手軽にイベント感が楽しめるホットプレート。
いざ買うときは「オシャレなデザインがいいけど、機能性も譲れない…」と迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、家電販売店・ジョーシンの販売員さんにホットプレートの選び方を取材。
それを踏まえて、カスタムライフ編集部が厳選したホットプレートのおすすめランキングをご紹介します!
食卓がもっと楽しくなるホットプレートがきっと見つかりますよ!

家電販売員
坂本 英祐さん
家電の販売・接客のプロフェッショナル「家電製品総合アドバイザー」、スマート化する住まいと暮らしのスペシャリスト「スマートマスター」の資格を持つ。一期一会の精神を大切に、ていねいな接客を行うのが信条。
───────
上新電機株式会社
本社:大阪市浪速区日本橋西1-6-5
※店舗・オンラインショップにご希望の商品の在庫がない場合や、お取り寄せにお時間をいただくことがあります。あらかじめご了承ください。
(この記事は2020年10月時点での情報を参考にしています)
1.ホットプレートの選び方
家族や友達と食卓を囲みながら料理ができる「ホットプレート」。
好みのデザインで機能的にも満足できるホットプレートは、次の3つのポイントから選びましょう!
① スクエア型のものを選ぶ
② プレートが複数枚あるものを選ぶ
③ 片付けやすいものを選ぶ
それぞれを詳しく解説していきます!
①スクエア型のものを選ぶ
ホットプレートは、大きく分けると「スクエア型」と「ラウンド型(グリル鍋)」の2種類があります。
・スクエア型
…焼ける面積が広く、一度にたくさん調理できる
・ラウンド型
…省スペース。深いものが多く、汁物や揚げ物にも
もし迷ったときは、スクエア型がおすすめ。
デザイン性の高いアイテムが多く、サイズ展開も豊富です!

たこ焼きやお好み焼き、焼き肉などの鉄板料理をしたい方はスクエア型がおすすめです。
鍋やすき焼きなどの深鍋料理をしたい方はラウンド型を選びましょう!
②プレートが複数枚あるものを選ぶ
次にチェックしたいのが、付属するプレートの数。
最初から2枚以上のプレートが付くアイテムを選べば、調理の幅がお得に広がります!
・平面プレート
…お好み焼きや焼きそば、ホットケーキ向き
・波型・穴あき型プレート
…焼き肉向き。素材の余分な脂を落とせる
・たこ焼き型プレート
…たこ焼きの他、アヒージョやプチドーナツにも
・深鍋プレート
…鍋やすき焼きなど汁が多い料理向き
とはいえ、プレートの種類が多いものでも、出番がないならかさばるだけ。
ホットプレートでどんな料理を作りたいかをイメージしておくと、選びやすくなります。

特に人気なのは、たこ焼き型プレート。
標準セットされているものや、別売りされているものが多くあります。
商品ごとに、一度に焼ける数・穴の大きさも違いますよ!
③後片付けがしやすいものを選ぶ
後片付けがしやすいかも大きなポイントです。
- 本体ガードを取り外せて丸洗いできる
- 収納用のケースがついている
- 畳んだ状態でも手で持てる
…といった特徴があれば、お手入れもしやすく、きれいな状態を保つことができますよ。

縦置きでも自立する機種であれば、すき間収納がしやすく便利です!
そのほか、デザインや大きさ、予算などから総合的に判断しましょう!
2.ホットプレートおすすめランキングベスト8
ここまでお伝えしたポイントをもとに、おすすめのホットプレートをランキングでご紹介します!
今回は、
- 販売員の坂本さんへのヒアリング
- 10個の評価項目による編集部の独自調査
…といった点からランキングを作成しました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
・たこ焼き型プレート付属
・穴あき焼肉プレート付属
・温度調整の目盛りが度数
・左右別々で温度調節ができる
・本体ガード丸洗い可
・プレート丸洗い可
・オシャレなデザイン
・コンパクト(長辺50㎝以下)
・縦置き収納可(付属品あり/自立式)
・色展開あり
◆評価結果&ランキング
※横スクロールで数値を確認できます
順位 | 機種 | たこ焼き型 プレート付き |
穴あき焼肉 プレート付き |
温度調整の 目盛りが度数表示 |
左右別の 温度調整 |
本体ガード 丸洗い可 |
プレート丸洗い可 | おしゃれなデザイン | コンパクト ※長辺50cm以内 |
縦置き収納可 ※付属品あり/自立式 |
色展開あり | 得点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | タイガー ホットプレート〈これ1台〉CRV-G300 |
★ | ★ | ★ | - | ★ | ★ | - | - | ★ | - | 6 |
2位 | 象印 ホットプレート やきやき EA-GW30 |
★ | ★ | ★ | - | ★ | ★ | - | - | ★ | - | 6 |
3位 | パナソニック ホットプレート NF-W300 |
★ | ★ | ★ | - | ★ | ★ | - | - | ★ | - | 6 |
4位 | ブルーノ コンパクト ホットプレート |
★ | - | - | - | - | ★ | ★ | ★ | - | ★ | 5 |
5位 | コイズミ セパレート グリラーKSG-1200 |
- | - | - | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | - | - | 5 |
6位 | ビアレグレ セラミックグリルプレートVI-SG111W |
- | ★ | ★ | - | - | - | ★ | - | ★ | - | 4 |
7位 | アイリスオーヤマ 左右温調ホットプレートWHPK-012 |
★ | - | - | ★ | - | ★ | - | - | - | - | 3 |
8位 | アラジン グラファイトグリラーAEG-G13A |
- | ★ | - | - | - | ★ | ★ | - | - | - | 3 |
では、1位から順に見ていきましょう!
1位:ホットプレート〈これ1台〉CRV-G300(タイガー)
1位は、『ホットプレート〈これ1台〉CRV-G300(タイガー)』です。
15,000円以下というお手頃価格ながら、プレート数の多さや片付けのしやすさが光るアイテム。
- 3枚のプレートを標準装備
…平面、穴あき・波型、たこ焼き - ヘルシーに焼ける穴あきプレート
…余分な油を落とせる波型プレートを採用 - 耐久性の高いコーティングを使用
…硬質セラミックスハードフッ素コーティング
…といった、料理の幅が広がるプレート数と耐久性の高さが特長です。
普段使いはもちろん、4~5人以上のホームパーティーでも活躍してくれますよ。
シルバー色の本体ガードやフタは、飽きのこないシンプルなデザイン。
本体ガード、プレート、ヒーターが取り外せる完全分離構造なので、汚れやすい本体ガードを丸洗いできる点も高ポイントです。

付属のプレート収納ケースを使うと、専用金属ヘラもまとめて収納可能。
またスタンドを引き出すだけで、支えなしで縦置きもOK!
狭い場所でも約15㎝幅の空間があれば片付けられる省スペースさも魅力です。
【メーカー】タイガー
【モデル】ホットプレート〈これ1台〉CRV-G300
【価格】14,680円(税込)※2020年10月14日現在の情報です
【本体重量】約8.6㎏
【本体サイズ】W56.9×D38.5×H12.7㎝
【プレート枚数/種類】3枚/平面プレート(約W42.1×D30.9×H2.4cm)、たこ焼きプレート<30個>(約W42.1×D30.9×H1.3cm)、穴あき・波形プレート(W42.1×D30.9×H2.2cm)
【プレート加工】硬質セラミックスハードフッ素コーティング
【温度調節範囲】保温~250℃(温度表示あり)
【お手入れ】本体ガード・プレート丸洗い可
【収納方法】自立式縦置き収納
【付属品】プレート収納ケース、専用金属へら
【公式HP】タイガー
2位:ホットプレート やきやき EA-GW30(象印)
2位は、『ホットプレート やきやき EA-GW30(象印)』。
1位より価格はやや高めですが、焦げつきにくく耐久性が抜群なアイテムです。
- 三層構造で傷つきにくい「平面プレート」
…ダイヤカットディンプル仕上げ - 「穴あき焼肉プレート」
…遠赤チタンセラミックコート仕上げ - 「たこ焼きプレート」
…という3枚セットのプレート&遠赤効果で、色んな料理がおいしく焼き上がります。
また、たこ焼きプレートに区切り線が付いている点にも注目。
材料が穴からあふれた状態であっても、ピックでひっくり返しやすいのも嬉しい特徴です!

ハンドル付きで持ち運びやすいホルダーがついてくるのもポイント。
ケース幅が約20cmとややかさばるものの、ホコリが付く心配がなく縦にも横にも置けるので使い勝手が良いですよ。
【メーカー】象印
【モデル】ホットプレート やきやき EA-GW30
【価格】17,830円(税込)※2020年10月14日現在の情報です
【本体重量】約8.5㎏(収納ホルダー含む約9.5㎏)
【本体サイズ】W54×D 37.5×H12㎝
【プレート枚数/種類】3枚/遠赤平面プレート(W43.1×D31×H2.1㎝)、遠赤大たこ焼きプレート<30個> (W43.1×D30.9×H1.1㎝)、遠赤穴あき焼肉プレート(W43.1×D30.9×H1.9㎝)
【プレート加工】チタンセラミックコート
【温度調節範囲】保温~250℃(温度表示あり)
【お手入れ】本体ガード・プレート丸洗い可
【収納方法】樹脂製収納ホルダーに収納・縦置き可
【付属品】樹脂製収納ホルダー
【公式HP】象印
3位:ホットプレートNF-W300(パナソニック)
3位は、今回ご紹介する中で最もサイズが大きい『ホットプレートNF-W300(パナソニック)』です。
平面・たこ焼き用・穴あき焼肉用という3枚の交換プレートを搭載しており、
- ホットケーキやお好み焼きを一度に3枚焼ける
- 直径約47㎜のビッグなたこ焼きが作れる
…という大きさが特徴。
またセラミックスとダイヤモンド粒子を添加した「ダイヤモンドハードコート」を採用。高い耐久性もポイントです。
友人を招いてホームパーティーをする時や、家族でホットプレートを囲む時に大活躍すること間違いなしです。

付属品の保温ネット「ウォームキーパー」を使えば、焼けた肉などを退避させながら保温することができます。
たくさん焼きすぎて肉が硬くなってしまった…ということが少なくなりますよ。
【メーカー】パナソニック
【モデル】ホットプレートNF-W300
【価格】19,200円(税込)※2020年10月14日現在の情報です
【本体重量】収納時:約8.8㎏、平面プレート使用時:約4.7㎏
【本体サイズ】約W60.9×D35.5×H15.2cm(平面プレート使用時外寸)
【プレート枚数/種類】3枚/平面プレート(W50.5×D31.0×H2.1㎝)、穴あき焼肉プレート、たこ焼きプレート<21個>
【プレート加工】ダイヤモンドハードコート
【温度調節範囲】保温~250℃(温度表示あり)
【お手入れ】本体ガード・プレート丸洗い可
【収納方法】収納ホルダーに収納・縦置き可
【付属品】収納ホルダー、保温ネット(ウォームキーパー)、専用金属へら
【公式HP】パナソニック
4位:コンパクトホットプレート(ブルーノ)
シンプルな料理でもSNS映えすると人気に火が付いた『コンパクトホットプレート(ブルーノ)』。
- ホーロー鍋をイメージしたレトロなデザイン
- 多彩なカラーバリエーション
…ホワイトやネイビー、シーズン限定色など
といったデザイン性の高さが人気。
食卓やキッチンに置いておくだけで、オシャレな空間が演出できます。
平面プレートとたこ焼きプレートが付属しており、コンパクトながらこれ一台で様々な料理を楽しめるのもポイント。

A4サイズのスペースに置けるサイズ感なので、卓上に置いても邪魔になりません。
また深鍋、グリルプレートなど別売オプションが豊富です。必要に応じて買い足せば、より多彩な料理に挑戦できます。
【メーカー】ブルーノ
【モデル】コンパクトホットプレート
【価格】9,680円(税込)※2020年10月14日現在の情報です
【本体重量】約2.3㎏(平面プレート、フタ使用時)
【本体サイズ】W37.5×H14.0×D23.5cm
【プレート枚数/種類】2枚/平面プレート(W30.0×H3.0×D20.4cm)、たこ焼きプレート<24個>(W30.0×H3.0×D20.4cm)
【プレート加工】フッ素樹脂コート
【温度調節範囲】保温~250℃(WARM/LOW/MED/HI表示)
【お手入れ】プレート丸洗い可
【収納方法】自立不可
【付属品】木べら
【公式HP】ブルーノ
5位:セパレートグリラーKSG-1200(コイズミ)
5位は『セパレートグリラーKSG-1200(コイズミ)』です。
人気の鋳物ホーローデザインのホットプレートに、鍋料理派にうれしい深鍋プレートが付属。
- 2口の熱源をセパレート式で搭載
- 左右別々に温度調節が可能
- 仕切り付きの「仕切り深なべ」を付属
といったことから、調理方法や味付けの異なる2つのメニューを同時に作れるのが特長です。
たこ焼きやアヒージョを楽しみたい人には、別売りで「たこ焼きプレート」が用意されています。

仕切り鍋を標準装備しているユニークなアイテムですね。
たとえば、片方で麺を炒めて、もう一方で五目あんを作れば、食卓にいながら「五目あんかけ焼きそば」を作ることができます。
【メーカー】コイズミ
【モデル】セパレートグリラーKSG-1200
【価格】14,860円(税込)※2020年10月14日現在の情報です
【本体重量】約2.8㎏(平面プレート・フタ使用時)
【本体サイズ】約 W40.5×D26.0×H14.5cm (平面プレート・フタ使用時)
【プレート枚数/種類】3枚/平プレート、仕切り深なべ、深なべ
【プレート加工】鍋(表面):セラミックコーティング加工、平プレート(表面):フッ素コーティング加工
【温度調節範囲】左右:保温~250℃(WARM/LOW/MED/HI表示)
【お手入れ】本体ガード・プレート丸洗い可
【収納方法】自立不可
【付属品】なし
【公式HP】コイズミ
6位:セラミックグリルプレートVI-SG111W(ビアレグレ)
6位は、スタイリッシュなデザインの『セラミックグリルプレートVI-SG111W(ビアレグレ)』。
真っ白なプレートに、木製のサイドガードというオシャレな見た目で食卓映え抜群の商品です。
- 遠赤外線効果のセラミックグリルプレート
- ノンオイル調理が可能なセラミックコーティング
…といった加工により、外はこんがり、中はジューシーに調理できます。

プレートの中央部分の排水口に向かって緩やかな傾斜があり、食材から出た余分な油をカットし、ヘルシーに焼くことが可能。
付属の固定バンドでコードや専用スパチュラをまとめて片付けられ、縦置き収納ができるのも◎。
【メーカー】VIALEGREビアレグレ
【モデル】セラミックグリルプレートVI-SG111W
【価格】7,230円(税込)※2020年10月14日現在の情報です
【本体重量】本体:約3.0㎏ プレート:約1.1㎏
【本体サイズ】約W50.5×D26.5×H7.7cm
【プレート枚数/種類】1枚/平面プレート(W43.0 ×D23.0cm)
【プレート加工】セラミックコーティング
【温度調節範囲】保温~200℃(温度表示あり)
【お手入れ】本体・プレート丸洗い不可
【収納方法】固定用ベルトを使用し縦置き可
【付属品】専用スパチュラ2本、専用トング、固定ベルト、保護シート
【公式HP】VIALEGRE
7位:左右温調ホットプレート 2枚プレート(焼き頃お知らせマーク付) WHPK-012(アイリスオーヤマ)
7位は、『左右温調ホットプレート 2枚プレート(焼き頃お知らせマーク付) WHPK-012』。
本体ガードとフタ、プレートのすべてがブラックで統一されたクールなデザインが目を引きます。
- 半面ずつ異なる「たこ焼き+平面プレート」
- 左右別々で温度調節が可能
…といった特徴を持ち、一度に異なる料理を調理できます。
たとえば「たこ焼き+平面プレート」を使って、アヒージョとパエリアを一度に調理可能。
また「平面プレート」の片方の温度を下げ、片面で焼き、もう片面で焼き上がった肉を保温するという使い方もOKです。

平面プレートの左右には「焼きごろお知らせマーク」を搭載。
プレート表面が180~200℃になると「準備中」の文字が消え、予熱が完了したことを知らせてくれます。
最適なタイミングで調理が始められますよ。
【メーカー】アイリスオーヤマ
【モデル】左右温調ホットプレート 2枚プレート(焼き頃お知らせマーク付) WHPK-012
【価格】18,580円(税込)※2020年10月14日現在の情報です
【本体重量】総重量:約8.4㎏
【本体サイズ】使用時(プレート装着):約 W58.9×D39.7×H9.4cm、収納時:W59.6×D39.7×H14.7cm(収納用バックル含む)
【プレート枚数/種類】2枚/平面プレート(W51.8×D35.1×H3.0cm)、たこ焼き+平面プレート<たこ焼き20個>(W51.8×D35.1×H5.0cm)
【プレート加工】フッ素加工
【温度調節範囲】左右:保温~250℃(WARM/LOW/MED/HI表示)
【お手入れ】プレート丸洗い可
【収納方法】収納バックルで本体とフタを一体化、自立不可
【付属品】収納バックル、レシピブック
【公式HP】アイリスオーヤマ
8位:グラファイトグリラーAEG-G13A (アラジン)
8位は、立体的な形と抜群の焼き上がりが魅力の『グラファイトグリラーAEG-G13A (アラジン)』。
上部に配置された熱源には特許技術「遠赤グラファイト」が採用されており、わずか0.2秒で発熱。
予熱の必要がなく、まるで炭火で焼いたかのようなうま味が凝縮された焼き上がりになります。
焼き肉や炙り料理、干物などのグリル料理を思う存分楽しみたい人におすすめです!

アラジンは石油ストーブのメーカーとして有名。
その品質の高さやデザイン性から、良いものを大切に使い続けたい人に愛されているブランドです。
当店でアラジンのホットプレートを購入される方は、このデザインを気に入って即決する方が多いですね。
【メーカー】Aladdinアラジン
【モデル】グラファイトグリラーAEG-G13A
【価格】15,800円(税込)※2020年10月14日現在の情報です
【本体重量】約4.3㎏(トレイ・グリルプレート・電源コード含む)
【本体サイズ】約W55.0×D31.0×H31.4 cm
【プレート枚数/種類】1枚/穴あきグリルプレート(約W34.0×D20.0×H2.6㎝)
【プレート加工】ホーロー加工
【温度調節範囲】保温~グラファイトヒーター1300℃(弱・中・強表示)
【お手入れ】プレート丸洗い可
【収納方法】平置き
【付属品】なし
【公式HP】Aladdin
▼紹介アイテムをまとめると…
ただ、デザインが良いものはコンパクトなものが多く、大人数で使いたい方にはサイズ不足気味。

どんな料理を、どんなシーンで作りたいか?と考えてみると、選びやすくなりますよ!
▼おすすめホットプレートランキング比較表
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | タイガー ホットプレート〈これ1台〉CRV-G300 |
象印 ホットプレート やきやき EA-GW30 |
パナソニック ホットプレート NF-W300 |
ブルーノ コンパクトホットプレート |
コイズミ セパレートグリラーKSG-1200 |
ビアレグレ セラミックグリルプレート VI-SG111W |
アイリスオーヤマ 左右温調ホットプレート(2枚プレート)WHPK-012 |
アラジン グラファイトグリラーAEG-G13A |
価格 | 14,680円 | 17,830円 | 19,200円 | 9,680円 | 14,860円 | 7,230円 | 18,580円 | 15,800円 |
特徴 | ✔︎長く使えるものをお探しの方に | ✔︎遠赤効果で焼き上がり◎ | ✔︎ビッグサイズでパーティーに大活躍 | ✔︎SNS映えで人気! | ✔︎鍋料理もおまかせ | ✔︎真っ白なプレートが斬新 | ✔︎左右で別々の料理が作れる | ✔︎グリル料理を満喫したい方に |
公式HP | タイガー | 象印 | パナソニック | ブルーノ | コイズミ | ビアレグレ | アイリスオーヤマ | アラジン |
本体寸法 | W56.9×D38.5×H12.7㎝ | W54×D 37.5×H12㎝ | W60.9×D35.5×H15.2cm(平面プレート使用時 | W37.5×H14.0×D23.5cm | W40.5×D26.0×H14.5cm (平面プレート・フタ使用時) | W50.5×D26.5×H7.7cm | W58.9×D39.7×H9.4cm(プレート装着時) | W55.0×D31.0×H31.4 cm |
製品重量 | 約8.6㎏ | 約8.5㎏ | 約4.7㎏(平面プレート使用時) | 約2.3㎏(平面プレート、フタ使用時) | 約2.8㎏(平面プレート・フタ使用時) | 本体:約3.0㎏ プレート:約1.1㎏ | 約8.4㎏ | 約4.3㎏ |
付属プレート種類 | 平面/たこ焼き/穴あき・波型 | 遠赤平面/遠赤大たこ焼き/遠赤穴あき焼肉 | 平面/たこ焼き/穴あき焼肉 | 平面/たこ焼き | 平プレート/仕切り深なべ/深なべ | 平面 | 平面/たこ焼き+平面 | 穴あきグリル |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね!
3.ホットプレートの気になるQ&A
最後に、ホットプレートを買う時に気になることをQ&A形式でご紹介します。
Q1:煙が少ないものはどう選べばいい?
A:波型・穴あきプレートが付属したホットプレートがおすすめ。
そもそも煙の原因は、プレートの上に残った脂です。プレートで長々と熱せられた脂が気化することで煙が発生します。
波型や穴あきタイプなら、肉の余分な脂をプレートの下に落とせるため、煙が軽減されますよ。

また、温度調節や油の処理も重要。
温度が度数表示のアイテムなら、微妙な調整もしやすくおすすめです。
余分な脂をキッチンペーパー等でこまめに拭き取るのも◎!
Q2:家にある金属ヘラを使ってもいい?
A:できれば、金属ヘラの使用は避けましょう。
一般的に、市販の金属ヘラは角が鋭く尖っています。
プレートのコーティングを傷つける恐れがあるため、なるべく使わないのがベターです。

最近は、専用の金属ヘラを付属する商品も登場しています。
購入時に、専用のヘラが付いているかも確認すると良いでしょう。
4.まとめ
ジョーシン販売員・坂本さんにお話をうかがいながら、おすすめのホットプレートランキングをご紹介しましたが、いかがでしたか?
最後に、ホットプレート選びのポイントをもう一度おさらいしてみましょう。
・スクエア型のものを選ぶ
・プレートが複数枚あるものを選ぶ
・片付けやすいものを選ぶ
ホットプレートは、“おうち時間”の食卓を簡単にスペシャルにしてくれるアイテムです。
今回ご紹介した商品からお気に入りの一つを選んでくださいね!