毎週土曜9時10分から、J-WAVE 81.3FMで放送中のラジオ番組「カスタムライフ DESIGN YOUR LIFE」。
今回のゲストは、人気バンド・緑黄色社会のボーカル長屋晴子さんと、キーボード・コーラスのpeppeさん。
- 日々の過ごし方
- 最近のお仕事事情
- お気に入りのアイテム
…といったトークから、お二人の最新のライフスタイルを伺っていきます!
今週のゲスト:
長屋晴子さん/peppeさん(緑黄色社会)
緑黄色社会(写真右から2番目:長屋晴子さん、写真左:peppeさん)/愛知県出身4人組バンド。2020年4月に配信リリースしたアルバム「SINGALONG」で各種チャートを席捲するなど飛躍を続けている。
▼番組ナビゲーター: | |||
|
渡辺 祐 エディター/ライター |
|
山田 玲奈 タレント |
Outline
1.MORNING/朝のルーティン
朝の過ごし方について
─本日は緑黄色社会の長屋晴子さんとpeppeさんにリモート出演していただきます。よろしくお願いします!

よろしくお願いします!

よろしくお願いします!
─まずは、お二人の朝のルーティンや決まりごとを伺えますか?

私多分、本当に普通で。低血圧で朝が弱いので、朝起きて小一時間ボーッとします。
あと歯磨きをしたり、体重計はいつも必ず乗ります。その後、ご飯を食べたり…。そのくらいかな。

起きてすぐに枕の上のスピーカーをONにして英語のラジオを聴いてます。朝起きたらアメリカにでもいるような気持ちになって。
そんな空気を作りながらカーテンと窓を開けて、空気の入れ替えした後に、顔を洗ったり…っていう朝ですね。
─長屋さんがぼーっとしている間に、peppeさんはすばやく窓を開けていると(笑)
2.DAYTIME・WORK/お昼の時間やお仕事のこと
最近の活動について
─では続いて「お昼」「ワーク」について。最近の活動や、その上で大切にしていることなどを伺います。
─まずはメジャー初アルバム「SINGALONG」。コロナの影響もあり、この時期のリリースも大変だったと思うんですが、皆さんに聴いてもらった今の気持ちを、一言ずつお願いします。

4月リリース予定だったものが延期されて9月30日にリリースとなったんですが、延期していた間も色々な聴かれ方とか、色々な演奏の仕方とかをしていて。
より強くなったなと感じています。

CDケースの中で、中身たちも人に触れられるときを待っていたと思うので、やっとそれが果たせました。
人にも物にも「お待たせしました」と言いたいですね。
─映画・ドラマやアニメの主題歌など色々なナンバーが詰まっていますが「色んな事をやってきたな」と改めて思いますか?

このアルバムは特に、4人全員が作曲したということもあって色んな雰囲気の曲があるんですよ。
なので、改めてすごく強いアルバムになったと思います。
─そういう、普段のお仕事や活動のなかで大事にしているルールはありますか?

大事にしているとはまた違うんですけど、普段の活動をお仕事と思っていないです。
お仕事と思っていないからこそ、例え疲れたとしても苦じゃないですし。好きなことをみんなでやっているという感じです。
─なるほど…。peppeさんはどうですか?

もうこれだけ、10年くらい一緒にいると各々の得意不得意が見えてきて。
それを補うように、チームワークというか…バランスをとりながらやるようにしてます。
─ お互い切磋琢磨しようと言う気持ちはあると思うんですけど、チームですもんね。

ですね!まずはチームなので。
3.NIGHT/夜時間のはなし
夜の過ごし方について
─続いては、リラックスタイム、夜の過ごし方について伺っていこうと思います。

私はYouTubeを観ながら夜ご飯を食べることが多くて。
おすすめは大食いYoutuberの方の動画を観ながら食べること!食べっぷりが気持ちよくて。
一人暮らしなので、一緒に食べているような気になって楽しいです(笑)
─そうやって大食いYouTuberと過ごした後は?

嫌々お風呂に入ります。お風呂に行くまでの時間が嫌いで。決心が付かないというか(笑)
あとは翌日の服装を決めて、ウインドウショッピングをネットでして…みたいな感じです。

私お風呂は、寝る直前に入ることが多くて、その前はオンライン英会話とかでお話ししています。
自分でトピックを決めて、フリートークしたりしていますね。
─peppeさんは朝から英語のラジオを聴いたりと、英語漬けですね。

そうですね、英語を常に意識しながら暮らしています。
4.LIFE/こだわり、欠かせないもの
お気に入りのモノについて
─では最後に、お二人の生活を彩る「お気に入りのモノ」について伺います。長屋さんのお気に入りのモノはなんでしょう?

私、帽子が好きですごい集めているんですよ。だから帽子かな。
数えたことないですけど結構あって、最近収納に困っているぐらい。
▲長屋さんの私物の帽子コレクションの一部。
─春夏秋冬でデザインも変わるし素材も変わるし、いっぱいになっちゃいますよね。

そうなんです。
もうなんか多種多様で持っているので…いろんなシーズンごとだったり、いろんな形も好きなので。
─すごく素敵です!peppeさんはどうですか?

私はブックカバーです。
ちょっと今こちらに持ってきているんですけど…。
▲peppeさん私物のブックカバー。
─なんだろう?ちょっとアートというか、絵が描いてある!

そうなんです、これは広島県立美術館のショップで一目惚れして買ったものです。
これ1点物で、油絵が描かれているんです。
─それは見たことないですね!

これを見ているだけでも元気になるので持ち歩いています。
本が好きなので持ち歩いているんですけど、このブックカバーはもう二度と、これほど好きだと思えるものに出会えないんじゃないかなと思って。
─いいですね~!長屋さんは、これほしいっていうもの最近ありますか?

「Yogibo」ってビーズクッションなんですけど、結構大きいやつ。欲しいなと思って。
─縦長のやつですよね。あったらさらにダラけちゃう、ずーっとその上に座っちゃうやつですよね。
▲長屋さんが気になっているビーズソファ「yogibo」。
─じゃあ、peppeさんにもう一つだけ質問させてください。これまで、これは人生変わった!みたいなお買い物ありますか?

高いお買い物ではないんですけど、世界遺産検定のテキストです。
俳優の鈴木亮平さんがすごく好きで、検定の一級を取ってらっしゃるということを知ってから私も目指して、最終的に取得したんです!
─ええ、すごい!

ただ旅するだけっていうよりも、やっぱり知識とかを頭に入れた状態で遺産の場所に行くとかの新たな楽しみ方が加わって。
本当に勉強して良かったなと思いましたね。
─ちなみにどれくらい勉強したら一級取れるものですか?

全遺産なので1000件以上あるんですけど、もう私は毎日、テキストを読み込んで読み込んで…。
パッと受けて受かるようなものではないかも知れないんですけど、日々テキストを読み込むっていうことが大事かもしれないですね。
─なるほど。緑黄色社会、今日は長屋さん・peppeさんのお二人ですけど、お二人のお話を聞いているだけで人というのは話を聞いてみないと分からないこととか、奥深さがよく分かりました。
ありがとうございました!

ありがとうございました!

ありがとうございました!
▲収録終わりのナビゲーター・渡辺さん&山田さんと、リモート出演の長屋さん・peppeさん。
本日のゲスト:
緑黄色社会/詳細プロフィール
愛知県出身4人組バンド。愛称は”リョクシャカ”。高校の同級生(長屋・小林・peppe)と、小林の幼馴染・穴見によって2012年結成。
2018年、1stアルバム「緑黄色社会」をリリースし、大型音楽フェスへの出演を果たす。
2019年には映画『初恋ロスタイム』やドラマ『G線上のあなたと私』の主題歌を務めるなど躍進。2020年、初のアニメ主題歌となる「Shout Baby」と、同年4月に配信リリースしたアルバム「SINGALONG」で各種チャートを席捲するなど飛躍を続けている。
長屋晴子の透明かつ力強い歌声と、個性・ルーツの異なるメンバー全員が作曲に携わることにより生まれる楽曲のカラーバリエーション、ポップセンスにより、同世代の支持を多く集める。