毎週土曜9時10分から、J-WAVE 81.3FMで放送中のラジオ番組「カスタムライフ DESIGN YOUR LIFE」。
今週は、タレント・ラジオDJの三原勇希さんをゲストにお迎え。
- 日々の過ごし方
- 最近のお仕事事情
- お気に入りのアイテム
…といったトークから、三原勇希さんの最新のお仕事やライフスタイルを伺っていきます!
今週のゲスト:三原勇希さん
三原勇希さん/タレント/ラジオDJ 1990年4月4日生まれ。大阪府出身。
愛読していたティーン向けファッション雑誌「ニコラ」のイベント会場にてスカウトされ13歳の時に「ニコラ」モデルとしてデビューする。
その後、tvkテレビ神奈川「sakusaku」で4代目MCを務めるなど様々な音楽番組やテレビ番組に出演。
現在は音楽、スポーツ、ファッションと多才多趣味を活かし、テレビ・ラジオ・雑誌・Podcast・旅コラムなどマルチにで活躍中。
●三原勇希, あっこゴリラ, 長井優希乃 著 「令和GALSの社会学」発売中
▼番組ナビゲーター: | |||
|
渡辺 祐 エディター/ライター |
|
山田 玲奈 タレント |
Outline
1.MORNING/朝のルーティン
朝の過ごし方について
─本日のゲストは三原勇希さんです。朝の起床時間は決まっているんですか?

何もなければ8時くらいです。
そこからは結構ベッドでゴロゴロしてしまうんですけど……。
メールとSNSをチェックして、顔を洗ったら白湯は必ず飲んでいます。
─朝ごはんはあんまり召し上がらない?

お腹が空いていたら食べますが、「そんなに空いていないな」って思ったら食べないっていう感じです。
─なるほど、割とどちらでもいけるタイプなんだね。

はい。
朝からがっつり食べることも出来ますが、なるべく自分のお腹の声を聴くようにしています。
─朝ランとかは結構されるんですか?

それがですね、走るのは好きなんですけど。
なかなか家のドアが重くてですね…
─そんなに重いんですか!?

重いんですよ!(笑)
―(笑)。開けちゃえば出られるんですけどね。開かないんですよね!

そうなんですよ。
寒い時とかはドアが重く感じるので、そういう時は事前に誰かと約束をして近所のお友達と走ったりとか。
あとは枕元にウェアを置いておいて、「明日走るぞ!」って決めて走る時も多いです。
―明日やることをちゃんと前の日に考える!大事ですね。
2.DAYTIME・WORK/お昼の時間やお仕事のこと
最近の活動について
─ここからはお昼の時間について伺います。
まずはJ-WAVEで、土曜夜11時から「ROPPONGI PASSION PIT」をディーン・フジオカさんとともにナビゲート中!
▲J-WAVE 81.3FMで毎週土曜日23:00-23:54O.A.中!

はい、毎週やっております!
─そんな中、「令和GALSの社会学」という本を出版されております。
ことで、こちらJ-WAVE「SONAR MUSIC」ナビゲーターでラッパーのあっこゴリラさん、「生命大好きニスト」の長井優希乃さんと三原さんの仲良し3人組による本です。
▲令和GALSの社会学/主婦の友社
―三原さん、恋愛のことも赤裸々に語られていましたね。

そうですね!
恋人とのことを語ったり、「結婚って今どう考えてる?」という話だったりとか。
フェミニズムの話や心の拠り所の話、あとは「死にたいって思ったことある?」とか。
―年齢や経験を含めて、「ここでちょっと私たち、言いたい事があるんだけど!」みたいな感じになったんですか?

全然そんなことないんですよ、それが!
2020年、社会でも色々な事が起きて、自分たちも私自身も今までやってきたやり方が通用しなくなったりとかして……。
そんな時に社会に発信できるメッセージなんてあるのだろうかって悩みました。

ただ、3人ともモヤモヤしている事が違っていて。
それをとことん友達と話すのがカウンセリングのようで、すごく癒されたんです。
話していると、自分でもどんどん言語化できて答えが見つかっていく。それなら、「この形をそのまま見せよう!」となりました。
─話してみるって大切ですよね。
どう言葉にするかって結構難しいのに、皆さんポンポン言葉が出てきている。自分が言いたいワードが出てきているなって本を読んで思いました。

そうですね。
それ(自分が言いたいことを言葉にする行為)は自分は中々出来なくて、それが自分に自信が持てなかった原因だったなって今は思います。
ずっと勉強してきたり、考えてきたり、ラッパーとして発信してきた友達のおかげで少しずつ言葉を見つけていったって感じですね。
─なるほど。コロナや本の出版で、自分のお仕事の関わり方は何か変わりました?

変わったのかなぁ?
でも「軸」がよりしっかりしたように思います。
改めて大切にしようと思ったのは「親しみやすくいること」あと「正直でいること」。
私はどんな人も自分の意見を発言しやすい場を作りたいなといつも思っていて、そのためにも親しみやすいオーラを自分で出すように心がけています。
─やっぱり自分の鎧を取らないと、向こうもオープンにならない部分もありますものね。

そうですね。
鎧を脱いで、本音を最初から言わないといけないっていうことではないんですけど、ニコニコしているとか話しかけやすい雰囲気を出すみたいなことは頑張っています。
3.NIGHT/夜時間のはなし
夜の過ごし方について
─ここからは、夜の過ごし方について伺います。
これをしていると楽しいとか、これでリラックスしてます!ってことは何かありますか?

今「金継ぎ」にハマっているんです。
▲金継ぎ:割れてしまった器を漆で接着し、金などの金属粉で装飾する修復方法(画像はイメージです)
─わあ!今一番やりたいやつです!もう、器をよく割ってしまって……。

私もそこから始まったんですよ。
器好きなんですけど、割ってしまった器が何年も溜まっていて。
ずっと「いつか自分で直したいな」とは思っていたんですが、去年の自粛期間についに始めました。
夜な夜な漆をつけて、粉を塗って、くっつけて、乾かして。そこに金粉を振って……という作業を、ちょっとずつやっています。
―どこか習いにいったり?

それがですね、コロナ禍で始めたので教室とかが全然やっていなくて。
最初は本とキットで始めたんですけど…説明書が雑なんですよ!(笑)
―(笑)。たまたまね、手に入れたやつがね。

本とか買っても、どれもやり方がちょっとずつ違うんですよね。
あんまり動画とかも上がっていなくて、逆にこれは面白い!と思って。
すぐやり方が分かってしまうより、自分で試してやっていくのが面白くてハマりました。
自粛が解除された時に教室にも行きましたよ。
―あれってちゃんとピースが残っていないとダメなんですよね?一部分が穴になっていたらできないのかな?

できます、できます!
あまり大きいと、かなり難しいんですけど。
あとレベルが高くなると、別の器のパーツを継ぐこともできます。
―ああ、なるほど!凄い!練習用に割ったりとかはするんですか?

さすがに自分では割りはしないですが、やっていると友達から頼まれる事が多いです。
―そうですよね!分かります、分かります。
では、金継ぎ以外で夜の時間で楽しんでいることはありますか?

オンラインで、人狼と麻雀をやっています。
―人狼と、麻雀もやってらっしゃるんですか?

やってますね~。元々ドンジャラっていうテーブルゲームが子供の頃から大好きで、それがきっかけでちょこちょこ麻雀始めたのがきっかけです。
コロナ禍になってからはオンラインで友達とやってます。
―なるほどね。
4.LIFE/こだわり、欠かせないもの
お気に入りのモノについて
─今お気に入り!と言えるものはなんでしょうか?

今もつけている14Kのゴールドピアスです!
▲三原勇希さん愛用の14Kゴールドピアス

「AVALANCHE(アヴァランチ)」っていうお店で買って、毎日つけています。
このアヴァランチというお店がヒップホップジュエリーのお店で。
悪そうな、でっかいギランギランのデザインが売ってるんですけど。
―ボテッとした感じのアクセサリーが多いですよね?

はい。LAとNYに本店があって渋谷にもお店があって。
私はHIP HOPが大好きなので、こういう毎日着けるようなジュエリーを買うなら、どうせならここで買おう!買いたい!って思って。
─良いですね。なんか自分の好きなルーツみたいなものから始まってっていう。

そうなんです。
またお店での体験も面白くて…
アヴァランチの店員さんはちょっと怖そうな見た目なんですけど、ものすごく接客が丁寧で、上手なんですよ!
そこから虜ですね。
―洋服で言うと、最近はオーバーサイズが流行ってるから、時々肩幅とか袖丈で「何かがおかしい」ってなる時があります。

確かに、シルエットが変わってきてるんですよね。
服とかネットで買ったりします?
─私はお店派なんですけど、この状況下なのでネットを見るようにもなりました。ドツボにハマりそうです。(笑)

そうですよね、沼ですよね。わかります!
―ただそれがどんなブランドなのか、何もわからないんですよね。試しに何か買ってみます。

いいですね、広がりますね。
去年、引っ越しでモノを売ったりもしたんですよ、私。
そのとき、やっぱり良いものは売れるなって思って。
そういう意味でも、なるべく良いものを買って長く使って、次の人に譲るみたいな買い物をするようになりましたね。
―それはすごく大切なことですね。今お金を使っているジャンルって何かありますか?

俄然、家具や家電です。
ちょうど上京してきて10年経ったので、買い替えたりとか。
―時期的なものもあるね。

そうですね。
家にいる機会も増えたので、この機会にクオリティーをあげようと思って。
家具もこだわって、ビンテージのずっと欲しかったものを奮発して買ったりしています!
―大人の階段上ってますね!
▼三原勇希さんの今一番欲しいもの
―では、今一番欲しいもの。家電でも良いんですけど、なんですか?

加湿器です。
今は適当に選んだなものを使っているので。
―これ!っていうものが、もうあるんですか?

いや、ないんですよ、それが!
ネットで見ていると多すぎて、まだ迷っています。
―探している時が実は楽しい、みたいなのありますよね。

ありますね~。
なんかたまに辛くなりますけど。「もう分かんない!」みたいな。(笑)
―もう分かんないし、どんだけ時間使ってるんだ!みたいな。まぁそれが楽しいっちゃ、楽しいんですけど。

買ったとき嬉しいですよね。
―それでは、今日はありがとうございました!

ありがとうございました!楽しかったです!
今週のゲスト:
三原勇希さん/詳細プロフィール
三原勇希さん/タレント/ラジオDJ 1990年4月4日生まれ。大阪府出身。
愛読していたティーン向けファッション雑誌「ニコラ」のイベント会場にてスカウトされ13歳の時に「ニコラ」モデルとしてデビューする。
その後、tvkテレビ神奈川「sakusaku」で4代目MCを務めるなど様々な音楽番組やテレビ番組に出演。
現在は音楽、スポーツ、ファッションと多才多趣味を活かし、テレビ・ラジオ・雑誌・Podcast・旅コラムなどマルチにで活躍中。
●三原勇希, あっこゴリラ, 長井優希乃 著 「令和GALSの社会学」発売中