毎週土曜9時10分から、J-WAVE 81.3FMで放送中のラジオ番組「カスタムライフ DESIGN YOUR LIFE」。
今週のゲストは、作家・画家の大宮エリーさん。
- 日々の過ごし方
- 最近のお仕事事情
- お気に入りのアイテム
…といったトークから、大宮さんの最新のライフスタイルを伺っていきます!
今週のゲスト:大宮エリーさん
大宮エリーさん/映画、舞台、ドラマの作演出、エッセイに作詞にラジオパーソナリティーに活動はジャンルレス。2012年よりアート活動が始まる。近年、クリエイティブマッスルを鍛える学校、エリー学園をオンラインで立ち上げ。
▼番組ナビゲーター: | |||
|
渡辺 祐 エディター/ライター |
|
山田 玲奈 タレント |
Outline
1.MORNING/朝のルーティン
朝の過ごし方について
─本日のゲストは大宮エリーさんです。おはようございます!

おはようございます!
─ようこそいらっしゃいました!まず、朝は何時くらいに起きるんですか?

結構早いんですよ。朝方です、7時くらい。まずはコーヒー豆を挽きます。
まあ、まずコーヒー豆を選ぶかな?今日どの豆にするっていう。
─すごい丁寧にやってますね〜。

いっぱいいろんな豆を買ってあって。
出雲で買った豆とか、お気に入りの盛岡のクラムボンっていう喫茶店のとか。
─クラムボン良いですよね!

いいですよね~!(笑)ギリッギリまで焙煎するんですよ。
油がジュッと出たところで「これ以上いくと焦げちゃう」ってところまでやるっていうコーヒーが好きで、取り寄せたりとかして。
カップも結構拘っていて、いろんなカップが純喫茶みたいにしてあって。自分のために一杯を入れて一息ついて。
─すごい!朝ごはんはどうなんでしょう?

ご飯はそこからですかね?
お味噌汁を大体飲むんですけど。朝起きてから1時間以内に胃腸を温めると、すごく代謝によくなって痩せるって聞いてですね。
ご飯は玄米ご飯で、土鍋で炊いてる。
─なんかすごいちゃんとしてるね!?

ちゃんとしてるんですよ。私、土井善晴先生にも私の朝ごはんの写真をリツイートされたことがあるんです。
椅子から転げ落ちて「ええ!?」みたいな(笑)そこから変な写真を上げにくくなってしまうっていう…(笑)
2.DAYTIME・WORK/お昼の時間やお仕事のこと
最近の活動について
─ここからは大宮さんの昼の時間…いわゆるお仕事について伺います。作家、画家、オンラインの「エリー学園」の学長ということでよろしいですか?

はい、学長活動しています。
24時間オンラインの学校なのでずっと開いてるんですよね。
看護師の方とかは夜勤明けとかに通ってきたりするんですよ。それをちょこちょこ見て返事したりしています。
─ふむふむ。

具体的に何をやるかというと、私は月に1回、クリエイティブマッスルを鍛えるお題を出すんですよ。
─学長からテーマが出るわけですね。

はい。色々な講座があるんですけど、例えば脚本でお題を出すとなると「喫茶店にスーツの男性が二人座ってます、コーヒー飲んでます」と。
その二人がどういう関係性か?を考えるとセリフが出てくるから「関係性を考えましょう」っていうんですよ。
どういう関係性になりますか?
─うーん…。ひとりが転職したくて、もう1人は、コンサル!

ああ、なんかドラマチックですね。いいですね、それも!
設定決まると「面白そう」ってなってくるじゃないですか?
その設定が大事なんだけど、スーツっていうとどんどんやっぱり仕事にいっちゃうじゃないですか。
─そうですね。

そこで「ビジネスマンとは限らない」というと今度は冠婚葬祭にいくんですよ。葬式帰りだと考える。
30年振りに会った田舎の先輩とか。で、もっと外していくと「宇宙人だ!」とか。
─スーツというアイコンで、化けていると。

そうそう!…という風に、固定概念を外す、みたいな授業をやっていて。
この前は美術の授業で、ゴッホのひまわりの絵を見てどう感じるかっていう授業をやったんですよ。
最初のみんなの意見が「枯れてる」「悲しい」「生命力がない」とかさ、もうゴッホ泣くよ?みたいな(笑)

「じゃあなんでひまわりなんだろうね?」って考えてもらったら「太陽なんだと思う」とか。
周りも黄色いよね?これなんでなんだろう?って聞いたら「ひまわりの太陽っぽさが伝染してる」「広がっているんだと思う」とか。
そういう意見を言ってもらって結局いまどういうイメージ?と聞くと「生命力がある!」って(笑)
─変わっちゃうもんね〜。

変わるんですよ。
ものの視点を変えていくっていう授業をやって、自分がどう感じるかっていうのを引き出します。
─へ~!これスタートして半年くらいですか?コロナのこととは関係なく企画を?

そうですね、震災がきっかけで。
2011年頃からクリエイティブマッスルを鍛える、想像力を鍛える授業をやる学校を創れないかな?って思っていたんですけど、アートが忙しくて。構想はあったんだけどできなかった。
─描いてる絵が大きいからね。

私、作詞もしたし絵も描いたし、演劇もやって。ただ残念ながら、どれとしても専門家にはなれなくて。
マルチにできることの取り柄ってあるかな?って思ったときに、柔軟性のあるクリエイティブなインナーマッスルが、ベースの能力にあったのかな?と思って。
─それがあると、何かのお題が来た時でも打ち込んでいけるっていう。

そうなんですよ。どんなハプニングが起こっても、Aの方向がダメになってもFの方向にいけるじゃん、みたいな。
─それがインナーマッスルがあるという状態だと。

はい。それを2011年頃から思っていて、2020年のオリンピックイヤーに立ち上げようとオンラインでやったところ、こういうコロナの状況になり。
でも結果オンラインだったんで、いまね、半分以上が地方の方だったかな?海外のモスクワとか、カンボジアとかからも参加しています。
3.NIGHT/夜時間のはなし
夜の過ごし方について
─ではここから、大宮さんの夜の過ごし方について伺っていきます。お仕事からちょっと離れて、プライベートで夜過ごしているときの話を。

そうですね、もうワインですかね?飲んでばっかりですね(笑)
白からいって赤に落ち着くという感じで…。家にワインセラーがあって、愛でてるというか(笑)
─ワインだったらグラスにワインセラー。全部、環境を整えてますよね、良いもので。

そうですね。時間をかけなくても、こだわりがあるとなんか贅沢な感じがして。
─ついでの時間じゃなくて、ちゃんとそこが完成されてるっていう感じが良いんじゃないですか?

そうですね。ワイン自体は、そう詳しくはないんです。
これはブルゴーニュだ!とかは分からないんですけど、好きな味があって、それをグラスに合わせるのが好きなんです。
─研究熱心ですね。さすが理系!

そうかもしれないですね、試行錯誤しちゃうんですよ。もうちょっとこうやると楽しいんじゃないか?とか。
▼お風呂の時間も大切に

お酒より大事なことがお風呂なんですけど。お風呂を温泉にするっていう。
─温泉化!それは温泉の素みたいなやつ?

めちゃくちゃ臭い温泉の素があって、たまらないんですよ!キャップ1杯入れたらもう臭すぎっていう…。(笑)
─あはは!(笑)ものすごい調整難しいじゃないですか!

液体でバーッと濁るんですけど、それ入ると「大涌谷行ってきた?」って言われちゃう(笑)
4.LIFE/こだわり、欠かせないもの
お気に入りのモノについて
─では最後に、生活を彩る"お気に入りのモノ"についてお話を伺っていきます。
─今日の話の中でも、朝のコーヒーカップに始まり、ワイングラス、それから温泉!

本当に素直に答えちゃって、恥ずかしいですよ!ブランディング的にヤバいですよこれ!(笑)
─『大宮エリーの なんでコレ買ったぁ?!』っていう、「え?これ買ったの?」っていうヘンテコなものだらけの本も出されているじゃないですか。

握るとぴょこぴょこ跳ぶカエルを100匹買ったりとかね。
▲日本経済新聞出版社『大宮エリーのなんでコレ買ったぁ?!』
─あれがそのおしゃれ空間にある訳なんですよね?

オスカーピーターソンを聴きながらワインを片手に、カエルぴょこぴょこしてます(笑)
▼最近お気に入りのモノは?
─なにか、最近お気に入りのモノはありますか?

カバンですね。カンペールのカバンです。
▲大宮さんお気に入りのカンペールのカバン。

私、カンペールの靴が好きでお店に行ってたら、カバンが売ってて。
これの何が良いって、軽いんですよ。
私パソコンが重いので、カバンが重いと全部が重くなっちゃうの。普段はエコバックを提げてたんだけど、大体使いすぎて穴が開いちゃうんです。
でもカンペールはめちゃくちゃ軽いんですよ!
▲お気に入りのカンペールのカバンを持つ大宮さん。

なんかね、最近軽量化にこだわってるんです。
カバンを軽くしたり、あと財布も重いんじゃないかと思って、ジップロックにしてみたりとか。
─それ、小宮山雄飛って人が昔からずっとしてて、ポケットからよくジップロックが出てました(笑)

でもジップロックも使いにくい(笑)財布としてはね。
だからカバンを軽くするのがいい!ということになって(笑)
▼大宮エリーさんが、いま欲しいもの
─いま、強烈にこれが欲しいっていうものはありますか?

全然ないですね。今は。でもピックアップしていないものはありますね。
コロナ禍だったこともあったんだけど、お店に置きっぱなしで(笑)
3月…いや2月に買ったのかな?ピックアップしてないんですよね。いま何月だっていう。あ、椅子です(笑)
─椅子!?(笑)

私、すごい椅子が好きなんで。もうお金も払ってあります。
取りに行かなきゃいけないんだけど、どこに置けばいいか分からなくて、そのショップに置いてあるっていう状態…(笑)
─早く、取りに!早く取りに行ってください(笑)

そうですね。今日行きます(笑)
─ということで、今日はありがとうございました。エリー学園学長、大宮エリーさんをお迎えいたしました!

ありがとうございました!
▲収録終わりのナビゲーター・渡辺さん&山田さんと、大宮さん。
今週のゲスト:
大宮エリーさん/詳細プロフィール
作家、画家。
東京大学薬学部卒業。映画、舞台、ドラマの作演出、エッセイに作詞にラジオパーソナリティーに活動はジャンルレス。エッセイに「生きるコント」(文春文庫)「なんとか生きてますッ!」(新潮文庫)など。
2012年よりアート活動が始まる。2016年十和田市現代美術館にて個展。昨年はミラノ、パリ、香港で画家として個展。最近ではクリエイティブマッスルを鍛える学校、エリー学園をオンラインで立ち上げ、どんな時代にも対応できる想像力をつけてもらおうと頑張っている。