かさつきやひりつきを感じやすい乾燥肌さんは、化粧水も高保湿にこだわりましょう。
そこでこの記事では、編集部が徹底比較して厳選した乾燥肌におすすめの高保湿化粧水14選をご紹介!
なおこの記事では、「乾燥肌の原因」や「正しいスキンケア」などの医学的知識に関して専門家に監修をしていただいています。
※化粧品などの商品掲載箇所は除く
2021年6月よりbella beauty clinic院長を務める傍ら、美容医療に関する記事の監修も多数行う。
Outline
※本記事で言う「浸透」とは角質層までのこと、「エイジングケア」は年齢に応じたお手入れのことを指します。
※価格はすべて税込みです。
1.乾燥肌の原因と化粧水の役割をチェック
乾燥肌の原因は、肌のバリア機能の低下です。
・外部の刺激から肌を守る
・肌内部の潤いを閉じ込める
…といった役割をもつ角質層が乱れることで、肌内部の水分が蒸発しやすくなってしまいます。
同時に外部からの刺激を受けやすくなっている状態なので、スキンケアでしっかり保湿することが大切。
乳液やクリームでの保湿ももちろん重要ですが、化粧水も保湿ケアにおいて欠かせない存在なんです。

化粧水の役割は肌に水分を与え、潤った状態に整えること。
洗顔後に化粧水でしっかり保湿することで、その後の乳液・クリームの効果も高まります。
乾燥肌さんは以下のようなポイントを抑えて自分に合う高保湿タイプの化粧水を選びましょう!
では、次の章からは編集部が厳選した乾燥肌さんにおすすめの化粧水をご紹介していきますよ!
2.乾燥肌におすすめの化粧水人気ランキングTOP5
ここからは、乾燥肌におすすめの化粧水ランキングTOP5をご紹介します!
- 高保湿成分配合で乾燥肌を潤す
- 低刺激性でやさしい使い心地
…などの基準を満たしたアイテムから、編集部在籍の化粧品成分に関する資格を持ったプロが実際に使用して厳選!
乾燥肌におすすめ!
\高保湿な人気化粧水ランキングTOP5/
(クリックで各商品詳細をご覧になれます)
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
◆アヤナス ローションコンセントレート [PR]
◇価格:5,500円/125mL
DECENCIAの「アヤナス ローション コンセントレート」は、保湿&エイジングケアにおすすめの化粧水です。
- CVアルギネート
- ビルベリー葉エキス
など、独自のエイジングケア成分や天然由来成分を配合。お肌をやさしくいたわりながら、しっとり&ハリのあるお肌へと導きます。
1位:オルビスユー ローション(オルビス)
総合評価: 4.7
保湿力 | 肌なじみ | とろみ |
---|---|---|
◎ | ◎ | あり |
◇価格:2,970円/180mL
ORBIS(オルビス)の「オルビスユー ローション」は、口コミで大人気の化粧水です。
- 保湿成分「キーポリンブースター」配合
- アルコール・香料・着色料不使用の低刺激性
といった特徴で、角質層までしっかりと水分を届けてくれますよ。
こちらを試してみたいという方は『オルビスユー7日間体験セット』がおすすめです。
今回ご紹介した「オルビスユー ローション」のお試しサイズ(20mL)に加え、
・オルビスユー ウォッシュ(14g)
・オルビスユー モイスチャー (9g)
・オルビスユー リンクルホワイトエッセンス(7日分)
の豪華アイテムが、約7日分お試しできるセットです。さらに、洗顔後のデリケートな肌に優しい今治抗菌タオルもついてきますよ。
上記のセットは、オルビスを初めて利用する方に限り、とってもお得な980円で購入できます。
ぜひこの機会に、大人気のオルビスユーシリーズを試してみてくださいね。
オルビスユー ローション
【価格】
・2,970円/180mL
・2,750円/180mL(つめかえ用)
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、プロパンジオール、PPG-24グリセレス-24、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、シナノキエキス、PEG-75、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG-400、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン
2位:化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(無印良品)
総合評価: 4.5
保湿力 | 肌なじみ | とろみ |
---|---|---|
◎ | ◎ | なし |
◇価格:690円/200mL
無印良品の「化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ」は、
- ヒアルロン酸Na
- 肌荒れケアの有効成分「アラントイン」
などの成分を配合した、大容量&コスパ◎の化粧水です。
化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
【価格】
・290円/50mL
・690円/200mL
・1,190円/400mL
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
水、DPG、グリセリン、PEG-32、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ヒアルロン酸Na、アラントイン、グレープフルーツ種子エキス、ポリクオタニウム-51、スベリヒユエキス、BG、フェノキシエタノール、PCA-Na、クエン酸Na、クエン酸
3位:モイストケア ローション MB(dプログラム)
総合評価: 4.4
保湿力 | 肌なじみ | とろみ |
---|---|---|
〇 | ◎ | あり |
◇価格:3,740円/125mL
資生堂の敏感肌ケアブランド・dプログラムの「モイストケア ローション MB」です。
- トラネキサム酸
- グリチルリチン酸ジカリウム
など、敏感肌ケアに効果的な成分をしっかり配合。
モイストケアローション MB(医薬部外品)
【価格】
・3,740円/125mL
・3,190円/125mL(レフィル)
【買える場所】公式通販、薬局など(店舗一覧)
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,酵母エキス(3),トレハロース,キシリット,エリスリトール,ワセリン,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヨモギエキス(2),濃グリセリン,精製水,ジプロピレングリコール,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレンメチルグルコシド,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,ジイソステアリン酸ポリグリセリル,トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル,ヒドロキシエチルセルロース,クエン酸,キサンタンガム,クエン酸ナトリウム,メタリン酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,フェノキシエタノール *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
4位:ザ・タイムR アクア(イプサ)
総合評価: 4.4
保湿力 | 肌なじみ | とろみ |
---|---|---|
◎ | ◎ | なし |
◇価格:4,400円/200mL
IPSA(イプサ)の「ザ・タイムR アクア」は、ランキングでも常に上位に名前が挙がる人気の化粧水。
- トラネキサム酸
- グリチルリチン酸ジカリウム
などを配合で、しっとり保湿しながら肌荒れや大人ニキビをケア。
ザ・タイムR アクア(医薬部外品)
【価格】4,400円/200mL
【買える場所】公式通販、百貨店など(店舗一覧)
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩,シャクヤクエキス,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ソルビット液,エデト酸二ナトリウム,クエン酸,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液,1,3-ブチレングリコール,クエン酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,ノバラエキス,マヨラナエキス,テンチャエキス,フェノキシエタノール
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
5位:ノブ AC フェイスローション(ノブ)
総合評価: 4.3
保湿力 | 肌なじみ | とろみ |
---|---|---|
◎ | 〇 | ややあり |
◇価格:2,420円/120mL
NOV(ノブ)の「ノブ AC フェイスローション」です。
- アラントイン
- ビタミンC誘導体
などを配合した化粧水で、大人ニキビや肌荒れにお悩みの方におすすめ。
ノブ AC フェイスローション(医薬部外品)
【価格】2,420円/120mL
【買える場所】公式通販、薬局など(店舗一覧)
有効成分:感光素201号、アラントイン、塩酸ピリドキシン
その他の成分:水、DPG、BG、ベタイン、ジグリセリン、ビタミンE、グリコール酸、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、リボフラビン、DL-PCA・Na液、トレハロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレンフィトステロール、メチルパラベン
気になる化粧水は見つかりましたか?どれも肌にやさしく高保湿なアイテムばかりですよ!

おすすめ保湿化粧品&正しい対策を解説
次からは、価格や肌悩み別におすすめの化粧水をご紹介していきます。
3.特徴別で乾燥肌におすすめの化粧水9選
ここからは、価格やお悩み別に化粧水を選びたい方のために
▶乾燥肌におすすめのプチプラ化粧水
▶乾燥肌&敏感肌ケアにおすすめの化粧水
▶エイジングケアもできる高保湿な化粧水
といった特徴別で乾燥肌におすすめの化粧水をご紹介していきます。
3-1.乾燥肌におすすめのプチプラ化粧水
毎日使う化粧水は、プチプラでコスパのいいアイテムも気になりますよね。
そこでここでは、1,000円以下のプチプラで乾燥肌をしっかり潤す化粧水を3つご紹介していきます。
①化粧水 とてもしっとりタイプ(ちふれ)
◇価格:616円/180mL
CHIFURE(ちふれ)の「化粧水 とてもしっとりタイプ」です。
180mLで616円という驚きのプチプラ価格ながら、
- ヒアルロン酸
- トレハロース
といった保湿成分を贅沢に配合。
化粧水 とてもしっとりタイプ
【価格】
・616円/180mL
・506円/150mL(詰替用)
【買える場所】公式通販、薬局など(店舗一覧)
グリセリン、BG、DPG、メチルグルセス−10、エリスリトール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール−8/5/3グリセリン、PEG−75、トレハロース、ヒアルロン酸Na、クエン酸Na、クエン酸、メチルパラベン、フェノキシエタノール、水
②なめらか本舗 化粧水 NA(サナ)
◇価格:990円/200mL
なめらか本舗の「なめらか本舗 化粧水 NA」は、
- 肌にハリと潤いを与える
- ヒリヒリしづらい低刺激性
といった特徴で、乾燥が原因で肌荒れしやすい方にもおすすめの化粧水です。
なめらか本舗 しっとり化粧水 NA
【価格】
・990円/200mL
・825円/180mL(詰替用)
【買える場所】公式通販、薬局など
水、 グリセリン、 BG、 エタノール、 豆乳発酵液、 ダイズ種子エキス、 ダイズタンパク、 (スチレン/ビニルピロリドン)コポリマー、 PEG-60水添ヒマシ油、 カラギーナン、 クエン酸、 クエン酸Na、 フェノキシエタノール、 メチルパラベン
③ハトムギ化粧水(ナチュリエ)
◇価格:715円/500mL
リピーターも多い人気の化粧水・ナチュリエの「ハトムギ化粧水」です。
- ハトムギエキス
- グリチルリチン酸ジカリウム
などの成分を配合した化粧水で、保湿と肌荒れケアを同時に叶えます。
ハトムギ化粧水
【価格】715円/500mL
【買える場所】公式通販、薬局など
水、DPG、BG、グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン
続いて、乾燥肌だけでなく敏感肌ケアにもおすすめの化粧水をご紹介していきます。
3-2.乾燥肌&敏感肌ケアにおすすめの化粧水
乾燥は肌荒れの原因にもなるため、乾燥肌さんの中には赤みやヒリつきを感じる方も。
そこでここでは、乾燥肌だけでなく敏感肌もケアできるおすすめの化粧水を3つご紹介していきます。
①アヤナス ローション コンセントレート(ディセンシア)
◇価格:5,500円/125mL
ディセンシアの「アヤナス ローション コンセントレート」は、敏感肌の保湿&エイジングケアにおすすめの化粧水です。
ヒト型セラミドに加えて、
・CVアルギネート
・ジンセンX
・ビルベリー葉エキス
などの高保湿成分と独自のエイジングケア成分で、しっとり&ハリのあるお肌へと導きます。
こちらのアイテムが気になる方は、『アヤナストライアルセット』がおすすめです。
・ローション コンセントレート (20mL)
・リンクルO/L コンセントレート (8mL)
・エッセンス コンセントレート (10mL)
・クリーム コンセントレート (9g)
が入った6,600円相当のトライアルセットが、期間限定価格の980円で購入できます。さらに、送料や支払い手数料も無料。
是非この機会に、お得なトライアルセットを試してみてくださいね。
アヤナス ローション コンセントレート
【価格】
・5,500円/125mL
・4,950円/125mL(リフィル)
【買える場所】公式通販
水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、PPG-24グリセレス-24、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
②モイストバランス ローション(アクセーヌ)
◇価格:6,050円/360mL
ACSEINE(アクセーヌ)の「モイストバランス ローション」は、数々の口コミランキングで上位に入っている人気の化粧水です。
- セラミド類似成分+ヒアルロン酸配合
- アルコール・香料・着色料不使用
といった特徴で、乾燥肌をそっと潤します。
モイストバランス ローション
【価格】6,050円/360mL
【買える場所】公式通販、百貨店など(店舗一覧)
水、グリセリン、BG、PEG-40、ヒアルロン酸Na、ベタイン、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、PEG-12ジメチコン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、アクリレーツコポリマー、イソステアリン酸、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、オレイン酸PEG-6ソルビタン、ジグリセリン、ジメチコン、ステアロイルグルタミン酸Na、セタノール、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ポリソルベート60、ミリスチン酸オクチルドデシル、トコフェロール、メチルパラベン
③薬用ローション とてもしっとり(イハダ)
◇価格:1,650円/180mL
資生堂の低刺激性スキンケアブランド・IHADA(イハダ)の「薬用ローション とてもしっとり」です。
- アラントイン
- グリチルリチン酸ジカリウム
など、肌荒れケアに効果的な有効成分を配合。
薬用ローション とてもしっとり(医薬部外品)
【価格】1,650円/180mL
【買える場所】公式通販、薬局など(店舗一覧)
アラントイン*,グリチルリチン酸ジカリウム*,精製水,1,3-ブチレングリコール,濃グリセリン,ジプロピレングリコール,ポリオキシエチレンメチルグルコシド,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,ジイソステアリン酸ポリグリセリル,トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル,クエン酸ナトリウム,エリスリトール,クエン酸,メタリン酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,L-グルタミン酸ナトリウム,常水,DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液,ワセリン,塩化カルシウム,塩化マグネシウム,フェノキシエタノール *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
敏感肌におすすめの化粧水は、別記事も参考にしてみてくださいね。

2022年最新の高保湿&人気ランキング
続いて、エイジングケアもできる高保湿な化粧水を見ていきましょう。
3-3.エイジングケアもできる高保湿な化粧水
30代に突入すると、乾燥以外にもくすみや小ジワといったエイジングサインが現れることも多くなります。
そこでここでは、エイジングケア成分も配合している高保湿な化粧水を3つご紹介していきます。
①クリアローション T (エリクシールホワイト)
◇価格:3,630円/170mL
資生堂ELIXIR WHITE(エリクシールホワイト)の「クリアローション T」です。
- 4MSK
- ビタミンC誘導体
といった美白有効成分だけでなく、コラーゲンなどの保湿成分も贅沢に配合。
これ1本で保湿+美白+エイジングケアを叶えてくれる、魅力的なアイテムですよ。
クリアローションTとてもしっとり(医薬部外品)
【価格】
・3,630円/170mL
・3,190円/150mL(つめかえ用)
【買える場所】公式通販、薬局など(店舗一覧)
4-メトキシサリチル酸カリウム塩*,グリチルリチン酸ジカリウム*,加水分解コンキオリン液,オリーブ葉エキス,ヨクイニンエキス,オランダカラシエキス,イノシット,水溶性コラーゲン(F),精製水,ジプロピレングリコール,エタノール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,濃グリセリン,1,3-ブチレングリコール,ポリエチレングリコール400,α-オレフィンオリゴマー,ポリオキシエチレンフィトステロール,イソステアリルアルコール,イソステアリン酸,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,エデト酸二ナトリウム,クエン酸ナトリウム,エリスリトール,2-O-エチル-L-アスコルビン酸,セスキオレイン酸ソルビタン,カルボキシメチルセルロースナトリウム,クエン酸,水酸化カリウム,ローズマリー油,リン酸L-アスコルビルマグネシウム,塩酸リジン,酵母エキス(3),L-アルギニン塩酸塩,ヨモギエキス(2),トウキエキス(1),フェノキシエタノール,香料,赤色227号,黄色4号 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
②エイジングケア化粧水 高保湿タイプ(無印良品)
◇価格:1,490円/200mL
無印良品の「エイジングケア化粧水 高保湿タイプ」は、
- ヒアルロン酸&コラーゲン配合
- アルコール・合成香料・着色料不使用
といった特徴で、加齢によって乾燥しやすくなった肌をしっとり潤します。
エイジングケア化粧水 高保湿タイプ
【価格】
・450円/50mL
・1,490円/200mL
・2,490円/400mL
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗検索)
水、グリセリン、DPG、ペンチレングリコール、ジグリセリン、PEG-75、メチルグルセス-10、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ツバキ種子エキス、アルニカ花エキス、クズ根エキス、マグワ根皮エキス、シャクヤク根エキス、センチフォリアバラ花エキス、ユズ果実エキス、ハトムギ種子エキス、ヨモギ葉エキス、レモン果汁エキス、ニオイテンジクアオイ花油、ポリグリセリン-10、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、BG、エチルヘキシルグリセリン、ポリソルベート80、PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール
③モイストローション〈化粧水〉(アスタリフト)[PR]
*アスタキサンチン:うるおい成分(ヘマトコッカスプルビアリス油)
◇価格:4,180円/130mL
富士フイルムのエイジングケア*1ブランド・ASTALIFT(アスタリフト)の「モイストローション〈化粧水〉」です。
- アスタキサンチン*2
- 3種のコラーゲン*3
など、保湿成分がたっぷり配合されており、エイジングケア※1をされたい方にもおすすめです。
*1:年齢に応じたケアのこと。*2:うるおい成分( ヘマトコッカスプルビアリス油)*3:うるおい成分(アセチルヒドロキシプロリン)
モイストローション〈化粧水〉
【価格】
・4,180円/130mL
・3,740円/130mL(レフィル)
【買える場所】公式通販、薬局など(店舗一覧)
水、DPG、PEG-32、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、PEG-6、リン酸アスコルビルMg、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、グリチルリチン酸2K、パルミチン酸レチノール、アセチルヒドロキシプロリン、トコフェロール、アルギニン、PEG-60水添ヒマシ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸スクロース、レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グルコシルルチン、キサンタンガム、ダマスクバラ花油、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、香料、フェノキシエタノール
エイジングケアにおすすめの化粧水は、別記事も参考にしてみてくださいね。

ドラッグストアで買える本格ケアランキング
気になる化粧水は見つかりましたか?どれも乾燥肌をしっとり潤す優秀なアイテムばかりですよ。
次からは、こうした優秀なアイテムの中から自分にぴったりのものを選ぶ方法をご紹介していきます。
4.乾燥肌さんの化粧水選びのポイント
ここからは、優秀な化粧水の中から自分にぴったりのものを選びたい方のために、乾燥肌さんの化粧水選びのポイントをご紹介します。
では、1つずつ詳しく見ていきましょう。
①配合成分をチェックする
しっとり潤った肌に整えるためには、まずは高保湿成分配合の化粧水を選ぶのがポイント。
以下は、数ある保湿成分の中でもとくに高保湿な成分です。
◆とくにおすすめの高保湿成分 |
---|
|
また、乾燥以外の肌悩みへアプローチできる成分が配合されている化粧水を選ぶのもおすすめです。
肌悩み | おすすめ成分 |
---|---|
大人ニキビ | ・アラントイン ・グリチルリチン酸ジカリウムなど… ▶例えば…「モイストケア ローション MB(dプログラム)」 |
シミ&美白 | ・トラネキサム酸 ・アルブチンなど… ▶例えば…「クリアローション T とてもしっとり(エリクシールホワイト)」 |
シワ・たるみ | ・レチノール ・ナイアシンアミドなど… ▶例えば…「モイストローション〈化粧水〉(アスタリフト)」 |
②乾燥性敏感肌は低刺激性かチェック
肌の乾燥は肌のバリア機能を担う角質層の構造を乱すため、バリア機能が低下して敏感肌に傾きやすいのが特徴です。
そのため、化粧品でひりつきなどの肌トラブルを経験したことがある方は、
- アルコールフリー
- 着色料/香料不使用
などの表示がある商品を選ぶのが無難です。
また、美容効果や香り目的で配合される精油も刺激になる場合があるので、心配な方は避けましょう。

パッチテストを行うとより安心!
顔に使用する前に、二の腕の内側を使ってパッチテストを行うとより安心です。
◆一般的なパッチテストの方法
①入浴後などの清潔な状態で、二の腕の内側に化粧品を湿布する。
②24時間から48時間様子をみる。その間は、入浴時に石鹸やボディーソープで湿布した箇所を洗わないようにする。
◆結果の見方
×腫れ・かゆみ・赤みがでた⇒肌に合わない成分が含まれている
◎変化なし⇒肌に合わない成分は含まれていない
二の腕で問題がなければ、フェイスラインなどで再度赤みなどが出ないか確認。
③好みの使用感かチェックする
毎日使う化粧水は、継続して使うためにも好みの使用感かどうかチェックしておくことも大切です。
- サラッとした化粧水
- とろみがある化粧水
保湿力は必ずしもテクスチャに左右されるわけではないので、テスターなどで使用感をチェックして、使いやすい方を選ぶのがおすすめですよ。

「とろみ=高保湿」ではない
とろみがある化粧水=高保湿と思われがちですが、とろみの正体は「カルボマー」などのとろみをつける増粘剤によるもの。
こうした成分は感触を向上させる目的で配合されており、保湿力とはあまり関係ないんです。
ご紹介した方法を参考に、優秀な化粧水を手に入れてくださいね。
次からは、乾燥肌さんのスキンケアについて詳しく解説していきます。
5.乾燥肌を改善に導く正しいスキンケア
ここからは、
を実践することで、乾燥肌を改善に導くスキンケアのポイントを解説していきます。
ぜひ参考にしてくださいね!
5-1.保湿化粧水の効果的な使い方
同じ化粧水でも、正しく丁寧に使うことで、より効果的に肌を潤すことができますよ!
以下を参考に、お手入れを行ってみてくださいね。
◆保湿化粧水の効果的な使い方
この時、肌に余計な刺激や摩擦が加わると肌荒れの原因になるため、肌を擦らず包み込むように優しくつけましょう。

コットンパックもおすすめ
化粧水をひたひたにしたコットンで目元や口周りなどの乾燥しやすい部分をパックするケアも効果的です。
ただし、コットンで肌をこすると摩擦によってダメージを与えてしまうので注意しましょう。
5-2.乾燥肌を潤すスキンケアの手順
乾燥肌さんは、化粧水のあとも正しい手順でお手入れを行うことが大切です。
「べたつくのが嫌だから化粧水だけで済ませる」という方もいますが、水分の蒸発を防ぐためにも乳液などで油分を与えるのが◎。
◆乾燥肌を潤すスキンケアの手順
※この順序はあくまで基本であり、商品によって順序が違う場合もあるため、必ず用法を確認しましょう。
例えば、以下のような乳液が乾燥肌ケアに向いていますよ。
\乾燥肌ケアにおすすめの乳液/
※商品の選定は編集部独自の調査による
①ノブ Ⅲ ミルキィローション(ノブ) |
---|
保湿成分としてヒト型セラミドを配合した高保湿な乳液。肌荒れをケアする抗炎症成分配合で、敏感肌さんも使いやすい低刺激性です。
WEBでお得に試す方法
こちらを試してみたいという方は 『 7日間トライアルセット 』 がおすすめです。 セット内容は、保湿ケアに定評のある 「 ノブⅢシリーズ 」のお試しサイズ豪華8点 に加え、今なら 高保湿美容液のプレゼント付き 。 こちらのセットは、ノブの通販を初めて利用する方に限り、 送料無料の1,650円 で購入できます。 ぜひこの機会に、臨床皮膚医学に基づいて開発された「 ノブⅢシリーズ 」をお試しくださいね。 |
②肌をうるおす保湿乳液(松山油脂) |
---|
プチプラ価格が嬉しいこちらの乳液は、5種類のヒト型セラミドを配合した実力派のアイテム。ふっくら柔らかい肌に導きます。 |
高保湿なアイテムは、別記事でも詳しく紹介していますよ。

高保湿ケアで潤い美肌が叶う
ご紹介した内容を参考に、乾燥肌をより効果的にケアしてくださいね!
6.まとめ
今回は乾燥肌におすすめの化粧水やスキンケアの方法をご紹介しました。
\もう一度ランキングを確認したい方はこちら/ |
乾燥肌におすすめの化粧水ランキングTOP5 |
---|
1位:オルビスユー ローション(オルビス) 2位:化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(無印良品) 3位:モイストケア ローション MB(dプログラム) 4位:ザ・タイムR アクア(イプサ) 5位:ノブ AC フェイスローション(ノブ) |
特徴別におすすめの化粧水がもう一度見たい方は「3.特徴別で乾燥肌におすすめの化粧水9選」からチェックしてくださいね。
しっとり潤う化粧水で、いつまでも綺麗なお肌をキープしましょう!
※この記事は2022年3月時点の情報をもとに作成しています。
◆参考文献
・日本化粧品技術者会「日本化粧品技術者会(SCCJ)」
・鈴木一成 監修「化粧品成分用語事典」中央書院
・岡部美代治 , 久光一誠 著「現場で役立つ化粧品・美容のQ&A」フレグランスジャーナル社
・友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
・吉木伸子『正しいエイジングケア事典』,高橋書店
①高保湿成分配合かチェックする
...ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなど
②低刺激性の処方かチェックする
...アルコールや着色料不使用のものが◎
③好みの使用感かチェックする
...1~3か月使い続けられるものを選ぶ
▷選び方は記事下部で詳しく解説します。