毎週土曜9時10分から、J-WAVE 81.3FMで放送中のラジオ番組「カスタムライフ DESIGN YOUR LIFE」。
今週は、MONDO GROSSOの大沢伸一さんをゲストにお迎え。
- 日々の過ごし方
- 最近のお仕事事情
- お気に入りのアイテム
…といったトークから、大沢さんの最新のお仕事やライフスタイルを伺っていきます!
今週のゲスト:大沢伸一さん
大沢伸一さん/音楽家、作曲家、DJ、プロデューサー。国内外の様々なアーティストのプロデュース、リミックスを手がける他、広告音楽、空間音楽やサウンドトラックの制作、アナログレコードにフォーカスしたミュージックバーをプロデュースするなど幅広く活躍。
▼番組ナビゲーター: | |||
|
渡辺 祐 エディター/ライター |
|
山田 玲奈 タレント |
Outline
1.MORNING/朝のルーティン
朝の過ごし方について
―大沢さんは長くクラブシーンにいらっしゃった方なので、朝の話を聞くのはなかなか新鮮な感じもあるんですけど…。どうですか?起きる時間とか決まっていらっしゃいます?

いや、基本的に決まった時間っていうのはないですね。だいたい6時から10時ぐらいのふり幅で起きています。
―朝起きてから決まってやる、いわゆるルーティンになってる事とかありますか?

普通っちゃ普通なんですけどコーヒーを飲んだり、飼っている猫にご飯をあげたりするっていうのがルーティンですね。
―そうなんですね。ちなみに猫は1匹ですか?

今は2匹ですね。最初は1匹だったんですけど、1年半くらい前に、もう1匹増えました。
―へ〜!!
―猫は昔から飼ってらっしゃるんですか?

そうですね。断続的に人生の中に登場してて、今が3回目です。
―断続的にね(笑)。猫お好きなんですか?

はい、猫は昔から好きです。
―ちなみに朝ごはんは召し上がられます?

これもその時々で違いますね。
朝ゆっくり過ごせる時は買い置きしてあるグラノーラとかを食べて、仕事の日とかは朝昼兼用でって感じかもしれません。
―しっかり朝ごはんを食べてるのは猫だけだと(笑)。

そうですね(笑)。
2.DAYTIME・WORK/お昼の時間やお仕事のこと
最近の活動について
―先ほどもご紹介しました『MONDO GROSSO OFFICIAL BEST』がリリースされました!!そしてMONDO GROSSOバンドは結成から30年ということです!
▲【ポストカード付】 MONDO GROSSO OFFICIAL BEST

僕はもう正直ちょっと覚えていないんですけど、それぐらいらしいですね(笑)。
―スタートはバンドスタイル、その後は大沢伸一さんのソロプロジェクトという形でしたもんね。
―今回CDが2枚付いて初回限定版の方はブルーレイも付いてというスタイルになってますが、CDを2枚にするのは大変だったんじゃないですか?

そうですね…。
歴史が長い分、曲数も多かったのでスタッフ含めちょっと苦労しました。でも基本的には代表曲をメインに選んでいった形ですね。
―しかも先ほど再ミックスのものをお届けしましたけど、他にも新リミックスや初CD化されたものなど入ってて、単なるベストアルバムというよりも今の大沢さんの印を押されてる感じですよね。

僕過去を振り返ることがそんな得意じゃないんですよ。なので今出すんだったらこの形がベストなんじゃないかなっていう状態に持っていったアルバムになりましたね。
―今のこのサウンドがベストですよという風に提示したかったわけですかね。

そうですね、はい。
―大沢さんの音楽の現場の一つにクラブとかそういう場所があったと思うんですけど、コロナ禍でそういうダンスミュージックみたいなものに対する感覚って変わったりしました?

うーん…。現場で音を鳴らして勢いで作っていくことよりも、音楽を噛み砕きながら聴いたり作ったり向き合ったりする方向には必然的に向かうようになりました。
―なるほど…。
―そして今回の目玉トラックに、当時18歳だったBoAさんをフィーチャーしたナンバー「Everything Needs Love feat.BoA」があるんですが…。こちら19年の時を経て、日本語歌詞でレコーディングされたニューバージョンが収録されております!BoAさんと改めてやられてみてどうでしたか?

やっぱり大人にはなられてたんですけど、彼女の魅力やそれこそ芯の強さみたいなものは全然変わってなくて、非常に良いセッションになりました。
3.NIGHT/夜時間のはなし
夜の過ごし方について
―寝るまでの間で、何か決まってやっている事とかあったりしますか?

寝るときというより、寝る前はできるだけスマホやPCといったデバイスを寝室の近くに持って行かないようにしています。
どうしても眠りが浅くなってしまうので…。
―そこを気をつけて、しっかり眠れるようにと。

そうですね。
―なんかね、ちょっと伺ったらストレッチなんかもされてるみたいですけど?

なんかマインドフルネスとか、ちょっと気分が良くなるようなことを前にやっていたんですよ。でも忙しくてできなくなったりしてるので、もう一回癖付けたいなと思っています。
―音楽関係じゃなくても、このコロナ禍でみんな時間の使い方が変わったり新しくなったりしてるみたいですからね。

そうみたいですね。
4.LIFE/こだわり、欠かせないもの
お気に入りのモノについて
―どうでしょう?今生活の中でこれいいですよ、これお気に入りですよみたいなのは?

僕香りにまつわるものが好きで、フレグランス、ルームフレグランス、インセンス、キャンドルとか色々買ったりしています。
―傾向としてはどういうタイプがお好きですか?

白檀の香りが好きですね。なので白檀系のものはラインナップにあると大体トライします。
―リビングにおいて、その他の部屋にもいろいろ置くんですか?

いろいろですね。
ほんとスタジオでもそうなんですけど各場所に置いて、気がついたら焚いたりとかしてます。
▼大沢さんのお買い物事情
―お買い物する時はネットが多いですか?お店に行きますか?

やっぱこのやっぱ1、2年近くはネットが多くなっちゃいましたね。
―自分なりの買い物ルールはありますか?

これもコロナ禍で目覚めた事なんですけど…。環境に配慮しているプラスチック不使用の物や、置き換えが可能なアイテムを選ぶようになりました。
―大まかにいうと、物を大切にという。

そういう風になりましたね。
―すばらしい。
―ちなみに今欲しいものはありますか?

一応ミシンという風に考えてみたんですけど。
―ミシン?!
―ミシンをどう…。

ちょっとパートナーが自分で洋服のリメイクとかをやるんですけど、自分でも縫えるようになりたいと思いまして…。
―それも物を大切にということですね。

そうですね。
いらなくなった物の価値を再定義できるような活動が好きなんですよ。なので洋服に限らないんですけど、洋服とかだったらミシンでちょっと縫えたりしたらいいなと思いました。
―なるほど。じゃあミシンとかまだ使ったことはないんですね?

それこそ小学校とか中学校の時の授業でやったくらいしかないですね。
―じゃあものすごい進化してますよ。

針と糸は使えるんですけど、ミシンは勉強しないと(笑)。
―いやいやそれは楽しみだね。
―使いこなせたらすごい楽しいですよ。
―今回のベストアルバムも有効活用と言っちゃなんだけど、昔のものを新しくしたりっていう感じですもんね。

そうですね。振り返るのは好きじゃなくても、それをお題にして何かちょっと新しくしていくっていうのは確かに好きでした。
―そして今日はたくさんお話しいただき、本当にありがとうございました。

ありがとうございます。
今週のゲスト:
大沢伸一さん
大沢伸一さん/音楽家、作曲家、DJ、プロデューサー。国内外の様々なアーティストのプロデュース、リミックスを手がける他、広告音楽、空間音楽やサウンドトラックの制作、アナログレコードにフォーカスしたミュージックバーをプロデュースするなど幅広く活躍。2017年14年振りとなるMONDO GROSSOのアルバム『何度でも新しく生まれる』をリリース。満島ひかりが歌う「ラビリンス」のミュージックビデオはこれまでに3000万回以上再生されている。おもなサントラ担当作品にTVアニメ「BANANA FISH」、蜷川実花監督映画「ダイナー」。現在は新ユニットRHYME SOで東京から世界へ楽曲を発信している。