AGA治療を始めようと思っている方に人気の「Dクリニック」ですが、実際に通った人の評判はどうなの?と気になっている方も多いはず。
そこで今回は、
…を徹底調査!
また、Dクリニックの実態をさらに探るべく、カスタムライフ編集部が実際にカウンセリングと初診を体験してきました。

▷詳しい診療時間などはホームページをご覧ください。
Outline
※取材は撮影時を除きマスクを着用し感染対策を行った上で実施しております。
※価格はすべて税込みです。
1.Dクリニックの口コミ・評判は?
1999年に日本初の薄毛治療の専門クリニックとして誕生し、東京・大阪・名古屋・福岡・札幌で277万人の治療を行ってきたDクリニック。
Dクリニックは、2019年に各院の名前が「Dクリニック」に統一されたばかり。
口コミを調べる時は、提携クリニックの「ヘアメディカル」や、各院の旧名称で呼ばれていることもあるので注意しましょう!
【東京】Dクリニック東京
(旧メンズヘルスクリニック東京)
【名古屋】Dクリニック名古屋
(旧AACクリニック名古屋)
【大阪】Dクリニック大阪メンズ/ウィメンズ
(旧脇坂クリニック大阪・脇坂ウィメンズクリニック大阪)
【福岡】Dクリニック福岡
(旧:城西クリニック福岡)
そんなDクリニックの実態を探るために、まずは実際に通院したことのある男性50名を対象にアンケート調査を行いました。
アンケート調査で集まった良い評判と悪い評判をそれぞれご紹介します。
1-1.Dクリニックの良い口コミ・評判
Dクリニックの良い口コミで、とくに多かったのは次の2つのポイントでした。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
「じっくり話を聞いてくれた」
「無理な勧誘が一切なかった」
…といった、スタッフの対応が良かったという声が1番多くあがりました。
長く通う場所なので、スタッフやクリニックの雰囲気が自分に合うかはとても重要ですよね。
◆実際に通った方の口コミ
評判通り丁寧にヒアリングしてくれて、必要な治療だけを勧めてもらえました。営業っぽさや無理な勧誘が一切なかったです。
②生活や精神面のアドバイスをくれた
Dクリニックでは薬や治療だけでなく、生活習慣や精神面でのアドバイスもしてもらえます。
分からないことやストレスが多い薄毛と向き合う中で、嬉しいポイントですね。
◆実際に通った方の口コミ
治療のことだけで無く、薄毛による劣等感等の相談にも真摯に対応してくれたことが良かったです。
生活習慣のアドバイスで「次回の来院まで何をすべきか」を、明確に教えてくださったことが助かりました。
Dクリニックは圧倒的に良い評判が多く、全体的に満足度が高いことが分かりました!
1-2.Dクリニックの悪い評判
悪い評判はあまり集まらなかったのですが、中には治療費に関して不満の声もありました。
◆実際に通った方の口コミ
総合的な満足度は高いですが、薬代が少々高めだったなと感じています。
AGA治療は長く続けるものなので、払い続けることができる額であることを確認してください。
▷治療や費用に関しては、次の章「2.治療メニューと費用について」で詳しく解説します!
また、気になる効果に関しては、
「半年でハッキリ変わった」
「徐々に効果が出ている気がする」
など、人によって良い口コミ・悪い口コミに分かれていました。
このような違いが出てしまうのはなぜなのか?また良い口コミ・悪い口コミの真相はどうなのか?詳しく解説していきます。
まずは、悪い口コミにあった料金について詳しく見ていきましょう。
2.Dクリニックの治療メニューと費用
Dクリニックの治療は内服薬と外服薬によって行われます。
目的の異なる2種類の治療があるので、それぞれ詳しく解説していきますよ。
①アドバンスト発毛治療
…発毛を促すことが目的の治療
②単剤処方治療
…脱毛の進行を食い止めることが目的の治療

薬の効果と患者様の期待する効果にギャップがあると、治療に満足していただけない恐れがございます。
目指したい髪の状態に適した治療を、一緒に選んでいきましょう。
①アドバンスト発毛治療
アドバンスト治療は、発毛が目的の治療です。
月に一度の診察と半年に一度の血液検査で経過を観察しながら、現状に合わせた内服薬と外服薬を処方されます。
アドバンスト発毛治療の費用 | |
---|---|
初回来院 初診費+検査 |
11,000円 |
再来院 再診費+治療費 |
16,500〜35,200円※ |
1年間の通院 | 209,000~434,500円※ |
※処方された薬による |
ちなみに治療費の平均は、内服薬2種・外用薬1種、複合サプリメントの処方で29,000円/月です。
最大でも35,200円以上かかることはありませんよ。

コントロール治療という手段も
1年目まではしっかり発毛するため毎日お薬を飲んでいただきますが、それ以降は変化が少なくなっていきます。
「これくらいの状態が続けばいい」と思った段階で、「コントロール治療」と呼ばれる、毎日ではなく間隔をあけて内服していただく等の治療に切り替えることも可能です。
また、Dクリニック東京でアドバンスト治療をすると提携サロンでのヘッドスパやスカルプシャンプープレゼントなどのサポートがついてきます。※条件あり
②単剤処方治療
単剤処方治療は、AGAの進行の抑制が目的で、3か月に1回の通院になります。
発毛を目的とした治療というよりは、今以上に薄毛の進行が進むのを食い止め、今の状態をキープしたい方向けの治療です。
単剤処方治療の費用 | |
---|---|
初回来院 初診費+お薬代(1か月分) |
12,100〜15,950円※ |
再来院 再診費+お薬代(3か月分) |
24,200〜35,750円※ |
1年の通院 | 108,900~155,100円※ |
※処方された薬による |
薬名 | 価格 |
プロペシア錠 (MSD社製) |
90錠 3か月分 22,000円 |
フィナステリド錠 (ファイザー社製) |
90錠 3か月分 18,700円 |
ザガーロカプセル0.5mg(GSK社製) | 90錠 3か月分 30,250円 |

割合的にはアドバンスト治療に決めている方が多いです。自分の状態がわからない方は、診察とカウンセリングでご相談のうえ決めていただくことももちろん可能ですよ。
Dクリニックの治療費は、他のクリニックと比べると確かにやや高め。
ですが、豊富なアドバイスが受けられるなど接客サービスが充実しているため、金額が多少高くてもDクリニックに通いたいと考える方が多いようです。
▷良い口コミの真相は、「3.編集部がカウンセリング+診察を体験!」で解明していきます!
続いては、薬の効果に関して解説しますよ。
処方薬にはどんな効果があるの?
そもそもAGAは、男性ホルモンの「テストステロン」によって起こる症状。
テストステロンは、体内に存在する還元酵素「5-αリダクターゼ」と結びつくと、抜け毛を促す「脱毛ホルモン(ジヒドロテストステロン;DHT)」に変化します。
ジヒドロテストテロンが毛髪の成長を阻害することで徐々に細くて寿命の短い毛になってしまい、薄毛が進行してしまうんです。
そんなAGAに対して、現在有効とされている薬剤は以下の通り。
種類 | 効果 |
内服薬: フィナステリド、 デュタステリド |
5α還元酵素の働きをブロック →AGAの進行を抑制 |
外用薬: ミノキシジル |
血管拡張 →発毛を促進 |
・AGAの進行を止める
・発毛を促す
…を同時に叶えるためには、内服薬と外用薬の両方が必要なんです。
また、こうした薬には副作用が存在するので、医師からの説明を理解したうえで治療を始めましょう。

処方薬の副作用について
考えられる副作用としては、
下痢、嘔吐、めまい、頭痛、動機、性欲減退
…などがあります。ただ、20年ほど治療をしてきた中で一度も重大なケースや後遺症の残るケースはなかったのでご安心ください。
また、
- 治療中体毛が濃くなる
- 2週間目~2か月目で初期脱毛*がおこる
(*新しい毛が古い毛を押し出すため)
…といった場合もございます。
口コミで効果が無いと答えていた方は、副作用の初期脱毛で、「悪化した」「効果がない」と判断してしまっている可能性も。
そのため、効果に納得のいく治療を受けるには、カウンセリングで気になることをとことん聞いておくことも大切なんです。
Dクリニックでは行っていませんが、クリニックによっては
- 自毛植毛
- 光治療
…のような治療もあります。
▷Dクリニックと他のクリニックを比較したい方は別記事「AGA治療おすすめクリニック5選|費用・口コミで選んだ評判のいい薄毛治療専門院をご紹介」をご覧ください。
続いては、Dクリニックで実際にカウンセリングと診察をうけた編集部の体験談をご紹介します。
3.Dクリニックのカウンセリングと診察を体験!
口コミや治療についてご紹介してきましたが、実際の雰囲気はクリニックに行ってみないと分かりませんよね。
ということで、カスタムライフ編集部が実際にDクリニックの初回カウンセリングを体験し、口コミの真相を調査しました!

髪の悩み:最近抜け毛の量が多い気がして、将来の自分の髪が不安…。
スタッフさんやクリニックの様子から受けた印象を紹介するので、是非参考にしてくださいね。
初回カウンセリング+初診の流れ
加えて、Dクリニックのコロナ対策や同フロアで受けられる「ヘアメディカルサロン東京」のサービスについてもご紹介します。
①待合室

このようなクリニックへ行くのは初めてでしたが、受付の方や待合室の雰囲気が明るくて緊張が和らぎました。
綺麗なオフィスビルの10階に上り、広々としたエレベーターホールを抜けてクリニックへ。
清潔感のある受付でスタッフさんから問診票を受け取り、ソファに座って詳しく記入していきます。
問診表は2枚あり、5分ほどかけてじっくり記入していきました。
②カウンセリング
名前を呼ばれると、見晴らしのいい窓際のカウンセリング室に案内されます。
先ほど記入した問診表を見ながら、カウンセラーさんから様々な質問が。
・大きな病気にかかったことはありますか?
・現在飲んでいる薬はありますか?
・普段の食生活はどのような感じですか?
・髪はいつ頃から気になっていますか?
・家族の中で薄毛に悩んでいる方はいますか?
質問が終わると、処方薬や治療費について詳しく説明があり、分からなかったことについて質問をする時間がありました。

僕からの質問にも分かりやすい言葉で、ひとつひとつ丁寧に答えてくれました。押し売りなどもなく、安心してカウンセリングを受けることができましたよ。

勧誘などはせず、最終判断は患者様にお任せしています。
カウンセリングの所要時間は大体30~40分ですが、患者様それぞれで悩みの深刻さも異なるので、長くご相談に乗ることもあります。
無料で受けられるカウンセリングはここまで。
この先の診察を受ける場合は、診察料5,500円(治療開始の場合は+検査代5,500円)がかかります。
③頭部を撮影
初診に進む方は、診察の前にカウンセラーさんと頭部の撮影を行います。
櫛で髪の分け目をずらして撮影するので、当日ワックスを付ける場合は控えめにした方がスムーズかもしれません。

個室で撮影を行ってくれるので、人の目が気になりませんでした。写真を撮っておくと、治療中の髪の変化がよく分かりやすそうです!
④診察
撮影が終わると、ついに診察室へ案内されます。
今回診察していただく院長の安田 吉宏先生から、
「いつ頃から薄くなった?」
「家族は薄い?」
…などの質問があった後、マイクロスコープなどを使って頭皮の状態を観察していただきました。

太い毛に対する細い毛の本数が15%以内であれば問題ありません。しかし、明らかに細い毛が20%を超えて存在する場合は薄毛であると判断する診断基準があります。
また、肌の状態から外用薬でかぶれや皮膚炎といった肌トラブルが出やすくないかもチェックしてもらいますよ。
診断結果と、薬の説明を聞いたところで診察は終わりです。
薬の投与が体に与える影響がないか確認するため、半年ごとに血液検査があります。
初診後に1回目の血液検査を行い、 結果が出てから治療スタートとなります。

悪い口コミでは「料金が高い」という声もありましたが、親身になって話を聞いてくださったスタッフさんや、清潔感のある綺麗な施設から、満足度の高さに頷けました。自分もぜひ通ってみたいです!
番外編①|Dクリニック東京メンズ院でのコロナ対策は?
Dクリニックのカウンセリングを受けてみたいけど、コロナ渦で院内の感染リスクが気になる方もいるのではないでしょうか。
そこで、Dクリニックでの感染対策をチェックしたので、ぜひ参考にしてみてください。
アルコール除菌スプレーや、ソーシャルディスタンスを促す張り紙の設置など、一般的な感染対策はきちんと行われているようです。
またカウンセリングルームも、扉の代わりにパーテーションを使うなど、換気をするための工夫があり安心できました。

オンライン診察も可能です
2回目以降からオンライン診察という形で、医師と通話し薬を配送で受け取ることが可能です。
半年に一度は血液検査のためにご来院が必要で、送料と手数料として1,000円程度かかるためご注意ください。
番外編②|「ヘアメディカルサロン東京」が利用可能
Dクリニック東京と同フロアにあるヘアメディカルサロン東京は、Dクリニック東京の患者だけが通える会員制サロン。
自分の髪のボリュームに合わせたヘアスタイルをデザインしてもらえるので、気になる方はぜひ診察後に立ち寄ってみてくださいね。
【住所】〒100-6210東京都千代田区丸の内1-11-1パシフィックセンチュリープレイス10F
(Dクリニック東京と同フロア)
【定休日】月曜日
最後に、診察をしてくださった安田院長にAGA治療に関する疑問を解消していただきました。
4.AGA治療の疑問をDクリニック院長に徹底質問Q&A
Dクリニック東京 安田院長に、AGA治療に関する気になる疑問を徹底質問!
気になる質問からチェックしてみてくださいね。
Q1.いつ頃からクリニックに通うべき?
Q2.治療は一生続けないといけない?
Q3.生活習慣と薄毛の関係は?
Q1.いつ頃からクリニックに通うべき?
クリニックでの治療が気になった時に来ていただけたらと思います。
- まだ若いから治療を受けるのは恥ずかしい…
- ハゲてはいないし、病院は大げさかも…
という方も、一度診察を受けてみることで現状が分かり、気が楽になるかもしれません。
まず市販の薬を試してみるのもいいですが、効果をあまり感じなかったり、全く変化がない場合はクリニックに来ていただいたほうがいいでしょう。
Q2.治療は一生続けないといけない?
薄毛というのは、「髪の毛の量が減っていくという老化現象が人より早く進んでしまう」という現象なんですね。
老化現象に抗う治療というのは、手を施すのを辞めると徐々に治療前の状態に戻っていってしまうものです。
発毛治療で、ある程度「これくらいの毛量をキープできたらいい」と思ったタイミングで、治療方法を切り替えるという手もあります。
- コントロール治療へ切り替える
…薬を飲む頻度を減らす等で適切な外観を保つ治療 - 単剤治療へ切り替える
…「自分の薄毛度合いが年齢相応であれば良い」と考えた際に検討すべき治療
薄毛治療はアンチエイジング治療です。
したがって、治療を始める時期も、辞める時期も患者様自身に決めていただくことが大事だと思っています。
Q3.生活習慣と薄毛の関係は?
生活習慣の改善だけでは、薄毛の大きな改善や進行を止めることには繋がりません。
しかし、例えばメタボ体型の方は他の方と比べて薄毛の進行が早く進んでいます。
・夜更かしが多く、毎日バラバラの時間に寝ている
・煙草を一日に何本も吸っている
・揚げ物やジャンクフードをよく食べている
・生活の中で深刻なストレスを感じている
長い目で見ると健康でいるという心得は薄毛対策にもつながるので、ぜひ生活習慣にも気を遣ってくださいね。
5.まとめ
今回はDクリニック(旧ヘアメディカル)について、口コミや実際のクリニックの雰囲気を詳しく調査しました。
◆Dクリニックの評判
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
・効果を感じた ・スタッフが親切だった ・生活や精神面のアドバイスももらえた。 |
・治療費が高めだった。 |
◆Dクリニックの実際の雰囲気
治療費が高いという口コミもありましたが、
・施設が綺麗で清潔感があった
・スタッフの対応が口コミ通り親切だった
など、ホスピタリティの高さを考えれば高くないと感じられました。
▷もう一度Dクリニックの様子を確認したい方はこちらから記事上部に戻れます。
Dクリニックでの治療が自分に合いそうだと感じた方は、是非カウンセリングで直接話を聞いてみてくださいね。
※この記事は2023年5月時点での情報を基に作成しています。
◆参考文献
・板見智監修『やさしくわかる!毛髪医療最前線』朝日新聞出版,2018
・日本皮膚科学会「ガイドライン2017年版」
スタッフの対応が親切そのものでした。 お医者さんも毎回的確なアドバイスをくれるのでさすがだなと感じます。 クリニック自体もかなり綺麗なところだったので安心感がありました。