1日3セットを目安に行いましょう。
③ 頬の凝りほぐしマッサージ
頬の筋肉の凝りを解消し、ほうれい線を和らげるマッサージです。
肌をこすらないよう、こぶしを押しあてたまま、優しく円を描くようにマッサージするのがポイントです。
1日2分間を目安に行いましょう。
なお、顔のマッサージは頻繁にやり過ぎると肌にダメージを与え、ほうれい線を悪化させる原因にもつながってしまうため、1日の目安を守るようにしましょう。
マッサージの効果をアップさせるには、美顔グッズの使用もおすすめです。
中でも、「かっさ」は、なでるだけで凝り固まった筋肉や溜まった老廃物をケアしてくれる一押しのアイテム。
- ReFa FACE CAXA(リファフェイスカッサ)
※商品の選定は編集部独自の調査による
【価格】4,950円
【買える場所】公式サイト、通販サイトなど
肌の負担にならないよう、心地よいくらいの力加減で優しくマッサージするのがポイントです。
ぜひ、マッサージに取り入れて、ほうれい線ケアをしてみてくださいね。
5. ほうれい線をカバーする崩れにくいメイク方法
夕方になるにつれ、「ファンデがよれたり、粉が溝にたまってほうれい線が目立ってしまう…」とお困りの方も多いのではないでしょうか。
そこでこの章では、ほうれい線をきれいにカバーするメイク方法をご紹介します。
まず、メイクの前のスキンケアで保湿力の高いクリームを使い、肌をしっかり保湿します。
次に下地を塗り、肌に密着しやすいリキッドタイプのファンデをほうれい線にごく薄く叩くようにのせます。
仕上げにほうれい線に対して垂直にハイライトをのせ、ほうれい線の影を光で飛ばします。指の腹を使い、上からポンポンと叩くようになじませましょう。
ほうれい線を隠そうとファンデなどを厚塗りしてしまいがちですが、あえて薄く塗ることで、メイク崩れを防ぐことができますよ。
ほうれい線を「なるべく早く、根本的に消したい」という方は、美容医療の施術がおすすめです。
ほうれい線を解消する施術は、
- 注射系
…ヒアルロン酸やコラーゲンを注入しほうれい線のくぼみをふっくらとさせる - 糸リフト系
…皮膚の内部に溶ける糸を挿入し、頬のたるみを引き上げる
などの種類があります。
気になる方は、「美容外科」「美容・形成外科」「美容皮膚科」「美容クリニック」などでカウンセリングを受けてみてくださいね。
6. まとめ
いかがでしたか?
この記事ではほうれい線ケアにおすすめのクリームをご紹介しました。
ぜひこの記事を参考に、本格的なほうれい線ケアを始めて、年齢に負けない若々しい印象をキープしましょう!
もう一度、ほうれい線ケアにおすすめのクリームを確認したい方は、「2. ほうれい線に効くおすすめクリームランキングTOP5」をご覧ください。
テレビで見た舌回しを毎日やっていましたが、それだけではあまり効果を感じませんでした。そこで普段使いのクリームを、肌のハリをアップしてくれるアイテムに替えたところ、舌回しクリームの相乗効果のお陰か、ほうれい線が以前より薄まった気がしました。