「カスタムライフ MEET UP」は、ナビゲーターの“渡部建”が、“旬”なゲストに活動やライフスタイル、お買い物に関することをインタビューするラジオ番組です。
今週のゲストは、世界が注目するトラックメイカー兼DJ兼プロデューサー、Seihoさん!
三浦大知、YUKI、チャランポランタン、矢野顕子などのサウンドプロデュースや、リミックスワークを手掛け、CM 音楽や空間 番組のサウンド・プロデュースなども数多く担当しています。
Seihoさんのちょっとユニークなルーツとは?

もともとお寿司屋さんの長男なんですか?

そうです!父が寿司屋やってて。
なんかすんごい変なお店で、今は居酒屋になっちゃてるんですけど、若いDJの子達が集まってて、ヒップホップかかってたりジャズかかってたり。

お寿司屋さんなのに??面白いですね~(笑)
音楽は最初楽器とかからですか?

最初小学校の時に親が習い事3つ習っていいっていったんですよ。
で、タップダンスと手品とトロンボーンを習わしてもらって。

なんか楽しい子供ですね(笑)
じゃあ、最初はトロンボーン?

そう!それでジャズのトロンボーンやりはじめて、大学ぐらいまでジャズばっかり聞いてて。

へ~!

だから音楽が親とのコミュニケーションでしかなかったから、友達と話すっていうよりかは、親とごはん食べてる時に話す話題がずっと音楽みたいな。

へ~!楽しいね~。
で、コンピューターに出会うわけですよね?

そうそう。ぼく87年生まれなんで、ちょうどWindows95が出た頃が小学生ぐらいで、なんか当時CGで作ったサブカルっぽい番組あったじゃないですか?ウゴウゴルーガみたいな!

あー、あったあった!

あーゆうの見て、こういうの作りたい!って。

なるほど!
で、音楽を作り始めたのは?

最初はCG作りたくてパソコン触ってたんですけど、当時、Windows95で小学生が作るCGなんか丸とか四角とか、そんなんしか作れなかったから楽しくなくて(笑)
それでお寿司屋さんのバイトやってたヒップホップのDJのお兄ちゃんとかに音楽つくりたいって言ったら、じゃあこういう機材買ったらって教えてもらって。

へ~、それから電子音楽にはまって?

そうそう!

で、どうやって自分の音源を広めたの?

そもそもインターネットがあったから、発表する場もインターネットで、当時「マイスペース」っていうサイトとか、2ちゃんねるでそういう音源を作ってる子が集まってるスレッドがあったりして。

そこで発表して?

そう!

例えばCDを作って売ったりとかはしなかったんですか?

大学の時とかホントにお金なかったんで、自分の曲が入ったCD-Rをいっぱい作って、それを大学の本屋さんとかに置いてもらったり…

いわゆる購買部みたいなとこに?(笑)

そうそう!あと、とりあえずお金はないけど、飲み会とかは行きたいじゃないですか?
で、行ってみて先輩に、「作ってるんすよ」って(笑)

「ちょっと聞いてください」って?(笑)

「買ってもらえないと帰れないんで」って(笑)

飲み代も払えないし?(笑)

そうそう!(笑)そういうのやってましたね(笑)
音楽家として活躍する一方、渋谷に「そのとおり」という店名のおでん屋さんをオープンした理由とは??

すごいですね(笑)なぜおでん屋さんを?

僕、Sugar's Campaignってバンドもやってて、そのバンドのボーカリストのあきおっていうのがいるんですけど、彼を店長にしてお店をプロデュースしたら面白いんじゃないかと思って。

ほー!

ホントに音楽のプロデュースと同じような感じの要領で一回やってみよう!みたいな感じで。やってみたらどうなるのかって(笑)

ははは(笑)
なんで“おでん”だったんですか?

ボーカリストってひとつのことを極めるのが得意なんですよ。いろんなアイデアは出せないけど、極めろっていったら極めてくれるんですよ!

おー、なるほど!

だから、いろんなアイデアを出す料理じゃなくて出汁いっこ頑張れば美味しくなるおでんだったらいけるんじゃないかと思って(笑)

なるほどね~!すごい!名プロデューサー!
しかも、今年7月からは、同じ場所でお昼に日本茶と創作和菓子の店「かんたんなゆめ」の営業も開始!?
こちらはどんな店ですか?

こっちは、そのおでん屋を立ち上げる時にメニュー開発を手伝ってくれてた女の子が和菓子やりたいって相談してくれて、それやったらお昼に実験的にやってみよう、みたいな感じで。

へー!

すごい創作の和菓子を色々つくってくれてます。

なんかすごい面白い空間になりましたね~(笑)
そんなSeihoさんが趣味で集めているもの、最近買ってよかったものとは?

おでん屋始めてからなんですけど、器をめちゃくちゃ集めるようになりましたね。

それはなんか地方に行った時とかに?

ライブでいろんなとこ行くんで、岡山に行ったら備前焼、長崎にいったら波佐見焼とか、その土地土地に色々あるじゃないですか。それを勉強しながらまわって集める、みたいな。

で、お店に置くっていう?

お店に置く!

すごいな~。
じゃあ、なんか最近買って良かったものとかありますか?

京都の五条で器市みたいのやってて、そこ年に一回作家さん達がすごいいっぱい出してて、そこの器を色々買ったんですけど、7,8個買って写真を撮って(SNSに)上げたら、おばあちゃんから電話かかってきて。

ほー。

おばあちゃんが、「器は1年に1個にしなさい!」って。

あはは(笑)怒られちゃって?

「一生楽しめるものなんやから、まとめて買うのはよくない」って、怒られちゃって(笑)

あははは(笑)
じゃあお店に行ったらそんな器も楽しめるんですね!

はい!

あと、なんかモノを選ぶ時に大事にしてることとかありますか?

楽器とか音楽系の機材買う時は、すーごい見ますよね、スペックとか。

あー、なるほど。細かく?

細かく!
横に並べて、このスペックとこのスペックと、みたいな感じで。

じゃあ結構吟味するんですね?

結構吟味します!(笑)
Seihoさんからのお知らせ
ラッパーの5lackをゲストに迎えたニュー・シングル「Wareru」配信中!
9月20日に渋谷のSOUND MUSEUM VISIONで開催される音楽イベント「TECHNO INVADERS」に出演!
1987 年生まれ、大阪出身、東京在住。
2 Many DJ’s、ディスクロージャー、フラインロータスなど名だたる海外アーティストとも共演!
海外メディアからは、「近年の日本において最もエキサイティングな音楽を作っている」との評価される世界が注目するトラックメイカー兼DJ兼プロデューサー。
▼Seihoさんの公式Twitter
https://twitter.com/seiho777