「カスタムライフ MEET UP」は、ナビゲーターの“渡部建”が、“旬”なゲストに活動やライフスタイル、お買い物のこだわりをインタビューするラジオ番組です。
今週は、モデルの滝沢カレンさんをお迎えしました!
1992年、東京生まれ。2008年にモデルデビューし、現在はバラエティ番組でも引っ張りだこ。MCや女優としてもご活躍。「言葉の魔術師」と称されるほど、独特の日本語表現でも人気を集めています。週に5回は自炊するほど料理好きで、インスタグラムに投稿されるレシピ解説は、「表現が独特すぎて天才!」「文章が神がかっている」と話題沸騰!まもなく初のレシピ本「カレンの台所」が出版されます。

料理するんだね?意外とイメージなかったかもしれない。

好きって方がいいかもしれないです。

週5で自炊してるんでしょ?

そうなんです。それはもう生きるために(笑)

(笑)でも外食とかもできるじゃない?忙しいしさ。

しようと思えばできるんですけど、しません。

料理はいつぐらいからやってるんですか?

17歳の時に、コンビニが初めてだったんですけど、コンビニの温めるミートソースと、乾麺っていうパスタがあるんですけど、ホントにそこから。

じゃあ、得意だったわけじゃないんだね。

ホントに食べるための行動でした。

(笑)得意料理とかあるんですか?

あります!全部なんですけど、1位はハンバーグです!ひき肉がとにかく得意で、ひき肉から始まれば大体なんでも作れます!

(笑)あと何作るの?

あとはミートソースのラザニアも得意ですし、ピーマンの肉詰め、あと椎茸の肉詰めも好きです。

ひき肉大好きじゃん(笑)
で、今回、「カレンの台所」っていう本を、今手に持ってるんだけど、表現がいわゆる“カレン節”満載なんですよね。

そんなことないです(笑)

鶏の唐揚げの下ごしらえのところ、読んでいいですか?

あ、ありがとうございます。

「まず透明度まではいかないが、スーパーでよく見かけるし、もらう品のビニール袋を二重にします。そこに冷たい、何も知らない鶏肉を入れてあげます。
やれやれと、ぼったり寛ぐ鶏肉に、上からいくつかかけ流します(笑)…まずリーダーとして先に流れるのは、お醤油を全員に気づかれる位の量、お酒も同じく全員気づく量、乾燥しきった粒に見える鶏ガラスープの素を、こんな量で味するか?との程度に、ふります(笑)
…入れすぎても入れなすぎてもあまり変わるわけではないので、気にしすぎもよくないです…」
なんだこれ!(笑)できないよ、こんなレシピ!

できます!(笑)

何をどれだけ入れていいか分かんないもん(笑)何これ?“気づく量”とか(笑)

これの方が私はすごい分かりやすくて、“大さじ1”とか言われちゃうと、じゃあ何個の鶏肉に大さじ1なんだか分かんないじゃないですか。

いや、一番書いてある!グラムで書いてあるよ(笑)こっちの方が全然分かんないよ!

「ニンニクすりおろしかチューブ、生姜すりおろしか、チューブを鶏肉ひとつにアクセサリーをつけるくらいの気持ちでつけて…あと、ごま油をご褒美あげるぐらい…」
全然できないよ、これじゃ!(笑)

できますよ!(笑)やってもらってる方もいるんです。
だからちょっと物語のようなレシピだと思います。

実際に作らなくても読むだけで面白いと(笑)読み物として笑って、気が向いたら料理しようか、みたいなね。

そうです、そうです!

で、失敗して爆笑する、みたいな感じ?(笑)「こんなんでできるかい!」って(笑)

そんなことない、次に繋げてください!(笑)

(笑)
そんな滝沢カレンさんとお買い物にまつわるお話も!最近買ってよかったものとは?

なんかあります?

あります、あります!ちょっと前に買ったのが、3つあるんですけど、首があいてる枕と、1人用のトランポリンと、

(笑)

マグネシウムが入ったバスソルトです!

1番と3番はすごくモデルさんっぽいんだけど、2番なに?急に1人用トランポリンって(笑)

これすっごいモデルさんっぽくないですか?(笑)

家でやるの?

ホントに、すぐにしまえてすぐに出せるっていう最高のやつなんですけど。

なんで買ったの?

これはホントに最近買ったんですけど、運動を家でもしたいと思って、やっぱりジムになかなか行けないじゃないですか。なので、家でどうやって運動できるかと思った時に、ずっとあったと思うのがゴムバンド!

はいはい。

でももっともっと激しく浮きたいって時にトランポリン!

もっと激しく浮きたいって思ったの?(笑)飛びたいってことでしょ?

飛びたいと思った時に(笑)

こんなんじゃ足りないと?(笑)

これはホントに走る効果があるぐらいのものらしくて、どうやら5分飛んだだけでランニングの何分かになるっていう情報があって。

あ〜、疲れるもんね。

そうなんです!飛ぶって、縄跳びもそうなんですけど、縄跳びは家の中でできないので、

トランポリンもなかなかできないよ!(笑)

だから、あんまり高くは飛べないです。申し訳ないんですけど。

いや、そんな高く飛べないじゃないかって全然思ってないから大丈夫!(笑)
で、それはいくらぐらいするもんなの?

それは7000円ぐらいでした。

そんな高くはないね。

でも全部自分で作らなくちゃいけなくて、とっても大変でした(笑)

作るのがね(笑)すごいな、家でトランポリン飛んでんだ。ちょっとイメージ通りだね。「カレンちゃん家で何やってんの?」「私、家でトランポリン飛んでます」って(笑)

はい、飛びます、飛びます(笑)

飛びます、飛びます(笑)
滝沢カレンさんからのお知らせ!
滝沢カレンさんの初のレシピ本、「カレンの台所」(サンクチュアリ出版)4月7日発売!
実際にカレンさんのレシピで料理を作った人からは、
「分量が書いていないのになぜかわかりやすい」
「文章が印象的なので、一度作ったら忘れない」などの声が寄せられています。
“鶏の唐揚げ”のほか、お話を読むように作れるレシピが30点以上!
鶏の唐揚げ/ハンバーグ/サバの味噌煮/グリーンカレー/トンカツ/中華丼
ドレスオムライス/豚の生姜焼き/ピーマン肉詰め/ロールキャベツ/春巻き など
ぜひチェックを◎