もうすぐ子どもの卒園式・卒業式。せっかくのおめでたい席なので、マナーを守りつつもおしゃれなママスーツを着たいですよね。
そこでこの記事では、卒園式・卒業式の母親の服装について、場に適した着こなしポイントを分かりやすく紹介します。
また、卒園式卒業式に参加されたママさんへのアンケートなどをもとに
も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。


Outline
※この記事は2023年10月時点の情報をもとに作成しています。 ※記事内の価格は記載がない限り全て税込み価格です。 ※本記事で紹介しているブランド/商品はPR商品を含みます。 |
【PR】 |
1. 卒園式・卒業式のママスーツでおさえたい3つのポイント
せっかくの卒園式や卒業式なのでおしゃれをしたいけど、他のママの視線も気になるところ。
おしゃれコーデをするためにもまずは、卒業式に適したママスーツのマナーを押さえておきましょう。
それぞれリアルなママさん達の意見も掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1-1. 色はダーク系が正解
卒業式は正式な式典であり、別れや旅立ちの日でもあるため、スーツの色は厳かな印象になる黒・紺・グレーなどのダークカラーが適しています。
特に黒や紺は、実際に参列したママさんからも人気が高く、他のシーンでも着回ししやすいのでおすすめです。
ちなみに、大手通販サイトでも卒業式用として表示されがちな全身白スーツですが、どの世代からも悪目立ちしていたとの声が目立ちました。

卒業式で全身白を着ていた人がいて、かわいそうなくらい目立っていました。暗黙の了解の怖さを思い知りましたね…。
51歳 群馬県 高校卒業式参加
上記のように全身白はどの世代・地域からも否定的な意見が多いので、明るい色を着たい場合は暗めの色と組み合わせて取り入れましょう。
![]() |
![]() |
|
|
※ママさんたちの意見を先に知りたい場合は「4. 実際、卒園式・卒業式に参列してどうだった?知って得する疑問解消Q&A」をご覧ください。
1-2. デザインは上品ならOK
最近では式典スーツのデザインバリエーションが増えていますが、どのパターンでも上品さを意識したものならOK!
パンツスーツはダメ?と思う方もいるかもしれませんが、パンツも上品なデザインであれば問題なく着用可能です!
ただし式典ではなるべく肌の露出を控えるのがマナーなので、胸元や足元などは特に注意しましょう。
▼卒園式・卒業式におすすめのスーツデザイン
![]() |
スカートスーツ
|
![]() |
パンツスーツ
|
![]() |
ジャケットレス
|
※具体的なコーデは「2. 卒園式・卒業式におすすめのおしゃれママスーツコーデ16選」で紹介していますよ。
校風によって求められるフォーマル度に違いがあるため、先輩ママさんに傾向を聞いてみると安心です。

当日はPTAの係で動くことが多かったので、パンツにして正解でした!
37歳 東京都 小学校卒業式参加

卒業式なのにデニムや毛玉のついたニットなどカジュアルな格好でいらっしゃった方には驚きました…。
38歳 愛知県 小学校卒業式参加

参列したママさん・学校の先生方へのアンケートで「あの服装はない」と一番NG意見が集中したのがミニスカートでした。
ミニスカートは肌の露出も多く厳かな式典には不向きなため、卒園式・卒業式では着用を避けましょう。
また、タイトスカートの場合、座ると思いのほかに裾が上がって太ももが見えすぎることがあるので、着座の状態も事前に確認してくださいね。
1-3. 小物は式典らしくベーシックに!
自分のスーツや子どもの準備などで、小物の確認はつい後回しになることも。
ここでは、見落としがちな小物マナーについて紹介しますよ。
それでは順番に確認していきましょう。
アクセサリーは式典らしさを意識
◆卒園式・卒業式にふさわしいアクセサリー
- パールのネックレス
冠婚葬祭に欠かせないパールのネックレスは、一気に式典らしさが出るアイテム - コサージュ/ブローチ
お祝いの意味合いあり華やかに
左側の鎖骨下の高さにつけると好バランス◎

顔周りのアクセサリーは、式典らしさだけでなく目線が上がりスタイルアップ効果も期待できるのでつけた方が◎
ただし、フリルやボウタイなど華やかデザインのブラウスの場合、ごちゃつかないようにアクセサリーなしの引き算コーデもありです。
小ぶりバッグ+サブバッグは必須
◆卒園式・卒業式にふさわしいバッグ
- 小さめデザインのバッグ
バッグは小さいほどフォーマル度アップ
黒やベージュなどシンプルなものが◎ - サブバッグ
学校からの配布物やスリッパなど入れるのに役立つ
色柄ありのエコバッグは× 黒無地などきれいめなものを

卒業証書や配布物など、子どもから荷物を預けられ、サブバッグがあって助かりました!絶対に持って行った方がいいです。
51歳 福岡県 高校卒業式参加
ベージュのストッキング・シンプルパンプスが正解
◆卒園式・卒業式にふさわしいストッキング・パンプス
- ベージュのストッキング
黒や紺スーツ×黒ストッキングはお葬式感が出るので避ける - ベーシックなパンプス
黒やベージュ系が◎
室内に上がるとしても、スニーカーなどカジュアルなものは避ける

まさかのストッキングが伝線するという事態に…。ストッキングの替えはあった方がいいです。
34歳 東京都 小学校卒業式参加
番外編:カジュアルなコートはNG
ママスーツには、チェスターコート・ステンカラーコート・トレンチコートなど、きれいめデザインがおすすめです。
せっかくの卒業式コーデが台無しに、なんてことがないよう、カジュアルなデザインのコートは避けてくださいね。

卒業式が終わった後、外で写真を撮ったり友達と話したりなど、意外と長いこと外にいたので、暖かいコートやマフラーなど防寒対策は必須です。
52歳 福岡県 中学校卒業式参加

体育館の中でもコートを着ている人がいたとの意見がちらほらありましたが、さすがに式典でコートを着用するのはマナー違反に…。
寒がりさんの場合は、ヒートテックのような暖かいインナーや、ひざ掛けにも使えるきれいめストールがあると安心ですよ。
次の章では、今まで紹介したマナーをおさえつつも卒園式・卒業式におすすめ&リアルなママコーデを紹介しています。
※先に卒園式・卒業式におすすめのアイテムが手に入るブランドを知りたい方は「3. 卒園式・卒業式に最適なおしゃれママスーツが手に入るブランド7選」をご覧ください。
2. 卒園式・卒業式におすすめのおしゃれママスーツコーデ16選
▼おすすめママスーツコーデ16選
スカ|トコ|デ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パンツコ|デ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アレンジコ|デ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リアルコ|デ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※気になるコーデ画像をクリックすると詳細に飛びます。
ここでは、卒園式・卒業式におすすめのママスーツコーデについて、スタイル別おすすめコーデ・リアルなママスーツコーデの2パターンに分けて紹介しますよ。
2-1. スタイル別おすすめコーデ
まずは、マナーをおさえているのにおしゃれ!と思わせられる上品コーデを紹介します。
スカート・ワンピーススーツコーデ
※横にスクロールできます。
式典の定番ママスーツといえばスカートやワンピーススーツ。
ビジネススーツのアレンジも含めた4つのコーデを紹介しますよ。
▼ジャケット×ワンピースコーデ
ワンピースは動きやすくて取り入れやすいアイテムでフォーマル度◎。
華やかワンピースには、着丈長めの紺ジャケットを合わせて品よくまとめるのがおすすめです。
▼ジャケット×スカートコーデ
仕事にも使いまわししやすいのが正統派スカートスーツ。
きちんとスーツには、揺れ感のあるボウタイブラウスで動きのある上品さを出したり、コサージュなど小物で式典らしさを出したりするといいですよ。

式典中は多くの親御さんが周囲を撮影する可能性があるため、いつどこで自分が写っているか分かりません。
そのため残念な姿が残らないよう、スカートの場合は丈に関わらず脚をつけて座るのを忘れないようにしてくださいね。
ちなみに1~2時間もずっと意識しているのは自信ない…なんて方は、ひざ掛けで隠すのも手です。
パンツスーツコーデ
※横にスクロールできます。
「動きやすくて暖かい」とママさんから支持率上昇中のパンツスーツ。
かっちりスーツから私服に使いまわししやすいワイドパンツまで、4つのコーデを紹介します。
▼ジャケット×細身パンツコーデ
かっこよく見せるなら細身のパンツスーツがおすすめ。
おなか周りが気になる場合は、明るめの主客級ブラウスで目線をあげたり、ギャザーブラウスで目線を散らしたりすると目立ちにくくなりますよ。
▼ジャケット×ワイドパンツコーデ
動きやすさと暖かさを求めるならワイドパンツが便利。
上下同じ色で明るめジャケットを合わせると足長効果に、腰のハリが気になるなら着丈長めジャケットにスカーフですっきり見えを狙いましょう。

脚の中で一番細い足首をチラッと見せることで、隠れている脚全体が細く見える錯覚効果があります♪
ちなみにパンツだと、中にあったかレギンスを履けるので、防寒対策もばっちりですよ。
アレンジコーデ
※横にスクロールできます。
地域や校風によっては、明るめカラーやジャケットレスもOKなところも。
ここでは、人と被らない式典アレンジをしたい人向けのコーデを4つ紹介します。
▼明るめ上品コーデ
かたくない校風なら普段も使える明るめコーデもあり。
ただし、明るめカラーのスーツを着たい場合は必ず暗めカラーを合わせましょう。
▼ジャケットレスコーデ
ここ数年で着用者が増えてきているジャケットレス。
光沢ある素材や襟あり・暗めの色など特に上品さを意識することが大切ですよ。

明るめカラーやジャケットレスの場合は、暗めカラーに比べてフォーマル度合が下がるため、より品の良さを意識する必要があります。
普段着感が出ないよう、服はドレープ性ある素材、パールのネックレスやコサージュなどの小物合わせで式典らしいスタイルに仕上げましょう。
2-2. リアルなママスーツコーデ
※横にスクロールできます。
ここからは、実際のおしゃれなママスーツコーデを王道~アレンジまで4つ紹介します。
※幼稚園・小学校・中学校の式典ママコーデ。ご協力いただいた皆さまありがとうございました!
▼紺のノーカラースカートスーツでつくる王道の式典コーデ
ベーシックな紺スーツ×白ブラウスは、誰から見ても安心な絶対に間違いない王道コーデ。
フレアスカートなら、座った時に裾が上がって太ももが見えることもなく安心して過ごせます◎
▼気品あふれる華やかコーデ
オフホワイトのワンピースが、家族の集合写真に花を添えてくれる華やかアレンジコーデ。
襟付きで着丈長めな紺ジャケットを合わせることで、式典らしさを考慮した気品ある仕上がりになっています。
▼華やかエレガントコーデ
左:ピンクのツイードジャケット+色を合わせたモチーフパンプスを黒のワンピースに合わせることで、好バランスな華やかコーデに。
右:ブローチで式典らしさを出しつつ全身をグレー×紺でまとめたコーデは、ぜひ真似したい上級引き算コーデ。
そのほかにも、皆さまからたくさんのコーデをいただきました。
このように、卒園式・卒業式には黒・紺・グレーを基調としたスタイルで参列した方が多かったです。
※その他、どのような服装で参列したかの詳細は「4. 実際卒園式・卒業式に参列してどうだった?知って得する疑問解消Q&A」でまとめてあります。
![]() |
プロスタイリスト大泉陽子さん より魅力を引き出すなら 年齢を活かした着こなしがおすすめ |
男女ともに、年齢によって似合うデザインは徐々に変わってくるもの。
よりご自身の魅力を引き出すなら、年齢に合わせたアイテム選びがおすすめですよ♪
30代 | レースの部分づかいやフリルブラウスなど、華やかさがあるデザインも◎ ただしボリュームがありすぎるデザインは、パーティ感が出るため注意しましょう。 |
40代 | 身体のラインが気になっても、隠しすぎると野暮ったく見えがちに。 上下どちらかにすっきり細身を取り入れて全体のバランスを調節しましょう◎ |
50代 | ツイードやしっかりした生地のスーツを着ることで、大人の上品さを演出できます◎ ペラペラの生地では安っぽく見えてしまいやすいので注意しましょう。 |
3. 卒園式・卒業式に最適なおしゃれママスーツが手に入る人気ブランド7選
ここでは、手ごろな価格できちんとしたおしゃれママスーツが手に入るおすすめブランドを紹介します。
▼ブランド選定基準
品質・デザイン | 価格 |
![]() |
![]() |
式典にふさわしい品質・着回しが効くデザインが揃っているか | ママさんアンケートのリアルな購入価格に近い手ごろな価格か |
小物の取り扱い | サイズ展開 |
![]() |
![]() |
式典にも使える小物類の取り扱いも十分か | サイズ展開はS~L以外にも作り込みがあるか |
数あるブランドの中から、コスパよく着回しもしやすいママスーツを取り扱うブランドを選定しました。
▼紹介ブランド一覧
分類 | ブランド | おすすめポイント | スーツ価格 | サイズ展開 | 店舗数 |
---|---|---|---|---|---|
安心の品質 スーツ専門店 |
![]() |
スタイル良く見える美シルエットが豊富 ▶公式サイト |
13,860円~ | SS~4L | 44店舗 |
![]() |
気になった商品はオンラインから取り置きも可能 ▶公式サイト |
10,780円~ | 4S~7L | 504店舗 | |
トレンドデザインが揃うファッションブランド | ![]() |
式典にも使えるプチプラアクセサリーが豊富 ▶公式サイト |
17,979円~ | SS~5L | 94店舗 |
![]() |
キッズの取り扱いもあり子どもと一緒に選べる ▶公式サイト |
10,994円~ | S~4L | 336店舗 | |
![]() |
きちんと品質×トレンドが手に入る ▶公式サイト |
26,990円~ | SS~2L | 89店舗 | |
サイズ展開が豊富な 通販ブランド |
![]() |
レビュー項目が明確で参考になる ▶公式サイト |
13,900円~ | S~8L | オンラインメイン |
![]() |
機能性生地が充実 ▶公式サイト |
7,389円~ | S~8L | オンラインメイン |
※スーツ価格は税込み表示で調査当時のもの、サイズ展開はデザインにより異なります。
“わがままを、仕立てる。”をコンセプトに青山商事が展開する「Quality Order SHITATE(クオリティオーダー シタテ) レディース」。
スーツを着るすべての女性に、ファッションの楽しさと充実感を提案します。
- 既製品と変わらないお手頃な価格
⇒1着31,900円~からご用意。さらに2着同時購入なら11,000円オフ - “わがまま”を叶える豊富な生地数
⇒高品質なインポート生地から機能性生地まで幅広く展開 - 2着目以降は気軽に「スマートオーダー」
⇒初回購入時のデータをもとにネットからいつでもどこでも注文可能
など、女性ではあまり馴染みのないオーダースーツを気軽に楽しむことができます。
Quality Order SHITATE レディースは、自由にアイテムを組み合わせて自分だけの1着を仕立てられるのが魅力です。
◆「SHITATE」レディースで選べるアイテム
ジャケット |
◆テーラードジャケット どんなボトムスとも合わせやすい定番の襟型 |
◆ノーカラージャケット 胸元がすっきり見え、抜け感やこなれ感を出せるデザイン |
パンツ |
◆テーパードパンツ 裾にかけて細くなるスタイリッシュなラインが特徴 |
◆セミフレアパンツ 膝上を軽く絞ったデザインはスタイルアップ効果抜群 |
スカート |
◆タイトスカート 落ち着いた雰囲気で安心感のあるベーシックスタイル |
◆フレアスカート 柔らかい印象と動きやすさを兼ね備えた上品なシルエット |
上記のアイテムはそれぞれ単品で注文できるほか、上下で別の生地を組み合わせての注文も可能です。
幅広い選択肢の中から着用シーンや自分の好みに合わせて選べるので、オリジナルのスーツスタイルを楽しむことができますよ。
Quality Order SHITATE レディースは、
洋服の青山のうち、サービスに対応した店舗で利用できます。
また、対応店舗には女性スタッフも在籍しているので、「男性スタッフだと要望や悩みを話しにくい…」という方も安心です。

この記事では、シタテレディースについて徹底解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
きちんとスーツが充実したスーツ専門ブランド
ここでは、スーツ専門店ならではのシルエットのきれいさやデザインの豊富さがおすすめのブランドを2つ紹介します。
![]() THE SUIT COMPANY |
![]() AOKI |
おすすめポイント スタイル良く見える美シルエットが豊富 |
おすすめポイント 気になった商品はオンラインから取り置きも可能 |
THE SUIT COMPANY
THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)はお客様の声を反映し、ほしいが手に入る商品づくりをしているのがリピーターに人気の理由。
第三者機関による品質管理チェックも行っているので、良いものをコスパよく手に入れたい方におすすめです。
コーディネートなども教えてくれました♪
スーツの色々なコーディネートについても教えてくれたのでとても参考になり、また、丁寧な接客で気持ち良く購入できました。身体のラインが綺麗に見えて、スタイルがよく見えるのが気に入っています。安くてバラエティ豊かなスーツがたくさんあるので利用したいです。(30代)
おしゃれなのにリーズナブル
クールな感じで好みの色柄が豊富です。押し付けがましく勧められたりすることもなく、サイズ合わせからパンツの丈つめの調整まで卒なくスムーズにやっていただけました。リーズナブルな値段でそれなりにおしゃれなスーツが手に入るのが良いですね。(30代)
生地がしっかりしていて良く見える
素材もしっかりしていて、値段もそれ程高くない点が気に入っている点になります。接客も丁寧で愛想もよく、満足いくレベルでした。(50代)
【ブランド名】THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)
【価格】13,860円~
【サイズ展開】SS~4L
【店舗数】44店舗(店舗検索ページ)
AOKI
AOKI(アオキ)では、オンラインで気になった商品を店舗に事前取り置きできる便利なサービスがあります。
「お店に行ったけれど自分に合うサイズが売り切れ」なんてことを防げるので、時間はないけれど試着してから買いたいという方におすすめですよ。
気持ちのいい接客
接客が丁寧で気持ちの良い対応が気に入っています。お得なキャンペーンのDMが届くのもありがたいです。こちらのニーズに合ったものをいくつか提案してもらえるのも嬉しいです。(50代)
いろいろ教えてくれました
何一つ持っていなかったので、靴・バッグも一緒に購入できたので助かりました。(40代)
自分に合ったデザインが見つかる
品揃えがとても多くて、自分の体型に合ったスーツが選びやすかったです。また、値段もリーズナブルで好印象をもっています。(30代)
【ブランド名】AOKI(アオキ)
【価格】10,780円~
【サイズ展開】4S~7L
【店舗数】504店舗(店舗検索ページ)
小物も揃うトレンド要素高めなファッションブランド
ここでは、アクセサリーやバッグなど小物も充実した、トレンドデザインが手に入るブランドを3つ紹介します。
![]() a.v.v |
![]() SHOO・LA・RUE |
![]() PLST |
おすすめポイント 式典にも使えるプチプラアクセサリーが豊富 |
おすすめポイント キッズセレモニーウエアもあり一緒に見られる |
おすすめポイント トレンドを取り入れた品質のいい商品が揃う |
a.v.v
a.v.v(アーヴェヴェ)は、式典にもおすすめなおしゃれアクセサリーが豊富なブランド。
また、セレモニーウェアは絞りが控えめのデザインが多いので、体のシルエットを隠したい人におすすめですよ。
おしゃれなスーツが手に入る
スーツ専門店よりもおしゃれ感があるスーツを購入できました!生地もきれいで、すっきりとしたデザインなのが良いですね。対応いただいたスタッフさんの物腰が柔らかく、本当にほしいものを選びやすかったです。(30代)
流行りのデザインが手に入る
安い価格で流行を取り入れたおしゃれなスーツが多いです。干渉しすぎない接客で自由に見れます。カジュアルめなデザインにしたせいか、若干生地が安っぽく見えるかなとも思いますが、また利用したいブランドです。(30代)
サイズ確認が丁寧で安心して購入できる
学生時代から知っているブランドで、私服も持っていたのでスーツもこちらで購入しました。適度な価格で丈夫な生地のスーツを買うことができましたし、店員さんも、きついところはないかなど丁寧に見てくれ対応が良かったです。(30代)
【ブランド名】a.v.v(アーヴェヴェ)
【価格】17,979円~
【サイズ展開】SS~5L
【店舗数】94店舗(店舗検索ページ)
SHOO・LA・RUE
SHOO・LA・RUE(シューラルー)は、男女ともにキッズのセレモニーウエアの取り扱いもあるので、子どもと一緒にまとめて見られるのもうれしいポイント。
また、コートから小物まで、安く済ませたいけれどある程度安見えしないものがいいという方にもおすすめですよ。
安くてスタイル良く見えます
入卒で同じスーツは嫌だったので、そこまで高くないおしゃれなものを探していたところ、こちらのパンツスーツに出会いました。パンツのラインがきれいで脚長に見えてよかったです。(40代)
店員さんが親切でした
スーツを選んだあと、スーツに合わせるブラウスと靴を店員さんが一緒に探してくれて助かりました。また、手軽な値段で買えるのに品質がいいです。(30代)
着心地がいいです
着ていて楽だし見た目もきれいにまとまって見えました。生地が特別いいわけではないので、おそらく長くは着られないと思いますが、価格が安く承知の上で購入したので、それなりに満足しています。(50代)
【ブランド名】SHOO・LA・RUE(シューラルー)
【価格】10,994円~
【サイズ展開】S~4L
【店舗数】336件(店舗検索ページ)
PLST
PLST(プラステ)は、トレンドを取り入れた品のあるおしゃれアイテムが多く、YouTubeなどで着こなしを紹介していて参考にしたくなるブランド。
式典のベースはおさえつつも、人とは違うトレンドデザインを選びたい人におすすめです。
スタイルアップして見えます
PLSTのレディースセットは、とてもデザインがかわいいです。 着やせして見えストレッチも効いているのでとても気に入っています。(30代)
セレモニーから私服まで揃う
生地の質もいい、デザインもシンプルでファッションの種類も豊富です。私の年代に合うので私服を買うのにも利用しています。(40代)
着回ししやすいデザイン
低コストでシンプルなデザインの物が多くどんな場面でも着回せる所。またこちらを利用したいです。(40代)
【ブランド名】PLST(プラステ)
【価格】26,990円~
【サイズ展開】SS~2L
【店舗数】89店舗(店舗検索ページ)
サイズ豊富でセット販売が充実した通販サイト
最後に、安心の対応とサイズが豊富な通販サイトを2つ紹介します。
![]() nissen |
![]() |
おすすめポイント レビューが分かりやすく選ぶ参考にしやすい |
おすすめポイント 使い勝手のいい機能性ある商品が豊富 |
nissen
Nissen(ニッセン)は、購入者のレビュー項目が明確なので、とても選ぶ参考にしやすい通販サイトです。
いくつかのアイテムがセット販売されているものが多いので、入学式用に買いなおさなくて良かったりコーデを考えなくて良かったりするのでおすすめですよ。
ストレッチ性がよく、疲れません
買い物に行く時間がとれないためこちらにしました。ストレッチが程よく効いているので着ていて疲れません!生地もしっかりしていて数年は着用できたため、安いのにコスパも良かったです。サイズ詳細も細かく書かれていたため問題ありませんでした。(30代)
安くて気軽に購入できる
洗濯機で洗えるのが嬉しいです!いちいちクリーニング店に持っていくことがなくなり、子育てもしていたので助かりました。お手頃なお値段なので生地が薄っぺらいのはちょっと気になりましたが、安く気軽に買えるのでまた利用したいです。(20代)
商品詳細が分かりやすく安心
安く買えた上に洗えるので、場を選ばず着れ、クリーニング代金もかからずお得です。生地がやや薄めで高級感はないですが、サイズや気になる点を購入者に質問できるので安心して購入できます。(30代)
【ブランド名】nissen(ニッセン)
【価格】13,900円~
【サイズ展開】S~8L
【店舗数】オンラインメイン
RyuRyu
RyuRyu(リュリュ)は、洗えたり消臭機能がついていたりと、あるとうれしい機能つき商品が豊富な通販サイト。
また、それぞれの商品について、細部まで商品ページに掲載されているので、思っていたのと違ったとなりにくいですよ。
色々気になる商品があり楽しいです
気に入った商品がいろいろとあり、楽しく注文できましたし、届いた商品も自分が探していたものにピッタリでした。 楽天のサイト内で購入もできるので、ポイントも使えて嬉しかったです。(30代)
自分に似合ったスーツを買えました
前から知っているブランドでしたが、口コミでも絶賛していたためこちらを選びました。実際使ってみると気軽に購入できて、商品自体もとても良く、似合ったものを購入できて満足です。 (30代)
気痩せして見えます
価格が手頃なところと、デザインがシンプルでオフィスにピッタリなところが気に入っています。周囲から着痩せすると言われ嬉しかったです。少し気になったのは、布地が少し重たく肩が凝りやすくなったところです。(30代)
【ブランド名】RyuRyu(リュリュ)
【価格】7,389円~
【サイズ展開】S~8L
【店舗数】オンラインメイン
今どきはレンタルもアリ
「卒業式と入学式で印象を変えたいけど、そんなに余裕がない…」「そもそも卒業式や入学式以外着ないから買うのはもったいない」
なんて場合は、お手頃価格なレンタルもおすすめですよ。
hare:kari
ハレカリは、THE SUIT COMPANY・洋服の青山が展開するレンタルブランドなので、デザインや品質は保証済み。
しかも価格は5,500~9,900円とお手頃なのもうれしいポイント。
店舗受け取りはもちろん、ネットで完結もOKなので、なかなかお店に行く暇がない…なんて場合にもおすすめです。
【ブランド名】hare:kari(ハレカリ)
【価格】4泊5日で5,500~9,900円
【サイズ展開】S~3L
【レンタル方法】店頭申し込み・Web申し込み
4. 実際卒園式・卒業式に参列してどうだった?先輩ママのリアルな意見
ここからは、実際に参列したママさんや、園・学校の先生方にアンケートして分かった、リアルな卒園式・卒業式事情をQ&A形式で紹介します。
服装や持ち物などかなり参考になると思うので、ぜひチェックしてみてくださいね。
![]() |
内容:卒園式・卒業式に参加する母親の服装に関するアンケート 対象者:2019~2021年の間で卒園式・卒業式に参加したママさん(保育園~高校まで対象) 調査方法:インターネット調査会社 募集期間:2022年12月~2023年1月 |
年齢/地域/卒園卒業式の時期/学校種別/式での服装(色/デザイン/選んだ理由/価格/ブランド)/入卒で服装を変えたか変えなかったかとその理由/参列していた他のママさんであれはないなと思った服装/卒園卒業式に持っていって正解だったアイテム/卒園卒業式に持っていけば良かったアイテム/これから卒園卒業式を迎えるママさんへのアドバイス
また、毎年のママさんコーデの傾向や服装の注意点について、保育園~中学校の先生方にもヒアリングを実施しました。
卒園式・卒業式の服装は何色?
参列したママさんへのアンケート結果では、黒と紺がほぼ同率一位という結果に。
また、先生たちへのアンケートでも、例年黒や紺のママスーツがダントツで多いとの回答でした。

うちの学校では例年、紺を着ているママさんが多いですね。(京都部の中学校教員)

黒やグレーが多いです。自分の子どもの卒園式でも、ほとんどの人が暗めの色を着ていました。(神奈川県の小学校教員)

前回の卒業式で淡いピンク色のワンピースを着て、ちょっと浮いて失敗してしまったので、今回は同じ失敗をしないようにと黒を選びました。(40歳 群馬県)
卒園式・卒業式の服装のデザインを教えて
学校の先生に最近のママスーツ事情を聞いたところ、ジャケット×ワンピースが一番多くパンツスーツは徐々に見かける割合が増えたとの回答が多かったです。
また、ママさんの中には、ママ友から前年の卒業式のDVDを見せてもらって雰囲気をつかんだという方もいましたよ。

ツイードのワンピースとジャケットにしました。義理の姉に浮かないコーディネートを事前に聞いて、ショップの店員さんとも相談して決めました。(41歳 茨城県)

足を隠せるのと動きやすいので、パンツスーツにしました。(37歳 東京都)

うちの学校では、ワンピースにジャケットを合わせて、長めのネックレスとコサージュを付けている人が多いですね。(大阪府の中学校教員)
卒園式・卒業式のママスーツの金額を教えて
ノーブランドからハイブランドまでさまざまでしたが、半数以上が~2万円まででおさえているという結果に。
中には、メルカリをうまく使ったり大手通販サイトで購入したりする方もいましたよ。

メルカリを使って、新品で値札のタグが付いているコムサのパンツを2,000円で手に入れました。(37歳 愛知県)

着物は着るのが大変なので、トゥモローランドで85,000円くらいのきちんとした紺のスーツを購入しました。(44歳 神奈川県)

ブランドものではなく、楽天のショップで気になるものを見つけました。30,000円程度でした。(50歳 静岡県)
卒園式・卒業式と入学式は服装を変えた?
卒園式・卒業式と入学式では、服装を変えた母親の方が多かったです。
ただし、丸ごと変えはせずに、ジャケットやコサージュなど一部アイテムを変えて違いを出すという意見もありました。
ちなみに入学式では、ベージュや白など明るめの色を取り入れる方が多かったです。

公立の小学校に進学する予定だったことから、幼稚園のママ友と入学式でも会うので同じ服装だと恥ずかしいと感じて、別の物を着ていきました。(40歳 東京都)

卒業式に着ていった物は生地が光沢のある紺色だったので、コサージュで明るくして入学式らしくできそうだったことから、経費削減で同じものにしました。(53歳 神奈川県)

入学式は明るいイメージの白スーツにしたけれど、卒業式は慣習に合わせて礼服にしました。(35歳 岐阜県)

以下の意味合いから、卒園式・卒業式と入学式の服装は変えるのがおすすめです。
- 卒園式・卒業式
⇒別れの意味合いが含まれるため暗めの色を着るのがふさわしい - 入学式
⇒春の季節であり新生活を始めるおめでたい席でもあるため白や淡い色味が◎
ただし店舗でママさんたちを接客していた際に、そんなにお金をかけられないというお声が多かったのも事実。
そんな皆さまへは、スーツはそのままで卒園式や卒業式とは違う色味のブラウスやコサージュなどのアイテムで雰囲気を変えることを提案していましたよ。
卒園式・卒業式に持って行ってよかった正解アイテムを教えて
意外にも意見が多かったのがハンカチ。思いのほか感極まり涙を拭うのにも必要だったそう。
換気対策をしているのでかなり寒く、カイロは必須という意見も目立ちましたよ。

寒かったのでカイロ 。あと、かかとに少し高さがあるスリッパも持っていきました。座っている時に足が冷えにくいように思います。(53歳 神奈川県)

帰りはお花や持ち帰るものがあり、大きめのたためるエコバッグがあって安心しました。 あとは一眼レフカメラもきれいに撮れるので持って行ってよかったです。(41歳 埼玉県)

体育館が冷えるので、持って行ってよかったというか、ベージュのタイツを履いて参列しました。(38歳 福岡県)
撮影関連
カメラ/一眼レフカメラ
服装・小物
パールのネックレスとピアス/薄手の羽織/ストール/ひざ掛け/ベージュのタイツ/もこもこの目立たないスリッパ/分厚いスリッパ/ヒールがあるスリッパ/スーツに合う上履き
バッグ・袋
黒のシューズ袋/外履きが入れられるビニール袋/服に合ったバッグ/大きめのエコバッグ/少し大きめのバッグ/サブバッグ/黒いリボン付きのシフォンのエコバッグ/無地の紙袋/使用済みのティッシュを入れる袋
その他
大きめのタオルハンカチ/大判ハンカチ/ハンカチ/カイロ/足用のカイロ/温かいお茶/温かい飲み物子どもが用意した先生への手紙/ちょっとした品物(クッキー)/メモ
(順不同)
卒園式・卒業式に持っていけばよかった後悔アイテムを教えて
3月の体育館は、地域に関わらずどこも相当寒いよう。暖かいアイテムは必須のようです。
また、サブバッグについては約半数の方が持って行って良かった・持っていけば良かったと教えてくれました。

モバイルバッテリー。思いの外、写真や動画を撮ってしまい、最後の方は電池を気にして録画できず残念でした。(53歳 神奈川県)

天気も悪かったことや換気をしていたこともあって、式典の行われた体育館が寒く、カイロなどの防寒グッズを持っていけばよかったと思いました。(40歳 東京都)

紺色のセットアップで、ちょっとしたホコリや糸くずが付くと気になってしまったので、携帯用の小さな埃取りを持って行けば良かった。(39歳 静岡県)
撮影関連
長時間録画可能なビデオ/スマホより感度のいいカメラ/三脚/モバイルバッテリー/ポータブル充電器
服装・小物
コサージュ/手袋/ストール/マフラー/ブランケット/ひざ掛け/薄手のダウンコート/防寒具全般/替えのストッキング/黒のスリッパ/可愛いスリッパ
バッグ・袋
エコバッグ/折りたためるトートバッグ/黒のサブバッグ/少し大きめのバッグ/しっかりした紙袋/無地の袋/コンビニの袋/A4サイズの袋
その他
オペラグラス/ティッシュ/ハンカチ/予備のハンカチ/大きめの手鏡/折りたたみ傘/替えのマスク/ボールペン/カイロ/足用のカイロ/携帯用埃取り/特になし
(順不同)
これから参列するママたちにアドバイスをお願いします
ママさんたちに、卒園式・卒業式に向けてのアドバイスをいただきました。
どの年代でも意見が目立ったのが「寒いので防寒対策をした方がいい」「あくまで子どもが主役」ということでしたよ。
以下の園・学校別にママさんへのアドバイスをまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事の関係上、いただいたアンケート全てを掲載できませんが、ご協力いただいた皆さまありがとうございました。
保育園・幼稚園児のママさん向け
30代ママ
式に出席するのに相応しい服装のマナーを事前にママ友などと確認し合い準備すると良いかと思います。写真にも残ると思うので後悔のないようしっかりと決めて備えておくと安心です。(39歳 埼玉県)
30代ママ
準備など小さいお子さん(ご兄妹)がいると大変なので、ある程度TPOを意識したフォーマルな服装であれば大丈夫かと思います。 あとは通われている保育園・幼稚園の雰囲気を意識されるといいですね。(37歳 愛知県)
40代ママ
卒園式の主役は子どもたちなので、あまり着飾って目立ちすぎるのも、反対に普段着過ぎて失礼になることもあると思うので、程ほどに気を使われると良いと思います。(40歳 東京都)
30代ママ
あくまでも主役はお子さんなので、写真を撮ったときにお子さんとのバランスなどは考えた方がいいかなと思います。サイズがしっかりと合ったものであれば、値段の問題ではなくきちんとして見えるでしょうし、無理をする必要はないと思います。(39歳 静岡県)
30代ママ
あったかく、そして自分らしく子供の旅立ちの瞬間に立ち会えたら♪ 春からはまた次の舞台に上がる子供の応援もありますし、健康第一な装いがいいと思います。(35歳 鳥取県)
30代ママ
園や学校によって雰囲気が微妙に違うと思うので、周りから変に浮かないように気を付けたほうが後々の生活で気まずくならないです。(38歳 岡山県)
小学生のママさん向け
30代ママ
3月は底冷えがするので、スーツの下はヒートテックを重ねてきた方が温かいです。スーツの色は周りに合わせて紺色を選ぶ人が多かったのと、黒はお葬式っぽくなるので避けた方が良いと思います。(39歳 埼玉県)
30代ママ
役員されている方などで式でやる事がある方はパンツスタイルの方がいいですよ。(37歳 東京都)
50代ママ
小学校の場合、まだ子供が、あれ持って、これやって、ということもあるので、ある程度動きやすい服装の方がいいかと思います。 長めのフレアスカートだと、体育館でかがむときに床に擦ってばかりだし、ピチピチすぎる服だと、かがんだり手を伸ばすような時に不便かと思います。(50歳 神奈川県)
40代ママ
地域によるかもしれませんが、皆自分の子供を見るのに精一杯で他人の服装なんてそんなに気にしていません。 よっぽど奇抜な格好や常識外れでなければ、そんなに気負うことはないと思います。(45歳 北海道)
40代ママ
主役は子どもたちですが、卒業式はお母さんも綺麗にしているとお子さんも喜んでくれるはずです!(42歳 千葉県)
50代ママ
派手過ぎす、地味すぎず、少し華やかさがある服装が良いと思います。 年齢関係なく膝が出る長さのミニスカートは見ていてイタイです。(50歳 東京都)
30代ママ
いわゆるママのフォーマルスーツと、シンプルなスーツにブローチやパールのアクセサリーという装飾品でフォーマル感を出す方の半々でした。スカートとパンツもちょうど半々に感じました。(37歳 東京都)
中学生のママさん向け
50代ママ
基本的に色は地味なスーツやワンピース&ジャケットが無難だと思います。パールのネックレスなどで特別感を出している方が多いです。あと、卒業式を行う季節はまだ寒い日が多いので、ヒートテックなど外に見えない範囲で暖かい肌着を下に着ることをおすすめします。(53歳 神奈川県)
40代ママ
一番思ったのが、その時の保護者によって違う事と、世代的な何かでだいぶ違うのにビックリすると思います。 あまりにも派手でなければ大丈夫なので自分の好きな服を来て参加したらいいと思います。 派手過ぎるなら、地味に黒で…の方が無難ですよ。(40歳 群馬県)
40代ママ
卒業式は濃いめの黒、紺、グレーを選んでおくと間違いなく、スカートやワンピースの時は膝より下の丈のものを着用しないと、座った時に膝が見えてしまうので長めの丈がおすすめです。(47歳 千葉県)
50代ママ
卒業式は、着物や色味を抑えたシンプルなスーツやジャケットを身に着けている方が多かったと思います。逆に、入学式では明るめの色やチェックや紺色など、卒業式とのギャップを楽しむのがおすすめです。(52歳 福岡県)
40代ママ
卒業式の主役は子どもなので、変に目立たないよう地味目の服装が良いと思いますよ。(41歳 鳥取県)
高校生のママさん向け
50代ママ
学校により、卒業式の服装は様々だと思います。 変に目立ってしまうのも切ないので、知り合いにお伺いしてから用意すると良いと思います。(51歳 群馬県)
40代ママ
キレイめな服装なら何を着てもいいと思う。 主役は子どもたちなので、親は目立たなくてもいいと思います。(42歳 京都府)
50代ママ
入学式に比べ、気負いなく選べると思います。卒業式も自分の子育ての一区切りとして、華やかな服装を着ると気分も上がると思います。アウターや靴のコーディネートに気を配ると、よりお洒落な印象になります。(51歳 福岡県)
40代ママ
3/1の体育館はとても寒いです。コートを着たまま出席されている方も多く、カジュアルなコートでは浮きます。(47歳 岡山県)
40代ママ
インターネットで検索をすると卒業式にふさわしい、年代別のコーディネートがたくさん出てくると思います。ただ地域によっても習慣が異なると思うので、身近にいる先輩ママからアドバイスをもらうのが最適ではないでしょうか。(48歳 新潟県)
50代ママ
シックな装いで。あくまでも主役は卒業生です。父兄の席で浮いては駄目です。(55歳 香川県)
いかがでしたか?防寒対策や必要な持ち物など、ぜひ参考にしてみてくださいね。
5. まとめ
せっかくの子どもの卒園式や卒業式。
自分だけでなく他人の写真や動画にも残るので、ぜひマナーをおさえたきれいで品のあるママスーツを選びましょう。
▼紹介ブランド一覧
分類 | ブランド | おすすめポイント | スーツ価格 | サイズ展開 | 店舗数 |
---|---|---|---|---|---|
安心の品質 スーツ専門店 |
![]() |
スタイル良く見える美シルエットが豊富 ▶公式サイト |
13,860円~ | SS~4L | 44店舗 |
![]() |
気になった商品はオンラインから取り置きも可能 ▶公式サイト |
10,780円~ | 4S~7L | 504店舗 | |
トレンドデザインが揃うファッションブランド | ![]() |
式典にも使えるプチプラアクセサリーが豊富 ▶公式サイト |
17,979円~ | SS~5L | 94店舗 |
![]() |
キッズの取り扱いもあり子どもと一緒に選べる ▶公式サイト |
10,994円~ | S~4L | 336店舗 | |
![]() |
きちんと品質×トレンドが手に入る ▶公式サイト |
26,990円~ | SS~2L | 89店舗 | |
サイズ展開が豊富な 通販ブランド |
![]() |
レビュー項目が明確で参考になる ▶公式サイト |
13,900円~ | S~8L | オンラインメイン |
![]() |
機能性生地が充実 ▶公式サイト |
7,389円~ | S~8L | オンラインメイン |
【PR】 |
ブラックフォーマルはママスーツとして卒業式に着用してもOKです。

ただし、その場合は喪服感が出ないよう、コサージュとベージュストッキングをあわせて華やかさをプラスするのがおすすめですよ。
ちなみに…
地域によってはブラックフォーマル着用の習わしがあるところも。そのため事前に習慣を確認しておきましょう。