カサつき・小ジワ・大人ニキビなど…乾燥による様々な肌悩みをケアできると注目の、高保湿成分「セラミド」。
この記事では、「手軽にセラミドでのケアを試したい」という方にぴったりなセラミド化粧水をご紹介します。
などを、カスタムライフ編集部による徹底的な調査をもとにご紹介します。
セラミド化粧水でしっかり保湿ケアをして、肌トラブルのない潤い肌を叶えましょう!
▷先におすすめのセラミド化粧水を知りたい方は「2.セラミド化粧水おすすめランキングTOP5」からチェックできます。
なおこの記事では、医学的知識に関して専門家に監修をしていただいています。
※化粧品などの商品掲載箇所は除く

南 真実子
◆クリニック公式サイト:https://osaka-bc.com/
Outline
※この記事は2020年12月時点での情報を基に作成しています。
※本記事内のエイジングケアとは年齢に応じた保湿・ハリのお手入れのことです。
※「浸透」は角質層までのことをいいます。
※掲載する価格は税抜きです。
1.セラミドとは?
「セラミド」とは、もともとお肌にも存在する高保湿成分。
肌内部には細胞と細胞をつなぐ「細胞間脂質」があって、その半分以上がセラミドでできています。
細胞間脂質の持つはたらきは、
- 肌の潤いを守る保水機能
- 刺激から肌を守るバリア機能
など。このはたらきをサポートする重要な成分こそがセラミドなんです。
セラミドが不足すると肌が乾燥し、様々な肌悩みを引き起こす恐れが。
そこで次からは、編集部が厳選した優秀なセラミド化粧水ランキングTOP5をご紹介します!
2.セラミド化粧水おすすめランキングTOP5
保湿力抜群の優秀なセラミド化粧水を選ぶには、次の3つのポイントをチェックすることが大切です。
ここでは以上の選び方にもとづいて、
- 高保湿なヒト型セラミドを配合
…セラミド1、セラミドNGなど - コスメ選びのプロによる評価が高い
…コスメコンシェルジュが配合成分を徹底解析 - 口コミでの評価が高い
…実際の愛用者にアンケート調査を実施
といった条件を満たす、おすすめのセラミド化粧水ランキングTOP5をご紹介していきますよ。
◆アヤナス ローションコンセントレート [PR]
保湿&エイジングケアにおすすめの、DECENCIAの「アヤナス ローション コンセントレート」。
・CVアルギネート
・ビルベリー葉エキス
など、独自のエイジングケア成分や天然由来成分を配合。お肌をやさしくいたわりながら、しっとり&ハリのあるお肌へと導きます。
こちらを試してみたいという方は、『アヤナストライアルセット』がおすすめです。
・ローション コンセントレート (20mL)
・リンクルO/L コンセントレート (8mL)
・エッセンス コンセントレート (10mL)
・クリーム コンセントレート (9g)
が入った6,600円(税込)相当のトライアルセットが、期間限定価格の980円(税込)で購入できます。さらに、送料や支払い手数料も無料。
是非この機会に、お得なトライアルセットを試してみてくださいね。
◆セラミド化粧水おすすめランキングTOP5
(クリックで各商品詳細をご覧になれます)
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。
※カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
さっそく、1位から順番に見ていきましょう。
1位:エッセンスローション (ヒフミド)
総合評価 : 4.9
成分評価 : 4.7
口コミ評価: 5.0
◇価格:3,000円/120mL
小林製薬によるブランド・ヒフミドの化粧水「エッセンスローション」です。
- 年をとると減りやすい【セラミドⅠ型】
…水分保持機能、外部刺激に対するバリア機能※1を持つ - 肌の保湿機能をサポートする【セラミドⅡ型】
...セラミドのなかでも高いバリア機能※1を持つ - バリア機能※1と保湿効果を持つ【セラミドⅢ型】
※1:保湿機能
と、3種類のヒト型セラミド※2を配合。
※2:天然型セラミド(保湿剤)
乾燥によるカサつきをケアして、潤った健やかな肌へと導きます。
◆愛用者の口コミ
肌に乗せるとサラッとする独特の使用感で、付けた後もベタベタせずにしっとり。乾燥しやすい私にぴったりでした。
少量でも伸びが良く、カサついた肌にスッと浸透する感覚がやみつきです。乾燥による毛穴対策にも重宝しています。
乾燥小ジワに悩んでいましたが、保湿力が高いせいか肌がふんわりとした気がします。無香料なのも気に入っています。
乾燥小ジワ※を目立たなくするため、年齢に応じたエイジングケアを始めたい方にもおすすめですよ。
※効能評価試験済み
こちらが気になる方は、ヒフミド初回購入限定の『ローション本品+お試しセット』がおすすめです。
今回ご紹介した、通常価格3,000円の「エッセンスローション」本品(120ml)に加え、
- マイルドクレンジング(10g)
- ソープ(13g)
- エッセンスローション(20ml)
- エッセンスクリーム(4g)
- UVプロテクトベース(パウチ5包)
の一週間分お試しセットの豪華6点が、特別価格の1,500円(税込)で購入できます。なんと、花柄トートバックもついてきますよ。
3種類のセラミドを配合したヒフミドのエッセンスローションを、是非この機会にお試ししてみてはいかがでしょうか。
【商品名】エッセンスローション
【ブランド】ヒフミド
【価格】3,000円
【内容量】120mL
【買える場所】公式通販
【配合セラミド】セラミド1、セラミド2、セラミド3
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、メチルグルセス-20、セラミド1、セラミド2、セラミド3、グリセリルグルコシド、カンゾウ葉エキス、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61、ナットウガム、オレイン酸、PEG-60水添ヒマシ油、アルギン酸Na、キサンタンガム、ポリアクリル酸Na、フェノキシエタノール、トコフェロール、クエン酸Na、
2位:モイストエッセンスローション(ink.)
総合評価 : 4.8
成分評価 : 4.7
口コミ評価: 4.9
◇価格:1,719円/100mL
ink.の「モイストエッセンスローション」は、セラミドを高濃度配合した化粧水です。
- ヒト型セラミド原液5%
- フィトスフィンゴシン
- リピジュア
などの保湿成分を配合。セラミドの配合量を公表している珍しいアイテムです。
カサつくのに皮脂も多いインナードライ肌など、トラブルの絶えないお肌をしっかりとケアしますよ。
◆愛用者の口コミ
色々セラミド化粧水を試しましたが、これを一番リピートしています。乳液やクリームよりもベタつかないのに抜群に潤うのでお気に入り。
香りが苦手なのでまず無香料なのが高ポイント。スッと肌に浸透するので心地よく、使った後は化粧ノリもよくて嬉しいです。
別のセラミド化粧水を使った時はやけにべたついてリキッドファンデを塗るとモロモロとカス状になるのが嫌でしたが、こちらはそうならないので好きです。
1本で50~60日間使えるコスパのよさも魅力ですね。
【商品名】モイストエッセンスローション
【ブランド】ink.(インク)
【価格】1,719円
【内容量】100mL
【買える場所】公式通販
【配合セラミド】セラミド NP 、セラミド AP 、セラミド NG 、 セラミド EOP 、セラミド AS
水、グリセリン、プロパンジオール、ペンチレングリコール、ベタイン、セラミド NP 、セラミド AP 、セラミド NG 、 セラミド EOP 、セラミド AS 、ポリクオタニウム-51 、フィトスフィンゴシン、 PCA-Na 、ラウロイルラクチレート Na 、コレステロール、ダイズステロール、水添レシチン、カルボマー、キサンタンガム、アセチルヒアルロン酸Na 、 ヒアルロン酸Na 、アセチルグルコサミン、トレハロース、メタリン酸 Na 、水酸化 K 、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
3位:肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ(松山油脂)
総合評価 : 4.4
成分評価 : 4.5
口コミ評価: 4.3
◇価格:1,400円/120mL
松山油脂の「肌をうるおす保湿化粧水 モイストリッチ」は、とろりとした質感が心地いいセラミド化粧水です。
- 5種類のヒト型セラミド
- 大豆由来成分
- ヒアルロン酸
など、お肌の潤いとバリア機能をサポートする成分を配合。
なめらかなテクスチャでやさしくお肌を包みんで、しっとりモチモチのお肌を叶えます。
◆愛用者の口コミ
ゆっくり染み込むような心地いい質感。朝晩重ねづけするように使うと、乾燥によるツッパリを感じなくなりました。
使用しはじめてわりとすぐ潤いを感じることができました。翌朝も乾燥せず、ずっと触っていたくなるもっちり肌になります。
ブースターなしでスーっと肌に馴染んでくれます。乾燥しなくなったおかげで皮脂が過剰に出なくなったのか、悩んでいたおでこ&鼻のテカリも落ち着いたように思います。
アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油すべて無添加で、低刺激にこだわったアイテムですよ。
【商品名】肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ
【ブランド】松山油脂(まつやまゆし)
【価格】1,400円
【内容量】120mL
【買える場所】公式通販、バラエティショップなど(店舗一覧)
【配合セラミド】セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ
水、BG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、ダイズ種子エキス、ダイズ発酵エキス、加水分解ダイズタンパク、ダイズステロール、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、ヒアルロン酸Na、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、トレハロース、水添レシチン、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na
4位:バイタライジングローション(エトヴォス)
総合評価 : 4.3
成分評価 : 4.4
口コミ評価: 4.0
◇価格:4,800円/120mL
エトヴォスの「バイタライジングローション」は、エイジングケアも叶えるセラミド化粧水です。
- 5種類のヒト型セラミド
- ヒアルロン酸
- アルガン幹細胞エキス
などの保湿成分を贅沢に配合。
潤い・ハリ不足に悩む年齢肌を、みずみずしく弾むようなお肌へと導きますよ。
◆愛用者の口コミ
お肌がしっとりして、乾燥を感じることなく過ごせます。お高めなのでたまにしか買えませんが、本当はずっと続けたいくらい!
香りがよく、軽い使い心地で使用感が気に入っています。私の肌には合っているようで、これといった肌トラブルも起きないので重宝しています。
思った以上にとろみがありますが意外とベタつかず、しっかり浸透していく感じがあります。保湿されているのも実感できました。
シリコン・パラベン・合成界面活性剤・鉱物油・合成香料・タール系色素はすべて無添加なので、敏感肌にもおすすめですよ。
こちらを試してみたいという方は『バイタライジングラインお試しセット』がおすすめです。
今回ご紹介した「バイタライジングローション」のお試しサイズ(25ml)に加え、
・クリアソープバー(10g)
・バイタライジングリンクルクリーム(3包)
・バイタライジングクリーム(10g)
の豪華4アイテムが、約14日分お試しできるセットです。
WEB購入なら、通常価格よりお得な限定価格2,200円で購入できます。
ぜひこの機会に、人気ブランドのエトヴォスを試してみてください。
【商品名】バイタライジングローション
【ブランド】ETVOS(エトヴォス)
【価格】4,800円
【内容量】120mL
【買える場所】公式通販、バラエティショップなど(店舗一覧)
【配合セラミド】セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP
水、プロパンジオール、グリセリン、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、フィトステロールズ、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、α-アルブチン、アルガニアスピノサ芽細胞エキス、シロキクラゲ多糖体、ヒドロキシプロリン、ポリクオタニウム-51、イソマルト、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、ザクロ果皮エキス、ダイズ種子エキス、ナットウガム、クインスシードエキス、スクワラン、ホホバ種子油、トコフェロール、1,2-ヘキサンジオール、BG、キサンタンガム、クエン酸、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、レシチン、水添レシチン、ノバラ油、ローズウッド木油、ニオイテンジクアオイ油、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
5位:モイストローション(リッツ)
総合評価 : 4.0
成分評価 : 4.1
口コミ評価: 3.8
◇価格:1,180円/150mL
リッツの「モイストローション」は、手ごろな価格なのにしっかり保湿できるコスパ抜群なセラミド化粧水です。
- 3種類のヒト型セラミド
- エクトイン
- プロテオグリカン
など保湿成分を豊富に配合。
角質層までじっくりと浸透し、乾燥による毛穴の目立ちをしっかりケアします。
◆愛用者の口コミ
洗顔後時間が経つとすぐ乾燥で毛穴が開いてしまうのですが、こちらを使っているとしばらく経っても毛穴が気にならないです。
とろりとしたテクスチャがゆっくりと馴染んで、しっとりもっちりと仕上がります。頬にハリを感じるようにもなってきたので、継続して使用したいお品です。
少しとろっとしていますが塗ってみるとさほどベタつかずよかったです。冬場はやや潤いが足りないように感じましたが、春夏はちょうどいいですね。
通販でも店舗でも購入できるのが嬉しいですね。
【商品名】モイストローション
【ブランド】LITS(リッツ)
【価格】1,180円
【内容量】150mL
【買える場所】ネット通販、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【配合セラミド】セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP
水、BG、グリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、リンゴ果実培養細胞エキス、コンフリーカルス培養エキス、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、エクトイン、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、水溶性プロテオグリカン、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、クダモノトケイソウ果実エキス、ザクロ果実エキス、グルコシルヘスペリジン、オタネニンジン根エキス、ヒアルロン酸PG、水添レシチン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、レシチン、キサンタンガム、イソマルト、金、アルギニン、リシンHCl、ヒスチジンHCl、カラスムギ穀粒エキス、エチルヘキシルグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スクワラン、プロパンジオール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸Na、トリエチルヘキサノイン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、クエン酸、ビオサッカリドガム-1、トコフェロール、タウリン、ダイズステロール、グルタミン酸、ロイシン、グリシン、セリン、バリン、トレオニン、アスパラギン酸Na、アラニン、イソロイシン、セルロースガム、アラントイン、フェニルアラニン、プロリン、炭酸水素Na、チロシン、グアニル酸2Na、イノシン酸2Na、フェノキシエタノール
使ってみたいセラミド化粧水は見つかりましたか? どれも口コミ評価抜群の優秀アイテムばかりですよ。
次からは、より自分にあったアイテムを見つけたい方のために、特徴別にセラミド化粧水をご紹介します。
3.特徴別おすすめセラミド化粧水6選
ここでは、惜しくもTOP5からは外れたものの、ぜひおすすめしたい人気のセラミド化粧水を、
といった特徴別にご紹介します。
どれも口コミ評価が高い優秀アイテムばかりですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
3-1.1,000円以下のプチプラなセラミド化粧水
「まずは安価なものから試したい!」という方のために、1,000円以下のプチプラ&市販で買えるセラミド化粧水を2つご紹介しますよ。
・スキンコンディショナー高保湿(セザンヌ)
◇価格:650円/500mL
セザンヌの「スキンコンディショナー高保湿」は、口コミ人気抜群のセラミド化粧水です。
- 3種類のヒト型セラミド
- 3種類のヒアルロン酸
- 7種類のアミノ酸
など、プチプラとは思えないほどたっぷりの保湿成分を配合。
500mLの大容量で、顔だけでなく全身の保湿ケアにも使いやすいアイテムです。
◆愛用者の口コミ
ベタつかず、すぐにサラッとして使いやすいし、乾燥が気になる冬場でもしっとりとした肌が持続し、カサつき知らずでした。
エタノール無添加なのが敏感肌の私には嬉しいです。保湿力も満足。劇的な変化はないものの、プチプラとしてはお値段以上の価値を感じました。
サラサラとしたテクスチャで使いやすいです。シートマスクに染み込ませてパックすると肌がしっかりと潤って毛穴悩みをしっかりケアできます。
毎日のコットンパックにもおすすめのセラミド化粧水ですよ。
【商品名】スキンコンディショナー高保湿
【ブランド】CEZANNE(セザンヌ)
【価格】650円
【内容量】500mL
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【配合セラミド】セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP
水、グリセリン、BG、ハトムギ種子エキス、セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP、フィトスフィンゴシン、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、サクシノイルアテロコラーゲン、ダイズ種子エキス、グルタミン酸、アロエベラ液汁、レモン果実エキス、ローズマリー葉エキス、ホップ花エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、スギナエキス、PCA-Na、セリン、リシン、グリシン、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、コレステロール、ベタイン、アラントイン、ソルビトール、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー、(スチレン/VP)コポリマー、メチルパラベン、プロピルパラベン
・セラミド化粧水(マツキヨ)
◇価格:468円/500mL
マツモトキヨシによるオリジナルブランド・matsukiyoの「セラミド化粧水」です。
- 3種類のヒト型セラミド
- コメ発酵液
- 酒粕発酵エキス
など、こだわりの保湿&美肌成分を配合。
まずはセラミド化粧水の使い心地を試してみたい方にぴったりのお手頃なアイテムですよ。
◆愛用者の口コミ
あんまり安いので大丈夫?と不安でしたが、私のお肌にはぴったり!気にしていた口周り、顎あたりのカサつきに悩まなくなりました。
少しとろみは強いですが肌馴染みは良好。敏感肌ですが、使用して肌荒れなどはありませんでした。以前より少し肌がモチモチしてきたかも?
つけてすぐは肌に張り付くような感覚がありますが、べたつきは残りません。私はボディ用に使っていますが、塗った後の不快感がないのが気に入ってます。
無香料・無着色で、お肌へのやさしさもきちんと考えられたセラミド化粧水です。
【商品名】セラミド化粧水
【ブランド】matsukiyo(マツキヨ)
【価格】468円
【内容量】500mL
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧)
【配合セラミド】セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP
水、グリセリン、DPG、BG、マルチトール、コメ発酵液、酒粕発酵エキス、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、ペンチレングリコール、水溶性コラーゲン、乳酸桿菌/豆乳発酵液、サクシノイルアテロコラーゲン、加水分解コラーゲン、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、セラミドEOP、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、ラウロイルラクチレートNa、PEG-60水添ヒマシ油、エタノール、クエン酸Na、クエン酸、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
続いて、シミ・シワなどのエイジングケアにおすすめのセラミド化粧水をご紹介します。
3-2.エイジングケアにおすすめのセラミド化粧水
乾燥に加え、シミ・シワなどのエイジングサインも気になり始めたお肌におすすめのセラミド化粧水を2つご紹介します。
・モイスチャーローション(セルピュア)
◇価格:4,000円/200mL
セルピュアの「モイスチャーローション」は、皮膚の専門家監修のもと開発されたセラミド化粧水です。
- 3種類のヒト型セラミド
- プラセンタエキス
- ビタミンC誘導体
など、保湿成分に加えシミ・シワをケアする成分も贅沢に配合。
年齢を重ねても自信が持てる若見え肌を叶えてくれますよ。
◆愛用者の口コミ
スッと馴染んだ後はもっちりとしたお肌になり、潤うおかげかハリも感じられるように。肌荒れにも悩まなくなったので嬉しいです。
ベタつかずつっぱる感じもなく、非常にしっとりして使いやすいです。高めの価格にも納得の高保湿で◎。乾燥小ジワ対策としても愛用していきたいです。
30代になっても皮脂が多いのは肌の内側が乾燥しているから…と聞いてこちらを購入。使用後はとてもしっとりとするのに、肌のベタつきが気になりません。
乾燥肌の方にもインナードライの方にも支持されているアイテムです。
【商品名】モイスチャーローション
【ブランド】Cell pure(セルピュア)
【価格】4,000円
【内容量】200mL
【買える場所】公式通販、直営店など(店舗一覧)
【配合セラミド】セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、プラセンタエキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルブチン、リン酸アスコルビルMg、メマツヨイグサ種子エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、マヨラナ葉エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、ダイズ種子エキス、カンゾウ根エキス、マグワ根皮エキス、ローヤルゼリーエキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、PEG-60水添ヒマシ油、ラウロイルラクチレートNa、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、クエン酸Na、グレープフルーツ果皮油
・アヤナス ローション コンセントレート(ディセンシア)
◇価格:5,000円/125mL
ディセンシアの「アヤナス ローション コンセントレート」は、敏感肌の保湿&エイジングケアにおすすめのセラミド化粧水です。
ヒト型セラミドに加えて、
・CVアルギネート
・ジンセンX
・ビルベリー葉エキス
など、独自のエイジングケア成分や天然由来成分を配合。
荒れがちなお肌をやさしくいたわりながら、しっとり&ハリのあるお肌へと導きます。
◆愛用者の口コミ
伸びがよく使い心地が最高です。肌がもっちりとして真冬でも乾燥しないのに感動。エイジングケアもできるようなので、今後の効果にも期待です。
皮脂が出るのに年齢を重ねたら乾燥もひどくなってきたのでこちらを使い始めました。肌がモチッとして潤い、化粧ノリもよくなりました。
保湿力が高く日中ファンデーションをつけていても乾燥しません。肌が潤ったおかげか、大人ニキビにも悩まなくなりました。
肌馴染みがよく、みずみずしい使用感も非常に評価の高いアイテムです。
こちらのアイテムが気になる方は、『アヤナストライアルセット』がおすすめです。
・ローション コンセントレート (20mL)
・リンクルO/L コンセントレート (8mL)
・エッセンス コンセントレート (10mL)
・クリーム コンセントレート (9g)
が入った6,600円(税込)相当のトライアルセットが、期間限定価格の980円(税込)で購入できます。さらに、送料や支払い手数料も無料。
是非この機会に、お得なトライアルセットを試してみてくださいね。
【商品名】アヤナス ローション コンセントレート
【ブランド】DECENCIA(ディセンシア)
【価格】5,000円
【内容量】125mL
【買える場所】公式通販
【配合セラミド】セラミド2
水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、PPG-24グリセレス-24、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
続いて、無添加&低刺激でお肌へのやさしさにこだわったセラミド化粧水をご紹介します。
3-3.無添加&低刺激のおすすめセラミド化粧水
ここでは、敏感肌さんや自然派さんのために、無添加&低刺激なセラミド化粧水を2つご紹介します。
・天然セラミド配合化粧水 セラミド 150(金澤コスメティクス)
◇価格:1,800円/150mL
金澤コスメティクスの「天然セラミド配合化粧水 セラミド150」は、シンプル処方が魅力のセラミド化粧水です。
- セレブロシド(天然セラミド)
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
など高保湿のアイテムはしっかり配合しつつ、余計なものは入れないことにこだわっています。
超ミクロな「ナノ粒子」のセラミドが角質層までとけ込むように浸透し、心地よい潤いを実感させてくれます。
◆愛用者の口コミ
皮膚科でおすすめされました。しっとりとして肌馴染みがよく、肌トラブルが減ったような気がします。肌のくすみにも悩まなくなりました。
酷い肌の乾燥を感じており、メイクをしても午後にはメイク直しが必要な状態でしたが、こちらを使うようになってからメイクのノリと持ちがよくなりました。
敏感肌なのですが、こちらは私に合っていたようで塗ってもヒリヒリしませんでした。気になっていた口元の乾燥もしっかりケアしてくれます。
配合されている天然セラミドは、とても貴重な馬由来の保湿成分ですよ。
【商品名】天然セラミド配合化粧水 セラミド 150
【ブランド】金澤コスメティクス
【価格】1,800円
【内容量】150mL
【買える場所】公式通販
【配合セラミド】セレブロシド
水、BG、グリセリン、ペチレングリコール、PEG-20、セレブロシド、ヒアルロン酸Na、コンドロイチン硫酸Na、加水分解コラーゲン、グリチルリチン酸2K、グリセリルグルコシド、アラントイン、キサンタンガム、フェノキシエタノール
・エクストラクト ローション モイスト(ドゥーオーガニック)
◇価格:3,800円/120mL
ドゥ―オーガニックの「エクストラクト ローション モイスト」は、世界的なオーガニック認証機関に認められたセラミド化粧水です。
- グルコシルセラミド
- コメヌカエキス
- ウメ果実エキス
などの保湿成分をはじめ、99.9%は植物由来成分を使用。
お肌を潤いで満たしながら、乾燥によるくすみやハリ不足にアプローチします。
◆愛用者の口コミ
軽いつけ心地でTゾーンに塗ってもテカりません。バリア機能を整えるはたらきのおかげか、赤みや毛穴の目立ちを前ほど気にしなくなりました。
オーガニックローズの香りととろみのあるテクスチャでリッチな使い心地です。肌にハリとモチモチ感が出るので気に入ってます。
目の回りの乾燥くすみをしっかりケアしてくれます。塗ったときに刺激は感じず、お肌もカサつきません。
ヒト型セラミドでなくコメ由来セラミド配合の化粧水ですが、お肌へのやさしさにこだわる自然派さんから高い評価を集めるアイテムですよ。
【商品名】エクストラクト ローション モイスト
【ブランド】do organic(ドゥーオーガニック)
【価格】3,800円
【内容量】120mL
【買える場所】公式通販、百貨店など(店舗一覧)
【配合セラミド】グルコシルセラミド
水、ダマスクバラ花水*、プロパンジオール、グリセリン、エタノール、加水分解コメヌカエキス、ビルベリー葉エキス*、カラスムギ穀粒エキス*、ヒアルロン酸Na、加水分解コメエキス、豆乳発酵液、グルコシルセラミド、ウメ果実エキス、BG、デキストリン、クエン酸、クエン酸Na、キサンタンガム、ラウリン酸スクロース、サリックスニグラ樹皮エキス、グルコン酸Na、安息香酸Na
*成分はオーガニック栽培の原料です。
肌悩みや好みにぴったりのセラミド化粧水は見つかりましたか?口コミもぜひ参考にしてくださいね。
続いて、優秀なセラミド化粧水を選ぶ方法について解説していきます。
4.セラミド化粧水の選び方
優秀なセラミド化粧水を選ぶには、次の3つのポイントをチェックしましょう。
ひとつずつ詳しく解説していきますよ。
①セラミドの種類をチェックする
セラミドは大きく分けて次の4種類あります。
セラミドの種類と特徴 |
---|
◇ヒト型セラミド ・ヒトの肌にあるセラミドに似せた成分 ・高保湿で肌馴染みがいい ・セラミド1 |
◇動物セラミド(天然セラミド) ・馬の脊髄や脳などから抽出 ・肌馴染みがいい ・セレブロシド |
◇植物セラミド ・米やこんにゃくなどの植物から抽出 ・比較的安価 ・グルコシルセラミド |
◇疑似セラミド ・セラミドに似せて作られた成分 ・安価で大量生産できる セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド など |
とくに、保湿力が高く人の肌に馴染みやすいヒト型セラミドがおすすめです。
一方で疑似セラミドなどはやや保湿力が劣ると言われますが、安価で配合しやすいというメリットも。予算に応じて選んでくださいね。
ヒト型セラミドは「セラミド+数字(またはアルファベット)」で表記されます。
- セラミド1:刺激から肌を守る
- セラミド2:もっとも高保湿
- セラミド3:シワをケアする
と数字ごとに少しずつ特徴が異なるため、肌悩みに合わせて選ぶのもいいですね。
- セラミド1(セラミドEOP)
…高保湿。外部刺激から肌を守る。 - セラミド2(セラミドNS/NG)
…もっとも高い保湿力をもつ。 - セラミド3(セラミドNP)
…高保湿。シワをケアする。 - セラミド4・5(セラミドAS)
…外部刺激から肌を守る。 - セラミド6・6Ⅱ(セラミドAP)
…シワをケアする。ターンオーバー促進。 - セラミド7
…皮ふにいる菌のバランスを整える。
②肌悩みに合う成分も配合かチェックする
セラミドを使いたい方の中には、乾燥だけでなくシミやシワ・大人ニキビ・敏感肌など様々な悩みを抱える方もいますよね。
それぞれの悩みに、よりぴったりな化粧水を選ぶには、セラミドに加えて次のような成分が配合されたものを選んでみましょう。
◇乾燥肌
ヒアルロン酸、コラーゲン など
⇒セラミドによる保湿をサポートする成分
◇シミ・シワ
ビタミンC誘導体、プラセンタ など
⇒エイジングケアが期待できる成分
◇ニキビ
グリチルリチン酸 など
⇒炎症を抑える成分
また、乾燥しているお肌は刺激によるダメージを受けやすいため、低刺激な化粧水かどうかをチェックすることも大切。
- アルコールフリー
- パラベンフリー
- アレルギーテスト済み
- パッチテスト済み
などの記載があるものは、お肌へのやさしさにこだわったアイテムが多いですよ。
③好みに合うテクスチャかチェックする
化粧水を使い続けるには、使用していて心地いいと感じるテクスチャであることも重要です。
- とろみのある「しっとり」タイプ
- サラッとした「さっぱり」タイプ
のどちらが自分にとって使い心地がいいのか、サンプルや口コミを参考にチェックしましょう。

とろみがあるテクスチャはつけた後しっとりしますが、必ずしも高保湿とは限りません。
というのも、とろみの正体は多くの場合、
・カルボマー
・キサンタンガム
などの粘り気を出す成分によるもので、保湿を主な目的とした成分ではないためです。
テクスチャのしっとり感と保湿力は必ずしも比例しないので、使いやすさ優先でテクスチャを選んでも大丈夫ですよ。
▷選び方を先にチェックしにきた方は、こちらから記事上部へ戻ることができます。
また、セラミド化粧水の効果を最大限に発揮するには、使い方を少し工夫することも大切。
そこで次からは、セラミド化粧水の使い方を解説していきますよ。
5.セラミド化粧水の効果的な使い方
セラミド化粧水の保湿効果をより高めるためには、以下のようなちょっとしたポイントを意識してみましょう。
- 洗顔後なるべく早くつける
…洗顔後の肌は乾燥しやすいため注意 - コットンではなく手でつける
…コットンは繊維で肌を傷付けやすいので×
またセラミド化粧水の正しいつけ方の手順は、以下を参考にしてみてくださいね。
◆セラミド化粧水の正しいつけ方
使う順番は、通常の化粧水と同じように洗顔直後で大丈夫です。
複数の化粧水を併用するときは、より水っぽいテクスチャのアイテムを先に塗りましょう。
ほんの少し丁寧なお手入れを心がけることが、化粧水の保湿力を高めることにつながりますよ。
次からは、知っておくと役に立つ、セラミド化粧水に関するQ&Aを見ていきましょう。
6.セラミドに関する疑問解消Q&A
ここでは、セラミド化粧水に関するよくある疑問を解消していきますよ。
ぜひ参考にして毎日のスキンケアに役立ててくださいね。
Q1.セラミド化粧水を使うメリットは?
A.シンプルに保湿できる点がメリットです。
セラミドを化粧水で取り入れるメリットとして、
- 他のアイテムよりベタつきにくい
…乳液やクリームなどのベタつきが苦手な方に◎ - 少ないアイテムで保湿ケアができる
…美容液・クリームなどアイテムを増やしたくない方に◎
などが挙げられます。
人によっては、セラミド化粧水だけでは保湿力が物足りないと感じることも。
そういった場合には、乳液や美容液もセラミド配合のものを選ぶといいですよ。
Q2.プチプラのセラミド化粧水は効果が低い?
A.プチプラ=効果が低いとは限りません。
セラミドは高価な成分なので、あまり安価なものにはたくさん配合されていないことも。
ですが、化粧品の価格には、
- 広告費
- パッケージ代
など品質とは関係ない費用も含まれています。
こうした費用を削ることで、高品質&低価格を実現しているセラミド化粧水もたくさんありますよ。
どれくらいの値段のアイテムを選ぶべきか悩んでしまった場合は、3,000円程度のセラミド化粧水を選ぶのがおすすめ。
一定量以上のセラミドが配合されていると期待できますよ。
Q3.セラミドが肌の刺激になることはある?
A.セラミドそのものは刺激になりにくいと考えられます。
セラミドはもともと人の肌に存在する成分のため、肌トラブルの原因になるとは考えにくいです。
セラミド化粧水を使って肌トラブルが起きた場合は、
- アルコール
- 防腐剤
など別の添加物が刺激になっていることも。
肌トラブルが起きた時はすぐ使用を中止し、様子を見ましょう。
使用を中止しても肌トラブルがよくならない場合は、使っていたセラミド化粧品を持って皮膚科へ相談に行くことをおすすめします。
正しい知識を身に着けて、より効果的にスキンケアを行いましょう。
7.まとめ
自分の肌悩みにぴったりなセラミド化粧水は見つかりましたか?
最後にもう一度、今回ご紹介したセラミド化粧水TOP5を以下にまとめました。
1位:エッセンスローション
2位:モイストエッセンスローション
3位:肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ
4位:バイタライジングローション
5位:モイストローション
▷特徴別アイテムをもう一度見たい方は「特徴別おすすめセラミド化粧水6選」をチェックしてくださいね。
高保湿なセラミド化粧水で、悩みのない潤い美肌を目指しましょう!
セラミドは加齢などによって徐々に減少してしまいます。
そのため、化粧水など、毎日のスキンケアでセラミドを補うことが大切ですよ。