せっかく脱毛するなら「効果が高い医療脱毛を受けたい!」と思っている人は多いもの。
でも、いざ始めるとなると、実際の効果や必要な回数など疑問が多くて迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、
といった、誰もが気になる医療脱毛の「効果」について徹底的に解説します。
脱毛経験のある女性へのアンケート調査や店舗取材をもとにリアルな情報を集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
Outline
※この記事は2022年4月時点での情報を参考にしています。
1.医療脱毛の効果
「医療脱毛」とは医療用レーザーを使った脱毛方法のことです。
毛を成長させる「毛母細胞」を破壊し、ムダ毛を永久的に生えてこない状態にすることができます。
◆医療脱毛の流れ
上記のことから、サロンの「光脱毛」よりも高い脱毛効果が得られます。
▷詳しくは記事下部「3.医療脱毛と光脱毛の効果の違い」で解説
医療脱毛は「医療行為」にあたるため、
・医師が在籍する脱毛クリニック
・病院(皮膚科や美容皮膚科)
などの医療機関でのみ施術を受けることができます。
また医療脱毛は脱毛完了までの期間が短いのも特徴ですが、具体的に何回くらいでムダ毛がなくなるなのか気になるところ。
次から詳しく見ていきましょう。
2.医療脱毛の効果を感じる回数と期間
効果が高いと言われる医療脱毛ですが、1回の施術で全てのムダ毛がなくなるわけではありません。
これには「毛周期」と呼ばれる毛が生え変わるサイクルが関係しています。
上記のように、レーザーの効果を得られるのは成長初期と成長期の毛だけ。
1回の施術で照射できるこの期間の毛は全体の約20%なので、効果を感じるには最低でも5回は必要になるんです。
・自己処理が楽になる程度
…5~7回(約1年~1年半)
・ツルツルの状態
…8~12回(約2年~3年)
※3ヵ月に1回の頻度で通った場合の目安
さらに、効果が出る回数は部位によっても差があります。
◆部位別の脱毛完了回数の目安
部位 | 回数※ |
顔 | 8~10回 |
背中 | 5~6回 |
脇 | 3~5回 |
腕・脚 | 3~5回 |
VIO | 5~8回 |
※自己処理が楽になる程度の状態 |
とくに全身の中でも、
- 産毛の多い部位(顔、背中)
- 毛の太い部位(VIO)
などは、効果が出るまでに時間がかかると言えますね。
また医療脱毛と効果の面でよく比較されるのが「光脱毛」。次の章ではそれぞれの違いを詳しくご紹介します。
3.医療脱毛と光脱毛の効果の違い
簡単に言うと、医療脱毛と光脱毛の効果の違いは「永久脱毛かどうか」です。
医療脱毛が毛母細胞を破壊できるのに対して、光脱毛では毛根にしかダメージを与えることができません。
そのため光脱毛は一時的に毛の成長を抑える「抑毛」と呼ばれており、医療脱毛よりも効果が低いと言われています。
また、効果以外の違いは以下の通り。
◆医療脱毛と光脱毛の違い
特徴 | 医療脱毛 | 光脱毛 |
施術者 | 看護師 | エステティシャン |
医師の診察 | あり | なし |
痛み | バチっとした痛み | ほぼ無痛 |
かかる期間 | 約1~2年 | 約2~3年 |
料金※ (相場額) |
約27万~52万 | 約20万~50万 |
※クリニック・サロン24社の全身脱毛(顔、VIO込)の料金幅 ※クリニックは5~8回、サロンは12~18回施術した場合の総額を記載 |
どちらもメリット・デメリットがあるため、じっくり考えて自分に合った脱毛方法を選んでみてくださいね。
◆医療脱毛が向いている人
☑ 少ない回数で永久脱毛がしたい人
☑ 医療機関での施術を希望する人
☑ 肌トラブルなどに不安がある人
◆光脱毛が向いている人
☑ 通い続けるのが苦ではない人
☑ なるべく安く脱毛したい人
☑ 痛みが苦手な人
次の章からは、医療脱毛の効果をより高めるポイントをご紹介します。
4.医療脱毛の効果を高める3つのポイント
医療脱毛の効果を高めるポイントは以下の通り。
①季節を問わず日焼け対策を行う
…日焼けをしていると施術を受けられない場合も
②脱毛前後は保湿ケアを徹底する
…乾燥は肌トラブルの原因にもなるので注意
③自己処理で毛抜きは使わない
…肌を傷つけにくい電気シェーバーがおすすめ
これらを守ることで、肌が脱毛効果をより感じやすい状態に整います。
また、ヤケドなど肌トラブルの予防にも繋がりますよ。
肌トラブルなどを防ぐため、
× 妊娠中
× 通院中
×ケロイド体質
などの人は脱毛を受けられない場合があります。
医療脱毛クリニックでは医師の診察を受けられるので、肌質や施術に不安がある人は相談してみると良いですね。
5.医療脱毛の効果に関する疑問解消Q&A
いざ「脱毛を受けよう!」と思っても、疑問だらけで迷っている人も多いもの。
そこでここからは、気になる医療脱毛の「効果」に関する疑問をQ&A形式でご紹介します。
どれも知っておいて損はないので、ぜひ参考にしてくださいね。
Q1.本当に永久脱毛できるの?
A.ほとんど生えてこない状態にすることが可能です。
まれにホルモンバランスの変化などで生えてくる場合もありますが、多くの場合は永久脱毛ができると言えます。
脱毛経験のある女性に実施したアンケートでも、以下のような結果に。
-
脱毛経験者女性50名へのアンケート調査,2020年4月実施.
また、効果に関するリアルな口コミも見てみましょう。
◆医療脱毛の効果に関する体験談
※掲載する口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

6回が終わってVIOや脇など毛の太い部分は少し残っていますが、他は自己処理をしなくても全く気になりません。脱毛前と比べてかなり楽になりました。

全体的にムダ毛が細くなり、自己処理にかかる時間も短くなりました。5回だと薄くなるくらいかな~と思っていましたが、脱毛して良かったです。
このように、多くの方が医療脱毛の効果に満足しているようでした。
Q2.脱毛効果の高い店舗の見分け方は?
A.通いやすさや脱毛機の種類をチェックしましょう。
脱毛は長期間通うことで効果を感じるため、きちんと通い続けられるかどうかが大切になります。
以下のような点をチェックすると、通いやすい店舗が見つかりますよ。
・ネットやアプリなど予約方法が充実している
・契約した店舗以外でも施術を受けられる
・シェービング代やキャンセル料が無料
また、使っている脱毛機の種類をチェックしておくのもおすすめ。
例えば同じ医療脱毛とは言っても、
- 熱破壊式
…ジェントルマックスプロ、ライトシェアデュエット - 蓄熱式
…メディオスターNext Pro
などさまざまな機種があり、それぞれ違った特徴を持っています。
店舗によってはテスト照射を受けられる場合もあるので、カウンセリングの際に質問してみると良いですね。
Q3.脱毛効果を感じない時の対処法は?
A.最低でも3~4回目までは様子を見るのがおすすめです。
脱毛の効果を感じるためには、最低でも3~4回は施術を受けたいところ。
-
脱毛経験者女性50名へのアンケート調査,2020年4月実施.
また、効果を感じられない要因として、
- 毛抜きを使って自己処理をした
- レーザーの出力が弱かった
なども考えられますが、まずは焦らずに施術を続けてみることが大切です。
どうしても気になる場合には医師に相談してみてくださいね。
6.まとめ
医療脱毛について詳しく知ることはできましたか?
ご紹介した医療脱毛の効果について、もう一度おさらいしておきましょう。
◆医療脱毛の効果
・自己処理が楽になる程度:5~7回
・ほぼ生えていない状態:8~12回
※もう一度見たい方はこちらから記事上部へ戻れます
◆脱毛サロンとの違い
・毛母細胞まで破壊するため脱毛効果が高い
・やや痛みがあるが完了までの回数が少ない
また、契約前には必ず無料カウンセリングを受けるのがおすすめ。
プラン内容だけでなく雰囲気や接客などもチェックして、満足のいくツルスベ肌を手に入れてくださいね!
週に1回は剃っていた脚・腕のムダ毛が、今では全く目立たなくなりました。脇もほぼ生えてきませんし、もっと早く脱毛すればよかったと思っています。