毎週土曜9時10分から、J-WAVE 81.3FMで放送中のラジオ番組「カスタムライフ DESIGN YOUR LIFE」。
今週は、タブラ奏者のU-zhaanさんをゲストにお迎え。
- 日々の過ごし方
- 最新のお仕事事情
- お気に入りのアイテム
…といったトークから、U-zhaanさんの最新のお仕事やライフスタイルを伺っていきます!
今週のゲスト:U-zhaanさん
U-zhaanさん/オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。2000年よりASA-CHANG&巡礼に加入し、『花』『影の無いヒト』など4枚のアルバムに参加。2010年に同ユニットを脱退後、U-zhaan × rei harakamiとして「川越ランデヴー」をリリース。2011年にドラマーmabanuaとのプロジェクト「U-zhaan × mabanua」を結成。2022年4月にリリースする「Fluffy」が初音源となる。
▼番組ナビゲーター: | |||
|
渡辺 祐 エディター/ライター |
|
山田 玲奈 タレント |
Outline
1.MORNING/朝のルーティン
朝の過ごし方について
―本日はゲストにタブラ奏者のU-zhaanさんをお迎えします!どうぞよろしくお願いいたします。

おはようございます。よろしくお願いします。
―では早速U-zhaanさんの「朝の過ごし方」についてお伺いしていきたいんですが、起きる時間は決まっているタイプですか?

だいたい8時くらいに目が覚める感じですかね。
―そこからのルーティンは、どんな感じになってますか?

僕は枕元に楽器を置いてるんですよ。
―いわゆる「タブラ」を?
▲インドの太鼓の一種「タブラ」

はい。カフェインが苦手なのでデカフェのコーヒーを入れて、すぐ楽器の前に座って練習します。
―朝ご飯は、どんなものを食べることが多いですか?

パターンが本当に何もなくて、食べたいなと思ったものを食べることが多いです。決めといても、翌日の朝になると気分で食べたいもの変わっちゃうので。
―つまり「朝ご飯らしい朝ご飯」という感じではない?

そうですね、朝からもちろんインド料理だったり、タイ料理、中華…。今朝は和食でしたけど、毎日違いますね。
―すごい!朝からタイ料理。
―それは、いつも買って来るんですか?

いや作りますよ!
僕は2食しか食べないので、1食1食がとても大事なんです。朝しっかり食べて、次しっかり食べたくなるまでは食べないという感じです。
―しっかり食べたくなるまでタブラを叩いている?

そういう感じです。
2.DAYTIME・WORK/お昼の時間やお仕事のこと
最近の活動について
―様々なコラボレーションなども含めご活躍中のU-zhaanさんですが、ドラマーのmabanuaさんとのコラボナンバー「Fluffy」が配信中という事で、お話を伺って行きたいと思います!
―最初のコラボは2011年頃だそうですが、こちらはどういう経緯で生まれてきたんでしょうか?
▲U-zhaan×mabanua:「Fluffy」

あるイベントで誰かと一緒に演奏してくれっていうオファーがあった時に、一緒に出ていたレイ・ハラカミさんからコラボを見たいって話をされて。
僕もmabanuaくんが大好きだったので声をかけて、それで一緒に演奏することになりました。
―タブラとドラム、もちろん他の要素もあるんでしょうけれど、どういうことをやろうという話をされたんですか?

どういうことをやろうとしたっていうか…。
ライブが決まっちゃったので、とにかくやってみようって感じでしたね(笑)。
―そうなんですね。という事は、今回の「Fluffy」というナンバーも10年ぐらい前にはもうあったということ?

11年前、2回目のライブの為に作った曲だったと思います。
―なるほど。お二人でどんなやり取りをして作っていくんですか?

この曲に関しては、シンセの音みたいなのだけが入ったトラックをmabanuaくんが作ってきて、そこにタブラでメロディーを付けてみたり、ドラムでリズムを叩いてみたりっていう作業で生まれました。
―実際に会って、スタジオの中で作っていったんですね。
―ユニットとして、また次のコラボを聞くことはできそうでしょうか?

途中まで作ってある・録音してある曲もいっぱいあるので、1曲ずつ完成させて出していきたいなと思ってます。
―この後ラジオの前の皆さんにお届けしますけど、すごい面白いんですよ。ずっと聴いてられる。
―わかる。聴き入っちゃいますよね。

ありがとうございます!
―そしてU-zhaanさんとしての活動はライブもありますね。蓮沼執太&ユザーン “Good News Live”は、4月15日金曜日ビルボードライブ東京で開催です。
―蓮沼執太& U-zhaanとしては、ビルボードライブは初登場という事になるんでしょうか?

ビルボードに出るのは初めてです。2月に出したアルバムの中から新曲をやりたいと思っているんですけど、このアルバム自体ライブをやること前提に作っていなくて。
そのまま再現するのは不可能なので、もうちょっとフィジカルな感じの楽曲にアレンジしたり、セルフカバーする感じでライブができたらなと思ってます。
―先ほど、朝起きた瞬間から楽器を叩くと仰っていましたが、毎日ご自身のコンディションの違いを実感しながらやるものなんですか?

そうですね…毎日ちょっとずつ違うでしょうけど、やっぱり楽器に触る癖をつけていないと…。
触らなくなっちゃうと、本当に触らなくなってしまうので。練習部屋でもいつでも触れるようにしておいているんです。
―へ〜、面白い。部屋がタブラだらけ。
―お仕事をする上で大切にしているのは本当に、毎日毎日触る事なんですね!

そうですね。なかなか上達しないので、上達できないかな~と思って、頑張っている感じです。
3.NIGHT/夜時間のはなし
夜の過ごし方について
―夜のリラックスタイムなんですが、最近は何かハマっている事ってあったりしますか?

強いて言えば、ボードゲームですかね。
自分の陣地を確保していくとか、シンプルなカードゲームとか、色々なものをやってます。
―どういう方とやることが多いんですか?

よくシタールを演奏する友人が、うちに練習をしに来るんです。彼と夕飯をちょっと食べて、その後にボードゲームをやったりしてますね!
―ちなみにその後というか、寝るまでのルーティンみたいなのってあったりします?

毎日必ずやるのは、デンタルフロスです。糸を指に絡みつけて、歯の隙間を掃除するやつ。
あれを歯医者さんからコストパフォーマンスも凄くいいからやりなさいって言われて。寝る前に必ずやるようにしてます。
―なるほど。コストパフォーマンス的にもいいんだ。

でも汚れを取るためにやってるのに、こないだそれ自体が奥歯に挟まって切れちゃって。
困ってネットで検索したら、ビニール袋でこよりを作って差し込むといいって書いてあったんですよ。で、やってみたらビニール袋も挟まって切れちゃって。
―あはは(笑)。
―ちょっとコント級の面白さになってますけど!

デンタルフロスとビニール袋が詰まったまま、ものすごい歯に違和感あるまま寝て、翌日に歯医者さんに行きましたね。
―挟まるのはあるあるですけど、普通はすぐ取れるんですけどね。

ちょっと恥ずかしかったです。歯医者に行って、何でビニール袋詰まってるんだってなりますよね…。
―なりますね(笑)。デンタルフロスだけならともかくね。
4.LIFE/こだわり、欠かせないもの
お気に入りのモノについて
―今、これが私のお気に入りと言えるものは何かありますか?

えー、Vita Craftの圧力鍋ですね。
―Vita Craft自体も評判がいいですけど、その中でも圧力鍋ですか?

圧力鍋最高ですよ!
友達のサラーム海上さんや石濱匡雄さんとかに「圧力鍋がとにかく便利でいいぞ」って言われて買ってみたんです。使う隙があれば使うようにしてます。
―まあ何でも作れるんでしょうね(笑)

時間も節約できるし、労力も節約できて、おまけにガス料金も節約できる。もういいことしかないですよね。
―U-zhaaanさんくらい、インド料理を現地で食べてる方だと、ご自身の好きなインド料理みたいなのがわかってらっしゃると思うんですよね。
―インド料理の中でも自分の好きな味があると。

そうですね、食べたいものは自分で作るしかないっていうのはインド料理を作っているとありますよ。
あの時ムンバイで食べたサンドイッチが食べたいんだけど、食べるためには自分で作るしかない。仕方なくミントとコリアンダー買ってきてペーストにして…。めんどくせえなあと。
―いや、再現できるのが羨ましいですよ。
▼U-zhaanさんの欲しいモノ
―「今これが欲しい!」というのはあったりしますか?

欲しいものは…多分一生買わないと思うんですけど、しっかりしたマッサージチェアが欲しいなといつも思っています。
―買わないと思うけど、マッサージチェアは欲しい?

欲しいですね。だって気持ちいいですよね?家にあったらもうずっとそこから動かないんじゃないのかって。
でもマッサージチェアを買った人から、全然使わなくなると言われる事がすごく多い。
―確かに、実家とか仲の良いお友達の家にあるくらいがちょうど良いのかも。

実家にあるやつって、今でもご両親とか使ってたりしますか?
―使っていないです。でもお友達が使うみたいですよ。
―それね、温泉ですよ。温泉のロビーですよ完全に。

僕はお友達にそんな奉仕的に買い物をしたいわけじゃない。僕が使いたいんですよ!
―そりゃそうだ(笑)。
―ところで素人っぽい質問なんですが、タブラを買い替えたりとかって、どういうタイミングでやるものなんでしょうか?

タブラは消耗品なんですよね。張ってある革が傷んでくるし、革の上に米や金属を混ぜたペーストのようなものが塗ってあって、それが水に濡れたりすると溶けてしまったりするので、出来上がった瞬間が一番いい音なんです。
徐々に劣化していくので買い替えたりしますね。
―へえ、そういうことなのか。なるほど。
―本当に今日は、素敵で面白いライフスタイルの話をありがとうございました!

ありがとうございます。
今週のゲスト:
U-zhaanさん
U-zhaanさん/オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。2000年よりASA-CHANG&巡礼に加入し、『花』『影の無いヒト』など4枚のアルバムに参加。2010年に同ユニットを脱退後、U-zhaan × rei harakamiとして「川越ランデヴー」をリリース。2011年にドラマーmabanuaとのプロジェクト「U-zhaan × mabanua」を結成。2022年4月にリリースする「Fluffy」が初音源となる。